パスワードを忘れた? アカウント作成
260481 story
ソフトウェア

プログラマはもう要らない?、南米発のアプリ自動生成ツール 72

ストーリー by kazekiri
結局必要そう 部門より

cvmonto 曰く、

ITproに南米発のツールがIT業界に与えるインパクトという興味深い記事が掲載されている。GeneXusという南米拠点の会社のツールについての記事であるが、データ項目や画面、業務ルールといった設計情報をGeneXusの表記法で入力すると、JavaやC#、Ruby、COBOL、Cなどのソースコードを設計情報から自動生成する機能を備え、テーブル定義情報はMicrosoft SQL Server、Oracle Database、DB2、MySQL、PostgreSQLなど各種データベースソフトのフォーマットに合わせて自動生成するという代物らしい。

「プログラマはもう要らない」、「様々な開発言語を知っていて、バグのないソースコードを24時間、延々と高速で書き続ける。 そんなスーパープログラマを雇ったのと同じ効果が得られる」といった素晴しい言葉が並んでいるのだが、記事の3ページ目には、そもそも表現力が乏しいだの、Firefoxで動かない画面が生成されただのという課題もあるようだ。

記事をそのまま鵜呑みにすれば、日本のソフトウェア産業が根底から変わってしまうような話であるが、実力はどの程度のものなのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • キモはココ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by NOBAX (21937) on 2010年10月04日 16時02分 (#1834624)
    >データ項目や画面、業務ルールといった設計情報をGeneXusの表記法で入力

    昔から、プログラマーのいらないいシステムというのは流行病のように
    ときどき出現するのですが、
    プログラムを記述するより、そのシステムの記述法なり、アーキテクチャーなりを
    理解するのに多大な労力を要するので、うまくいった試しがないのです。

    開発した本人は、頭の中で機能と記述法が固く結びついていますから、
    効率はいいんでしょうけどね。
    • by Anonymous Coward
      この手のツールの利点は、
      ・言語のコンバージョン工数が削減できる。
      ・フロントエンドやバックエンドの実装依存性(ORACLEでしか動かない 等)を強制的に排除できる
      という点に尽きます。

      プログラマ不要とか、生産性向上とか、駄法螺もいいところです。
    • by Anonymous Coward
      ざっと見たところ,英語のネイティブ・スピーカには取っつきやすいシステムのようですね
      プログラマーがいらないというよりは,プログラミング言語の細かい規約を知らなくても仕様定義のつもりでコーディング出来るという感じ
      (COBOLとカード型データベースとxBase言語をミキサーで掻き混ぜてスパイスをかけると......)
    • 確かに工数は減る。
      減るんだが、その担当者の知らなければいけない項目数が馬鹿みたいに増える。
      顧客の特別な処理でも、分配されればその業務に素人のPGにも割り振れる。
      しかし変に全体の手間が省かれた結果として、最低限全体を見渡せるSIの視点が必要に。
      それも業務手順だけでも一人の手には余るって事に。
      上手い事分業できる方法を考えれば良いのだろうけど、目的がプログラマー要らずだとそうもならない。
      しかもそれでいてすら発注元で業務をデザインする人間にとって取っ付き易い訳でも無い。

      #DOSのVB見た時は「これでPGの仕事は消える」と思ったが、結局今でも有るんだな。これが。

      • by Anonymous Coward

        全体を見渡さずに開発しようと思ってることの方が怖いよ。
        そんな作業要員なら不要になってもおかしくない。

  • 銀の弾丸 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by ikotom (20155) on 2010年10月04日 17時47分 (#1834728)

    もちろんGeneXusはシステム開発の問題点をすべて解決する“銀の弾丸”ではない。課題も残っている。

    と、いみじくも元記事の著者が述べるとおり。

    大事なことは「私の時間を使わない」ということであって、安くプログラミングすることでは無いので、
    そのツールがどれだけの事ができるのかは判らないけど、その入力に、通常のプログラマに対する
    指示に使う時間以上を費やす必要があるのなら、私は使わない。
    さらに幸いなことに私は、私以上に技術的深淵に詳しいプログラマを雇える環境にいるので、
    こんな「私自身に賢さを求めるツール」なんて使わない。てか使えない。

