パスワードを忘れた? アカウント作成
239805 story
インターネット

「世界標準型ホームページシステム」をうたう謎のシステム 71

ストーリー by reo
謎だけど正体は…というのはお約束 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

光林舎という Web 制作会社が、「ホワイトハウスと同じ世界標準型ホームページシステム『システムB』」なるものを使用したホームページ作成サービスを提供するそうだ (プレスリリースより) 。

このホームページシステムは、オープンソース系 CMS (コンテンツマネジメントシステム) と呼ばれるソフトウェアの中のひとつで、無料で手に入る上に、改良、再頒布が許されているソフトウェアです。これをホワイトハウスが採用したことから、世界中で人気が高まりました。またこのホームページシステムは、デザイン性にも優れています。当社では、この高信頼性、高デザイン性、低価格という優れた特徴を持つホームページシステムを「システムB」と命名し、日本でも普及させることを目指して、サービスを開始いたします。

ちょっと詳しい方ならこれが Drupal であることはすぐ分かると思うのだが、このリリース文では Drupal については最後に申し訳程度に触れられているだけ。

このオープンソース系 CMS の正式名称は「Drupal」といいます。当社では、この「Drupal」という名称が日本では馴染まないと考え、日本向けサービス名称として「システムB」と命名しました。

Drupal は日本で普及していないのか ? とか、なんで謎の名前を付けるんだ、とか突っ込みどころは満載である。ちなみに同社は「システムA」なるシステムも提供している模様。こちらの正体はいったい何なんですかね ? どうせなら「システムW」とか「システムD」とかにすればよかったのに。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • システムAの正体 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年07月22日 11時43分 (#1798809)

    システムAはJoomla!だそうです。

  • そもそも (スコア:2, すばらしい洞察)

    by RainCat (37734) on 2010年07月22日 11時49分 (#1798814) 日記

    「ホームページ=Webサイト」って認識自体が世界標準じゃないから!

    • by s02222 (20350) on 2010年07月22日 12時46分 (#1798876)
      >ホワイトハウスと同じ世界標準型

      それ以前に、売り文句にするにはホワイトハウスはかなり世の標準からかけ離れてるイメージ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      いいえ、大勢の標準認識ですよ、情けないことに。
      • Re:そもそも (スコア:3, 参考になる)

        by denchu (6847) on 2010年07月22日 12時56分 (#1798895)

        日本以外ではホームページと言うとブラウザを起動したときに表示されるページのことかと思っていたのですが、違うのでしょうか?

        親コメント
        • Re:そもそも (スコア:2, 参考になる)

          by tia (12881) on 2010年07月22日 13時39分 (#1798941)

          韓国・ドイツでも日本と同じ使い方でホームページというらしいですよ。
          アメリカでもかつてはそのような使われ型をしていたそうです。
          参照 : ホームページ [wikipedia.org] Home page [wikipedia.org]

          homeの意味が通じないところでは元の意味が失われてしまうんですかね。
          日本語でもウェブサイトに収束してくれたらいいんですけどね。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        TVはあまりネットと馴染んでないようであまり出てきませんけど、少なくともラジオでは「ホームページ」に用語統一しているようですね。

        自分はいつも「WEBサイト」しか使いませんが、あいてが「はぁ?」となること多々。その度に違いを説明する日々です。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 12時21分 (#1798840)
    正式名称で調べれば世界でそれなりに使われていることも分かるのに、『システムA』『システムB』という独自の名前を付け、しかも正式な名称を隠している所為で、いくら調べても世界で使われているという実績が分からない。

    『オープンソース』『世界標準』を強調しながら、実際に世界で使われている実績が見当たらないというのは、信頼性を損なうことにつながると思うんですがねぇ。
  • これって、AコースBコースとか、AプランBプラン、AセットBセットでもいいんじゃないだろうか。

  • この名称を用いて長期的に事業を展開する気がない、ということが伺えますね。

  • by nemui4 (20313) on 2010年07月22日 12時47分 (#1798877) 日記

    寡聞にしてこちらの業界については明るくないのですが。
    ホームページの単位って「ページ」なんですね。

    「ページ」と言えばA4とかB6とか紙の冊子でのそれを連想してしまうのですけど、この場合一ページってとんでもなく長くても一ページになるものなんですかね。
    それとも一画面(この大きさも色々あるよね)で一ページとかいう含みなのかな。

