パスワードを忘れた? アカウント作成
352265 story
オープンソース

EclipseやLinuxは「オープン度」が高く、Androidは低い? 35

ストーリー by hylom
オープンじゃなくても金があればOK? 部門より

danceman 曰く、

もっとも「オープン」なオープンソースプロジェクトはEclipseで、最も「閉ざされた」ものはAndroidだった、との調査結果が発表された(本家/.VisionMobile記事)。

これは、米国の調査会社Vision Mobileが発表したもの。オープンソースプロジェクトの「オープン度」を数値化して測定する「オープン管理指数」を使用し、Android、Eclipse、Linux、MeeGo、Mozilla、Qt、Symbian、WebKitの8つを比較したそうだ。その結果、EclipseやLinuxがオープン度が高い(それぞれ84%および71%)、という結果が得られたとのこと。

そのほか、WebKitが68%、Mozillaが65%、MeeGoが61%、SymbianとWtは58%という結果となり、オープンであるほど長期的に成果をあげることができることも分かったという。

一方、最も成功しているAndroidは23%で、「最も閉ざされているプロジェクト」という結果が出ている。VisionMobileによると、Androidの成功はGoogleの資金力、Apple機器に対抗するOEM企業や通信事業者から流れ込んでくる莫大な資金によるものであり、オープンソースとはあまり関係ないとのこと。

なお、「オープン度」の評価基準には下記が使われたという。

  1. アクセス:最新ソースコードや開発者サポートメカニズム、公開ロードマップを入手できる度合い、意思決定の透明性
  2. 開発:開発者がプロジェクト内容や方向性に対して影響を及ぼす度合い
  3. 派生:開発者がスピンオフやハンドセット、アプリケーションなどといった派生製品を作製したり配布することができる度合い
  4. コミュニティー:開発者間で差別のないコミュニティー構造であるか
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nida (14615) on 2011年08月09日 14時30分 (#2000035)

    "最も成功しているAndroid",って書いてるけど,ここでの"成功"の定義はなんだろ?
    "オープン"は定義されてるようだけど.

    • by Anonymous Coward

      多分商業的な成功って事なんだろうけど、そもそも他はほとんど相手にも成らないじゃないかと。

      • by Anonymous Coward

        Linux∋Android じゃないのだろうか。

        「最も成功している」のくだりが確かにわからないですね。
        フリーで配布しているものに商業的成功を求められても、、って思いますし、
        経済的影響度で言えば、(AndroidはLinuxに含まれる、という話を差っ引いても)
        Linuxのほうが、Androidより大きいと思う。

  • by 505 (12538) on 2011年08月09日 17時16分 (#2000138)
    Androidでオープンではない…というと、技術的な話題とは別ですが、
    OHA(Open Handset Alliance)が閉鎖的という話はよく聞きます。

    Androidに対して発言権を持ちたい某社がOHAに入ろうとしても、
    入れてもらえなかったとか…(今は加入できたのかな?)

    さらには、OHAに入れない弱小(失礼!)ベンダが寄り集まって作ったのが
    OESF(Open Embedded Software Foundation)だったり…(汗)

    ま、うちの会社は携帯電話を作ってるわけではないので、
    OESFからリリースされてるEmbedded Masterを使わせてもらってます…
    (なので、OESFには足を向けて寝れない(笑))
  • by Anonymous Coward on 2011年08月09日 12時59分 (#1999964)

    オープンではないが、オープンであることは成功とあまり関係がないので問題ないのでしょうね(今のところは)
    でも先行きは不安
    あまりに酷い分裂度合いと、セキュリティについての放置度合いは酷いレベルですからね。
    最近のGoogleのイメージの悪さはAndroidのオープン度と逆比例している気がします。

    • by Anonymous Coward on 2011年08月09日 13時24分 (#1999979)
      もともとAndroidは「タダ」で「非独占的」であることをアピールするためにオープン・ソースにしたんじゃないの?
      開発者のコミュニティ作ってみんな仲良くやりましょうなどとは最初から考えてないと思うけど
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >もともとAndroidは「タダ」で「非独占的」であることをアピールするためにオープン・ソースにしたんじゃないの?