    そういう意味では、少なくとも「人間より賢いAI」でも搭載しない限り、
    自動プログラム生成ツールがプログラマを殺すことはない。と思う。

    ただ、これに習熟したプログラマが、これにマッチした分野のプログラムを超・高率良く開発できるなら、
    そのプログラマが他のプログラマを「食う」ことはあるかもね。

  • 次にやるべきこと (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年10月04日 15時41分 (#1834601)
    >「様々な開発言語を知っていて、バグのないソースコードを24時間、延々と高速で書き続ける。そんなスーパープログラマを雇ったのと同じ効果が得られる」

    だそうなので、

    >そもそも表現力が乏しいだの、Firefoxで動かない画面が生成されただのという課題もあるようだ。

    このアプリ自動生成ツールにもう 1度アプリ自動生成ツールを作らせれば、今度は問題ないアプリ自動生成ツールが得られるのでは。
  • Lyee (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年10月04日 16時21分 (#1834636)
    ってもう知る人ぞ知るな話になっちゃったんですかね?
    紹介記事 [nikkeibp.co.jp]とか、
    顛末 [nikkeibp.co.jp]とか。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月04日 16時23分 (#1834639)
    南米でも、プログラマの作業工数削減を謳う商品が出てくる程度には情報化は進んでいるんだなぁ。
    と個人的にはノーマークだったので認識を改めねば、と思った。

    BRICsの一員ということで、産業レベルとしては中国やインドと同等と考えたほうがいいのかな。
    • by Anonymous Coward
      あ、ブラジルじゃない(ウルグアイ)ですね。
      BRICsじゃなくてもこの程度の商品が出てくるレベルにはあるってことか・・・・
  • 既視感 (スコア:2, 興味深い)

    by coja (15969) on 2010年10月04日 16時47分 (#1834671)

    > データ項目や画面、業務ルールといった設計情報をGeneXusの表記法で入力すると

    この行為が(「ソクラテスは死ぬ」とかではない)現実的な要件の前では十分にプログラミングであることが多いですね。
    世の中に四則演算とブール代数以上のロジックが必要な要件がある限り、DSLなどで「プログラミングを簡単にする」ことはできても、「プログラミングやプログラマをなくすこと」はあり得ないと思っています。

    #つい最近まで、そういうのを作ってるところにいたw。

    • by Anonymous Coward

      国内でそうゆう夢を見たプロジェクトにいたけど、
      Excelで作られた一定の書式に仕様を記入すると、Javaのコードが自動生成されるというシロモノなのだが、
      Eclipseなら型の不一致や変数名のミスくらいは入力時点で抑止できるけど、
      Excelにはそんな機能無いので、余計面倒になりましたとさ。
      リファクタリングも完全手作業(笑)

    • by Anonymous Coward

      > 四則演算とブール代数以上のロジック
      を電子回路がどうやって実行してるんですか? 魔法でも使ってるの?

  • 元記事にある通り (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Stealth (5277) on 2010年10月04日 20時46分 (#1834880)

    GeneXusは開発者一人当たりのライセンスが約250万円で、年間保守料金は約65万円という。

    開発者必要なんでしょ? そういう役職の人を「プログラマ」って言うんですよ。

  • by kalb (19692) on 2010年10月05日 0時09分 (#1834981)
    TO
  • by sunnydaysundey (32697) on 2010年10月05日 11時15分 (#1835163)
    この手のうたい文句で売り出すツールは、
    お手本通りに作る時はいいけれど
    ちょっとレールから外れたことをしようとすると
    とてつもなく面倒になることがよくある。
    #しかもそういう時に限って都合の悪い仕様がくる

    中身を分かってない上層部はそういう制限を知らずに
    「あのツールだと速く作れるんだろ、だったら~」
    と、あれこれ要求してくるし。

    なんだかそういう悪い予感しか浮かんでこない。
  • 日本では何の心配もない (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年10月04日 15時35分 (#1834595)

