パスワードを忘れた? アカウント作成
157333 story
インターネット

西和彦曰く「Wikipedia はネットの肥溜」 183

ストーリー by reo
清水に魚棲まず 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

西和彦氏の Wikipedia に関するコラムが一部ウィキペディアンの話題になっている。彼は、いわゆる存命人物として Wikipedia に、その真偽を不十分な検証のまま書かれ、敬意をもって対応してもらえなかった人物の一人である。

彼は、「そんなに文句があるならマスコミに言ってみろ」と管理人か誰かに言われたので、週刊誌やテレビ局、NET NEWS などに、いかに日本の WIKI を運営している人たちが腐っているかを話し、一方、「本国の WIKI の代表にも言いつけてみよう」と、シンポジウムに代表者を誘いだした。西氏いわく、アメリカの代表はまともな人であり、変なのは Wikipedia というシステムではなく、日本語版を運営している人たちだということに気が付いたそうだ。

日本語版 Wikipedia はネットで検索した結果を引用するだけで記事を書く人たちなので、中身が間違っていて、浅い、薄い、軽すぎるとコメントしている。「今度、挑発されたら、また受けて立ってもいいかなと考えている。」と結んでいる。(注: 西氏は、Wikipedia は百科事典と呼ぶにふさわしくないという批判をこめてあえて WIKI と呼んでいるようだ)。

たしかに、英語版の管理者の中には実名で行動する人物も少なくないし、そういう人物が人間相手の交渉をちゃんと敬意をもって行う。英語版 Wikipedia では、「なにも読まなくていい、なんでも書いてくれ、でも誰かに書き換えられるかも知れないよ」のスタイルをいまでも守っている。しかし日本語版 Wikipedia ではちょっとでも編集に失敗したりすればただちに「~という文書を熟読してください」という冷たいメッセージがしばしば自警と揶揄される管理者から届けられるのである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Wikipediaの対応 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by 204504bySE (35220) on 2009年10月27日 11時59分 (#1660617) ホームページ 日記
    Wikipedia はネットの肥溜[要出典]
    しかし日本語版 Wikipedia ではちょっとでも編集に失敗したりすればただちに[要出典]「~という文書を熟読してください」という冷たい[要出典]メッセージがしばしば自警と揶揄される[要出典]管理者から届けられるのである。[要出典]
    • Re:Wikipediaの対応 (スコア:2, 参考になる)

      by yatobi (7117) on 2009年10月27日 17時55分 (#1660930) 日記

      つーか、出典を「自分好みのことを記事に書き散らしても除去されないための免罪符」だと思い込んでる奴が一番のアレだと思う。

      出典なんぞ、読者がその記事見てもっと詳しく知りたくなったら利するための情報だろうに、中立性だとか「百科事典を作ってんだ」ということがスッポリ抜けた「アレ」らがそれこそ何処から穿って来たのか判らんほどにどマイナーなものを出典として書き綴り、中立的や百科事典的であろうとしつつ「余りに普遍的な一般論であるためいちいち出典など羅列しない」ような記述は、出典なしだと脊髄反射で除去したがる「アレ」らの活動で削られ、結果中立的ならざる記事だけ残る…つまりは、記事はアレっぷりに邁進ってなもんで。

      まあ、日本語版にはジミー氏が居ないからなあ。ガイドラインの解釈が恣意的なケースでは自ら「違う違う!」とメーリングリストに意見を入れてくれるジミー氏[1] [wikimedia.org]が。
      逆に「存命中人物に対する出典無き批判は除去」[2] [wikipedia.org]という考え方を「全ての出典なき記述は除去」と勝手に誇大解釈して記事を弄り回す輩は枚挙に暇が無いが、そーいうのに限ってトラブルの種になりそうな偏った記述は平気で食い残すから始末が悪い。

      --
      # 爆言のち漏電中… :D
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年10月27日 15時00分 (#1660791)
      でも、これって逆にWikipediaの弱点のような気もするけど、
      氏はなんだかんだ言っても公人で、その公人が検証可能なメディアで発言してるので、それ自体が既に出典なんですよね。

