パスワードを忘れた? アカウント作成
278686 story
インターネット

IPv6対応、本格化? 42

ストーリー by hylom
オフィスや家庭のLANもIPv6化されていくのだろうか 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

インターネットプロバイダー協会(JAIPA)がIPv6対応のまとめページ「ISPのIPv6対応について」を公開しています。

今のところ、ISP各社とも、提供価格や提供日等については、準備が整い次第、後日改めて公開するとしているところが多いようですが、来年中頃にはIPv6をサポートするというISPは多い模様です。

またぞろ、雨後の筍のようにHOWTO本が販売されたり、各社のIPv6サービスをフルサポートしたと謳う家庭用ルータが販売されたりするのでしょうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 例によって (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年12月02日 15時38分 (#1867567)

    LANケーブルは既に対応済みですね。
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ipv6%E5%AF%BE%E5%BF%9Clan%E... [google.co.jp]

    • 総務省の方から来ました (スコア:4, おもしろおかしい)

      by scanner (19808) on 2010年12月02日 16時01分 (#1867583) 日記

      ・IPv6対応はお済みですか
      ・いままでのネットワーク機器は使えなくなるんですよ
      只今ならお宅のネットワーク診断を特別にお安くさせて頂いております。はい。

      まあ、これが冗談じゃなくなるんだろうな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そのうち、
        IPv6では通信がクリアに!とか
        IPv6とIPv5ではパケットの奥行きが違う!とか
        IPv6にしたら消費電力が下がった!とか
        IPv6にするとようつべの画像の発色もよくなった!とか
        そんな話に展開していきそうな

  • こっちが先 (スコア:2, 参考になる)

    by mars12 (28939) on 2010年12月02日 14時45分 (#1867540) 日記
    地デジ対応なんぞよりこっち先にやったら
    よかったんじゃないの?
    日本だけやって意味があるかはわからないけど。
    • by Anonymous Coward
      IPV6って何かおいしいの?
      • Re:こっちが先 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2010年12月02日 16時08分 (#1867585)
        IPv6にしてから就職も決まり、彼女も出来て、宝くじに当たりました。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        IPv6のメリット(IPv6について興味のある方に) [jaipa.or.jp]を熟読するんだ。
        大爆笑だろ。いまだにこんなこと言ってるから普及しない
        • Re:こっちが先 (スコア:3, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2010年12月02日 22時22分 (#1867799)
          > 大爆笑だろ。いまだにこんなこと言ってるから普及しない

          えっ?
          よく読むんだ。どう考えてもキラーアプリの登場を示唆してるだろう?

          > ひとつ目がセキュリティ機能です。

          つまり、特定のトラフィックをプロバイダに邪魔されることがない。

          > ふたつ目が、情報機器同士の通信です(ピアツーピア方式といいます)。

          つまり、いちいちBBルータに穴を開けてうんたらとかする必要がない。

          > 3つ目が、インターネットへの接続が簡単になることです。

          同上

          > 4つ目がマルチキャスト方式による情報配信です。

          複数の相手に一括配信し、不足しがちなアップロードの帯域を有効利用できる。

          そう。どう考えてもIPv6対応次世代P2Pソフトの出番だろう。
          なんか47氏にも無罪判決出たとか聞いたし、彼がWinny6を作ればIPv6対応がマジで現実となる。
          逆に、それなしじゃ無理だろ。利用者にメリットがなさ過ぎる。
          親コメント
    • いっそ地デジ化と一緒にやればよかったんだよ。6to4のトンネリングサービスや対応ルータもセットにして、ISPよりも先に家庭内LANをIPv6化(w

      LAN端子の付いてるテレビやレコーダーが多くなってるけど、IPv6対応してるヤツがどれだけあるの?PCよりも明らかに更新サイクルの長いこいつらがリプレースされるまで、完全IPv6化なんて夢のまた夢だぜ?

