パスワードを忘れた? アカウント作成
342749 story

ドイツ政治家、Facebookでのパーティー呼びかけを取り締まるべきと主張 34

ストーリー by hylom
何かあったらすぐ取り締まれですか 部門より

danceman 曰く、

先日、ハンブルグ在住の少女がFacebookで、16歳の誕生日パーティーの日程をうっかり「全員に公開」したために起きてしまった大騒動を受け、ドイツではFacebookでのパーティの呼びかけを取り締まるべきと主張する政治家が現れたそうだ(本家/.ZD Net記事)。

ニーダーザクセン州のシュネマン内務相は、日曜発行の新聞「Welt am Sonntag」に、学校で「インターネット免許制」を導入し、若者にFacebookの危険性を説明するべきだと話している。また、ノルト・ヴェストファーネン州のイェーガー内務相は「Facebookを通じて呼びかけるパーティーに参加する人、または第三者に危害が及ぶことが前もって分かるようなことが具体的に書かれている場合、そのパーティーを止めさせるのは地方自治体の仕事だ」と話しているという。

ババリア州ヘルマン内務相は、無害であるはずの誕生会の招待状があっと言う間に「大きなセキュリティ問題」に発展したことから主催者が「多大なる費用」を負担するはめになると警告しており、「もし犯罪捜査が行われるとなれば、騒動を始めた人が警察の業務にかかる費用を負担するべきだろう」と述べたとのこと。

しかし、Facebook側に何かできることはないのだろうか? 行政が動くより効果的な方法があると思われるのだが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 教育した方が、アホなツイート(店員が客に対する嘲笑コメントを流すことなど)が減るだろうし、
    デマッターと揶揄されることも、それに炎上騒ぎになることも減るかもしれない。
    ついでにみだりに個人情報をSNSにあげることも。

    でもそれを教える先生らが、
    「夏休みに子供だけで2ちゃんに行くことは絶対やめましょう」とか言ってるだけじゃ、
    まるで英語教育並みに失敗しそうだけどね。

    #「はい、では次に煽りに対してのストレステスト始めまーす」
    #「今日はアラシのみなさんに来てもらいました!」
  • もっと厳密で金も絡んでる証券会社でも誤発注が起きてしまうのに、お誕生日会の招待でそんな厳密さを求めるのは現実的じゃないでしょう。
     # 現在の参加人数を出したって上限人数を強制的に決めたって、本人が居ないのに誕生日パーティーを始めちゃうお祭りバカには効果がなさそう。

    たぶん「あまり親しくない人のお誕生日会には参加しないようにしよう」「まずはメッセージでお祝いの気持ちを示そう」「相手が困ってたら騒がすに控えめにお祝いしよう」とか……まあ、一般的な告知をするぐらいじゃないのかなあ……

    • by Anonymous Coward

      スケジュール公開の設定には念入りな警告・確認ダイアログを設置する。
      その確認をショートカットできる手段は用意しない。

      それだけでもこのようなミスによる災難は防がれるのではないでしょうか?
      もちろん、読み飛ばしてーとか寝ぼけてーとかまでは防げませんが。

      • 真っ先にそれ思ってイベント追加のUI確認しましたけど、確かにこれじゃ誤操作起きて当然ですね。
        びっくりしたのが、「全員公開&出席」がデフォルトでオンになっていること。
        で、公開にしても確認ダイアログは全くなし。こりゃダメだ…

        親コメント
        • それほんとにダメUIなのかなあ……
          こう言うことがある度に技術的にとか法律での取締とか聞くけど、本質的じゃないと思う。

          スラッシュドット・ジャパン10周年記念パーティも全世界に対して全員公開&出席OKで告知してますが、全世界から2万人が出席したいとか殺到してないですよね:-P

          だからもしも技術的にFacebookに出来る効果的な方法があるとすれば、(これまでの事例を見れば一目瞭然ですが)
          デフォルトでは、18歳以上の男がやる誕生日パーティーだと告知されてしまうという対策じゃないでしょうか。

          親コメント
          • ダメUIだと断言します。
            少なくとも、デフォルトが「全公開で全員参加可能」というのは不自然でしょう。
            個人ではそのようなイベントを作成するのは極めて稀ですし、
            ミスしたときのリスクが大きすぎる。

            「フールプルーフ」という基本中の基本が守られていないようでは問題外です。
            FacebookにはまともなUIデザイナーはいないんじゃないのでしょうか。

            親コメント
    • 美少女が募集するから騒動が起こる。
      全員40代おっさんニートにプロフィールを固定すれば、間違って応募しても誰も来ない。
      • by Anonymous Coward

