パスワードを忘れた? アカウント作成
263901 story
インターネット

ソニー、インターネット TV を発表 42

ストーリー by reo
戦略的お値段 部門より

hylom 曰く、

米 SONY が Google TV プラットフォームを採用した Internet TV を発表した。OS には Andoroid を採用、Web ブラウザを搭載しているほか、テレビ番組の検索機能やオンライン動画配信サービスへの対応、Twitter や YouTube などに対応したアプリがプリインストールされている点などが特徴。

24 インチ / 32 インチ / 40 インチ / 46 インチの 4 モデルが用意され、価格はそれぞれ 599.99 / 799.99 / 999.99 / 1399.99 ドル。QWERTY キーボード付きのリモコンも付属する。

なお、日本での発売は未定だが、ソニー関係者は日本での発売は当面難しいと語っているそうだ (TechWave.jp の記事) 。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by FRAGILE (8034) on 2010年10月15日 12時07分 (#1840959)

    >なお、日本での発売は未定だが、ソニー関係者は日本での発売は当面難しいと語っているそうだ

    以前にITmediaで掲載されていた小寺氏のコラム [itmedia.co.jp]によれば、ARIBの規定で「放送番組及びコンテンツの表示中に、それと全く関係がないコンテンツ等を意図的に混合、または混在提示しないこと。」というものがあるそうで、GoogleTVなどこれに思い切り引っかかりそうですし、ソニーとしては規定を破ってまで販売することはできないのでしょう。

    上記のコラムを検索していたら、同様の問題をデジタルテロッパという製品を通して述べられているASCII.JPの記事 [ascii.jp]もありました。チューナーを搭載している機器だとダメというなら、LogicoolのGoogleTV端末は大丈夫なのかな。

    • by Anonymous Coward

      全画面でテレビ放送を表示しないチューナー付きPCはARIB違反なの?
      つーか4:3の番組を16:9に引き伸ばす(あるいはその逆)は野放しにしといて同一性保持権侵害って…

    • by Anonymous Coward

      > 放送番組及びコンテンツの表示中に、それと全く関係がないコンテンツ等を意図的に混合、
      > または混在提示しないこと。

      スポーツ中継とかで中継映像の隅にCMを小さく表示するのは、この規定に抵触しているのじゃなかろうか。
      #あ、"提供"という点で関係しているか。

      • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 13時38分 (#1841029)

        勘違いしてる?
        そのCMを「機器側」が勝手に出すのがNGなのであって
        スポーツ中継のCMはCM自体も放送コンテンツに含まれるものですよ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      地デジのデータ放送で、番組とは全く関係のない天気予報とかニュースとか
      表示されてるんですけども、それはいいんでしょうか?

      また、PCのTVチューナーとかはいいんでしょうか?

      GoogleTVって、でっかいモニターにAndroidOSのパソコンが内蔵されていて、
      それにチューナーが搭載されているというだけなのでは?
      • by FRAGILE (8034) on 2010年10月15日 18時27分 (#1841209)

        >地デジのデータ放送で、番組とは全く関係のない天気予報とかニュースとか
        >表示されてるんですけども、それはいいんでしょうか?

        他の方もコメントされていますが、規定の中の「全く関係がないコンテンツ等」は要するに「放送局が発信したものでないコンテンツ」と言うことなのですよ。
        ですから、データ放送が放送局が提供したものである限り、問題はないわけです。

        >また、PCのTVチューナーとかはいいんでしょうか?
        >GoogleTVって、でっかいモニターにAndroidOSのパソコンが内蔵されていて、
        >それにチューナーが搭載されているというだけなのでは?

        これまでのTVチューナー搭載PCはPC視聴アプリが独立しているから容認もしくは無視されてきたのではないでしょうか。
        Logitech(最初の投稿ではLogicoolとしてしまいました)のGoogleTV端末のプロモーションビデオを見ると、TV番組を見ている最中にふと思いついて検索バーをオーバーレイで表示させ関連する情報を検索したりしています。
        チューナー搭載パソコンでも別途ブラウザを立ち上げることで同様のことを実現できますが、ユーザーとしてはテレビ画面の端にちょっと出てきてくれた方が利便性が良いとします。
        ただ、この工夫の結果として検索バーを「全く関係ないコンテンツ等」と解釈されるというのが小寺氏のコラムの危惧していたことで、実際にソニーは日本国内では販売が困難とコメントしていることが、この状況を物語っています。

