パスワードを忘れた? アカウント作成
210923 story
Google

Google、検索アルゴリズムに「サイトの応答速度」を追加 20

ストーリー by hayakawa
テキストオンリーの世界に戻ったりして 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Google公式ブログによると、Googleは現地時間9日、同社の検索サービスの順位決定アルゴリズムに「サイトの応答速度」を加えることを発表した。本家/.ITmediaでも記事になっている。

Googleの内部研究によると、サイトの応答速度が遅い場合、訪問者はそのサイトに費やす時間が短くなるという。また応答速度が速いサイトは、ユーザエクスペリエンスを向上させるだけでなく、運営費用も下げることが分かっているとのこと。同社は「サイトの応答速度」がサイト運営者だけでなく全てのユーザにとって重要性の高い要素であるとして、ランキング決定アルゴリズムにこれを組み込むことを決めたそうだ。

同ブログ記事によると、英語版ではすでにテストが終了しており、数週間前からロールアウトされているとのこと。この「サイトの応答速度」は「ページの関連性」ほどのウエイトは置かれておらず、現時点で検索クエリにサイトの応答速度が影響を及ぼしているケースは1%に満たないとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • どこから応答速度を調べるかによる気がするんだけど、色々な場所から試すんだろうか。
    接続して、GET等を送ってから、返事が来はじめるまでの時間?だとしても、遠いホストだと遅くなりそうだし・・。
    などと思うのは、昔の頭なんだろうか?

  • ちょっと前からFirefoxの拡張アドインとして公開している「Page Speed」を反映させたのでしょうか?

    http://code.google.com/intl/ja/speed/page-speed/download.html [google.com]

    Yahoo!にも「YSlow」というツールがあるのですが,個人で応答速度を上げる対策をするのは難しいですね。主に金銭面で。

    http://developer.yahoo.com/yslow/ [yahoo.com]

    • どちらかというとGoogle ウェブマスター ツール [google.com]じゃないかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        googleの元記事 [blogspot.com]に

        If you are a site owner, webmaster or a web author, here are some free tools that you can use to evaluate the speed of your site:
        ・Page Speed, an open source Firefox/Firebug add-on that evaluates the performance of web pages and gives suggestions for improvement.
        ・YSlow, a free tool from Yahoo! that suggests ways to improve website speed.
        ・WebPagetest shows a waterfall view of your pages' load performance plus an optimization checklist.
        ・In Webmaster Tools, Labs > Site Performance shows t

        • Page SpeedもYSlowもあくまで自分で測定結果を確認し、問題点を指摘してくれるツールです。
          対してウェブマスターツールのサイト パフォーマンス [google.com]はGoogleが行った測定結果が載せられています。もともとこのツールは検索キーワードとそれに対する順位などのように、Googleの検索エンジンが持つ内部情報を開示してくれていると思っています。なのでサイトの応答速度も同じかなぁと。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 12時28分 (#1748709)
    回線性能、サーバー性能、HTMLの中身などあるけどどれを測定してるのか。トータルで決めるのかな。前二つは金があるほど有利で
    • ひょっとすると、バックでGoogle Chromeに描画なり、処理なりさせて、時間を計測させてるんじゃないかな?

      それに、金持ちが有利になっちゃいけないと言うことはないと思うよ。
      同じ情報なら、回線・サーバー強化してある方が価値があるわけで
      村の八百屋さんを助けなければいけないと言うことはない。

      別にウェイトとしては重くないと書いてあるから、甲乙つけがたい場合の判断に使われる程度なのかも。

      だから、Wikipediaのまんまクローンサイトや、OKWebとか教えて~のような
      同じ情報(コピー)がいっぱいある場合のランク付けに有効なんじゃないかな?
      結果として、より広告が少ない方が有利とか、広告いっぱい載せて、強化費用持ってる方が有利なのか、どっちが有益なのかわからないけど

      親コメント
    • 普通は定点観測するだろうから最後のだけが問題になるんじゃないのかな。

      いろんなとこでいろんな条件で観測してそれを比べるというのはあんまり意味が分からないです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 12時33分 (#1748717)

    そのページのHTMLや画像はすぐ応答するけど、広告やWebビーコンとかの
    外部コンテンツが異様に遅くて待たされるというケースを見かけるけど
    この場合どこまでを含めて応答時間とするのだろう。

    あとFlashがあるサイトだと、Flashコンテンツのロード時間とか。

    • by Anonymous Coward

      当然全部終わるまででしょう。利用者の体感を反映するにはそれが一番近い。

      レスポンスが軽快なので検索で上位になる
      →客が集まる
      →負荷が高まって重たくなる
      →再クロール時に順位が下がる

      今のところ検索結果への反映は1%とのことですが、重たい外部サービスを禁忌する
      ムードも高まるでしょうし、今後こういう浮き沈みが起こりうるということですね。

      • 違うんではないかな。

        仮に数千行のテキストと数百の画像があるページでも、トップの1画面分さえ表示できればユーザーの
        とりあえずの閲覧には支障がない。それに『大きなページが遅い』という基準を作ってしまうと、普通
        サイズのページでも無駄に細かく分割して速度を稼ぐ「最適化」を行うサイトが出る恐れがある。だから
        適切な応答速度の指針を作ることは意外に難しい。

        逆にそれがあるから、今まで評価基準に含めてなかったのかも。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      /.J は凄く重たいんです。もともと重たかったのですが、最近は広告が沢山あるためかイライラするほど遅く感じます。
      ページランクは1%程下がりそうだ。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 13時59分 (#1748795)

    軽度の連続的なDos攻撃がライバル企業の検索エンジン順位を落とすのに使われる、と。

    # そうでなくても、SEO屋が理屈だけじゃなく技術を求められる事になったわけで、大変だなぁ、と端からは思います。

    • by s02222 (20350) on 2010年04月15日 14時27分 (#1749419)
      SEOのため、googleのロボットが来たら最優先でおもてなしするようサーバをチューンナップする小技が流行→googleはクロールが速くなって嬉しい。

      # という陰謀だったんだよ!!
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 14時01分 (#1748797)

    URLを赤くするか、磁気を塗りこめる。

    • by Anonymous Coward

      蒼い流星になる。
      奥歯のスイッチを押す。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 15時07分 (#1748845)
    hatena.ne.jpは大丈夫なんですかね?
    • Re:はてな… (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2010年04月14日 17時28分 (#1748932)
      はてなブックマークやはてなダイアリーが検索結果にガンガン出まくるのが軽減されていいことだと思います
      1秒ごとに10ページぶんくらい後退するようなアルゴリズムにして頂けるともう50ページくらい先の遥か彼方にしか出なくなりますね

      # というかはてなの中の人はきちんとLAN外からはてなのサービスにアクセスして使い倒してるんだろうか??
      親コメント
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...