パスワードを忘れた? アカウント作成
270197 story
お金

「Captcha 入り広告」で広告攻防戦は新たなステージに ? 74

ストーリー by reo
ad-or-die 部門より

capra 曰く、

Ad Blocker などの広告ブロックツールで見たくない広告を避けようとするユーザと、なんとかして広告を見せたいサービス側の攻防はとうとう「広告に Captcha を組み込む」方向に進んでしまったようだ (New Scientist の記事本家 /. 記事より) 。

カナダのバンクーバーを拠点とする NuCaptcha が提供しているのは、「表示される Captcha を入力しないと先に進めない」という広告手法。サイトの動画説明をみると、ウィンドウには広告とともに Captcha がテロップのように流れ、ユーザにその入力を促すというものらしい。製品説明では「ブランドの消費者想起率を上げ」、「サイトをの収益化を向上させ」、また「広告の制御はサイト発行側が完全に掌握できる」といった文言が並んでいる。

ユーザからすれば「勘弁してくれ」というようなこの NuCaptcha、すでに Electronic Arts や Wrigley、また Disney などが契約を結んでいるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 未来予想図 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年11月04日 10時13分 (#1852742)
    Captchaを自動入力してくれるアドオンが登場
      ↓
    それを回避するために、自動解析されにくいタイプの文字が登場
      ↓
    人間の目にも判断しかねる文字で、一般利用者の誤爆が増える
      ↓
    サイトの利用者が減る
      ↓
    NuCaptchaサービス終了
    #  ↓
    #桶屋がもうかる
    • by Anonymous Coward on 2010年11月04日 10時29分 (#1852753)
      人間では読めないような文字でも解読する
      鬼のようなシステムが現れるのでは

      そして機械は人の理解を超えた世界に旅立つ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >#桶屋がもうかる
      5年くらい前のセキュリティ展で
      マスメール送信ソフトのメーカーが迷惑メールフィルタソフトを出品してたのを思いだした
      「当社のノウハウを生かして云々」と説明してもらったけど
      何だかなあと思った

      • by Anonymous Coward
        矛盾の語源にもなった、武器商人の槍と盾ですよ。

        商売としてはそのぐらい逞しくないと生きていけないのでは。
  • 視覚障害者への対応 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年11月04日 11時06分 (#1852779)
    視覚障害者にものすごい反感買うんじゃないですかね、これ。
    サービスのユーザー登録に必要だから手伝ってと知り合いから電話かかってきたことがありますが、ページ開くだけでCaptchaじゃネットサーフィンもままならなくなります。

    #元々、音声読み上げソフトでちゃんと読めるよう配慮してるサイトってまだ多くはないですけどね
  • by Anonymous Coward on 2010年11月04日 10時19分 (#1852747)

    ブラウザクラッシャーが出たとかセキュリティ面のこともありますが、最も大きいのはおそらく「ポップアップ広告うぜぇ」だと思う訳です。
    これはつまり「自己主張の強い広告は嫌われる傾向にある」ということを示す訳ですから「無理にでも見せようとする」今回の広告は採用するサイトや広告を出したブランドの客離れを引き起こすだけで広告の目的とは逆方向の作用しか生まないような気がするんですが……
    #つーか自分なら最初にその画面が出た時点で見るのをやめるのでAC

  • 普段から JavaScript を切っているのですが、こういった広告の場合どうなるんでしょうね。

    最近は JavaScript を有効にしておかないと表示すらされないサイトが出てきていて、何だかなぁ。と思っていますが、広告の場合、見なくなるだけなので価値は下がるんじゃないかと思うんですけどね。

    • by s-tomo (2841) on 2010年11月04日 12時27分 (#1852847) ホームページ 日記

      JavaScript切ったくらいで本文見れちゃったらCaptchaの意味無いでしょ。
      にしても、ここまでしてクローラ避けするとは、どんだけ本文見られたくないんだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      広告見たくないだけならJavaScript切るよりもフラッシュプラグインをインストールしない方が効果的だよ。
      • デフォルトでJavaScript切っていても、特定のサイトのみデフォルトで、もしくは利用時に許可していたりするのかもしれません。
        JavaScriptが、フラッシュが、ないと利用できないサイトというのはありますから。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
  • 「キャプチャを入力しないと先が読めない」とかあったら、その記事読まなくなるかな。

    『次ページ以降は「日経ビジネスオンライン会員」(無料)の方および「日経ビジネス購読者限定サービス」の会員の方のみお読みいただけます。』とかも、昔は会員登録してたけど、何故か毎回毎回ログイン作業+入力内容の確認画面を見せられる変な仕様だったので退会して記事読まなくなっちゃったよ。
    • この企業がやるつもりかは多分無いと思うのですが、Captcha広告がある程度広がったら、クラックを中でやる会社がでないか不安です