        こうした業界団体が既得権益を守りたいがために自ら規定を作り、それに沿ったものでないと事実上(B-CASカードの発行も絡めたりして)国内で「テレビ受信機」として販売できないようになっているとすれば、ガラパゴスにはガラパゴスになるだけの理由があって、これもそのひとつと言えるのではないでしょうか。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ネット上のコンテンツには関係ないだろ。
      TV放送上なら、ウザイから止めてくれ。

  • by iwakuralain (33086) on 2010年10月15日 11時58分 (#1840946)

    海外で買ってきて日本で使えればいいんじゃないでしょうかね。
    日本からは使えないとかいう仕組みが入ってれば別ですけど、ネットなのでそのへんは無いと思いますし。
    それとも著作権者に配慮して暫く出さないということかな。

  • by manmos (29892) on 2010年10月15日 13時19分 (#1841021) 日記

    先にAppleTVが発売されてるはなぁ。

    まあ、日本のテレビ業界は、無駄に著作権意識が強いから、まあ、この手のものが売られるのはどれくらい先かは予想もつきません。

    笑ってしまう想定はNetTVにはB-CASカードが必要になるとか…

    • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 13時37分 (#1841028)

      今売っている国産のTVだと、ほとんどacTVila [wikipedia.org]対応だと思うんだ。
      TVがダメでもレコーダーで対応していたりするし。

      だから
      >まあ、この手のものが売られるのはどれくらい先かは予想もつきません。
      だいたい-3年程度、かな?

      レンタルビデオのヘビーユーザーなんかは、既に意外に使ってたりします。

      親コメント
    • どう考えても、$99のAppleTV買うでしょ。テレビ持ってるだろうし。
      昔は機器間の接続が面倒だったり、入力の切り替えの概念がユーザに
      浸透していなかったりでメリットが有ったかもしれないけど。
      いまだと、HDMIケーブル一本で迷いようが無いでしょ。

      いや、ありがたいことです。
      ウチじゃまだ黄赤白のRCAだけど、今後のこととか誰かに
      接続頼まれた時の事考えたらね。

      親コメント
  • by gwamodin (2081) on 2010年10月15日 12時38分 (#1840985)
    CELL BRAVIAを作ってほしいのですが…。
  • by naruenosekai (13637) on 2010年10月15日 12時44分 (#1840993)

    SONYのInternet TVのサイト、開くとでかい動画をロードするようで
    ロードが重くてしょぼ回線では詳細見たくても見られません。

    はっ、これが快適にみられないとInternet TVは快適に使えないということなのだろうか。

    せめてニュースサイトの記事ぐらいはリンクがほしいところ。
    http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101013_399669.html [impress.co.jp]

  • なんつーか (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年10月15日 11時19分 (#1840906)

    >なお、日本での発売は未定だが、ソニー関係者は日本での発売は当面難しいと語っているそうだ
    衰退するってこういう事なんだな。

    • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 11時30分 (#1840922)

      ノートPCの普及率が高くTVでWebを使うよりはよほど楽に使えるとか、アクトビラなんかでほぼ標準のネットでのコンテンツ提供方法が有るとか、視聴者のなかのコンテンツ保存を求めるユーザー数が多いとか、その辺りイロイロあるからね。

      アメリカならTiVoの置き換えにコレかAppleTVをってのも多いんだろうけど、現実の運用でそれほど問題も出ないダビ10ですらダメな日本じゃ難しい。
      CSの繰り返し番組ですら録画しようとする人が多すぎる。

      親コメント
    • Re:なんつーか (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年10月15日 11時41分 (#1840932)

      多分今出すと、
      「なんで1ドル80円程度なのにこんなに高いんだ?」
      って叩かれまくるのが目に見えてるからだと思うぞw

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        こういうのって個人輸入とかしても使えないのかな
        インターネットTVなんだからネットにさえ繋げば見られるようなイメージなんだが

        • by Anonymous Coward
          デジタル地上波は方式が違うから、そのままじゃ使えないだろ。
          だからもってきても、インターネットブラウズ端末にしかならない。
          • by Anonymous Coward
            テレビ内蔵チューナーを必要としない用途なら「使える」と思いますよ。
            レコーダーに録画してから見るとか、ゲーム機つなぐとか・・・etc
            • by Anonymous Coward
              それつかえてないだろ。
              internetTVでやる意味がないし、他の録画機能付きTVで十分でしょ。
      • by Anonymous Coward
        普通にSONYが日本で売ってる製品が売れなくなるから、でしょ。
        国内で販売する頃には韓国勢がすでに販売して…社長交代!
    • by coffe_ata (31369) on 2010年10月15日 12時49分 (#1841001) 日記

      携帯で良いじゃんという層が厚かったりして。

      親コメント
    • 同一性保持の問題があるからなのでは?

