パスワードを忘れた? アカウント作成
173018 story

SNS で知らない相手からの「友達リクエスト」に応じていませんか? 53

ストーリー by reo
知らない相手とお友達になれるチャンス! 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

ITmedia News の記事によると、IT セキュリティ関連企業の Sophos が米国の大手 SNS「Facebook」に架空のユーザーアカウントを作成し、無作為に「友達リクエスト」を送ったところ、簡単に多数の「友達」ができてしまったとのこと。

さらに、「友達」のうち過半数が生年月日を公開していたほか、20 代の約半数、50 代の約 3 分の 1 以上が友人や家族の個人情報を公開していたそうだ。

日本のmixiなどでも、「友達のみに個人情報を公開する」という機能があり、これを使って個人情報をコントロールしている人も少なくないと思われるが、見知らぬ人と「友達」になってしまっては本末転倒である。SNS をご利用の際はご注意を。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nekurai (6253) on 2009年12月09日 13時07分 (#1686087) 日記
    知らない人からのアヤしげな誘いには乗らないというのはいいとして、
    むしろ問題は一応知っている人っぽい相手からのリクエストのような気も。
    もちろん本人からのリクエストだと確認が取れれば問題はないんだけど
    単なる成りすましかもしれないと考えるといちいち別の手段 (例えば
    電話してみるとか…) で確認しなきゃいけないわけで。

    ちょっと違う例だけどグリーティングカードのサービスもわけわかめ。
    出すだけならいくらでも成りすましが可能っぽいので基本的に相手に
    しないようにしてるんだけど… まあここ数年は明らかなスパム以外の
    ものは来てないのでこちらは気にせずに無視するのがほとんどだなぁ。
    そこまで言ってしまうと通常の mail だって電子署名してなければ
    いくらでもなりすましなんて可能じゃん、って事になるわけだが^^;;;

    まあどっちみち私には SNS が向いていないって事は確かっぽい。
    # 単に人付き合いが悪いというか下手、と言えばそれまでだけど(笑)
    • by Anonymous Coward
      あなたのつかってるSNSで、「友達」には友達以外の人に見られたくないものが
      見られるようになってるなら、「友達」のリクエストを送ってきた人が本当に
      友達かどうか確認すべきでしょう。
      そういう確認なら多分こっちから電話かけて聞いてみればそれで充分。
      その人の声色でしゃべる別人がその人の電話とったりはしないでしょうから。

      emailでも同じだと思います。
      「○○です。メールアドレス変えました。」って、「新しい方の」mail addressで
      送られてきたら本人に確認すべきでしょうね。

      電子署名は、どうせその人の鍵の管理がまずければ信用できるもんじゃありません。
      上記以前の問題として、emailやSNSがどの程度の信頼性のものなのかは
      考えておく必要があるでしょう。
  • でも (スコア:3, 参考になる)

    by username (37840) on 2009年12月09日 12時19分 (#1686037)
    知らない人の友リク断ってたらSNSの意味が殆どなくなりますよね;
    大体がラン訪とかで偶然見た人からリク貰って友達になったりしますし。
    自分の場合は基本的に本名などは明かしません。
    嘘の登録情報もイヤなので非公開としています。
    実際に見たことすらない人との交流を気軽にできるところが好きで4年間ほどやってます。
    • by 127.0.0.1 (33105) on 2009年12月09日 17時58分 (#1686249) 日記
      それはそういう使い方もできるというだけであって
      SNSとしての意味がなくなるわけではない。
      自分の基準だけで判断してはいけない。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        SNSって「知り合いの知り合いのそのまた知り合い」くらいの間柄なら、
        その人についてまるっきり知らない人も居ないだろうし、安心だよね。
        ってのがコンセプトなんじゃないんでしたっけ?
        その閉じた中で、友人という扱いをされる事にはあまり抵抗は感じませんね。
        嫌になったら去ればよいだけですし。
        でも、あったこともない人に本名や住所や電話番号なんて教えませんけどね。
        SNSが出現する前から付き合いのある本当の友人たちとは、SNSは単なる
        遊び場の一つです。

    • by Anonymous Coward
      悲しいけど、これSNSなのよね
  • >さらに、「友達」のうち過半数が生年月日を公開していたほか、
    >20代の約半数、50代の約3分の1以上が友人や家族の個人情報を公開していたそうだ。

    その情報って本人に確認したのかなぁ.