      同じ事を私人が言っても「Wikipediaがネットの肥溜と言うのは独自研究」って言われるわけで。

      そういう意味じゃ、頭の中に糞が詰まってる糞袋が口から吐いた糞でも
      中身の良し悪しは評価されずに十分出典になりえるわけだから、そういう意味では肥溜なのかもしれませんね。
      親コメント
  • 西和彦POV (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年10月27日 12時16分 (#1660635)

    彼は、いわゆる存命人物として Wikipedia に、その真偽を不十分な検証のまま書かれ、敬意をもって対応してもらえなかった人物の一人である。

    これぞまさしく「西和彦POV」だよなぁ…と。

    当時の状況を見ると、
    ・「西和彦を名乗る人物」がいきなり現れ
    ・書かれている内容を全部ウソだと言い募り
    ・その証拠を示すこともなく削っていった
    という状況だったわけですから。

    これだと「西和彦を名乗る愉快犯が現れて、記事の内容を破壊しただけ」というケースと、すぐには見分けが付きません。ウィキペディアには、有名になった分だけ、より付いてくるヘンな人とか、「敵」(まぁもう今や西和彦も、そういう敵の一人かもしれませんが)は増えたし、変に功名心のあるだけの子供の悪戯とか、記事の対象にいい思いを抱いてない人による悪意のある編集も多いです。
    これがきちんとした証拠を逐一示しながら、間違ってます、と述べていったのだったらともかく、「間違ってるから消す。どこが間違っているかはわざわざ教えない、自分で調べろ」という状況だったわけで。これは、まさに典型的な「記事荒らし」が取る行動パターンそのものです。特に西和彦くらいの有名人の記事になってくると、そういうヘンな人がやってくる可能性は高いものだ、と見積もられます。さらに西和彦クラスの「大物」がわざわざウィキペディアに乗り込んでくるわけはないよな−、という思いもあったでしょうし、まさか西和彦クラスの人物が、そういう「荒らし」と同様の行動パターンを取るとも思わなかったのでしょう。

    要するに、ウィキペディア側は「西和彦本人を騙る荒し」を排除しようとした。ところが、「荒し」と変わらない行動パターンを取ってたのは西和彦本人だった。引っ込みのつかなかった参加者の一人(管理者ではなかった)が、粘着しつづけた…それだけのことです。

    まぁ部外者からとってみると、ウィキペディアでは「普通の執筆者」がどういう行動に出て、それに対して「典型的な荒し」がどういう行動パターンをとるかなんてのは、知るよしもないことでしょうから、そこで行き違いが生じたのは仕方ないことだったでしょう。そういう意味では、西氏の行動も、多分もっとスムーズに行く方法はあったのだけど、その方法が出来なかったことを あながち一方的に非難はできない。

    その一方で「西和彦本人を騙る荒し」を排除しようとした側の方に対しても、一方的に非難はできません。ネットコミュニケーションにおいて「荒しの相手はしない」というのは、一つの有効な方法です。「俺は証拠を出さないが間違った内容なので削る。証拠はお前らが調べろ」なんて相手を、まともに一人一人相手にしていったら、たちまちウィキペディアは疲弊し、確かかどうか分からない情報であふれて、それこそ「肥溜め」になってしまうでしょう……要するに、西氏が以前取った行動パターンこそが「ウィキペディアを『ネットの肥溜め』にする要因」そのものだったわけで。

    #それをどの口で「肥溜め」と言うのかと……残念ながら未だに、ご本人にその自覚がない、というのが何ともイタいというか…。

    でもまぁ、この辺りを教訓にしてか、その後「(いわゆる誹謗中傷の類いでなく)『間違った』情報を書かれた」方々は、比較的穏健に物事を進めてるようです。いちばん効果があり、スムーズに事が運ぶのは、自分の公式ブログあたりで「ウィキペディアにはこう書かれてるけど、実はこうなんだけどなぁ…」とだけ、つぶやくことのようです。その際に「だからウィキペディアは駄目なんだ」とか付け加えてもいいですが、ブログのコメントに、これまで面識の無い人がいきなり現れて、ウィキペディアへの不満や悪口を書きなぐっていくくらいの違いしかないようですが(笑)

    • Re:西和彦POV (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年10月27日 12時35分 (#1660661)