        原発問題でもマスコミとか某精神科医とかはいくら大騒ぎしてようが安心だな。

  • 校正 (スコア:3, 参考になる)

    by Ying (4319) on 2011年07月07日 20時30分 (#1983516)
    ×ハンブルグ
    ○ハンブルク
    ×ノルト・ヴェストファーネン州
    ○ノルトライン・ヴェストファーレン州
    ×ババリア州
    ○バイエルン州
    • Re:校正 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年07月07日 21時11分 (#1983532)

      英語読みではババリアになるのか。
      勉強になった。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      まあ、よくあるカタカナ表記が原音に忠実だとは限らないのだけれどね...
      バヴァリアでもいいとは思う。
      • by Anonymous Coward

        いかにも厨二っぽいご意見だが、一般に通じる表記があるのなら
        それで表記するのが多くの人の理解に役立つのでそうするべきだろう?

        • by Anonymous Coward
          >×ノルト・ヴェストファーネン州
          >○ノルトライン・ヴェストファーレン州

          いかにも厨二っぽい意見ですけど、どちらも一般に通じないような気がします
        • by Anonymous Coward

          ババリア州なんて、青森県ぐらいどうでもいい

  • え?

    いわゆる「中東の民主化(民主化(笑))」でFacebookが行政の埒外で民衆の動員を可能にしていた効力を
    Facebook自体が無効化しろって?

    • by Anonymous Coward

      出会わない系か。そんなんあったら平時でも何の為に登録すんのか分からんなw

    • by Anonymous Coward

      まともな意見言っているのに”(笑)”とかやめようぜ

  • たとえネットを免許制にしようが、取り締まりの対象としてしまおうが
    パーティーの告知をうっかり公開してしまうような事態が発生することは避けられない。

    結局件の子はたくさんの見知らぬパーティー参加者に困惑する代わりに、
    当局に逮捕ないし厳重注意されるという不幸な事態が発生してしまうよね。

    • by Anonymous Coward

      たとえネットを免許制にしようが、取り締まりの対象としてしまおうがパーティーの告知をうっかり公開してしまうような事態が発生することは避けられない。

      交通事故死が1件でもあったら交通安全教育は全く意味なし、みたいな言い方ですが、そういう0か1かみたいな理屈ってゼロイチ論者以外に同意してくれる人がいるとでも思って言っているんだろうか?

      • by Anonymous Coward
        「パーティーの告知をうっかり公開してしまう」事が、
        「交通事故死」並に減らすべき課題とは思えないので、
        どっちがゼロイチ論者なんだろう?って思った。
        • あの「パーティー告知をうっかり」は「軽い交通事故」に相当。
          「交通事故死」並に深刻な被害を出す「告知」だってある。
          想像力不足は大事故の元だと認識し直してないのか?

          --
          the.ACount
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            うん、安易な想像で犯罪者を作り出すのはどうかと思うよ。
            現代の民主主義・法治国家としてはね。
    • by Anonymous Coward

      >「もし犯罪捜査が行われるとなれば、騒動を始めた人が警察の業務にかかる費用を負担するべきだろう」と述べたとのこと。
      これって間違って公開されたのを判ってて騒ぎたてようとした参加者の方を問題視してるんじゃないの?

    • >結局件の子はたくさんの見知らぬパーティー参加者に困惑する代わりに、
      >当局に逮捕ないし厳重注意されるという不幸な事態が発生してしまうよね。

      ここまでの事態の進行を仮想体験させるってのはどうだろう。

      それが望んだ事とは違うなら、「ROLLBACK」ボタンをポチっと。

  • by Anonymous Coward on 2011年07月07日 22時51分 (#1983572)

    呼ばれてないよなぁ等と考えながらも群がった「ちゃっかりさん」を教育すべきではないでしょうか。

    #某内務相の本音「くっそぉ~、俺呼ばれてないよぉ~」

    • >呼ばれてないよなぁ等と考えながらも群がった「ちゃっかりさん」を教育すべきではないでしょうか。

      みなさん、おいでください。
      これってキッチリ不特定者(多数かもね)を「呼んでいる」んだよね。
      なので、「呼ばれてないけど来た」への反論にはならない

      呼ばれていても「知らない人についていってはいけない」といった
      教育の必要性を認めるに吝かではないが、教育に効果が薄いケースが
      あるということも、認めていたりするわけです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年07月08日 9時24分 (#1983673)

    >しかし、Facebook側に何かできることはないのだろうか?

    天下りを受け入れる。

  • by Anonymous Coward on 2011年07月08日 11時37分 (#1983749)
    ってことでしょうか
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...