    たとえば
    > Firefoxで動かない画面が生成された
    なら、生成された画面を片っ端から人力でFirefox対応に書き換えてExcel方眼紙の詳細設計書にほとんど同じ内容を手作業で書いて(設計書が先ではないことに注意)テストして3種類くらいあるExcel方眼紙の進捗管理票のそれぞれにほとんど同じ情報を入力して毎週会議を開くという作業が発生します。
    もちろんアメリカだったら最初からまともなHTMLを吐くようにツールを改修しようとするでしょうから単純労働しかできないプログラマの仕事はなくなりますが、プログラマが単純労働者とみなされることもないわけです(シリコンバレーのプログラマの単価を聞いてうらやましがる前にそもそも自分がその仕事にありつけるか考えてみたほうがいいと思う)。

    • by Anonymous Coward

      >作業が発生します。
      それで工数や人月を積み上げていってユーザ企業に請求すると言うことですよね。
      このツールの出現によって、もはやそういうスキームで仕事をしているSIerは
      ユーザ企業からみたら無駄に高い金額を請求してくる用に見えますから
      最終的には淘汰されるのでは?

  • デジャブ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年10月04日 15時42分 (#1834602)

    > プログラマはもう要らない?

    なんか昔似たようなことを聞いた覚えがあるぞ、Σとやらで。

    • by tck (3276) on 2010年10月04日 19時54分 (#1834839)
      Squeak eToys [squeakland.jp]だったら、小学校低学年の子どもでも楽しくプログラム作れるらしいですよ。
      ある種のプログラマ不要な開発環境じゃないかと。
      親コメント
    • by motamota (30138) on 2010年10月04日 15時54分 (#1834616)

      ソフマップ(?)あたりが昔、プログラムなしで何でも作れる開発ツールとやらを売ってた覚えがあるんですが。
      どんなのだったかな。

      少ししたら「ワープロ、表計算、データベースは作れません」とかトーンダウンして、
      そんな物をホイホイ作れる訳がない云々とかなり苦しげな言い訳をしてたような。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        MADO-OSだっけ?
        世の中、そんなうまい話はないってことだな。

      • by Anonymous Coward

        ぐお!懐かしい!
        前にも言及されてましたな [srad.jp]

      • by Anonymous Coward
        ソフマップのやつはQUOVISですね。
        当時のソフマップマガジンで毎号相当飛ばしていた思い出があります。

        あとはカテナのLyeeとか。
    • by Anonymous Coward
      もっと直接的にUMLを思い出しました。UMLを各言語に変換するツールとかも出てたし。
      あぁUMLはユートピアさ。みんな使ってるよね、うんうん。
      今回も同じで、GeneXusの表記法とやらが言語の一つであり、それを覚えるか否かってだけなんだよきっと
  • 記事読むとちょっとそう思う。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月04日 16時00分 (#1834623)

    今のような高水準コンピューター言語が無かった時代は、アセンブラを知らなければプログラミングはできなかった。
    だが現在は違う。2進数や論理回路を知らない人でもプログラマとして仕事ができる。(組み込み系などは難しいだろうけど)

    それと同じことで、こんなツールができても「プログラミングの敷居は低くなる」が、プログラマは不要にはならないだろう。
    どんな言語でコードに落とし込むかが時代によってシフトしてきているだけで、ロジックを考える部分はやっぱり人間じゃなきゃできないんだから。

    #コーダーは不要になるのかもね

    • この生成ツールって、単なるコンパイラだよね。yaccやKCLのようにCのソースを吐く処理系は少なくないし、そのCのコンパイラもたいていはアセンブラのソースを吐く。
      要するに、特定の用途に適した言語がまたひとつ増えただけ。RADツールと呼んでもいいし。

      1-2-3やExcelが普及してCOBOLの用途が減ったように、一部ではプログラマの負担が減ったり、不要になったりするが、逆にコンピュータを内蔵/応用する分野は増えているから、社会におけるプログラマの全体数から考えると大した影響はない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      こんなツールでたとえプログラマーが不要になったとしても、「敷居の高さ」は高くなったり低くなったりしないと思うが。

  • 動画上がってた (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年10月04日 16時18分 (#1834632)

    http://www.youtube.com/results?search_query=GeneXus&aq=f [youtube.com]

    見た感じ少し便利なRADツールといった感じで
    プログラマ不要とはいかなさそうです
    実績が出来てきてGenexusの仕事が出てきたら勉強してみようかな