      その場合、配慮する側は、情報発信する側

      情報を一方的にばらまく側が無責任な態度をとったら、そいつは責められて当然だし
      それをウィキペディアというシステムや、ウィキペディアの管理者や、ウィキペディアの文化が
      サポートしていて、あらしと区別できないってんなら、ウィキペディア自体が責められるのも当然。
      なんで消したのか、敬意を持って相手から引き出せば問題は起こらなかったはずなのにそういう対応が
      できなかったんでしょ。

      もし、西氏本人じゃなかったとしても、本人だと仮定したときに不快な記述だというなら当然配慮
      すべきだし、そこで本人であるかどうかはたいして重要ではない。それを強行に対応したわけだ。
      そういう態度が荒らしをエスカレートさせるということを僕たちは何年も経験しているはずでしょう。

      結局、実際に生活を営んでいる人物に対する当たり前の敬意とか、当然の慎重さ、査読体制をつくらなかった
      ウィキペディアが礼を失したのだし、いまだにそれを改善していないのだからどうしようもないですね。
      Oliverもかわいそうだ。

      親コメント
      • Re:西和彦POV (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2009年10月27日 13時18分 (#1660709)
        >敬意を持って相手から引き出せば問題は起こらなかったはずなのにそういう対応ができなかったんでしょ。

        #上のAC

        そこがある意味今回のケースでのミソだと思ってます。
        「公式ブログ」のように、ウィキペディア以外のところで書かれた内容については、ある意味「本人に対する敬意」だけが発生します。しかし、本人が直接ウィキペディアに乗り込んできて自ら編集した場合、その相手に対して発生するのは「一参加者(ウィキペディアン)に対する敬意」だけです。「専門家」と「自称専門家」「素人」が入り乱れて、記事を編集するウィキペディアにおいては、元々「専門家に対する敬意」というのが高くなりすぎないように、補正がかかったような状態にあるし、「本人に対する敬意」についても同様、むしろ、本人自身による編集は「NPOVに反する編集」と見なされてしまいます。この辺りはウィキペディアの"専門家以外も執筆する","NPOV"という根幹の方針にも関わってくる部分だからこそ、「西氏みたいな人を出す方針が悪い」ということだけで簡単に覆せる部分ではありません。

        つまり西氏のやり方というのは、ことごとく、自分自身に不利な方に働いてたわけです。だから、本人が「直接」乗り込むのは得策でない(この他だと、茂木健一郎氏あたりも、割と危ない状況にあったと思う)。

        また、基本的にオープンソースコミュニティの場合、ある相手に対する「敬意」は、その人の貢献度合いに見合ったものになります。特に匿名が主体のコミュニティでは、その人の立場や以前の活動実績とは無関係に、「そのコミュニティでの貢献度合い」に対して、敬意が払われることになります。これは、2chでもウィキペディアでも実は同じことで…ウィキペディアでは、原則として「参加者には敬意を持って接する」ことが言われていますが、これは実績ゼロの参加者に対しても「最低限の敬意は示せ」…デフォルトで敬意ゼロでなく、敬意+1くらいで接するべきだ、という感じになる。

        #これが2chだと、皆等しく、デフォルトで敬意-1スタートくらいかなぁ…それはそれで平等でいいのだけど(笑)

        ただしこれは、貢献度がマイナスの人に対しても、同様に「敬意を払え」ということでは必ずしもないです…他のオープンソースプロジェクトでもそうだろうけど、貢献せずに妨害だけするようなヤツは追い出されますし、ウィキペディアでも同様…でなきゃ、本物の荒しをブロックなんかできませんよね(表面上は慇懃にしてブロックをかける、というのは見かけますけど)。

        結局、西氏はウィキペディアに直接乗り込んで、自分で手を出してしまったがために、「本人に対する敬意」があやふやなまま、「新規参加者に対する敬意」しか得られてない状態で、そっからマイナスの貢献(と見られておかしくない行為)に及んだ、と。そうしないためには、本人が直接、ウィキペディアの記事を編集するのは避けた方が、結局はトラブルもなく、スムーズに事態が収束することになるのです。

