パスワードを忘れた? アカウント作成
258251 story
お金

日本のエレクトロニクス関連エンジニアの平均年収は700万円 81

ストーリー by kazekiri
革新性を求めて 部門より

cvmonto 曰く、

EETimes Japanが行った調査によれば、日本のエレクトロニクス関連エンジニアの平均年収は700万円となり、前年調査の711万円から微減となったそうだ。前々年から前年へは47万円の大幅な減少をしており、今回の結果はエレクトロニクス産業の回復でエンジニアの給与水準が下げ止まったと分析している。
とは言っても、「私の会社は革新性や創造性に力を入れている」と評価したエンジニアは前年から8%下がって40%、「私の会社の技術は最先端のものである」は37%で前年比11%のダウン、「私の会社はエンジニアの革新的な成果に報いている」にいたっては28%と、いずれも過去最低の結果となったそうだ。企業はエンジニアが意欲的に取り組める革新的な何かを早急に見つける必要性があるということだろう。

一昨年の調査もあわせてどうぞ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2010年09月26日 18時00分 (#1830577)
    平均年齢が高ければ、そこそこです。
    富士通 41.1 764(平均年齢、年収万円)
    NEC 40.0 716
    日立  39.7 700
    東芝  40.8 745

    平均年齢に比べて高そうなのは
    NTTデータ 35.8 789
    日本オラクル 37.3 850
    といった感じのITだけの会社で、

    平均年齢が低ければ
    富士ソフト 33.5 520
    給料も安いということかと思います。
    • by Anonymous Coward on 2010年09月26日 18時57分 (#1830604)

      シリコンバレーでも平均給与が高騰中だそうです。
      理由は景気が悪くなっているから。
      http://www.chikawatanabe.com/blog/2010/03/silicon_valley_compensation.html [chikawatanabe.com]

      それと、日本みたいに年功序列で年齢ベースの給与をとっている社会では、
      新卒採用を減らしただけでも「平均給与」は上がったりする。

      「これって対象は現役だけなんだろうか? 
      クビになった人や、新卒で業界に入れるかもしれなかったけど雇用情勢悪化で他の業種に
      就いた人達はどう扱っているのだろうか? 質問項目に「仕事がなくなった」という項目を
      入れ、それらを給与低下に入れるべきだったのでは? だとしても、新規雇用を制限して
      いればやはり全体としては「上がった」「変わらない」割合は増えるだろう。 現役層を
      守るために新規雇用を抑えているのだから。」
      http://d.hatena.ne.jp/masayang/20100923/1285190135 [hatena.ne.jp]

      現在いる中高年(老害)正社員の平均給与を見るより、
      新卒初任給、新卒での採用人数、予測される今年新卒の生涯賃金を見た方が得られる物も多いのでは。

      親コメント
    • それもまた難しい数字。

        エンジニアの定義はたぶん技術職の役無し。リストの上のほうの会社だと、40才くらいから課長になる人もい
      るので、エンジニアの平均年齢はもっと低いはず。数年前に聞いたとところでは、富士通だと修士を中心に採
      用している。なんで、最低年齢は高めで、年収も高め(何と比較するのはわからないけど)

        それにNECも日立もエレクトロニクス系の社員なんて少ないじゃん。なぜって、デバイスを設計してる部門は、
      独立&合併してルネサス エレクトロニックスという会社になったから。という意味で、本社だけ見ているのか
      全部の子会社を連結しているのか というあたりも気になるところ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年09月26日 18時41分 (#1830598)

      >平均年齢が低ければ
      >富士ソフト 33.5 520
      >給料も安いということかと思います。

      ここは笑うところでしょうか?

      親コメント
  • 調査対象の偏り (スコア:3, 参考になる)

    by gedo (7079) on 2010年09月26日 18時31分 (#1830589) 日記
    さっそく指摘されている平均値だけじゃなくて最頻値や中央値もと言う話もありますが、この調査の調査対象が大手企業の正社員だけって落ちじゃないかという気がします。
    実際には、下請企業や、さらにその下の零細やらブラックも含むエンジニア偽装請負派遣企業とか非正規雇用も入れると、大幅に数値が下がるのではないかという気がします。
    • by Anonymous Coward

      何故それらを入れなきゃいけないの?