    • Re:動画上がってた (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年10月04日 16時26分 (#1834647)

      競馬で賢い人は馬券を買うのじゃなく予想屋をすると言いますから、
      早速「できる○○」とかの原稿を持ち込みして、荒稼ぎしてから廃れる前に逃げるのが賢いんじゃないでしょうか。

      # そして、刊行前に終了しないことを祈りましょう。:-)

      親コメント
    • by dagama (34698) on 2010年10月04日 17時21分 (#1834700)

      そのへんのマスタメンテ自動生成ツールと似たり寄ったりということがわかった
      このツール使ったから単体テストは工程から省きます、が通ればちょっとは安くなるかもね。
      この程度の画面なら工数はテストが殆どだろうし。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年10月04日 16時28分 (#1834650)
    そのツールを使う人をプログラマと呼べばいいじゃない。
    どうせ今のプログラマは機械語とか知らない昔とは違う人たちなんだし。
  • 自動生成 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年10月04日 16時31分 (#1834655)

    つまりは
    http://www.cmt.phys.kyushu-u.ac.jp/~M.Sakurai/prog/progf.html [kyushu-u.ac.jp]
    こういうソフトをすごくしちゃった物って事ですかね?

  • そのかわり、そのツールの尻拭いをするデスマーチ要員が必要になります。
  • いらなくなってる形跡はないけど。
  • genexusそれ自体がプログラミング言語なわけで。
    genexusの主張通り(既存言語の)プログラマがいらなくなるとすれば、今後はgenexusプログラマだけが必要なわけで。

    そしたら、他のプログラミング言語に変換せずに直接実行できた方がいいんじゃないの?
    あるいはコンパイラ作るのがめんどくさいって言うのなら、Cだけ生成できれば十分だし。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by ji-ko (18006) on 2010年10月05日 0時38分 (#1834997) 日記
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100902/216082/ [nikkeibp.co.jp]
    でも紹介されてました。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月04日 15時38分 (#1834598)

    たまには、RPG の事も思い出してあげて下さい

    • by Anonymous Coward

      その昔、PIPSとかもあったねー。
      結局、いつか通った道というわけか。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月04日 15時39分 (#1834599)

    >データ項目や画面、業務ルールといった設計情報

    を特定し明文化するのがプログラマの仕事ですが、どういうわけか往々にして。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月04日 15時44分 (#1834605)
    以前、Excelの仕様書からCOBOLのコードを起こすツールを、
    1週間くらいで書いたのを思い出しました(VBA)。
    7割~の自動生成率!

    って、MOVEと計算ばかりだからこそ、だったんですけどね、ええ。
    • >7割~の自動生成率!
      >って、MOVEと計算ばかりだからこそ、だったんですけどね、ええ。

      往々にして「全体の2割の複雑な部分が、工数の8割を占める」だったり。
      自動生成はもちろん工数の2割を占める方の、そのまた一部。しかも独自記法を
      使いまくりで、読みにくいことこの上なしというのが相場。

      現場的には残り2割を支援してくれるだけでも嬉しいけど、誰でもできる8割の方を
      読み難いゴミコードで汚染されても全然嬉しくない。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年10月04日 15時52分 (#1834614)
    機能は強力ですが
    お値段もなかなか強力です
  • by Anonymous Coward on 2010年10月04日 16時24分 (#1834642)

    日本のソフトウェア産業が根底から変わってしまうような

    もし本当なら、影響があるのは日本だけじゃないんじゃない?

  • by Anonymous Coward on 2010年10月04日 16時59分 (#1834679)
    GeneXusをプログラムするプログラマが最低限いるだろ?
  • by Anonymous Coward on 2010年10月04日 17時21分 (#1834703)

    つまりはこのシステムで作ったシステムってセキュリティーホールも同じになるって事ですね。
    ある意味怖い。

    • by Anonymous Coward

      記述ゆれは少ないだろうからコード監査はかなり定型的にできるだろうし、設計レベルではなくコーディングレベルの脆弱性は少なくなるんじゃないかなぁ。このツールに考慮もれてる脆弱性はそうなるでしょうけど。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...