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      違います。電波メディアが衰退せずに済むということです。
  •  米国では、ネット上にNetflixなどのように映画やテレビ番組を有料で視聴できるサービスが増えてきた。GoogleTVのコンセプトは、そうしたサービスをパソコンの画面ではなく、テレビ画面で見ようというもの。なので、そうしたサービスがまだ広く普及していない日本などの地域ではGoogleTVのよさが十分に活かせない、ということらしい。

    日本にもそんなのいっぱい無かったっけ。
    GAO,バンダイチャンネル,DMM,NHKオンデマンドとか思いついた。
    各放送局もけっこうあるよね。

    • by Anonymous Coward
      このTVだとIE限定(ActiveXとか)で
      利用できないとこも多いんじゃない?
    • by Anonymous Coward
      まあ日本ではアクトビラなんでしょうけど
      例えば挙がった中で乗り入れてんのは NHK とバンダイくらいですか

      端末もうんこだしなぁ
    • by Anonymous Coward

      そもそもオンデマンドでの映像コンテンツ流通ではアクトビラに勝ちようが無いでしょ。
      安物の海外製TVでも無い限りは付属して来るんだから。
      それもTVそのものの操作性で。

      日本でそういうサービスが無いってのは、一体どこの日本なんかちょっと疑問な話ですね。
      #うちの実家はTSUTAYAだな。

      • アクトビラって名前は聞いたことあるけどそういうもんだとは全然知らなかった。
        私が地デジ対応LCD買ったときはまだサービスインしてなかったのかうちのにはそういう機能が付いてなかった・・・

        イマドキの人達はみんなそういうのでビデオ観てたんですか。

        光TVの有料チャンネルやPS3でdmmの配信とかくらいしか今のLCDで観られるのは無さそう。

        --以下妄想戯言--
        google-TVという名前を見て。
        テレビ放送関連情報の縦横無尽な検索とか。
        HDDを繋いで録画して、その中の情報を縦横無尽に検索したりとか。
        今観てる番組内にある色んな物とか出演者なんかの情報をこれまた縦横無尽に検索してよこっちょに表示させるとか。
        そんなのを夢想してました。

        今使ってるシャープのDVD・HDDレコーダーだと録画した物のタイトル検索とか一切できないから不便でしょうがないです。
        タイトル順に並べられるけど、微妙にタイトル変わってたり、付加情報があるともうgdgdになるから、検索がお得意なgoogleならその辺も解消されるのかなとか妄想してた。

        義母のとこだと録画はしないで地デジで毎週水戸黄門が観たいんだけど、一回分なら視聴予約はできるのに毎週同じ番組を視聴予約することができないとか嘆いてたけど、そんな悩みも解決できるテレビを勝手に夢想してました。

        機能はともかく、やっすく提供してくれるならありがたいけど日本では利権様がお強いので無理なのかしら。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >今使ってるシャープのDVD・HDDレコーダーだと録画した物のタイトル検索とか一切できないから不便でしょうがないです。
          解らんなぁ。
          最初にフォルダ分けすればそれ以上に検索する理由も無いと思うんだが。

          >義母のとこだと録画はしないで地デジで毎週水戸黄門が観たいんだけど、
          >一回分なら視聴予約はできるのに毎週同じ番組を視聴予約することができないとか嘆いてたけど、
          >そんな悩みも解決できるテレビを勝手に夢想してました。
          それ単に喰わず嫌いなだけじゃん。
          毎週予約で上書き録画すれば済むだけの話ですよね。
          EPGで視聴予約出来るなら大差無い操作だじゃないか。