        それに通常、敬意は「払うもの」であって、相手に要求するものではありません……ただしばしば、いわゆる「本物の荒し」の中には「俺様にもっと敬意を払え」と同様の主張をする人が見かけられます(これもある意味、荒しの行動パターンの一つ)。まぁ私は普段の西氏を知ってるわけではないのですが、立場的に見ても「何もしなくても、周りから敬意が払ってもらえる」のが当たり前の状況だと思うんですが…そのあたりは「貢献度に応じてのみ敬意を集められる」オープンソースコミュニティーには存在しないわけで…特に匿名コミュニティほどそうなる傾向が高いし、逆に2chとかだと「普段、敬意を集めてる人」ほど、おもしろおかしく揶揄する対象として、デフォルト敬意-5くらいの扱いにすることも見られるわけで……多分、そういう敬意+1とか-1とか-5とかからスタートしないといけない環境に対して、相容れなくなってるというのが、今の西氏のスタンスなんじゃないかなぁと。
        親コメント
        • Re:西和彦POV (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2009年10月27日 13時56分 (#1660742)

          ウィキペディアの敬意ってのは、マイナスがあるんですね。たいていのオープンソースコミュニティでは、どんな人物に対しても最低限の正の敬意は払われますよ。人間として当たり前のことで、マイナスにしたら、当然それを失礼っていうんですね。

          もし、ウィキペディアの記事がちゃんとした出典に依拠していて問題なくかいてあれば、西氏はウィキペディアではなく出典の出版元に抗議したでしょう。そうでなくウィキペディアの記述を除去しようと判断したということは、出典がないか、あってもいいかげんな出典を好き勝手に合成して新しい文脈を作り出していたからで、それでは出版元に抗議することもできない。そもそも、ウィキペディアが出典に依拠して記事を構成するっていうのは情報の責任の所在をウィキペディア外部に置くための最低限のルールだよね。英語版では、出典が明記されていない存命記事は直ちに削除対象になる。

          そもそも、ウィキペディアはルールを守っていれば他人の名誉を無碍に害したりしないようにできているはずなんだ。「彼の行為が、マイナスの貢献(と見られておかしくない行為)とは思えない、だから仕方ないんだよ」ってのがウィキペディアの多数派ならば、それは日本語版コミュニティがウィキペディアの理念を正確に理解せずに日本語版を運用していることになる。それが、英語版はまともだけど、日本語版は肥溜めだっていうことなんだよ。

          親コメント
        • Re:西和彦POV (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2009年10月27日 14時03分 (#1660749)

          言いたいことは判らなくもないんだけど、それってあくまで「Wikipediaの性質を知悉している」ことを相手に要求してますよね。
          「自由に書ける場所に自分について嘘が書かれてた、だから修正しといた」っていうのはごく普通の行動だし、それが「荒らしに見える」とか「経緯云々」と言われるなら、それはそう言ってしまうシステムに問題があるような。

          そうしないためには、本人が直接、ウィキペディアの記事を編集するのは避けた方が、結局はトラブルもなく、スムーズに事態が収束することになるのです。

          についても、「間違いを書かれたまま泣き寝入りする」可能性も少なからずあるわけで、「荒らしと思われたくなければ、自分について嘘が書かれていても放置しろ」なんて言っちゃうのであれば、確かにWikipediaは害悪でしかないような。
          #だって「誰でも正しく修正できる」というだけで「常に誰かが正しく修正してくれる」というわけではないし

          オープンソースコミュニティの力学や常識がオープンソースコミュニティの中だけで働くのは別に構わないんですが、外部に影響する場合、オープンソースコミュニティの常識を外部にまで要求したら、それはただの自己中集団でしかないわけで、今のWikipediaはまさにそうなってるんだと思いますけどねぇ。

          親コメント
          • Re:西和彦POV (スコア:1, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2009年10月27日 15時07分 (#1660797)
            >「自由に書ける場所に自分について嘘が書かれてた、だから修正しといた」っていうのはごく普通の行動だし

            そう。それならばまだ、ウィキペディア内外問わず「普通の行動」の範疇だろうと思います。が、西氏の場合は「修正」でなく、いきなり記述をごっそり除去するという行動に出ました(当時の記事ノート [wikipedia.org])。だからこそ当初、荒らしと疑われたし、その後も「本人にとって都合の悪い情報を隠蔽したいだけじゃないか」と疑われることになりました。