    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by kieru_haim (37792) on 2009年12月09日 11時44分 (#1686017) 日記
    mixiなどで、プロフィールなどを見ると、丁寧に自分の本名・年齢・住所などを記入してる人がいますね。
    そんな私は、性別・年齢・名前・出身地・現住所など、全てうそで塗り固めて登録してたり・・・。
    (ん?これって普通ですよね?)
    • by usagito (9671) on 2009年12月09日 12時31分 (#1686051) ホームページ 日記

      性別・年齢・名前・出身地・現住所など、全てうそで塗り固めて登録

      これは要するに「匿名」ということだと思うのですが、そもそも匿名で「SNS」に登録するメリットがよくわかりません。それのどこが「ソーシャル」なの?
      たとえば生年月日を完全に伏せるには、知人の誰かが「○○ちゃん、誕生日おめでとう!」とネットに書いたりする危険性まで含めてコントロールせねばなりません。多少なりとも社会的活動をしていれば、非現実的な希望ではないかと思います。もちろん、DVやストーカーから避難している方などにとっては居住地域すらネットに出ては困る情報でしょうが、そういうわけでもないんですよね?
      「丁寧に自分の本名・年齢・住所などを記入」といいますが、わしにとっては、いちいちウソの情報を考える方がよっぽどめんどくさい。「よくやるなー」と感心していまいます。その情熱はどこからくるのでしょうか。

      親コメント
      • by grobda (4894) on 2009年12月09日 13時40分 (#1686110)

        サービス開始当初こそ、実名登録を義務付け、招待制で会員を増やしていきましたが、今や当時の面影なんかこれっぽっちもないですよ。
        実名登録が仇になって、ストーカー被害や犯罪自慢の炎上が頻発し、結局mixi自体が実名実住所の隠蔽を勧めてます。
        #規約で禁止している行為は、あくまで現実の他人へのなりすましですよね。

        最近はmixiアプリのおかげで、虫付けし合うだけとか、アプリに勧誘することでアイテムもらえたりとか、マイミクの敷居も限界まで下がってしまっており、日記の「マイミクのみ公開」指定が何の意味もなくなっています。
        まあ、その為にマイミクの中で任意に指定した「友達」のみ公開って選択肢が増えましたが。

        もはやmixiのメリットってGoogleに引っ掛けられないだけになってるような…。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          Google に引っかけられたくないものほど
          方々に貼られて引っかけられまくってしまう地獄
      • by Anonymous Coward on 2009年12月09日 12時57分 (#1686073)

        私は大学サークルつながりでオタク友達の輪を作ってまして、今社会人になりましたけど、全員オフを知っていますけど、オンはほぼ皆偽名です。
        オタク友達が増えるときにmixiでつくってもいいですし、リアルで作ってもいいですけど、mixiは偽名です。
        なぜならオフではオタク友達以外の社会にオタク要素をばらしたくないからですね。
        当然mixiでは誕生日おめでとうなんてやらないですよ。オフ会でやるんです。
        オンとオフはちゃんと切り分けます。こういうネット村社会はソーシャルの意味が無いと思いますか?

        #リアルソーシャルがやりたければアカウントを分けます。レイヤーはあってしかるべき。

        親コメント
        • それは「匿名」でSNSに登録しているのではなく「偽名=ネットワーク上での名前」としているだけでは?

          なぜならオフではオタク友達以外の社会にオタク要素をばらしたくないからですね。

          というのから鑑みて、そりゃ匿名じゃなくて両方とも実名なのでは?