      それはともかく、対象は EE Times Japan の読者らしいですよ。

  • 意欲 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年09月26日 19時36分 (#1830632)
    上の仕事は向いてないから、もっと下の仕事やりたいって直訴したら、「向いてないのは承知してるが、お前の待遇ではやらせられない。会社の利益のためには、そういう仕事は協力会社の人や低学歴の人にやらせるものだ」っていうようなことをオブラートに包んで伝えられたのを思い出しました。
    会社の分け前とか役割ごとの単価とかの裏の部分は置いといて、プロジェクトの表の、作っていくような部分については、各々どんな仕事が向いているか等々を考慮して、もっと柔軟に組織出来れば、士気も上がると思うんだけどなあ。
    というか、こういうこと考えてる人間が、まさにその裏の部分の一部(ごくごく一部だけれども)を担う立場に居る時点で、何かが間違ってると思うんだよなあ。
    • Re:意欲 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年09月26日 23時07分 (#1830710)

      どこかで読んだ話だと思うのですが、日本の場合、専門職として優秀な人間をロクな教育もせずに
      管理職に引き上げてしまう。そうすると、専門職には優秀ではない人間しか残らない。しかも、専
      門家として優秀な人間が管理職として適性があって優秀とは限らない。
      ここで管理職としても優秀な人間はさらに上級管理職として引き上げられてしまうので、管理職に
      も管理職として優秀ではない人間が残ることになる。
      これを繰り返していくと、すべての社員がどこか不適応のポストに移動して停滞することになるの
      で、最後は会社全体が使い物にならない(適材適所ではない)人材配置になる、と。

      それでも、定期的に新卒採用を行っていて、派遣・請負が少なかった頃は下から人材補給がされて
      いて、専門職にも、初級の管理職にもある一定の割合で優秀な人材はいたのだけれども、
      現在のように新卒を採らずに派遣・請負で調整するようになると下からの人材補給も滞ってしまい、
      本当に使い物にならない人材配置で硬直してしまっているのではないかと。
      ちょっと前までは、「プレイングマネージャ」とか便利な造語を作って、管理職兼専門家として
      初級管理職に専門家の仕事をさせていたけども、もう限界。
      いまの自分のところの状態がこんな感じですね。

      そろそろ、専門職と管理職はしっかり概念を分けるべき時が来ているのではないかと思います。
      そして、専門職として必要な人材にはそれはそれで待遇をすべきではないかと。
      (優秀=必要な人材とは限らないのですが・・)

      親コメント
    • by chitta (20523) on 2010年09月26日 21時52分 (#1830681)

      「おまえがやったら協力会社の2倍の生産性のでやらないといけないんだからな」
      と、オブラートにも包まずに言われるよ。

      結局は、安い単価の人ができる仕事=安い単価の人に向いている仕事、なのですよ。

      ・協力会社の納品物の良し悪しが判断できる
      ・ものづくりについて担当者と対等に話ができる
      でよいと思ってます。私は。

      親コメント
      • Re:意欲 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年09月26日 22時46分 (#1830700)

        でも、単価半分の所に出すと品質1/5(*)とかザラだからねぇ‥‥‥。

        *: コードの保守性がクソとか、資源を解放しない(librahack)とか

        親コメント
      • by nim (10479) on 2010年09月27日 21時16分 (#1831127)

        でもまあ、「自分ができないことを他人に頼むな」の格言通りで、
        「良し悪しが判断できる」のも「対等に話ができる」のも、
        こうやれば(自分でも)できるという裏付けがあるのとないのとでは
        大きな違いです。

        親コメント
  • だから。。。 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年09月26日 17時43分 (#1830562)

    こんなの平均で出しても意味ないだろうに。

    • by Anonymous Coward on 2010年09月26日 17時46分 (#1830564)

      重要なのは中央値とか最頻値だよな。

      親コメント
      • Re: (スコア:0, 参考になる)

        by Anonymous Coward

        重要なのは、最低の額でしょ。彼らはこんなに安月給なんですよって訴えるために。
        ……はて、これは冗談なのか本気なのか、自分でもよくわからない?

