パスワードを忘れた? アカウント作成
178285 story

SugarCRMコミュニティが経産省のアレゲなアイディア・雑談サイトを再構築 27

ストーリー by soara
漸進的に 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

過去のタレこみにあった経済産業省の主催するアレゲなアイディア・雑談サイトをオープンソースコミュニティの SugarCRMコミュニティが SugarCRMを利用して再構築したそうだ(SugarCRMコミュニティのプレスリリース)。

SugarCRMコミュニティは、オープンソースソフトウェアの「SugarCRM」をカスタマイズして、平成21年10月14日から1カ月限定で経済産業省が提供していた意見収集サイト「電子経済産業省アイディアボックス」(以下、「アイディアボックス」)に寄せられた意見を公開するサイト「アフターアイディアボックス (after IDEABOX)」を構築した事を発表します。

ちなみに前回のプロジェクトは1ヵ月間の実施で、構築期間2週間、構築費用が700万だった(※pdf注意)そうなのだが、今回はセールスフォースに対抗してかどうかはわからないが、1週間で作ったというのが売りのようだ。※費用は非公開

個人的には、前回の「アイディアボックス」は、結構、過激な意見も削除されることもなく、これとか、これとか、これとか、みんな言いたい放題で読み物としておもしろかったので、こうやって再開される事は嬉しかったりする。あと、意外に手間のかからない意見は実現していて、ここの意見を基に中小企業庁サイトの新着情報がRSS化したり、中の人がTwitterで情報発信するようになったりしているので、ちょっとだけ、行政に期待したいと思う。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一週間? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by mogya (27057) on 2009年12月26日 14時44分 (#1694615) ホームページ

    >今回はセールスフォースに対抗してかどうかはわからないが、1週間で作ったというのが売りのようだ

    1週間だと仕様も作れないよ?と思って見たのですが。よく見たら、経済産業省ではなくて、SugarCRMの会社が出したプレスリリースなのですね。

    つまり、行政が仕様検討から始めて発注したシステムを一週間で作ったのではなくて、SugarCRMコミュニティが(SugarCRMの仕様を頭に置いて)
    「こんなことできますよ!」ということで提案したサイトを一週間で動くようにしました、ということですね。

    行政が素早く動くのは大変結構なことなのですが、なんでもかんでも一週間でできると思ってもらっちゃ困るぞ、と思いました。

    • Re:一週間? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年12月26日 18時31分 (#1694687)
      それでも速いと思いますよ。
      要は提案仕様を元にプロトタイプ作って見ましたってことでしょ?
      SugarCRMに興味は涌きませんが、プロトタイプ作成にそれなりのコストをかけて、さらにPRを打つ、そういう開発プロセスを取れる体制作りの方に興味があります。
      親コメント
      • by kousokubus (37099) on 2009年12月29日 11時19分 (#1695489)

        スピードよりも売り込みが素晴らしいのかも。
        作成した団体を考えると、PRがメインかと思います。

        SugarCRMコミュニティについて
        早稲田大学ビジネススクール、千葉県・千葉市の協力のもと「SugarCRM日本語ドキュメントプロジェクト」として発足し、現在、法人化のための準備を重ねています (近日、「オープンビジネスソフトウェア協会」として一般社団法人を設立予定)。SugarCRM の研究会・講演会の開催のほか、 SugarCRM に関するWEBサイトの運営、開発ノウハウの共有を目的に活動している非営利の組織です。

        検索も早いし、使い勝手は悪くない。
        全てのページにSugarCRMのCMが入ってるし、PRとしては十分かと。欲を言えばどれが実現してどれが検討中なのかなどの「アフター」ならではの機能があれば良かったかも。
        作ったところは法人化するみたいだし、この手の事案に対して実績作りになったんじゃないかなあ。経済産業省は官公庁・企業・NPOに使ってみませんかとやってるし、「このSugarCRMでも良いんじゃね」と声がかかる可能性は高い。

        そう言う点で、「オープンビジネスソフトウェア協会」の抜け目のなさは確かに参考になる。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうでしょうか?
        要求の解釈をすり合わせて顧客がコミットした仕様を必要十分に満たすシステムを1週間でつくったのならともかく、
        要求の中から都合のいい部分をオレオレ解釈でつくった仕様のプロトタイプをつくるのに1週間はむしろ遅いとすら思います。

        • by Anonymous Coward
          あなたがそう感じるのであれば、それはあなたも恵まれた環境にいると思った方がいいですよ。
          技術力ではなく、組織のタフさに感心しているのです。
          • by Anonymous Coward

            私はエスパーではないので、どこがどうタフなのか、さっぱりわかりませんな。

    • Re:一週間? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年12月27日 7時37分 (#1694807)
      品質はどうなんでしょうか?
      ISOに従う企業なら開発に対して品質の確認が重要です。
      それを考慮すると1週間では不可能ですから、ISOを無視していると考えられます。
      公共事業ではISOはほぼ必須ですから、そもそも発注を受けられません。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ぶっちゃけ駄目な品質を確実に再現するISO頑張り屋と、
        再現性はないが3割打者程度の確率でちゃんと仕上げてくれる所なら
        後者の方が安くてうまいということでうれしいな。