          ・偽名(オタクでの実名)でSNS登録する。偽名以外も知っている相手とやりとりする。オタク友達ネットワーク。
          ・実名でかつオタク要素を抜いてSNS登録する。実名しか知らない相手とやりとりする。オタク友達以外ネットワーク。

          両者は本質的に同じでしょう。「ああ、XXさんだ、友達申請しとこう!」ってのも全く同じ流れ。

            「なぜSNSに匿名で?」に対して「オタクでの実名で登録するのに意味がないとでも?」というのはかみ合ってない気が。
            例えばオタク仲間では通用するハンドルネームの登録の際に「年齢」「住所」を(単に載せなきゃ良いだけなのに)わざわざ作成して登録するのが謎って話では。

          # これが「偽名かつプロフィールも嘘でSNSで活動していて、そもそもオフ会などでも偽名でしか付き合いが無い」とかだと、
          # ソーシャルネットワーク形成を偽名で(架空の人物として)行っているという事になって、元の話題に近い話になりそうだけども:-P

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            P.N.は「Pen Name」の略、R.N.は「Radio Name」の略。
            レス元の「オンでは~」の「オン」は、「Otaku Name」(O.N.)の略じゃなかろうか。

        • by Anonymous Coward

          なぜならオフではオタク友達以外の社会にオタク要素をばらしたくないからですね。

          そのあたりはご心配なく。
          とっくにバレてますから。

      • 知り合いが「誘うからやってみてよ」というので登録してまでって感じですね。
        何か目的意識があってやっているわけではありません。
        日記も極々たま~に更新しているだけですね。マイミクも5人もいません。
        なので情熱なんてありませんよ。てきとうにクリックして
        てきとうに数字を入力しただけですから。
        考えてもいません。
        親コメント
      • 「匿名」による批判の禁止ルールについて [tohoku.ac.jp] ってのを思い出した。
        コミュニケーションに妥当な情報を開示してれば問題にならないんじゃないかと。
        それ以上は個々の事情があるわけだし、簡単にメリットがないとは断じられないんじゃないかな。

        親コメント
      • あらかじめネットで使うための架空人物を用意しておけば、考えたステータスは使いまわしでよいのでは?
        氏名・生年月日・住所・メールアドレス・学歴・職業・習慣・好物・などなど
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        多分、
        登録用の情報(嘘だけど)として一度考えるだけだと思いますが、
        それが面倒だと、usagitoと名前を考えるのことも面倒だったと思います。
        でも、あたなはそれを考え登録しました。その情熱はどこからくるのでしょうか

        • usagitoと名前を考えるのことも面倒

          ここに登録する前、サイトのようすをよく観察して「ここに登録するとしたら、IDは、わかるようなわからないような、平凡なようでユニークな、ローマ字の名前がよさそうだな」と思いました。わしは「電脳うさぎ党」の世話役なのでusagitoとしました。サイトの流儀を読み取って配慮することにはそれなりの注意を払ったつもりですが、適用する単語を思いつくのには、ほとんど労力かかってません。電脳うさぎ党という名前は、うちの奥さんの著作『星兎』 [amazon.co.jp]に由来します。『星兎』の創作には、かなりの労力がかかっていると思います。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2009年12月09日 14時29分 (#1686145)

            嘘情報登録に「よくやるなー」と言う感想を持つ妥当性を、
            自分で否定しちゃいましたねw
            何も考えずに書いてるんだろうか・・・。

            親コメント
            • 嘘情報登録に「よくやるなー」と言う感想を持つ妥当性を、自分で否定しちゃいましたねw

              多くの人の厚意と努力でつくられている場に参加するんだから、事前によく見て、どういう感じで参加したら不適切にならないかを考えて決めるのは当然だと思いました。それに、登録前に考えたのはIDのありかたについてであって、ここでの議論に参加するに際し「性別・年齢・名前・出身地・現住所」について自分がどう名乗るべきかいちいち創作したりは全然してません。だから、創作を交えた過去の発言との整合性に悩むこともありません。なぜわざわざ現実と違うことを考えて名乗ろうとするのか、その努力の理由がわかりません。
              SNSや雑談サイトに匿名で参加するというのは、たとえていえば、パーティに参加するのに、自分がどこのだれべえか発覚しないように常に気をつかっているようなものだと思います。そういう努力をしてまで会話に参加したいとは、まったく思いません。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                語った私には重きをおかず、私が語った内容の方に意味を持たせるには、本人とは切り離されているほうが便利という説を読んだことがあります。
                パソコン通信の時代からストーカーまがいの事案をいくつか見ているので、あえて名乗る必要のないところでは名乗らなくていいのではないかと。
                ただ、ひとつの話題の中では便利なので、2ch の トリップやIDのしくみは広まってほしいと思っています。