    • by Anonymous Coward on 2010年09月26日 21時05分 (#1830664)

      2008年の職種によらない調査は、平均値と中央値で100万円ぐらい差がありますね。

      所得の分布状況
      http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa08/2-2.html [mhlw.go.jp]

      所得金額階級別に相対度数分布をみると、「300~400万円未満」が13.0%、「200~300万円未満」が12.8%と多くなっている。
      中央値は448万円であり、所得金額が世帯全体の平均額(556万2千円)より低い世帯の割合は60.9%となっている。

      各種世帯の所得等の状況
      http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa08/2-1.html [mhlw.go.jp]

      全世帯収入はピークの平成6年から調査の平成20年の間に100万円ぐらい減ってます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        2009年はもっと下がってた。

        http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa09/2-2.html [mhlw.go.jp]

        所得金額階級別に相対度数分布をみると、「200~300万円未満」が 13.9%、「300~400万円未満」が 13.3%と多くなっている。
        中央値は 427万円であり、平均所得金額(547万5千円)以下の割合は 61.5%となっている。

    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      文系記者に
      統計学の基礎を求めちゃいけないよ。

      • Re:だから。。。 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年09月26日 18時00分 (#1830576)
        どうして求めちゃいけないの?
        声上げて求め続けるべきでしょ?
        もっと統計につよい文系が出るようにしないと。

        なにあきらめてんの?
        親コメント
        • Re:だから。。。 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2010年09月26日 22時59分 (#1830708)

          いや、それは言葉のあやというものでしょ。

          ちなみに、理系に英語が必要なように、文系でも統計は必要です。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      分布を実際に見ていないので推測ですが、「エンジニアの年収」の場合、「プロ野球選手の年俸」などのような極端な分布ではなさそうですよね。
      年収ならメジアンなどの方が代表値として適切なことが多いと思いますが、「意味がない」と言い切るほどではないと思います。

  • 付き合いのある人たちが中小の人がメインという事もありますけど
    自分の周りにこの年齢でこれだけもらっている人というのは正直いません。
    日本の企業の95%くらいが中小だとどこかで見たことありますので、残りの5%の大企業を外した95%で統計とったほうがより実情を反映していると思います。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月26日 18時06分 (#1830582)

    日本企業に正社員として勤続8年です。
    電気電子関係の技術者で肩書きは一応[エンジニア]であるが、この平均年収の1/2以下です。

    不幸自慢ではなく、リアルにこういったネタは悲しくなるからヤメテ欲しい。
    俺を悲しませないでくれ。
    それとも、転職を勧められているのだろうか?

    • by legasus (38676) on 2010年09月26日 18時15分 (#1830585) 日記
      明るいことを言っては「夢を見すぎ」と言われ、
      暗いことを言っては「現実的」と褒められる。

      先行き不安を強調するから鬱になる人が増えているのに、
      それでもなお追い打ちをかけるような暗い話題を出すのは不謹慎のような気もする。

      高度経済成長期、明るい夢を見せたから鬱にならず勤勉になれたんじゃないのかな。

      というわけで、オレもこういう話題は好きじゃないです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年09月26日 18時44分 (#1830601)

      それとも、転職を勧められているのだろうか?

      元記事読めば分かりますがその通りで、
      「環境系に転職しろよ」for労働者 or 「環境系の起業しろよ」for企業経営者の誘導記事です。

      歴史を紐解けば古の日本の理系の人気企業は繊維系だったのが
      6・70年代以降?電機系・自動車系に移行した歴史がありますので、
      収入のためにエレクトロニクス系から別の分野に移るというのもありえない話ではないのでは。

      それが現政権が推している(記事が推薦しているソースはそれ)環境系なのかどうなのかわかりませんが。
      政策の連続性は見込めませんしね。

      親コメント
    • Re: (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward
      いったい、どこの世界の話だという感じです。

