パスワードを忘れた? アカウント作成
279134 story
Google

Google、著作権侵害コンテンツ検索用語のオートコンプリート機能などをブロックへ 40

ストーリー by soara

あるAnonymous Coward 曰く、

Googleは著作権侵害コンテンツの検索規制強化を決めたそうだ(PC Magazine本家/.)。

まず、著作権を侵害していると疑われるコンテンツを検索結果に表示させないことを決定したとのこと。 また「著作権侵害コンテンツの検索に使われている検索用語を明らかにするのは難しい」としながらも、「その目的のために頻繁に使われる用語をオートコンプリート機能から外すために最善を尽くす」ことを約束したとのことだ。 他にもデジタルミレニアム著作権法で保証されている削除要求に関して、24時間以内に対応することも決めたとのこと。

本家/.では「Googleは単なるショッピングカタログになってしまった。本当に『情報』が欲しいときにいくところはここだ」として BitTorrent関連のサイトをリストアップしているコメントに 5点がついている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月04日 14時17分 (#1868514)

    > まず、著作権を侵害していると疑われるコンテンツを検索結果に表示させないことを決定したとのこと。
    これのソースは? 本家にもPC Magazineの記事にも一次情報のブログ [blogspot.com]にもそんなこと書かれてないんだけど。Googleが約束したのは
    ・DMCAに基づく公開停止依頼を24時間以内に受け付けるようにする。
    ・著作権侵害に深く関係すると思われる検索用語がオートコンプリートに現れないようにする。
    ・アドセンスでの審査を改善する。
    ・検索用語を通して公式コンテンツへのアクセスをより容易にするような実験をするこんなの [blogspot.com]。
    の4点。最後のが曲解されたのかな?

  • 隗より始めよ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年12月04日 12時15分 (#1868475)

    > 著作権を侵害していると疑われるコンテンツ
    Googleキャッシュのことですねw

    • by Anonymous Coward
      でもキーワードがハイライトされているので結構便利なんですよね・・・
      まず隗よりってそういう意味だっけ?
      • by bit (41221) on 2010年12月04日 17時25分 (#1868589)

        >まず隗よりってそういう意味だっけ?

        人名。郭隗さんのこと。
        中国の春秋戦国時代、燕の昭王に使える学者さん。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          いや、それは知ってますが・・・
          • by Anonymous Coward

            「自分自身から」じゃなくて「手近なところから」って意味だと言いたい?
            GoogleにとってGoogleキャッシュは「手近なところから」だからまちがってはないよ。
            GoogleキャッシュはGoogle自身でなく持ち物だからね。

            • by bit (41221) on 2010年12月05日 4時31分 (#1868755)

              >「自分自身から」じゃなくて「手近なところから」って意味だと言いたい?

              あの来歴からすると、「よいことを行うためには、まずはすぐ近くにいる者からやると、てっとりばやくてよいぞ」ということだからね。

              >GoogleキャッシュはGoogle自身でなく持ち物だからね。

              国の王は家臣を自分の持ち物として考えていたから、そう違いはない。
              ただ、問題なのは、人材を集める話で、優秀な人材には惜しまずに優遇せよという話だということ。

              つまり、まずはキャッシュを重要なものとして扱うという話になってしまって、
              重要なら、もっとちゃんと集めておこうよ、魚拓さんみたいに消えちゃうと
              だめっぽだぞ..ということにもなりそうなところだ。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      Fair Use範囲内なので、米国著作権法を適用する限り、無罪。

      • by Anonymous Coward

        Fair Useを知らないド素人がwww

        > 1. the purpose and character of the use, including whether such use is of a commercial nature or is for nonprofit educational purposes;
        > 2. the nature of the copyrighted work;
        > 3. the amount and substantiality of the portion used in relation to the copyrighted work as a whole; and
        > 4. the effect of the use upon the potential market for or value of the copyrighted work.

        Webサイトの全コンテンツをキャッシュするGoogleキャッシュは、3に違反するのでアウト。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月04日 16時46分 (#1868567)
    まあゲームソフトのタイトルを入れるとROMとかtorrentとか 漫画のタイトルを入れるとrawとか出てくるのは明らかに異常だった。 オートコンプリートだから見ないという選択もできないし。
    • by Anonymous Coward

      つ -ROM -torrent -raw

      • by Anonymous Coward

        問題はオートコンプリートなのだからハイフンを入れる前に表示されるでしょ。
        さらに違法コピーで使われる主な用語をわざわざ覚えておく必要があるのはアホらしい話。

  • ミッキーマウs (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年12月04日 11時25分 (#1868457)

    おや、誰か来たようだ

  • by Anonymous Coward on 2010年12月04日 11時43分 (#1868459)

    かつて日本における検索サービスでgooが優位だった頃、酒鬼薔薇関連のキーワードに反応しなかったことがきっかけでgooに見切りをつけたが、今回は対抗馬の存在しない以上、嫌々使い続ける状況がしばらく続くんだろう。

    それとも既に対抗馬たりうる検索サイトができているのかな。

    • > それとも既に対抗馬たりうる検索サイトができているのかな。

      ココ [baidu.com]とか

      --
      -------- tear straight across --------
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > それとも既に対抗馬たりうる検索サイトができているのかな。
        つ[Facebook]
        対抗馬は検索サイトでなければならないという発想をしてる限りGoogleには勝てないよ。
        2chの対抗馬として匿名掲示板を立ち上げたりとかウィキペディアの対抗馬としてWiki百科事典を立ち上げたりした人もたくさんいたなあ(遠い目)。

        • いや「著作権侵害コンテンツ検索の対抗馬」と言う意味で上げたんだが…

          --
          -------- tear straight across --------
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          検索サイトの意義は「知りたいことを素早く知る」事だと思うけど
          SNSが代替になるとしたらどうやってその役目を置き換えていくんだろうか?

