パスワードを忘れた? アカウント作成
156449 story
インターネット

ICANNのCEO曰く「IPアドレスの枯渇、Xデーは2010年10月」 153

ストーリー by hylom
あと1年 部門より

774THz 曰く、

日経IT-PLUSによると、IPアドレスを管理する米民間団体ICANNのロッド・ベックストロムCEOが22日、「IPv4アドレスの新規割当は2010年10月が本当の最後になる」との見通しを述べたそうだ。

世の中には「枯渇」じゃないと主張する人もいるが、本当にその日が現実のものとなるようだ(ICANNのCEOの発言だから本当だ)。くどいようだが本当にいずれは末端のレベルでも新規接続はアドレスの再分配で対応するか、さもなくば本当にIPv6へ移行するしかない模様。

ISPレベルでの問題回避策もいろいろ検討されているようだが、今のところそれがどのように機能するのかは末端ユーザーからは良く見えない。ここまで書いて気がついたのだが、この発言って買い占め・バブル発生のきっかけになりませんか? 回収・再分配の仕組みが有効に機能しない・存在しない状況では早い者勝ちになるわけでしょ?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wildcard (416) on 2009年10月24日 3時42分 (#1659527)

    JPNIC,APNICから「IPv4アドレスが売り切れるのは事実だがそこまで早くはない」と反論が出ています。
    http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2009/20091023-02.html [nic.ad.jp]
    まあそれでも1年くらいの違いしかありませんが。

    • タレ込んだ本人ですが
      ネタ元が日経だけだったので,もしかしてとは思ったのですが,「CEOが東京で【記者団に対し】見通しを示した」という報道内容だったので,まるっきりのガセではあるまいと判断してタレ込みました
      正確な枯渇時期についてはまだ議論があるでしょうが,現実に枯渇は起こると元締めが明言した影響はそれなりに大きいと思います(枯渇懐疑論者や枯渇の影響,IPv6への移行問題を無視・軽視している人に対して)

      IPv6への移行に関してもいろいろ議論はありますが,例えば NECビッグローブの資料 [kokatsu.jp]を見ると,企業の危機管理問題としてIPv6への移行を着実に実行しようとしているという印象を受けます. ユーザーにとってIPv6のメリットが見えなくも,トラブルが生じてから右往左往することになっては顧客を逃がしかねないし,逆にきちんと対応しておけば着実にシェアを上げるきっかけになるという~経営判断があるんでしょうか?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年10月24日 3時09分 (#1659519)

    今週WG中間報告セミナがありましたけど、IPv6移行はサービス(コンテンツ)提供側の都合で間に合いそうもないようですね。
    # http://www.kokatsu.jp/blog/ipv4/event/2009/10/ipv4kokatsujp-2010.html [kokatsu.jp]

    パネルディスカッションで全員がIPv6移行にサービスメリットがないので、費用が出ないと言ってたのが現実だと思もった。

  • by mogya (27057) on 2009年10月24日 15時28分 (#1659709) ホームページ

    多くの関係者が行っている現在の予測では、 IANAから地域インターネットレジストリ (RIR)への、 IPv4アドレスの最終割り振りは2011年後半と予測されており、 各RIRを含め、世界的にもその予測に基づき対応を進めております。 「2010年10月」という現在の予測と異なる、 同氏の発言の裏付けとなるような新しい情報は現時点では得られておらず、 IPアドレスを管理するインターネットレジストリの中で大きく方針転換された事実もありません。

    どっちにせよ、ここ数年の話なのですね。ずいぶん先だと思っていたら、いつのまにやら。

  • 俺様はしっかりよませてもらったけどな!
    という、赤さんの外道な罵りを浴びてしまったので別リンク。

    http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091022AT1D220AW22102009.html [nikkei.co.jp]
    NIKKEI NET:企業: IPアドレス、現行体系での新規割当10年10月終了 管理団体

    大枚はたいてip買い占めたとしても、買ってくれる所が無いと、処置に困るワケで。
    (ebayで叩き売り、とかするのかな? もし本当にそんなんなったら)

    投機的なバブルの発生は、可能性低いんじゃないかなぁ、
    とか、無責任に考えてみたり。

  • 理由、IPv6技術者ニーズがトレンドとされるから(きっと)。ISP側のキャリアグレードNAT対応でそこまで技術者必要にならない可能性もあったりして。

    ---
    一応勉強しているんだけどね→IPv6

    • さっさとどっちかに寄って欲しい。 ちょっと凝った事をしようとすると上手く行かず、よくよく見てみるとIPv6とv4が並立してるのが原因だった、ってな事例がちらほら起こってるので。 とあるdaemonがデフォルト設定のままだとv6の方だけlistenに行っててv4しか想定してないLANだったので見えてなかったのがトラブルの原因とかあれこれ。

      そろそろ家のLANもv6を基本にした方が設定が楽かな? v4しかしゃべれないレガシー機器がいくつか残ってるけど、 v6を基本にしてそのいくつかにだけはv4で繋ぐようにした方が、トータルの設定作業量は減るのかな?

      # 「通信が出来ない→IPv6がONになっていませんか? OFFにしましょう」がWindows FAQの常連になってそうな気がするけど。
      親コメント
  • by dameneco (33758) on 2009年10月24日 8時52分 (#1659573) 日記

    って、言い出しそうな人がいそうな予感‥
    にしても、やり方次第ではどうにでもなりそうな気が‥
    既に使っている人が如何に開放するかが問題ですが‥

  • by nox_dot (11614) on 2009年10月24日 9時20分 (#1659583) 日記

    IPv4の割り当てが細切れになることによる、基幹ルータの負荷増大は、
    どのぐらいのコスト高になるのでしょうか?
    IPv6移行すると、このコストはどうなりそうですか?

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...