            #「多分もっとスムーズに行く方法があっただろうに」というのは、そのあたりのことも含んでます。
            親コメント
            • Re:西和彦POV (スコア:1, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2009年10月27日 16時20分 (#1660838)

              >が、西氏の場合は「修正」でなく、いきなり記述をごっそり除去するという行動に出ました(当時の記事ノート [wikipedia.org])。

              わざと嘘をついているのか無知ゆえなのか分かりませんが。
              該当履歴をチラ見しただけですが、ごっそり削除する以前から本人も記事を修正してるみたいですね。

              親コメント
    • Re:西和彦POV (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年10月27日 14時05分 (#1660750)

      というか、本人による自称は出典たり得ないのでは?宗教の教祖かなんかが書き込んだ場合を考えると想像できるかと。
      とりあえず[要出典]付けまくって、出典元を示させ、そこに修正をさせないとソースがある限り同じ「嘘の記事」は消えることなく復活すると思われ。

      親コメント
  • by astro (17245) on 2009年10月27日 12時46分 (#1660676) 日記

    結局ね、「Public」の意味がわかってない人が多いんですよ。

    普遍的な内容を記載するのが本来の目的なのに、自分の主義主張を書きたがるのが
    日本人を含むアジア人のネット住人の特徴。
    これはもう民族性の仕業としかいえないんじゃないかな。

    wikipediaにもモデレーションシステムがあったら、もう少しましかもしれないね。

  • by flutist (16098) on 2009年10月27日 11時37分 (#1660593)

    英語版は管理者 1688 人。
    かたや日本語版は 62 人。(出典 [wikipedia.org])

    雑に書かれた記事の体裁を片っ端からを直して回るには管理者が足りない、だから「書いてくれるのは歓迎だけど、できるだけ修正が要らないようにしてくれ」というのは妥当なお願いじゃないのかな。

    管理者になりたいなら、今がチャンスなんじゃない?

    • by Anonymous Coward on 2009年10月27日 11時59分 (#1660618)

      日本語版管理者の対応例

      はじめまして、○○と申します。まずは、ウィキペディアのほかの項目がどのようにして成り立っているのか、閲覧に来た人の立場からはどんな記述があれば百科事典として役に立つ内容なのかをお考えいただきたいと思います。また同じようなジャンルのほかの記事なども参考にしていただきますよう、よろしくお願いします。必要に応じて以下の文書もご参照ください。

      Wikipedia:記事投稿まえのチェックシート
      Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか
      Wikipedia:特筆性 (人物)
      Wikipedia:独自研究は載せない
      Wikipedia:検証可能性
      Wikipedia:中立的な観点
      Wikipedia:出典を明記する
      --○○

      英語版管理者の対応例

      Welcome and introduction
      Hi, ○○. This is NOT some automated message...it's from a real person. You can talk to me right now. Welcome to Wikipedia! I noticed you've just joined, and wanted to give you a few tips to get you started. If you have any questions, please talk to us. The tips below should help you to get started. Best of luck! ○○

      You don't need to read anything - anybody can edit; just go to an article and edit it. Be Bold, but please don't put silly stuff in - it will be removed very quickly, and will annoy people.
      Ask for help. Talk to us live, or edit this page, put {{helpme}} and describe what help you need. Someone will reply very quickly - usually within a few minutes.
      Play in your user area. For example, create User:○○/test.
      Edit existing articles, before you make your own. Look at some subjects that you know about, and see if you can make them a bit better. For example, Wikipedia:Cleanup#2009.
      When you're ready, read about Your first article. It should be about something well-known, and it will need references.
      Good luck with editing; please drop me a line some time on my own talk page.

