パスワードを忘れた? アカウント作成
153604 story
Google

グーグル CEO 夫妻、母校に $ 25 M 寄付 51

ストーリー by reo
税金対策するほど収入がないものですから 部門より

Silicon Valley Boy 曰く、

10 月 14 日付の San Jose Mercury Newsによれば、グーグル CEO のエリック・シュミットとウェンディ夫妻が 2500 万ドルを母校のプリンストン大学に寄付したそうです (MercuryNews.com の記事より) 。

同校において、彼は 1976 年に電気工学科を卒業後、2004 年から 2008 年は評議員も務めていました。皆さんは卒業後母校へ寄付などを行ったことがありますか。有名 IT 長者の母校への寄付についても是非語っていただきたいところです。わたくしは恥ずかしながら、創立何年かの記念行事の際に 1 万円を寄付しただけです。

なお、同紙面では 20 万ドルを地元ホームレスシェルタに寄付した 2 組の夫婦の記事のほうを写真入りでずっと大きく載せています (MercuryNews.com の記事 その2)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 部門名が酷い (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年10月16日 16時04分 (#1655098)

    税金対策するほど収入がないものですから部門より。

    なんでこういう部門名にすっかね。成功した人をただ皮肉ればおもしろいと思ったら大間違いでしょ

    • by Anonymous Coward on 2009年10月16日 19時28分 (#1655235)
      そのとおりです。ただの単年度の税金対策の効果しかないというのは、過小評価ですよ。

      元記事によると、大学には "The Eric and Wendy Schmidt Transformative Technology Fund" という基金がつくられて、今後、全学を対象とした研究奨励金の制度がはじまるわけですから、イメージアップ、宣伝効果、大学への発言権、実に様々なプラスの効果が今後もずーーーっと継続するんですから!

      すばらしい投資だと思います。
      親コメント
    • じゃぁお前がおもしろい部門名考えろよ

      #本当に善意から寄付するなら匿名でいいじゃん。なんでニュースになってんだよ。

    • by Anonymous Coward
      部門名が酷くたっていいじゃない reoだもの
      • by Anonymous Coward
        編集者が荒らしコメントつけたっていいじゃない reoだもの
  • 文化の差 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年10月16日 16時23分 (#1655113)
    とりあえずしこたま貯めまくるのが日本の成金
    投資とか寄付とか、とりあえず使いまくるのが欧米の成金
    • by uxi (5376) on 2009年10月16日 19時58分 (#1655248)

      一晩飲んだらうん百万とか、ママにマンション買ってやったとか、普通に聞くじゃないか。
      言ってしまえば金の使い方がDQN的なんだよ。
      日本みたいに出る杭を打ってくような教育じゃ特筆して優秀なやつなんてそうそう育たないし
      それほど優秀でもないのに羽振りの良いやつなんてロクなやつであるはずがないわ。
      オレオレの連中とかさ。

      寄付に関しては結局のところ日本じゃ寄付しても見合うだけの見返りがないだけだろ。
      とりあえず学習塾に寄付するか?って言われて誰がする?
      大学だって授業料増える一方なんだから、
      そのうち金払ってサービス買ってるくらいの認識しかなくなるよ。

      教育された人材こそが国の宝であり、国力の源。
      それをどんどん自己責任、自己負担にして行ってる教育政策がそもそも間違ってる。
      今の自己責任、自己負担の流れじゃ、国公立に恩なんて感じる人は減る一方だし
      寄付をお願いとか、どの口で言うかと言われても仕方ない。
      ましてや自発的な寄付とか現実離れにも程がある。

      高校以上の国公立は入試で高いハードル設けた上で
      無料または限りなくそれに近い授業料にすることに加え
      国公私立関わらず正規の教育機関への寄付については、
      所得額からではなく課税金額から寄付金額丸ごと控除するくらいして然るべき。
      自分の子供には一切金銭的教育コストをかける必要はないくらいの勢いで
      国民全員で国の子供を教育して行くような体制が必要。

