パスワードを忘れた? アカウント作成
338035 story
インターネット

ICANN、ブランド名のトップレベルドメインを承認へ 34

ストーリー by reo
ドットコムビジネスの終焉 部門より

cheez 曰く、

インターネットのドメインに新たにブランド名のトップレベルドメイン (TLD) が認められるそうだ (Reuters の記事本家 /. 記事より) 。

ブランド名の TLD は今週シンガポールで行われている理事会で承認される予定とのこと。これにより、.apple や .coke、.marlboro などの TLD がお目見えすることとなる。

ブランディングをドメインにまで広げられるということで、マーケティングとしては大きな機会となるかもしれない。各社は悪用されないよう、自社ブランドの TLD を取得することが必須となるだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • やれやれ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年06月22日 13時12分 (#1974495)
    > 各社は悪用されないよう、自社ブランドの TLD を取得することが必須となるだろう。

    等とテキトーな煽りを入れやがって、お前は日経か
    • Re:やれやれ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by s02222 (20350) on 2011年06月22日 13時16分 (#1974499)
      .NETと名付けちゃったMS涙目。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        .msもダメだろうし。.microsoftとかになるのかな。
        その点sony喜びそう。hogehoge.sonyとか。

        とろで、http://google/とか微妙だよね、歴史的に。
        ホスト名的なそれはどうするのだろう。ドットが消える日が来るのだろうか。

        #そしてすらっしゅすらっしゅすらっしゅどっと。どっとってなーに?と

        • by Anonymous Coward
          > とろで、http://google/とか微妙だよね、歴史的に。
          > ホスト名的なそれはどうするのだろう。ドットが消える日が来るのだろうか。

          TLDの場合は http://google./ にすれば良くね?
      • by Anonymous Coward

        アプリに.comもあったりするんで別にたいしたことじゃない

    • by motamota (30138) on 2011年06月22日 16時01分 (#1974600)

      individuals or organizations will have to show a legitimate claim to the name they are buying.

      個人や組織は、購入する名前について正当な権利を持つことを示さなければならない。

      まあ悪用し放題にはならないよ、って事ですか。

      親コメント
      • Re:悪用 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by akiraani (24305) on 2011年06月22日 17時17分 (#1974653) 日記

        逆を言えば、ここでの提示内容とICANN側の調査のレベルがドメインの信頼性を大きく左右するってことでもありますね。

        本来、ドメイン自体は企業の信頼性を左右するものではないですが、企業の信用調査をきちんと行ったうえでこういう運用をするのであれば、公益性は非常に高いんじゃないかと思います。
        ブラウザ標準で許可済みのSSLなんかもそうですが、ネット上での信頼性と社会的信頼性を紐付けする手段として利用できるような運用が求められる時代きてるんじゃないですかねぇ。

        ICANNにそういう業務を期待するのは無理筋だとはわかっていますが、他に適切な組織もないですし……。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
      • by ukenerai (36532) on 2011年06月23日 15時06分 (#1975281) 日記

        http://www.dot.co.jp/ [dot.co.jp]の会社は.dotに対する正当な権利を持つと
        認められると思われますが、/.は対抗できるでしょうか?
        # どっちも欲しがらないって?

        --
        -- う~ん、バッドノウハウ?
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >個人や組織は、購入する名前について正当な権利を持つことを示さなければならない。

        北朝鮮で、商標権を国内向けだけに乱造している様子が目に浮かぶ。

        でなくても、applenet.co.jpのアップルが、.appleを取ることは可能だし、TLDにブランド名を
        追加した側の思惑や追加を要望した会社達の思い通りに事が運ぶか、まだわからないと思う。

      • by Anonymous Coward
        A国で圧倒的に有名な企業と同名で、B国に新たに会社を作れば申請通りそうだなぁ
    • by greentea (17971) on 2011年06月22日 19時03分 (#1974736) 日記

      悪用はされないとしても、TLDでもやはり、名前の衝突が起こったときに早いもん勝ちになるんだろうなぁ。

      # 宇佐市が.usaドメイン取ったら面白いのだけど。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      185,000ドル払うやつは余り居ないと思うぞ
      • by Anonymous Coward