      There's lots of information below. Once again, welcome to the fantastic world of Wikipedia!
      -- ○○

      管理者の数以前の問題があるような気がする。

      親コメント
      • Re:そんなもんさ (スコア:4, 参考になる)

        by swat (10957) on 2009年10月27日 17時32分 (#1660914)

        比較が恣意的です。

        前者のメッセージ [wikipedia.org]は、何らかの問題のある投稿をしたユーザに対するものです。対して後者 [wikipedia.org]は、初めて投稿した新規ユーザへのウェルカムメッセージです。

        大抵の場合前者を投げられたユーザの記事は削除されてるので妥当かどうか判断しづらいですが、この程度であーだこーだいうこともないだろと思うことも多々あります。しかし、その問題とは別に、この比較はアンフェアです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年10月27日 15時12分 (#1660799)

        ほんっと、wikipedia日本語版って殺伐としているよな。
        なんであんなカリカリして編集を楽しめとか言えるよなーとつくづく思う。

        ある編集について、妥当かどうかを井戸端とやらで聞いてみたら、
        こうこうこうしたら、相手?をブロックに追い込めるみたいなアドバイスを受けた。
        いったいなにがしたくてそこまでするのか意味が分からない。

        親コメント
    • by kousokubus (37099) on 2009年10月27日 12時22分 (#1660646)

      雑に書かれた記事の体裁を片っ端からを直して回るには管理者が足りない、だから「書いてくれるのは歓迎だけど、できるだけ修正が要らないようにしてくれ」というのは妥当なお願いじゃないのかな。

      リソースが足りないから理念を曲げますというのは、本末転倒で妥当とは言い難い気が。
      そーいうところに「英語版はまともなのに」って言われかねないところがある気がします。

      # 時々日本語版Wikipediaに現れる「IPの新規作成は禁止すべき」という議論がそこそこ続くのを見るのは悲しいモノがあります。
      # 「無登録の者も含めて自由に編集に参加できる」ってのは議論の余地がない基本方針だったはずなのに……

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年10月27日 12時31分 (#1660655)

      管理者の数と修正の要不要の話は全く持って別問題だと思いますよ。
      そもそも、どの立場から見て修正が必要かというのは変わってくると思いますし。
      Wikipediaの管理者グループに思想中立や偏りが全く無いなど期待するほうが間違いでしょう。ある方が
      普通ではありませんか?

      また、人数が少ないからといって管理者になる必要もないでしょう。多かろうと少なかろうと、なる意思
      があれば参加すれば良いのです。
      もっとも、今のWikipedia(日本語版)にそこまでの魅力を私は感じませんけれどね。異質を排除しようと
      する冷たい意思しか感じません。しかもその排除される異質は、傍観者から見れば締め出す必要のある文書
      ではない事も多々あるように見受けます。

      てなわけで、Wikipedia(日本語版)を参照する際は必ずノートで議論が出ているかどうかも確認して、記事の
      偏りを確認しつつ使っている。

      親コメント
    • Re:そんなもんさ (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年10月27日 11時52分 (#1660605)

      英語版は記事数 3,075,687。
      かたや日本語版は 626,613。

      英語のほうが約5倍。

      >英語版は管理者 1688 人。
      >かたや日本語版は 62 人。

      英語のほうが約25倍。

      確かに人数的に厳しすぎるね、こりゃ。

      親コメント
      • Re:そんなもんさ (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年10月27日 13時16分 (#1660707)
        ついでに、管理者一人毎のいろいろ。今の2-3倍はほしいのかも。

        順位 言語       管理者数 純記事数    編集数 登録者数 活動中の登録者数
           1 英語           1688     1806    199706     6308               89
           2 ドイツ語        335     2871    202144     2500               68
           3 フランス語      180     4756    267818     3769               85
           4 ポーランド語    160     3993    122312     1896               37
           5 日本語           62    10009    464274     5649              185
           6 イタリア語       96     6355    311912     4478               88
           7 オランダ語       73     7690    252439     3623               69
           8 スペイン語      137     3768    233690     8988              120
           9 ポルトガル語     59     8653    292360    10580              111
          10 ロシア語         81     5393    244885     4252              136