      教育にはそのくらいコストをかけて徹底的にやってかないと
      この先少子高齢化で生産人口ジリ貧になるのは誰の目から見ても明白。
      それを支えるべき若い人材の育成を各家庭の経済事情にゆだねるわけで、
      将来の生産人口増に貢献すればするほど教育費で家計が苦しくなるとか
      国はバカなの死にたいの?と小一時間と言わず説教できるものならしてやりたい。

      よく考えてみろよ
      今の状況って出産率の下支えってかなりの部分DQNがしてるんだぜ?
      ヤツラの子供が日本の将来支えるって状況が想像してみ?
      正直、生きた心地がしねえんじゃねぇか?

      --
      uxi
      親コメント
      • Re: (スコア:0, 荒らし)

        by Anonymous Coward

        ITオモチャにうん百万とか、アニメグッズを買いしめたとか、普通に聞くじゃないか。
        言ってしまえば金の使い方がオタク的なんだよ。
        日本みたいに、とかガラパゴスと言って世の中を論じてるつもりになってるやつらは特筆して異常なやつばっかりだし
        それほど優秀でもないのに何か語りたがるやつなんてロクなやつであるはずがないわ。
        /.のIDとかブロガー(笑)の連中とかさ。

        語りたがりに関しては結局のところリアルじゃ語っても無視されるだけか友達がいないだけだろ。
        とりあえず民主党の真実について議論する?って言われて誰がお前と話をする?
        一般人だって自由な時間は減る一方な

        • 君みたいのにリアルで説教して噛み付かれたら嫌じゃんw
          普通に刺すだろ?
          余程気に触ったんだろうけど、一字一句丁寧に読んでくれてありがと。
          人騙すとかそういう卑劣なことしないで、ちゃんとまっとうな仕事してね。
          --
          uxi
          • by Anonymous Coward

            別ACですけど、気に障ったんじゃなくて、単に滑稽だったんじゃないですかね。
            「からかったら面白そう」的な。

            気に障って激昂した状態なら、こんなふうに一字一句丁寧に読まないような気がします。
            もっと脊髄反射的なコメントしそう。

      • by Anonymous Coward
        氏より育ちって言うもんね。
    • by nofuture (17983) on 2009年10月17日 22時44分 (#1655834)
      世の中のために少し使おうという人はいるんじゃないかな。
      でも使いかたがわからなくてでっかい仏像を作ったりしてるのでは。
      奨学金とか作るのがいいと思うんだけど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      使いまくるっていうか、ボランティアとか寄付とかいった行動が根付いている。
      「ノーブレス・オブリージュですわ」って奴か、貴族…富める者の義務って感じだけど。

      まぁ宗教的なものもあるんかな。

    • by Anonymous Coward

      もあるんじゃないかな?

      まあ一番は宗教観とかの文化の差だろうけども。

    • by Anonymous Coward

      寄付自体が少ないのも残念ですが、仕組みの問題も大きいと思います。
      何の本だったか失念しましたが、官僚にとってコントロールできない金の流れを作られても困るから、
      日本では寄付をしにくくしているというふうに聞いたことがあります。(つまり、真偽の分からない話ではありますけど)

      本来、寄付をするなんて太っ腹でとても気分の良い行動のはずなのに、
      日本の場合、煩雑な手続中にだんだん気分が悪くなってしまうのは確かでしょう。
      たとえば、近所の公園が気に入っているから、この寄付金を使って整備を充実させてくださいと、市に掛け合おうとしても、
      気の利いた行政サービスを実現させるためには、どういう枠組みが可能か、金を出す側が知恵を絞る必要があります。

      成功者なんて、多かれ少なかれ大抵わがままなもんですから、
      胸くそ悪く忍耐力を強いる手続きを社会のためにやれと言われても無理だと思います。
      つまり金持ちの気まぐれを最大限に利用する社会の側の機動力が必要です。