              • by Anonymous Coward
                もう少しだけでいいので、改行を入れる情熱を持ってください。
              • 語った私には重きをおかず、私が語った内容の方に意味を持たせるには、本人とは切り離されているほうが便利という説

                事実上意味のない妄想。情報処理のコストを甘く見すぎ。
                発言者やドメインを見るだけで「これはパス」「これは読んでみよう」という判断をせず、内容をすべて自分で確認してからその情報の妥当性を判断する主義の人が実際にいるとしたら、この現代社会で情報をどう便利に処理しているのか知りたいものだ。(うそ。聞くだけ無駄なので知りたくない)

                親コメント
    • Re:確かに (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年12月09日 12時20分 (#1686039)

      普通かどうか知りませんが、利用規約違反ですね。

      第14条 禁止事項
      (4) 自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらずあるものと装ったり、又は他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽って本サービスを利用する行為。

      親コメント
      • Re:確かに (スコア:2, 参考になる)

        by bakuchikujuu (16666) on 2009年12月09日 12時42分 (#1686061) ホームページ 日記

         その項を挙げるのは的外れでは??? その項は、いわゆる「騙り」を禁ずる項ですよね。

        >そんな私は、性別・年齢・名前・出身地・現住所など、全てうそで塗り固めて登録してたり・・・。

         テストデータのごとく架空のデータを入れてある、と私は読みました。その場合は「自分以外の人物を名乗ったり」には当てはまらないでしょう。

        親コメント
      • by kieru_haim (37792) on 2009年12月09日 17時14分 (#1686226) 日記
        規約違反ではないと思います。
        詳細は他の方がコメントしてるようですので。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        犬や猫を名乗るのは構いませんか?

    • by Anonymous Coward
      そりゃ mixi は
      実名で安心して楽しめる SNS
      ですから
      いや、でしたから
      #華々しく登場したときは正気の沙汰とは思えませんでしたよ……
      • by Anonymous Coward
        最近は、「mixiとちがってtwitterは実名だから安心」とか、twitterでバカな子たちが言っていますよ。
    • by Anonymous Coward
      年齢とか詳細な情報までは入れないけど。
      どうせ誰も本当の情報だとは思わないだろうと思って、ひらがなで本名を入れたりしてる。

      名前だけじゃ情報としては不十分だし、万一本人と紐付けできたとしても、
      何らかの利益を得るために必要な部分がごっそり欠けちゃってるし、
      それに、その先にいるのが本人かどうかの確かめようもないしね。
  • 郵便受けで実名を晒しているなんて、世界中で日本だけ。狂気の沙汰です。

    履歴書を実名で書くなんてとんでもない。どんな悪用をされるのかわかりません。

    生年月日をさらすなんて、パスワードをさらしているのと同じです。

    まして、./J でコテハンなんて、犯罪者の餌食です。./J のコテハンは実名と同じです。
    定期的に変更しましょう。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月09日 11時39分 (#1686011)
    Twitterでやたらとフォローしてくる外人がウザい。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月09日 12時35分 (#1686056)

    実名と住所(市まで)、性別、趣味を「全体に公開」してます。
    もちろん後悔してません。

    でも、マイミクは知人ばかりで、日記もmixiの外なためか、知らない人のリクエストなんて来ないです。

    # whoisには電話番号載せてるけど、誰も掛けてこねーぞw

    • Re:公開してますが (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年12月09日 12時50分 (#1686066)

      実名と住所(市まで)、性別、趣味を「全体に公開」してます。
      もちろん後悔してません。

      もちろん諸事情あるのでしょうが、
      そんなあなたもここではAnonymous Coward。

      親コメント
    • by tamago915 (19926) on 2009年12月09日 13時00分 (#1686077) 日記

      >実名と住所(市まで)、性別、趣味を「全体に公開」してます。

      自分もこのへんまでは公開していますね。
      公開はしても後悔はしない……って、同じボケをかぶせてますね (汗) 。

      さて。何が「個人情報」だと感じているのかが、人によって大きく異なるようです。
      #法的な定義はありますが、それとは別で、概念としての「個人情報」。

      一番広いくくりだと、こんな感じかな。

      1. 自分と他の誰かの間で異なる可能性がある情報で、かつ
      2. 長期間(おおむね1日以上)継続して割り当てられ、かつ
      3. 自分でその情報だけを削除、変更することができないもの。