    てっきり画面数と文字数だとか画像のサイズや枚数含めた構成要素なんかで決まるもんだと思ってました。
    その場合HTMLと画像のファイル数かバイト数やscriptの行数とかで勘定するのかな?
    あ、フラッシュとか使うときもあるね。

    教えてエロい人。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 16時41分 (#1799041)
    この乗用車の正式名称は「レクサスES300」といいます。当社では、この「レクサスES300」という名称が日本では馴染まないと考え、日本向けサービス名称として「ウィンダム」と命名しました。
  • Drupal使い (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年07月22日 18時31分 (#1799109)

    プライベートなWebサイトも含めてDrupal使っているけど
    Drupalの駄目な所って基本機能を極力抑えてモジュールでの補完前提のシステム。
    だから自由度があるが求めている物を構築するにはそれ相応に経験が必要。これが最初から何でも入っている感じのCMSとの決定的な違い。
    文書入力に関するWYSIWYGですら用意されていない。自分でモジュールと必要なWYSIWYG本体を持ってくる必要がある。
    基本機能ですらモジュールの集合体。
    で基本機能は元から入っているから良いとして別途インストール必要なモジュール(公式である程度まとまっている)だけど
    5系と6系そしてテスト段階の7系。過去の4系を含めてバージョン間の互換が無いこと。
    5系は5系対応のしか使えないし6系は6系用のを使う必要がある。(同じモジュールでも5系用の6系用は分かれている。)
    だから新バージョンが出てもモジュールが出そろってないことは当たり前。

    それと日本国内で使う上で一番の問題は日本のコミュニティーが荒れていること。
    元々、Drupalの日本国内でのコミュニティーというか一個人というかが独善的で他の人がみんなでやりましょうって言っているのに
    一人で独走というか独裁的な行動を行っていた。一人の排他行動によって日本のコミュニティーが荒れに荒れている。

  • あ?ねぇよそんなもん

  • by sakamoto (8009) on 2010年07月22日 23時01分 (#1799202) 日記
    whiltehouse.net と whiltehouse.gov のどっちのことなのかな?
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • 何が問題? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年07月23日 1時12分 (#1799237)
    既存のオープンソースソフトウェアを使ったソリューションサービスに
    新しい名前をつけて売ることに何の問題があるんだろうね?
    富士通はApache HTTPdやTomcat を含んだアプリケーションサーバパッケージを
    Interstage と呼んで売ってたり、IBM も似たようなパッケージをIHSとか名前を
    付けて売ってるでしょ。
  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 11時39分 (#1798803)

    オープンソースで商売ができるのは、いいことだと思う。でも、名前を変えちゃったのと、開発者への敬意が足りないと言われれば、そうなのかな?

  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 11時40分 (#1798805)

    GPL違反じゃないのかな?

    勝手にGCCを「日本に馴染まない名前だから」って「オレちゃんCコンパイラー」とかにして
    いいもんなんだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 11時43分 (#1798808)
    客からみりゃ、drupalだろうがシステムBだろうがhogeだろうが
    それなりに見栄えのするウェブサイトがそれなりの価格で出来れば
    それでいいわけで。

    ま、広告にひっかかるのは嫌だから、ウェブサイト作る必要ができても
    ここだけは絶対使わないけど。
  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 11時47分 (#1798813)

    各部でテキストがはみ出てたりするんですが
    システムBですから任せても安心ですよね?

  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 12時09分 (#1798829)

    次のサービスをシステムCというコードネームで呼んで
    オープンソースを自社製品というコードネームで呼んで
    詐欺を販売というコードネームで呼んでみようかな。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 12時21分 (#1798839)

    某社の新規システムは、いろんな力を足し合わせて大きな力を得るという願いを込めて、「シグマシステム」という名前をつけたそうです。

    誰か止めるやつはいなかったのかと。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 12時31分 (#1798853)
    そんなもの、Webブラウザに標準装備じゃないか。
  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 12時57分 (#1798896)
    分かり易く馴染み易い「ホワイトプラン」じゃだめだったの?
  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 14時53分 (#1798989)
    system32 なんか出てくるんですかね。

    # なんか、某28号を思い出した。
  • by Anonymous Coward on 2010年07月22日 15時00分 (#1798993)

    ゼロシステムにしてしまえば…

    #暴走する気か!w

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...