      • by Anonymous Coward

        アメリカ人が寄付するのは、まさにその裏返し。つまり政府をあんまり信用してないから。

        税金で持ってかれるのも寄付するのも所得の再配分の一形態なんだが、税金の場合は配分先は政府まかせなのに対し、寄付なら自分で選べる。(寄付分が控除できるっていうのはそういう意味もある。単なる節税対策ってだけじゃない)。

    • by Anonymous Coward

      そこに至るまでのえげつなさもセットで考えないと。

  • by saitoh (10803) on 2009年10月16日 17時06分 (#1655147)
    経済的に有る程度成功したら母校とかに寄付すするという風習が日本にはないね。 過去には、東大の安田講堂(安田財閥)、阪大の松下講堂、新しくは京セラと稲盛氏の鹿児島大への寄付、任天堂の山内氏の京大への寄付(70億円)とか、日本にも無いではないですが、日本屈指の多金持ちばかり。 そこまではいかないち中金持ちや庶民がその所得に見合った寄付をするってのは、無いように思います。 大学○周年事業とかで寄付金集めをしても集まらないし。

    日本ではたとえば阪大の銀杏会館が多くのOBから金を集めて建てられるけど、卒業後も大学医局と縁が切れない(寄付が断れない)医学部だから建てられたのではないかとおもう。 工学部や理学部が○○会館を建てようとしてOBから寄付集めをしてもとても無理だろうなぁ。

    ただ、卒業したら知らんぷりで暑中見舞いの1枚も送らずにいて寄付をよこせという時だけ手紙をおくるという日本の大学のやり方も良くないので。一部の大学は毎年のバザーを卒業生主体で行うなどコネクションを切らないようにしてますね。

    • Re:風習の違い (スコア:5, 参考になる)

      by tmkzr (19129) on 2009年10月16日 17時35分 (#1655166) 日記

      理工系では名前が建物についているので以下を知っています。

      1. アドバンテスト創業者 武田郁夫氏( 東京大学武田先端知ビル [ut-life.net])
      2. ベネッセ代表取締役会長 福武 總一郎氏( 東京大学情報学環福武ホール [u-tokyo.ac.jp])
      3. モリテックス社長 森戸祐幸氏( 東京理科大学森戸記念館 [sut.ac.jp] )

      最後の森戸氏の寄付額は約20億円だそうですから今回のストーリーの2500万ドルと比肩しうる。 東大の二人もビルが建っているので億以上であると想像できます。 まあ大金持ちであることは間違いないのでしょうが、理工系でも○○会館が建った例として。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        武田さんと福武さんは卒業生じゃないですね。
        東大の場合は成功したOBが寄付というわけでなく、
        東大に寄付したい成功者が寄付している構図のようです。

        • Re:風習の違い (スコア:3, 参考になる)

          by tmkzr (19129) on 2009年10月16日 18時26分 (#1655196) 日記

          福武氏の方は知っていましたが、武田氏の方は知りませんでした。情報どうもです。

          また、寄付額は武田氏40億円 [takeda-foundation.jp]、福武氏16.5億円 [jugem.jp]だそうです。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          アドバンテスト武田氏の場合は東大側から話があったそうです。つまり、ビルを建てる計画はあったわけ。
          (記憶によれば日経新聞がソース)

          組長こと山内氏は早大中退ですが、地元京都の役に立ちたいと京大側に持ちかけたそうです。大学病院というのも山内氏の意向のよう。
          ちなみに75億円に増額されました。
          (これは日経関連のサイト)
    • by tenno (35244) on 2009年10月16日 18時08分 (#1655185)
      ドネーションウェア/カンパウェアの作者が
      (時にはシェアウェア作者より)乞食・金の亡者扱いされたりするのも日本特有なんだろうか
      サーバーの維持で寄付呼びかけると激しい議論になったりと
      寄付に対する意識はよくない…気がする
      親コメント
    • 最近だと、2003年に同志社ローム記念館 [doshisha.ac.jp]ってのが出来てますね。
      ここでは産学連携のプロジェクトをやってたりしていて、その運営資金の寄付を受けて付けてるのですが、
      初年度はそこそこな人数の寄付者が居たのに、次年度以降どんどん人数が減っている [doshisha.ac.jp]感じで
      芳名録を見ていて悲しくなってきます…