      (たとえば引越せば住所や電話番号は変更できるが、住居が変わるため3の条件は満たさない)

      リアルの人格とネット上のキャラを完全に分離させるなら、↑を満たす情報は出せませんからね。
      世代間格差という話もありますが、リアルとネットをどの程度分離させるつもりか、という問題に帰着すると思いました。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        /.Jにはリアル知人にネット上の人格を見せられるような
        まともな人ばかりいるんだろうか?

        #ぼくにはとてもできない

        • 逆に、ネット上の人格とリアル人格を変えるという面倒なことはしないですね。 実際に(オフ会や勉強会などで)お会いすることも多いですから、 まったく同じにしています。というか、ネット・リアルと分けて考えていないので…。

          分けるということによるメリットもわかっているつもりですが、 自分にとってはデメリットが多いので、とくに分ける理由はないんですよね。 まぁ、このサイトのメンテをやっていたときは、多数のテスト用アカウントを作ってありましたが…。^^;

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          /.Jにはリアル知人にネット上の人格を見せられるような
          まともな人ばかりいるんだろうか?

          #ぼくにはとてもできない

           問題ない。そのためのACであり多重アカウントだ。

          #っていうか、そんなに酷い「ネット上の人格」なの?

        • by Anonymous Coward

          リアル知人(同僚、親族)に僕のサイト(要するにNet上の人格)を教えても、一分と見てくれません。
          スルーされる価値しかないようです。

    • > 実名と住所(市まで)、性別、趣味を「全体に公開」してます。

      私もそんな感じです。
      で、本名を公開しているため、他の人からは正体がわかりやすいからか、
      出身校コミュニティで「taka2さん、懐かしいですね。覚えてますか~」とかコメントが書かれたりするんだけど、
      それを書いた人の方は本名とか一切公開してないので、サッパリ誰だか分からないのでどうにも答えようがない、
      なんてことになったりします…

      そういう対策か、最近は「mixi同級生」 [itmedia.co.jp]ってサービスが始まってるんですね。
      mixi同級生では、「登録した母校が同じ」人だけに公開する「名前」などを設定できます。
      逆に母校が違う人には、その人がどこの母校にどんな名前で登録しているかなんかは見えないようになってますし、
      プライバシーと利便性の間で、なかなかなうまい落としどころに出来てるんじゃないかと思ってます。

      #ただし、不正利用対策か「登録できるのは小中高などの種別ごとに1校だけで、一度登録したら修正できない」んですよね。
      #転校した人とかは1校しか登録できないというのはちょっと不便そうです…

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      実名、TELも公開してますが、問題ありません。 悪いことしなければ嫌がらせはないのでは。 悪いことしてなくても・・というなら、 ># whoisには電話番号載せてるけど、誰も掛けてこねーぞw その通りですね。 秘密の日記を書いているほうでは、もちろん警戒しますが。
      • by MISSION (13232) on 2009年12月10日 18時07分 (#1686931) 日記

         whoisにメアド乗せたらspam mailが急増した経験なら有ります。

        --
        ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
        親コメント
        • メールアドレスをネットで公開すると、一発でスパムの餌食になりますな。

          まあ、ただ単に電話番号と実名を公開するだけなら、迷惑電話もかかってこないかもしれませんが、会社名・所属部署名と紐付けされた形で公開されると、くだらん勧誘電話に悩まされることになります。

          親コメント:
          > 悪いことしなければ嫌がらせはないのでは。

          勧誘電話は十分に嫌がらせですけどね。

          ところで、

          > ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。

          原文は "Come In. This is Liberty Hall; you can spit on the mat and call the cat a bastard!" [bertramchandler.com] ですね。

          「猫を海賊呼ばわり」って……黒猫アプロですか?

          # って、ほんとはこれが書きたかっただけなのね。

          親コメント
          •  誰かフッタにその突っこみ入れる人いるかと思っていたら……

             銀河辺境の方が先のはずなので、これがアプロの元ネタになっているかも……?

            --
            ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
            親コメント
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...