      比較的裕福な下請け企業だと、1人月40万で仕事をとって、平均30万の月給(残業代込、役職手当等諸手当込、賞与額が多いところは月給は減る)を支払うというところが、多いような感じがします。
      もっとも、最近は中国企業への下請けの切り替えが多発していまして、比較的裕福な下請け企業などというものは、どんどん減っているようです。賞与が事実上なくなった会社も多いようですし、受注減による首切りも横行しています。
      そんなことを言っている私自身、今のプロジェクトが終わる年末までに次のプロジェクトの受注ができなければ、退職金代わりに賞与を受け取って辞めるか、賞与なし+減給で会社に残るかの選択を求められている。負債を抱える前に会社を清算するなんて話すらあります。
  • by Anonymous Coward on 2010年09月26日 18時00分 (#1830579)

    「8%下がって40%」
    … ではなくて、
    「8ポイント下がって40%」
    だろう。
    意味が違ってしまう。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月26日 19時20分 (#1830624)

    年功序列の安月給ではあまりに夢がなさすぎる。
    才能のある若い人はマレーシアあたりに出て行ってしまうんじゃないかな?
    急募!
    給与  高額保証
    内容  脱レアアースデヴァイスの開発一般
    条件  宿舎は庭プール付き 警備員、メイド含めて当社で負担
    その他 世界の一流技術者が集まる最高の環境です
    勤務地 北京市郊外
    なんて求人が来たらどうするよ。

    • by gonzo (38147) on 2010年09月27日 13時17分 (#1830879)

      現地物価と比較してではなく、日本円に換算しても高額なら考える

      親コメント
    • by slashushushu (40742) on 2010年09月26日 19時29分 (#1830627)

      > 勤務地 北京市郊外

      スゴーく生命の危険が危ない地域なんですけど。

      親コメント
    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward
      知識・技術を吸い取り終わったら捨てられそうだな。
      • Re:人材流出 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by GG (21918) on 2010年09月26日 21時25分 (#1830671)
        こういう台詞って、エンジニアとしての自分を信じていないんだなと思って悲しくなります。

        身についている技術だけじゃなくて、新しい技術を生み出す思考力もエンジニアの価値で、
        これは簡単に吸い取るとかできませんよね。
        親コメント
        • 思考力もエンジニアの価値

          元記事、「だからこそ中国からは生きて帰れそうにない」って言っているんでは?(笑)

          --
          vyama 「バグ取れワンワン」
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          思考力を吸い取る必要は無いですから。
          新しい技術が形になったら、また吸い取ればいいだけです。

          あそこまで即物的なのも、ある意味美点になりますよ。

          • Re:人材流出 (スコア:1, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2010年09月27日 13時24分 (#1830880)

            いや、そもそもエンジニアとして仕事を続けるのであれば、継続的に技術を企業に切り売りするのが仕事だと思うんだが。
            継続的に売れ無い人間であれば、そもそもエンジニアとしては自分の売り込みは出来ない。

            何でエンジニアには何時も新しい物を取り入れるのが大切かって言えば、エンジニアってのは企業にとっては新しい技術の消化・吸収器官なんですよ。
            常に外部のトレンドを確認し社内で使える様に咀嚼し必要な物を取り入れる。

            その根本を身に着けている限り、技術を吸い取られるってのは全然恐るべきものでも何でもない。
            ポイ捨てされる事に付いては、エンジニア云々では無く、家庭人としては注意すべきものだろう。
            が、独り者ならそれで纏まった金を獲るってのも、一つの手だ。

            親コメント
      • by slashushushu (40742) on 2010年09月27日 2時29分 (#1830769)

        いや、何でこれがフレームのもとなのだか理解出来ないんだが。
        実際にそういうことは既に起こっている。
        定年を過ぎた日本の機械系技術者が多数中国に引き抜かれているとか(どっかのニュースでやってた)、
        国は違うがK国の電機メーカーが日本の技術者をヘッドハンティングした後、一通り技術を会得したら解雇したとか。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年09月26日 22時07分 (#1830685)
    昨年より下がるどころか上がってる気がしますが。

    #生活にはあまり関係ないですけどね。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...