          類友故に「知りたいことは既に周囲にある?」

          • by Anonymous Coward
            自分で調べるのが面倒なので他人に聞く

            というレベルならSNSというのも1つの手かと
          • by Anonymous Coward

            「いいね!」なんかが端的に性格を表していますが、
            はてブ的な人力でついたタグを利用した検索方法でしょうね。

            SNSの中の情報をキーに引いてくるものではありますが、内部検索しかできないわけではないのです。

    • by Anonymous Coward
      別に複数のエンジンを使えばよいだけじゃないだろうか。

      ちょい前の記事でウィルス対策ソフトは複数使うとか、マシン毎に使い分けるとかって意見があったけど、それと同じじゃねえの?

      完璧なエンジンなんて存在しないし、一つのエンジンに依存するのも柔軟性がないというもの。

      例えば「Google落ちてるの? ネットで何もできない」じゃなくて、「Google落ちてるの? goo使うか」でいいじゃん。

      • Re:誰もが通る道 (スコア:3, 参考になる)

        by y-stm (36170) on 2010年12月04日 12時31分 (#1868482)

        Mac OS 9の目玉機能だったSherlockじゃないですか。
        goo,infoseek,altavistaなど複数の検索エンジンにクエリを投げることができ、わざわざ複数のサイトに行く必要がなかったのが画期的でした。
        あの頃の検索精度はどこも似たり寄ったりな上、検索結果にも検索エンジン毎のクセのようなものがあったと記憶しています。(個人的にはaltavistaの精度が高かった気がする)
        そして重要だったのが、検索ワードをどれだけ絞り込んでもマイナーなサイトにたどり着くことができないかもしれないという、検索エンジンに対するある種の不安が当時はありました。

        googleの登場時、その漏れの無さに感嘆した人は多いのではないのですか。現在であっても、他の検索エンジンに比べて投げるキーワードを吟味する場合の容易さはgoogleが抜きん出ている気がします。
        今回の規制強化が行われても、複数の検索サイトを使いたくなるほど欲しい情報がgoogleでは手に入らなくなるとは思えないです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年12月04日 13時52分 (#1868504)

          かつてはGoogleの検索制度がピカイチだったけど、
          いまじゃ、みんなGoogleで上位にくるようにSEO対策をするのが当たり前になって、
          Google上位には、きちんとSEO対策をしてるスパムサイトや通販サイト、価格比較サイト、オークションサイトが並ぶようになって、
          SEO対策をしてないが、有用な一般サイトがあまりひっかからなくなってますね

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            俺のブログがGoogleの検索上位にくるのは、楽天ブログだからだったんだな...

            #内容ではないよ

        • Re:誰もが通る道 (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2010年12月04日 15時30分 (#1868537)
          SherlockもMacOS Xの辞書もproxyに対応していない。
          なぜ、いつまでたっても修正されないのだろう。
          親コメント
      • Re:誰もが通る道 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年12月04日 12時06分 (#1868469)

        複数の検索サイトの内容を分析・整理・統合するプラグインを作成するお仕事が始まりましたよ

        # どこからか圧力がかかっているとその力まで分析してくれます

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          JetSeek じゃだめですか?
          http://www.jetseek.net/ [jetseek.net]

          • by Anonymous Coward
            だめですね。 どこでも検索できるのではなく、いろいろ検索した結果を比較して表示する機能が最低限必要です
      • Re:誰もが通る道 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年12月04日 12時17分 (#1868476)

        「Google落ちてるの? yahoo使うか ・・・って中身はGoogleだったか」

        今後自前のエンジンが減らなければいいけど。。。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年12月04日 12時07分 (#1868470)

    著作権を侵害したい人が多いんだなと思った。
    他人の権利なんて侵害しても、自分の身にはプラスしか無いと考えているんだろう。

    • by Anonymous Coward on 2010年12月04日 14時11分 (#1868511)

      「え、音楽CDや本の万引きはまずいけど電子情報のダウンロードの何がまずいの?
      とか言ってるやつらはデジタルデータ化すればコンテンツから著作権をはがせると本気で信じているのだ。

      そんなわけはないと信じたいのだが。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年12月04日 12時17分 (#1868478)
    検索よけしてる同人サイトにはありがたい話かな。
    でも、本当にブロックできるんだろうか…
  • by Anonymous Coward on 2010年12月04日 13時37分 (#1868498)

    映画や音楽、ゲーム、アニメ等を検索欄に入力すると、
    "torrent" "無料" "mp3" "ダウンロード" 当の検索候補があらわれるのがなくなるのかな?

  • by Anonymous Coward on 2010年12月04日 13時40分 (#1868500)
    世界が中国の後を追いかける時代が近づきつつあるのだと改めて実感させてくれます
    • by Anonymous Coward

      そりゃ著作権をディスることで中国を超える国はないからな、後追いも仕方なかろうさ!
      で、そんな後追いはゆるさねぇってことでgoogleが先手を打った、と。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月04日 15時36分 (#1868539)
    著作権侵害に使われるキーワードだけじゃなくて、
    「ブラック」「裁判」「偽装」とかのキーワードも除外してほしいと思う企業がいそうです。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月05日 7時09分 (#1868782)

    Googleのサイト以外検索されなくなるに違いない。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...