      親コメント
      • by KTFS (37383) on 2009年10月20日 10時10分 (#1656820) 日記
        そもそも田辺キャンパスはともかく、やれチャペルの改修だの寒梅館改修だの神学館改修だのと、
        毎年毎年寄付寄こせと大学からせっついてくるうえに、
        高校からもチャペルも改修だグラウンドつぶしてセレブ向け小学校だとか言って、
        真横に訳わからない馬鹿デカいグラウンドを余らせておきながらそっちに何かを立てるわけでもなく
        かといってうっぱらって資金にするわけでもなく(グラウンドは既に幾つか売ってますが)
        この前まで立ってたプレハブの生徒会室の方がもっと早く直す必要あったんじゃないかとか
        同志社の寄付に関してはお前らいい加減にしろよという思いが少なくありません。
        寄付が欲しいのなら使う側もまともな運用をしてほしいです。
        --
        ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
        親コメント
    • by nofuture (17983) on 2009年10月17日 22時35分 (#1655831)
      風習より税金の制度の違いが大きいんじゃないの?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      iPhoneという少数グループ(420人ほど)の中でのアンケートで申し訳ないが、HolyWarsというアンケートアプリがあって、そこでこんな質問をしてみた。

      「宝くじで1億円当たりました。いくら寄付しますか?」

      これの答えで一番多かったのが、0円(1円も寄付しない)でした。60%の人がそうでした。

      0円 - 60%
      100万円以下 - 20%
      500万円以下 - 9%
      1000万円以下 - 7%
      5000万円以下 - 2%
      ほぼすべて - 2%

      という結果でした。1億円という大金が転がり込んでも、社会など自分以外の人やものへ還元(幸せの共有?)する人は日本には少ないようです。
      やはり文化・習慣というのが大きいように思います。たとえ税制を改革しても、積極的に寄付する人は増えそうにない気がします。
      • by Anonymous Coward

        1億じゃなぁ・・・。
        10億とかにしたら結果は結構違ったかもしれないよ。

        # 生活の心配が無くなれば寄付も良いね

      • by Anonymous Coward
        「競馬で一億円当たりました。」でもアンケートすりゃいいのに…
      • by Anonymous Coward

        ノブレス・オブリージュ [wikipedia.org]でしたっけ。
        (いまいち覚えられなくて、毎回調べなおさないと書けない・・・)

        日本の場合、「高貴」になるのが既に悪で、その時点でもう手遅れって感じなんですかね。
        (ねずみ小僧のような話が「良い話」としてもてはやされる辺りからの想像)

      • by Anonymous Coward

        そりゃ1億しかなかったら寄付は無理。
        何時、クビ切られるか判らない派遣で、
        しかも再就職先を探している/.Jerの日記読んでたら、
        クビの後、仕事が見つかるかどうか判らんし、
        今の年齢から60歳まで働いたときの収入よりも低い額面だし、
        退職金無いしって考えたら、
        とてもじゃないけど還元できません。

    • by Anonymous Coward

      慶應が出している機関誌「三田評論」の巻末は、塾員・関係者からの寄付名簿が毎号掲載されています。よくもまぁこんなに、と思うぐらい大小金品 (野球部にピッチングマシーン、とか) さまざまな寄付があるので、おもしろく拝見しています。

      授業料取られてまだモトを取り返していない身分なので、寄付したことはありません。

  • by vo00 (28593) on 2009年10月19日 8時11分 (#1656125)

    お金にもKとかMとか,SI接頭辞を付けるのって普通なんですかね?
    ネットでは結構見るけれど,違和感を感じます.

  • by Anonymous Coward on 2009年10月16日 17時55分 (#1655179)
    高校野球のシーズン前になると,出身校から応援のための寄付のお願いが毎年来ます.甲子園まで進めるような強豪校ではないのですが,まちがって甲子園まで行ったらどうなるのか心配です……
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...