      Captcha->機械で解読しにくい、人間はしやすいという理屈
      メールアカウント(作成|パスワード再発行)など->Captchaをつかう

      従来
      アカウントクラック->人件費の安いところへアウトソース(xxゲームの開始に必要だよ的な方法でアカウントのCaptcha認証の解析を紛れ込ます)

      今回のを悪用
      広告にあるCaptchaの一部にどっかのアカウントクラックのためのCaptcha認証がが混じってくる

      # さすがにないか
      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
    • by osxx (41164) on 2010年11月13日 23時50分 (#1858491)

      買われはするだろうが、売ったつもりはないかもしれない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Captchaのことを、私は「労働」と呼んでいます。

      こういう忠誠心を求めるタイプのモノは、ポイントが貯まるなどシステム上の何らかのフィードバックがあればいいのですが、本来見たいコンテンツと無関係なものを無理やり見させて、その結果は相手がもらうだけとなれば心理的ストレスになると思います。

      スクリプトやCookieを存分に活用し、利用した企業にとって良い結果が得られると思っているのかもしれませんが、Captchaのストレスは(内容により差はありますが)ユーザー体験としては通常のレベルではありませんから、そのうち、こんな面倒なサイト行きたくない…ということで、ユーザーが中を見るのを諦めると思います。

      • >本来見たいコンテンツと無関係なものを無理やり見させて、その結果は相手がもらうだけとなれば心理的ストレスになると思います。

        あなたはその結果、自分の本来見たいコンテンツを見ることができるわけですが、なぜ結果を相手がもらうだけと思っちゃったんですかね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年11月04日 11時46分 (#1852808)
          現状でもよくある「この先は会員だけが見れます」なサイトとかって、 確かにユーザー側も「見たい」という気持ちはあるけど 「面倒だし他所にも類似のコンテンツあるんだからそっちでいいや」って 思う場面はよくあるよね。

          たぶんそれと似たような話で「その面倒さを押し付けてでもユーザーはついてくる」という 自信があるところが採用すればいいんじゃない? ただ広告として本当に効果があるかどうかは微妙だと思いますが…
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      確かにブランドの消費者想起率は上がるかもしれないけど反感とセットで上がっても嬉しいのかなあ。悪名は無名に勝るというけど。
    • by Anonymous Coward
      広告主が広告会社から買ったものは"反感"かもしれんね。

      でも広告はエンド客に反感をバラ撒くだけで、
      別にエンド客が金出して買い取るわけじゃないわなぁ。
    • by Anonymous Coward

      広告主からすると、「売れるもの」じゃなくて「買えるもの」かも。

      【反感を買う】
      反感を持たれる。反発される。
      (三省堂 大辞林)

  • by motamota (30138) on 2010年11月04日 10時14分 (#1852744)

    ウィンドウには広告とともに Captcha がテロップのように流れ、

    画面上でチラチラ動いて記事を読むのに邪魔だからブロックしたいのに、その方向に強化するのはご勘弁。

  • by Anonymous Coward on 2010年11月04日 10時48分 (#1852767)
    けど、インターネットに金かけたくね。
    ではインターネットを維持していく金は
    どこから捻出すればいいんだろ、て気もする。
  • 広告というと邪魔だ、うぜぇってすぐ思っちゃいますけど、
    「こういう製品やサービスがあるんですよ」と情報を提供してくれたり、
    は時代を現す文化としての面もあるんですよね。

    今回のような「何かをしないと何々させてやらない」っていう方法で
    強制的に情報を提供しようとするのは、いわば広告の押し売りで、
    受け取る方はマイナスのイメージを持つ可能性の方が高いでしょうに。

    人の時間をむりくりに奪って売り込みたいものをとにかく見せつけるような
    やり方ばかりを考えずに、「この広告があって良かった」と思えるような
    仕組みやCMを造る方向に力を入れてもらいたいです。

    • by Anonymous Coward on 2010年11月04日 12時38分 (#1852863)
      Amazonが送ってくる広告メールは「キャラソン出たのか」とありがたい。
      楽天が送ってくるスパム広告メールは「魔法使いにカップル向け宿泊プランとかケンカ売ってんのか」的にうっとうしい。

      ということで、広告が提示する情報の品質は重要ですね。

      google が本気になっていろいろトラッキングしだしたらかなり精度のいい広告提示できそうですが、それはそれでヤな気もする。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 強制的に情報を提供しようとするのは、いわば広告の押し売りで、
      > 受け取る方はマイナスのイメージを持つ可能性の方が高いでしょうに。

      ちなみに、例えマイナスのイメージを持たれるようなウザい広告だったとしても、
      広告対象の認知度は向上しますし、結果として対象商品の売り上げにもつながっているって
      統計結果が確かあったはず。

      ということで、問題になるのは「ウザい広告を受け手がどう感じるか」ではなく、
      「ウザい広告を技術的にブロックする手段を構築され、広告自体が届かなくなる」ことだったり。
      # かくしてAd-blockerのようないたちごっこは続く...