        それでもビジネスになると踏んだら、商魂逞しい悪人は、ペーパーカンパニー複数登記してグループ企業的運営して、テコ入れすると思いますがね。(主要業務がTLDの管理と言う...)金になると踏んだ良心がとがめない投資家は普通に投資すると思いますよ。
        そしてその金額を払えない中堅企業を尻目に一気にかっさらっていくと。

        • by Anonymous Coward

          お前実は数字の読み方しらんだろ

  • by Anonymous Coward on 2011年06月22日 15時08分 (#1974568)

    .orz

  • by Anonymous Coward on 2011年06月22日 13時14分 (#1974497)

    MTU1500のIPv6ネットワークからICANNのWebページにアクセスできない問題を何とかしろ。
    ICANNすらまともに運用できないPMTUDって現実的なの?

  • by shiroi_gohan (42638) on 2011年06月23日 0時01分 (#1974926) 日記
    どこの国のサイトかわからなくなってホスト名のところにjpとかつける運用になるのかな。
    それともトップレベルドメインの後ろにまた何かつけるとか。
    • by Anonymous Coward

      どこの国のサイトか知る必要がある局面ってそんなにあります?
      現状の.comでどこの国か分からなくても別に困っていないのですが。

      • by Anonymous Coward
        サイトの設計が悪いと、なかなか日本語ページにたどり着けなくなる。
        MSにもSONYにもそーゆーページはある。(サイト全体が、ではないけど)
        • by Anonymous Coward
          それって別に国を識別する必要はなくて、言語を識別できればいいだけじゃない?
  • by Anonymous Coward on 2011年06月22日 13時18分 (#1974502)
    混同を招く状況を生み出し続ける悪の組織みたいな。。。
    (ふへへ、また作ってやったぜ~嫌なら金出しな!みたいな)

    すでにある市場の独占よりも最低な
    独占市場創出組織が許容される根拠をご存じの方いらっしゃいます?
    • by Anonymous Coward
      人の土俵に上がらせてもらっておいて何文句言ってんだ?
      • by Anonymous Coward

        日本語ドメインのように、物好きしか上がらない土俵もあるしねぇ。
        その市場が扱っているのが魅力的な商品なら売れるけど、
        そうでなきゃ市場ごと見向きもされなくなる。

        本当はその程度のものなんだけど、
        #1974502 はストーリーの蛇足の一言(↓)に煽られ過ぎだと思うよ。

        > 自社ブランドの TLD を取得することが必須となるだろう。

        うん、ないね。
        もし仮にあるとしたら…(脳内陰謀論ドライブ・イグニッション)

        1. ドメインスクワッターがせっせと金を積んで、無断で企業や商標のトップドメインを作る
        2. 本来その名称の権利を持つ企業が、ICCANの承認を権利侵害だとして訴えを起こす
        3. 企業が負った不利益を埋め
      • by Anonymous Coward
        もうちょいましなつっこみを。。。

        土俵は会場
        ドメイン管理は既に社会インフラ管理

        # 区画整理します
        # 旧表記も正式継続しますが
        # 新区画表記は有料です
        # 実際の場所?同じですがなにか?
        #
        # ディストピアな世界政府が既にある訳でなし。。。
    • by Anonymous Coward

      各国の商標法とかで規制できるんじゃね?

      ※ただし中国を除く。

      • by Anonymous Coward

        中国に限らず、適当な国がtrademark heavenになるだけでは。
        ソマリアでもどこでも。

    • by Anonymous Coward

      > 独占市場創出組織

      これ、ICANNとcybersquatting屋さんのどっちを指しています?

      ICANNだとしたら、単に歴史的な経緯から多くのxSPがICANNの認めるroot zoneを採用しているというだけでしょう。
      みんながICANNに愛想を尽かして、alternate root (のうちの一つ) が多くのxSPに採用されれば独占が崩れるかもしれません。実現する可能性は低そうですが。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月22日 17時20分 (#1974655)
    t/o
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...