      • by Anonymous Coward
        う~ん、『品質』ですか。

        前から思うんですけど、システムの『品質』って何でしょうか?ISOを取得することで、利用者である私たち国民がどんな利便性を享受できるんでしょうか?
        ISO取っているからって、納品している ソフトウェア品質 [wikipedia.org]が高くなるわけではないと思うんですよね。
        また業務的な利便性が高くなるわけではない。今書いてる『品質』ってエンドユーザー不在で話が進んでいるように思えるんですよね。

        ISOって要はコンサル雇える金持ってるって事のアピールにしかならないと思うんですよね。誰でもやりゃとれますからね。

        MIXI [mixi.co.jp]とか、
        • by Anonymous Coward

          >ISOを取得することで、利用者である私たち国民がどんな利便性を享受できるんでしょうか?

          国民には益はなくて、コン猿と天下りが美味い汁を吸えることに、大きな意義があるのです。

          • by Anonymous Coward

            親コメも含めて、レベルの低さに目の前が真っ暗になる。
            更なる大不況で日本のソフトウェア業界から駄目な奴を切り離すべきかも。

      • by Anonymous Coward
        ISOって何? ISO9000シリーズ? ISO20000シリーズ(ITIL)? ISO27000シリーズ(ISMS等)? それともISO全部? 品質と言っているからISO9000シリーズのことなんだろうけど、自分の周りで「ISO」と略しているからといって、そこらでも同じように使わない方がいいよ。 # と思ったら会話が成立しているようだ(自作自演でなければ)。公共調達用語でISO=ISO9000なのか?
    • by nim (10479) on 2009年12月29日 12時15分 (#1695505)

      >行政が素早く動くのは大変結構なことなのですが、なんでもかんでも一週間でできると思ってもらっちゃ困るぞ、と思いました。

      「一週間」のほうの定義を変更するという手もありますよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      う~ん。早ければいいってもんでもないけどねぇ。遅いよりいいけど。

      先に指摘があるけど、ドメインが.go.jpでないのはいただけない。

    • by Anonymous Coward

      そもそも緊急に作るニーズってあるんかいな。
      1ヶ月以内くらいなら、後はどうでもいい気もする。
      期間に比例して安くなるんなら大歓迎だけどさ・・・。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月26日 13時18分 (#1694580)

    アイデアボックスにはそれを指摘する意見もあったはずだけど。
    ・単純に直すつもりはない。
    ・.go.jpのドメインは申請だけで一ヵ月以上の期間と一千万以上の費用がかかる。
    ・いざとなったら「アイディアボックスなるサイトは経済産業省とは無関係です」とケツまくるための布石
    のどれでしょうか。

    • .go.jpは1組織1つしか取れない。だからアイディアボックスというサービスに対してgo.jpをとることは不可能。なのでは?

      と、おもったら「政府機関は、1つの組織で複数のGO.JPドメイン名を登録できます。」とJPRSのWEBサイトに書いてあった。 登録手数料も他の属性ドメインと変わらない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ・go.jpドメインの信用度は.net以下(と、役人に思われている)
    • by Anonymous Coward
      >・単純に直すつもりはない。 じゃないかと。。。go.jpであることになんか意味あるんですか?
    • by Anonymous Coward

      「.go.jpにする理由は何があるんですか?」
      「.netじゃダメなんでしょうか?」

      • by Anonymous Coward
        事業仕訳ネタもう飽きた。
        • by Anonymous Coward

          別コメントで出てる答えも一緒に書けばまだよかったのにね。
          あのネタのおもしろみは質問者と説明者の意識のギャップだったので、いまさらフォーマットだけもってきてもだめなんだよな。

          # 大騒ぎした結論が過去最大額の当初予算案というオチなのはまた別のギャグ。

      • どういうわけか、スクエニが開発を受注することになった。

        「えー、今さら説明するまでもないと思いますが、募集した意見はセキュリティの観点から.go.jpドメインで公開し…」
        「うーん、高木ちゃんさあ、.go.jpじゃあまりに平凡すぎない?」
        「はい?」
        「アフター・アイディアボックス・ドットネットでどう?」
        「ですね」
        「それと意見だけど、僕の解釈では、あれは意見じゃないんだよね」
        「は?」
        「あれは『警備』なんだよね。自宅の警備」
        「『自宅警備総合保障』ね」
        「それと僕の解釈では、あれは募集じゃないくて、『再仕分け』って呼びたいな。それとね…」

        一時間後…
        「かりそめの平和に酔いしれる、『アフター・アイディアボックス・ドットネット』は、『自宅警備総合保障』により、再仕分けの危機に瀕していた。しかし、むしろこれを予算削減の過程であるとして、歓迎するものもいた…」

  • by Anonymous Coward on 2009年12月28日 10時06分 (#1694969)
    パッケージ商品をカスタマイズして1週間で納品しましたと。
    受託開発よりは開発期間が短くて品質が高くてコストが安く済むのは当然かと。
    そのパッケージが目的にかなうなら。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...