    • by Anonymous Coward

      地デジに比べて明確なユーザー利益が現状では無いからなぁ…。
      そう考えれば地デジ対応の方がマシだろ?
      電波利用の改善ってのも有るんだから。

      • by Anonymous Coward
        v6 は SPAM レス Internet になるといいなぁ。 もうムリめだろうけど
      • by Anonymous Coward
        > 地デジに比べて明確なユーザー利益

        IPv4接続していると右上に「IPv4」って出るんですね。わかります。
        • by Anonymous Coward
          グローバルアドレスが割り当てられていたり、NAPT経由でインターネットに接続されていたりするWindowsの環境だと、勝手にMSのTeredo サーバーとセッションを張って、IPv6が使えるようになっていたりします。(特にWindows7)
          もっとも、ホスト名の名前解決に不具合があったりして、IPv6をまともに使えているようには、見えません。IPv6とIPv4の両方のIPアドレスを持っているWebサイトだと、ほぼ確実にIPv4でアクセスします。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月02日 14時48分 (#1867542)

    Yamaha NVR500
    http://netvolante.jp/products/nvr500/index.html [netvolante.jp]

    これはフルサポート?

    • by Anonymous Coward
      マニュアルには、ネイティブ接続/デュアルスタック接続/トンネル接続には、対応しているとあるが、具体的に6rd、DS-lite、SAMなどに対応しているかどうかの記述はないですね。対応しているなら、動作確認ができた時点で、どこのISPには対応しているとか、情報が提供されるのではなかろうか? 6rdならともかく、ISPがSAMあたりを採用すると、サポートできないのではないかと推測します。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月02日 14時51分 (#1867544)

    IPv4アドレスの枯渇がいよいよ目前、在庫が実質2ブロックに [nikkeibp.co.jp]
    ということで煽るにはいいタイミングです

  • that's too late (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年12月02日 14時53分 (#1867545)

    またぞろ、雨後の筍のようにHOWTO本が販売されたり、各社のIPv6サービスをフルサポートしたと謳う家庭用ルータが販売されたりするのでしょうか?

    そうなったころにはもう手垢べったりで普及に弾みがつききってるから、勉強するならそれまでにね。

    • by ken-1 (4041) on 2010年12月02日 22時00分 (#1867792)
      これでご飯を食べようという職業技術者ならともかく、
      HOWTO本や家庭用ルータの客層(含むオレ)にとっては、
      必要になってから勉強してもまったく問題ないと思う。
      親コメント
  • by mikeneko007 (37541) on 2010年12月02日 15時59分 (#1867580)
    実質v6になると、ゲームとかいろいろ使えないけど。WEBとかは問題ないわけで。 一定の期間でみればユーザー的にはNATのプライベートアドレスをもらうようなものなので。 安い料金設定か、v4はオプション料金か、なんか、今までと差をつけてほしいな~~
    • by Anonymous Coward
      ユーザーがグローバルアドレスを得られなくなったら(LSNでは従来の穴開け手法の多くは通用しない)ゲームでもIPv6移行は必須でしょう。むしろユーザーの端末上でプログラム(ゲームクライアント)を実行させることができるゲームのほうが移行に有利な可能性すらあります。
      • by Anonymous Coward
        アプリケーション側のIPv6対応は、そんなに難しくなかったはずです。一番安易なケースでは、ホスト名指定で、IPアドレスの直接入力を禁止して、FQDNのみを認めるようにすれば、ソケットのオープンの仕方を変えるだけでIPv4/IPv6の両対応にできたはずです。もっとも、P2Pで通信しているケースだと、厄介なところがあるかもしれません。
        • by Anonymous Coward
          でも、それって、クライアント側の話だよね。サーバ側のIPv6対応は、もう少し複雑です。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月02日 16時16分 (#1867589)

    一年以上前に総務省がNTTに認可を出したときから「NGNでのIPv6インターネットサービスは2011年4月以降」と言っていた [impress.co.jp]。それを再確認しただけ。
    強いてあげれば、いくつかのプロバイダが(NTTのNGNとは関係ない) auひかりホームでも2011年4月以降のIPv6対応を表明した点が新しいかな。

    • by Anonymous Coward
      とんでもない。
      各ISPの中では設備の対応化と運用体制の整備に追われています。
      前者はネットワークやサーバの基本設計から手を入れるので工数がかなり大きい。
      さらに、本格的なサービスインが近づいてきて重要度が増しているのは後者。

      機材だけ整備しても、使う人が対応できないと意味がない。
      この「対応」というのは技術者が機材を使いこなせるということだけじゃなく、
      エンドユーザのサポート体制や提携業者間での引責範囲の線引きなどを含みます。

      今までは「まだ先の話」だったものが、もはや「目前の話」になった。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月02日 15時53分 (#1867573)

    ちゃんと脚注がついてるw
    http://www.kantei.go.jp/jp/morisouri/mori_speech/2000/0921jpg_syosin.html [kantei.go.jp]