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年10月27日 12時36分 (#1660663)
      そもそもWikipediaの管理者って、記事の編集については別に何か権限があるわけではない [wikipedia.org]と思ったけど、違ったっけ?
      記事を修正して回るなんて、管理者の作業に無いでしょ?
      勘違いされやすいようで、井戸端辺りにはよくその辺の話を知らない人がやってきて喚いていくけど。
      親コメント
  • 他山の石 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年10月27日 11時58分 (#1660614)
    「変なのは Wikipedia というシステムではなく、日本語版を運営している人たちだということに気が付いた」
    スラッシュドットはどうなの?
    USからきちんと了承とか同意を得て運営されてるんだろうね?どうも日本人が運営していくとだめになっていくんだよね。なんでもそうだけど。
  • by kieru_haim (37792) on 2009年10月27日 12時37分 (#1660664) 日記
    嘘は嘘でも、
    アンサイクロぺディアは大好きだったり。
    http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
  • 日本版は各国版とくらべて、ほんとうにひどい。
    まず代表者さえ、氏名を明らかにしていない。
    そういう意味で、代表者が氏名を明らかにしていて、サーバーが日本にある
    2chよりも匿名度がひどい。まったくの無責任状態。

    それに各国語版では、それなりに記事を書いている、ある程度専門的知識のある人が
    その分野の管理人をしているので、あんまり辺な記事が現れにくい。

    日本版では、記事を書かない人、まったく知識がない人、ネット活動に熱心なだけの人が複数アカウントによる自己投票で管理人になって、知識のある人が書いた記事を削除したり、管理権を使って書き込み禁止にしたり、好き勝手している。

    つまり、日本版は、実社会での知的弱者が、知識強者に復讐する場所になってしまっている。管理人が知的弱者中心なので、彼らは徒党を組み、仲間が誰か強者と論争対立した場合には、もちろん弱者の側に回る。複数アカウントが可能だから、もちろん2chとおなじく、自作自演、自己擁護もやり放題。しかも、2chとはちがって、彼ら復讐心に燃えた知的弱者の集団が管理権をもっているから余計始末が悪い。

    これらの実情は、すこしでも記事を書いたことのある人、あそこで誰かにいちゃもんをつけられたことのある人なら,先刻ご承知だろう。

    現状、日本版ウィキペディアはテレビドラマのキャストを確認したりするくらいしか
    役に立たない。一番ひどいのは、商売とか利害関係にかかわる自己宣伝に関するもので、彼らが商売に使っている項目や宣伝文句に異論を書き込もうとしても、
    彼らはすでに管理権をとって、記事を守っているので、異論は外国では広く知られている批判であっても、削除され、記事は消され、執筆者は永久停止になる。
    タレントや有名人への誹謗中傷、嫉妬による書き込みもひどいもんだ。あそこで嫉妬による誹謗から逆に記事を守ろうと思ったら、自分が管理権をもっていないとどうしようもない。社会的に活動している者は、ウィキペディアの管理権をえるために画策するなどする時間がまずないから、真っ当な者ほど損をすることになる。

    彼らの戦法はいつも同じで、記事執筆者に100も200も複数アカウントで質問を投げつけて、答えないと義務違反だとか、複数アカウントで合意が形成されたとかして、記事を
    削除してしまう。こうしたルールは仲間以外の者を排除する場合にしか適用されない。

    記事を書く専門知識のある者は、無料で記事を書くくらいのポランティア精神はあっても、どこの不登校中学生か一日中ネットをやっているニートかわからないバカ連中のうわごとのような質問に永遠に答えているわけにもいかない、無意味な暇つぶしにつき合っているわけにもいかない、無料授業、無料治療を永遠にやるわけにはいかないので、うまい対処法がないというわけだ。バカはどんなに論証しても絶対にうんとは言わないわけだし。同じ質問を複数アカウントでくりかえしていたら、相手はもちろん根負けする。
    ある記事にいちゃもんをつける、うそを平気で書き込むバカが一人でも出て来たら、永遠にそいつを相手にしないと、別アカウントで合意が形成されないとか言って、削除されたり、ウソに書き換えられたりする、自分の書いた記事を永久に見張っていないといけないなんて、バカげている。

    実社会では、一人のバカが偏執的にしつこく、駄文を多量に書く、永遠に無意味な議論を挑み続けるというのは、なんの意味もないわけだが、そのバカのしつこさが匿名複数アカウントと管理権をもつことで唯一通用するのが、日本版ウィキペデアと2chの世界なわけだ。