          なんとなく、わざわざ問題が有る様な使い方を意図してやっているのかなとか思った。

          • >最初にフォルダ分けすればそれ以上に検索する理由も無いと思うんだが。

            おっしゃるとおりレコーダーにフォルダ機能があれば楽ですね。
            グループと言う機能はありますが6件か8件までしか使えないし名前も変更できないのがきびしいです。
            #googleがやれば色々tagを付けられるようになるんだろうなぁ。

            >毎週予約で上書き録画すれば済むだけの話ですよね。

            説明がきちんと伝わらず申し訳ないです、録画したいのではなく視聴したいのです。
            録画なら毎週予約できますが、視聴は一回きりなんで困ってます。
            だったら録画して見ろよと言われたら返す言葉も御座いませんが、義母はリアルタイム放送(録画を流してるだけだけどね)を見たいようです。
            話を聞いてると、その時間帯には家事をせず休憩をしたいとかそういうこともあるようです。

            私も寝る前に翌朝のめざましテレビを視聴予約して目覚まし替わりにしてますので、毎週とか平日とか条件付けて視聴予約できるとうれしいです。
            ひょっとしたら新しい機種だとそういうのが既に可能なのかもしれませんが。

            親コメント
            • 私はアクオスのUSBインターフエイス((あれば)に、BUFFALOのHD-CBU2/Yシリーズ1.0TB(ヨドバシで1万円程度)をつないで、 番組表から囲碁講座のような定期番組を自動録画して、繰り返し楽しんでいます。 これで地デジ、BS,CSの番組ならお望みのことの大半は実現できると思います。 ソニーやパナソニック、東芝などの製品についてもUSB端子があれば同様に可能だと思います。 参考にしてください。
              親コメント
              • いいですねぇ。
                うちのは古いのかUSB端子は無いみたいです。
                (調べてないけど、見た記憶がない)

                最近のはみんな外部HDDをつなげるなんて便利になりましたねぇ。
                録画ばっかり増えて消化できないってのもHDDレコーダー(を使いこなせていない人?)の弱点かもしれない・・・

                親コメント
        • by Anonymous Coward
          >検索がお得意なgoogle

          ぜひandroid marketを使ってみてください!!!!!

          # googleは検索業じゃなくて広告業です。
          • by Anonymous Coward

            得意と言っているのであって、収益源とは言ってない。
            そもそもテレビを「広告業」というか?

  • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 12時05分 (#1840955)
    電波利権がある限りまともな放送は流されない。そうやってCM不足でTV業界自体潰れてしまえばいい
    しかし最近のTVを見る限り、IPTVでも見るものがないからやっぱり要らない気もする
    アニメはもうネットに独自に逃げ始めたし、TVの未来は無い
  • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 12時48分 (#1840998)
    欲しー欲しーってiPadに似た奇妙な空気を感じるんだが。これで何がしたいの?と
    PC使える人がこれ欲しがる意味がわからない。テレビ見たいならPCにチューナーつけりゃいいだけだし。日本と違って常識的なチューナーが売られてる海外ならなおさら。
    これはPC使えない人にネットやらせるための端末でしょ。で、こんなブサイクなリモコンでネットできるか?無理。
    • by Anonymous Coward

      自分も同じ感想です。いうなればチューナー内蔵一体型PC(ソニー風に言うならボードPC)ですよね。
      まぁインチ数当たりで言えばPCより安いって言うのがあるんだろうけど、それなりにPCを使いこなせる人たちにとっては何とも中途半端な商品だと思います。

      #単にガジェット好きとしてさわってみたい!っていうのは自分も分からなくもないです。
      #ただ「日本では売れないなんて日本終わったw」みたいなのはちょっと、既に似たようなのがあるじゃんって。

    • かつて録画できるPCが、機能的には上でも面倒だから レコーダーに淘汰されたみたいにさ
      最近じゃそれも面倒だからテレビHDD一鋳型が人気みたいだが

      普通のテレビの価格とそうかけ離れてない常識的な価格みたいだから 日本でも売ればそれなりに需要あると思うけどな

      ぶっちゃけると実用的なレベルで動くブラウザさえあれば殆どの人には家庭でPCとかいらんわけだし と、最近ネットはPS3で済ます事も多い自分は割と本気でそう思う。

      そもそもリモコンが不便っていうけどさ、PCの標準デバイスだろう マウスやハーボードもリビングで使う場合は結構不便だぜ
      といってもこんな長文はキーボードじゃないと辛いけどw
  • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 20時00分 (#1841265)

    T/O

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...