  • by Anonymous Coward on 2010年12月02日 18時13分 (#1867674)

    IPv6"再"入門 基礎編(PDF) [nic.ad.jp]
    IPv6"再"入門 標準化最新動向(PDF) [nic.ad.jp]

    この辺りの資料を見ると、何か暗澹とした気分になってきてしまう。

    IPv6がじっくり規格化しているうちに、世の中の要求や実装された現実(一番大きいのはIPv4 NAPTの普及でしょう)とのすれ違いがどんどん拡大してしまい、それに対応するために規格の変更や追加を繰り返したことで、IPv6を使うということが、アドレス拡張以上に余計な複雑さの追加ばかりが目立つ状況になってしまったように感じます。

    • by Anonymous Coward

      IPV6推進派の人たちはなぜか執拗にNATを嫌いますが理由は何なのでしょうか?

      社内ネットワークのIPアドレスを全部グローバルにしたらプロバイダーの引っ越しが大変じゃないですか。

      • グローバルだからって、全部手動で設定するわけじゃないから、引っ越しが難しいとは思えませんが。

        # 釣り?

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        IPv6推進派ではないですが、システム設計する上でNATが絡むとめんどくせーってのはよく思います。
        NAT起因の問題を解決するためにいろいろ汚い手を使わざるを得ない状況だと特に。
        他ストーリですけど、5年後にはNATの知識が必要なくなってるようだといいな。
        • by Anonymous Coward

          NATで困るような状態ってIP電話とかメッセンジャーとかくらいしか思い浮かばないんですが他に何かありますか?
          NATで困るならNATを使わなければ良いだけだと思うのですが、IPv6はNATを使う選択肢を潰して禁止の方向に突っ走っているのでなぜなのかと。

          • by Anonymous Coward

            NATは、多重NATが絡むと面倒です。
            もともと、セキュリティ用途では無くIPの有効活用で出てきた話だとすると
            セキュリティはNATとは別の方法で確保してもらえたら幸せになれます・・・

          • by Anonymous Coward

            IPv6だからってNATが禁止されてるってことはないです。
            負荷分散なんかではv6になってもNATは必要で、機器としてもその機能を実装しています。
            ただ、グローバルからプライベート(v6だとリンクローカル?)に変換する必要は無くなりました。

            • by Anonymous Coward on 2010年12月03日 11時31分 (#1867964)

              こういうところがすれ違ってるんだと思うんだが。

              NATやりたい→必要がなくなりました→必要じゃないけどやりたいって言ってんだよ!

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              家庭内LANのアドレス割り振りにULAが有力視されている現状、NATが必要ないとは思えないのですが。

      • by Anonymous Coward

        全然外しているかも知れませんが。

        プライベートIPが無い世界はうちみたいに家だったり、小さなオフィスなんかで
        運営している身には、かえって面倒なんですよね。とにかくIPv6のアドレスは
        見慣れないので、何が何やらちっともピンと来ないし。

        ip6tablesで特定のポート以外の外からの接続を弾くとか、にわかには設定が
        思いつきません。

        • by Anonymous Coward
          ip6tablesまでわかってるんなら、iptablesと同じ設定で問題ないでしょう。
          というか、外からの接続は全部弾いてしまってもよいかと。
        • by Anonymous Coward
          そうかなぁ。

          コンシューマ向けだと設定がほとんど自動化されているから、
          むしろIPv4より設定が楽だと思うんだけど。

          問題なのは、逆引きを全て設定しようとすると恐ろしいことになるので
          逆引きを設定した方がいい用途のホスト以外の逆引きは設定しない、
          という割り切りができるかどうかかと、src address問題かな。
          後者は確かにちょっと厄介だけど、フレッツの閉域網を併用しないなら
          そういうフィルタ書けばいいだけだし。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月02日 20時32分 (#1867756)

    一時期IPv6マルチプレックス問題を回避するために、NGNには、代表3社程度が払いだすIPアドレスしかつかわせないという方向だったが、
    今調べてみたらIPv4と同じトンネル方式もサポートする方向になったのか。IPv4アドレス枯渇対応TFの2010/1/27資料P.8 [jnsa.org]

    IPv6に対する問題は、あきみちさんのブログ [geekpage.jp]に箇条書きレベルでまとまっている。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月03日 12時54分 (#1868022)

    IPv6普及の話題なのにいとぢゅんに触れたコメントが1つも無いってどういうことだよ

    # 「やっとですか」とでも言ってるかな

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...