      そもそもWebに限ら

      • >「広告抜きの有償コンテンツをユーザは受け入れるのか」

        「広告あり無償コンテンツ」or「広告抜き有償コンテンツ」をユーザに選択させてくれればいいと思います。

        親コメント
        • 「広告付きだけどフリーで使える、金払えば広告は消える」っていうAd-wareは良くありましたね。
          結局金払わずに広告を消す方法とか出回るんですけど。

          最近はあんまり聞かなくなった気がします。
          そうだとしたらユーザーに受け入れられなかったのでしょうね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > ユーザに選択させてくれればいいと思います。

          そのあたりも結局コスト論に帰結しそうな。

          「広告抜き有償コンテンツ」の選択肢追加で期待される利益増加分が、
          有料配信の仕組みなどの追加インフラ投資に見合うかどうかってところですよね。
          # 課金の仕組みは立ち上げも運用も(品質要件がより高い分)金が掛かるし。

          「広告有り無償」なら見ないが、「広告有り有償」なら見るって人が
          充分に存在し、かつ定常的に有償コンテンツを買ってくれるか、
          というといまのネット界隈ではかなり微妙な気が。
          # 「オレは買う」って豪語してる人も、いざ買う段になると

    • by Anonymous Coward

      基本的に、その場所に見に行かなければ広告が表示されないわけだから、
      「広告の押し売り」って現状Web上ではありえないんだよ。
      固定IPで運用でもしていれば何らかの方法はあるかもしれんけどね。
      (各種ワーム/ウィルスとか仕込まれれば)
      利用者が、普通に広告を表示して閲覧していれば、こんな事にならなかった
      のだから自業自得だろうな。普通に言えば。

      広告がうざいページなら見なければ良いだけだし、
      有用な情報があればバーターで見ればよいだけ。
      だれも強要はしていない。

      <自分の場合、広告ページがあっても気にもならない。
      <大体本文に被って来るタイプは、クローズできるしな。

  • 「ありとあらゆる広告が集約されている"だけの"サイト」って、無いものかね。
    ついでに、広告がグループ化されてたりサーチできるとgood.

    そのサイト訪れた時点で興味ない広告が多すぎるんですよ。
    新聞に織り込まれている広告チラシだって「チェックしたいな」という欲求があった時に読むから満たされるわけで
    『広告読まないと新聞読めない』とかイライラしかありません。

    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • by Anonymous Coward on 2010年11月04日 10時34分 (#1852756)
    We love Micky Mouse!
  • by Anonymous Coward on 2010年11月04日 10時39分 (#1852761)

    YouTubeやニコニコ動画などで動画にかぶさる広告。
    いい加減やめてほしい。

    • by Anonymous Coward

      YouTubeはまだしも、ニコニコ動画の被る広告ってプレミアムである程度は回避できると思うんだが

      * 自動再生開始
      * 時報の抑制
      # だったとおもうのだが

      というか、今回のにくらべれば、そこまでひどい広告かなとは思う

      • by Anonymous Coward

        広告を出すなとは思わない。でも、動画にかぶせるのはやめてほしい。いっつもXを押すのにひと手間かかる。

        • by Anonymous Coward

          ニコニコ限定だけど

          いま、ニコニコの広告ってログ制御側(動画側にもちょっと被ってる)にかかってて、これは再生開始すると自動で消える(すくなくともプレミアムでは)

          だと、おもうのですが、通常アカウントだとまた違うのかな...?

  • by Anonymous Coward on 2010年11月04日 11時46分 (#1852810)

    最近、広告を無意識のうちに見ないようにしている自分に気づいた。
    全く視界に入ってない。

  • by Anonymous Coward on 2010年11月04日 11時51分 (#1852813)

    日本だとン十年前からやってるよね?

    クイズに答えてハワイに行こうキャンペーン
    南の島に浮かぶリゾート地は?

    答え:ハ○イ

    答えを書いて応募しよう!
    # ひねくれ者はベトナム旅行情報サイトにリダイレクトだっ

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...