    知識を伝達・共有しようという場所が、バカに有利な仕組みとルールになっているのではどうしようもない。

  • とりあえず (スコア:1, オフトピック)

    by reo (4042) on 2009年10月27日 11時50分 (#1660604) 日記

    ネットは残念とか Wikipedia は肥溜めとか、憤りを感じてそれを表に出さずにいられない人は、不感症な人や冷静さを取り繕う人よりはよほど (あくまで個人的には) 人間的に信頼できたりするが、case-sensitive に鈍感な人は信頼したくない。

    --
    Hiroki (REO) Kashiwazaki
    • Re:とりあえず (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年10月27日 11時58分 (#1660616)

      すいませんが、「その意見は尤もだ」と言う意見を持つ人間はそれだけで信用できないと表明されちゃう訳ですか?
      それって「自分と同方向の思想の人間以外は信用に値しない」というのと変わらないと思うのですが。

      極論すれば「俺が正しく俺が嫌いなのは間違っている」というだけだよね、それって。

      親コメント
      • by equo (19526) on 2009年10月27日 13時02分 (#1660694)

        > 極論すれば「俺が正しく俺が嫌いなのは間違っている」というだけだよね、それって。

        元コメントをかなり間違って捕らえているように思うんだけど。

        とりあえず、
        > 「その意見は尤もだ」と言う意見を持つ人間はそれだけで信用できないと表明されちゃう

        > 「自分と同方向の思想の人間以外は信用に値しない」
        は、違うんじゃないんじゃないかな。

        「尤もだと言う意見を持つ」=「人と同じ意見」(誰と同じかは問わず)
        ってことだよね。「迎合しやすい」かどうかについて述べてるだけで、
        自分と同じ思想かどうかの話はしてないように見えるけど。

        あと、「○○は信頼できる」≠「○○じゃないと信用できない」

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年10月27日 11時58分 (#1660615)

    どこかの著作物からコピペして、著作権侵害の報告をする。
    履歴から全てきれいさっぱり消してくれる。

  • そもそもWikipediaは (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年10月27日 12時37分 (#1660665)
    正しい情報を目指してるわけではなく
    「みんなで書けば正しくなるの?」の検証なわけだから(乱暴)
    ご本人登場ってのは意図に反してるわけですよ
    • by COCKY (5646) on 2009年10月27日 13時22分 (#1660711)

      まあ究極的には、「出典のない真実」と「信頼性の高い出典に掲載された嘘(ただし一見して嘘とは分からない文章)」では「信頼性の高い出典に掲載された嘘」を優先する、ってのがWikipediaで言うところの「検証可能性 [wikipedia.org]」ですからねぇ。

      おそらく、マスコミの質の低下が叫ばれて久しい昨今にも関わらず、マスコミに記事の信頼性を依拠しているという点がWikipediaの最大の問題点なんでしょうが、別にそれが嫌なら別プロジェクト立ち上げてもいいわけで。
      Yourpedia [yourpedia.org]みたいにいろいろ問題抱えてるところもありますが。

      親コメント
    • Wikipediaの基本方針 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年10月27日 15時02分 (#1660792)

      http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%96%B9%E9%... [wikipedia.org]

      ”ウィキペディアは、次の目的を掲げています。
              ウィキペディアの目的は、信頼されるフリーな百科事典を――それも、質も量も史上最大の百科事典を創り上げることです。”

      てことらしいんだけど。検証するのが目的ってどこに書いてあるの?

      親コメント
  • by suexec (16684) on 2009年10月27日 15時07分 (#1660796) 日記

    西さんが2chに来ていた時にスレに書き込んでいました。
    1ch.tvの構想なんかを語っていた時だったのですが、
    コメントに対して評価出来るシステムを考え付いたとか
    言っていた。

    その頃はslashdotがオープンして話題になっていたので
    「それってslashdotと同じじゃないの?」ってレスを
    書いたけど、全力でスルーされました(苦笑)

    便所の落書きにも勝てなかった1ch.tvの失敗から
    何も学んでいないんですね。

  • by Ooty (29466) on 2009年10月27日 15時50分 (#1660823) 日記

    「日本語版が駄目なのなら英語版を使えばよろしいんじゃない?」

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...