        Googleがそういう印象を持ってもらうためにオープン・ソースにしたのでしょうね。
        実際には「(パテントとかが)有料」で「Googleによる独占的」なものになってますけど。

    • by Anonymous Coward

      Androidと、その上で作られているソフトと、どっちのオープン度なんだろう。
      それとも、その「世界」ということで一緒にされているんだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月09日 13時31分 (#1999983)

    比較対象のジャンルがばらばらだ。MeeGoもAndroidもLinuxに入るんじゃないのか?

    MeeGo,Symbian,Qtを持つNOKIA [wikinvest.com]の現在の惨状 [itmedia.co.jp]を見てみるに、
    「企業がオープンソースに入れ込むのは破滅への道」という法則も見出せるかもしれないw

    まあノキアの場合は人気のないプラットフォームに人を呼び込むためにオープンソースを餌として使う
    という浅ましくも能の無い振る舞いが見透かされて不発に終わったというだけだけど。

    Qt使いもしないのに持っててどうすんだろうね。

    • by Anonymous Coward on 2011年08月09日 13時53分 (#1999996)

      > Qt使いもしないのに持っててどうすんだろうね。

      結構商売になっているみたいw
      ライセンサーとしてだけどね。

      俺的に言えば、Qtなんぞ使わずにGTKで十分だったりするんだが、
      上が責任を擦り付ける場所が欲しいらしくQtを採用・・。
      そんでもって、開発現場には例のマーチが。。
      最終的にGTKで俺が書き直してリリース。。
      < 手が空いたころに突如ふってきたw
      Qtって帯に短し襷に長しって何時も思う。
      民生機に使って公開したくない場合には都合が良いのだろうけどね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年08月09日 14時32分 (#2000036)

        >俺的に言えば、Qtなんぞ使わずにGTKで十分だったりするんだが、
        QtをGUIツールキットとしか思っていないのですね。
        そんな人はGTKで十分だと思いますよ(棒)

        親コメント
        • 別に相反した意見でもないんだから、わざわざ批判的な書き方をする必要もないように思いますよ。

          「GUIツールキットとしてしかQtを利用しないような案件であれば、たしかにQtじゃなくてGTKでも十分ですね。」

          でおk

          --
          # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          いや、わかってはいるけど、QtってGUItoolKitとして見る以外
          そんなに出来が良いとは思えないんですよ。ぶっちゃけバギーだし。
          分けのわからない動きをしたな?って思って足回りを調べるとバグだった
          -> Qtのサポートにリクエストして修正・検証なんてことが多々あった。
          その待ち時間が馬鹿にならない・・。(3年前の案件でしたけど)

          RADとして使う&GUIの見た目の癖を気にしない案件ならwidestudioを使うってのが
          今は多いな。。< Look&Feelが大切だと使えないのが難点w
          外部のデザイナーさんを雇うような案件だとQtを仕方なしに使うけど。。
          Gtkで了解が取れれば、素直にGtkを皮として使います < 俺案件w

      • by Anonymous Coward on 2011年08月09日 14時45分 (#2000047)

        >結構商売になっているみたいw
        >ライセンサーとしてだけどね。

        そんなもんとっくにうっぱらってる [mycom.co.jp]がな。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      >プラットフォームに人を呼び込むためにオープンソースを餌として使うという浅ましくも能の無い振る舞い

      振る舞いは同じだけどAndroidは人気出たね。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月09日 13時56分 (#2000002)

    Googleが「オープン」と言う時は眉に2Lくらい唾を付けて聞かないと
    いけないことがまた証明されたわけですね。
    WebMも特許フリーかどうか怪しいし。

    • by Anonymous Coward
      まぁ、特許やライセンスにただ乗りするためにオープンソースにしてるようなもんだろ。
    • by Anonymous Coward

      パテント関係の利権の調整を製造者に負わせるためのオープンソースですね。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月09日 16時02分 (#2000087)
    Eclipse、オープン度が高い割には全然Visual Studioに追いつかないよね。

    インテリセンス(入力補助)
    一度消してしまうと、前の行から改行しなおさないと出てこない。

    コンパイラ
    エラー文がわかりづらい。英語率が高い。意味不明。

    日本語化
    すごく面倒くさい。Linux版なんて特に。日本語化されていない部分もちらほら。
    • 釣りか???
      百歩譲っても単にキミがVisualStudioに慣れててEclipseに慣れてないだけだろ。

      > インテリセンス(入力補助)
      > 一度消してしまうと、前の行から改行しなおさないと出てこない。

      CTRL+SPACEの事じゃなくて?
      EclipseとVisualStudioでは入力補助の動きが全然違う。Eclipseは括弧書く手間省けたり色々あるよ。

      > コンパイラ
      > エラー文がわかりづらい。英語率が高い。意味不明。

      Javaの話だとして、エラーメッセージはEclipseではなくてJavaが吐いてるんだけど。
      個人的にはJavaのエラーのほうが直接的ですぐにエラー箇所見つかる。.NETやMS系全般のエラーは回りくどくて結局何言いたいのかわかり難い。

      > 日本語化
      > すごく面倒くさい。Linux版なんて特に。日本語化されていない部分もちらほら。

      最初から日本語化されてるのもある。最新リリース直後以外は隅々まで日本語化されてるぞ。(プラグイン部分は別)
      それに開発で使われてる英語くらいちょっとは慣れろw

      個人的にはEclipseのほうが機能豊富で使い込むほどに便利。プラグインも便利。

      比較するのは難しいけど自分が慣れたものが最高で慣れていないものはダメっていうのはどうよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アップデートのダイアログとかに「終了」とか出てきたら戸惑うわな。
      え、Eclipse終わっちゃうの?って。
      プレアデスのほうは「完了」ってなっているみたいだから、やっぱり、おかしいと思う人はいたんだろうな。

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      不満があるなら文句言ってないで
      自分で改良してコミットするのがオープンソースってもんじゃないの。

    • by Anonymous Coward

      商用製品があらゆる面でオープンソース製品に劣ったら商売にならんて。

      指摘の点は商用側が特に注力する部分だね。

    • by Anonymous Coward

      英語のエラーメッセージごときで泣き言垂れるとは、なんつー温室育ち。

      emacsすらインストールさせてもらえずにviとmakeだけで全部英語のエラーメッセージを相手に開発するのは昔は当たり前だったがね。
      エラーの場所のソースに飛んでくれるだけでありがたい。
      足るを知るべし。

      ステップ実行ばかりでデバッグしてたらプログラマとしての脳力アップにはならんぞ。

      • Re: (スコア:0, 荒らし)

        by Anonymous Coward
        > emacsすらインストールさせてもらえずにviとmakeだけで全部英語のエラーメッセージを相手に開発するのは昔は当たり前だったがね。

        ジジイの苦労話来た~。みんな逃げろ~

        > 足るを知るべし。

        ロートルが最新環境のキャッチアップを怠るのは自由ですが、
        若手の環境改善の試みの妨害だけはやらないようにお願いします。
        • by Anonymous Coward on 2011年08月10日 23時01分 (#2001016)

          >> emacsすらインストールさせてもらえずにviとmakeだけで全部英語のエラーメッセージを相手に開発するのは昔は当たり前だったがね。

          >ジジイの苦労話来た~。みんな逃げろ~

          バカはわざわざ使わなくていいよ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >若手の環境改善の試みの妨害だけはやらないようにお願いします。

          英語の文章が読めなくて、言語仕様とかどうやって調べてるんですかね。
          誤訳しているとかの可能性は全然考えずに、素直に読んでくるのですかね?

          言語仕様は、原書以外の引用はなんら意味が無いんですがね。

          日本語しか読めないってあなた、言語仕様の取り違えが原因と思われるエラー
          の時、そもそも言語のインプリメントを失敗したのか、仕様書の翻訳者が翻訳
          を間違えたのか、切り分けできるの?

          下らない戯言を言ってる間に何とかしよう。無論、言語仕様の原本が日本語で書かれて
          いるモノだけを使ってもいいけど。

          • by Anonymous Coward
            どこから言語仕様の話が?
            ぶっちゃけ、コンパイラが動作するコードを吐いてくれりゃいいんで、 言うなりにソース直せばOKでしょ。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月09日 17時25分 (#2000149)

    そもそもこの手垢が付きまくったこれを
    オープンソースと呼んでいいのか?

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...