パスワードを忘れた? アカウント作成
353802 story

ソーシャルメディアでのプライバシー侵害やトラブルを防ぐには? 37

ストーリー by hylom
ノーガード戦法か、フルガード戦法か 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

最近、ソーシャルメディアで「他人の動向を投稿する」ことが議論になっているようだ。たとえばTwitterでオフ会での他人の状況をリアルタイムでつぶやいたり、了解を得ずに写真をアップロードしたり、といったことに関するトラブルなどが問題になっている。

Geekなページでは「情報リテラシーが高くデリカシーが低い人が怖いという感覚」と言及されていたのだが、確かにそのような印象は強い。最近勉強会やオフ会ではリアルタイムにTwitterでレポートを上げている人も少なくないようだが、このようなソーシャルメディアでのトラブルを防ぐにはどうすれば良いだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そうですねぇ。 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by n_ayase (36873) on 2011年08月15日 22時19分 (#2003323) ホームページ 日記

    Twitterでの個人的な呟きを(しかも不完全な形で)ニュースサイトに掲載されて、挙げ句に中身をよく読んでない人に叩かれるとか、たまったものじゃないですからね。

    そういうのが嫌な人はソーシャルメディアに参加するな、という時代が来たのでしょうか。いやはや。
    その情報を掲載したらどういった被害がどこに及ぶか考えられない(あるいは考えても無視する)人が、インターネットをどんどん住みづらい場所にしている気がします。

    #ROMに徹するつもりでしたが、流石にカチンと来たので ここはACと書いた方がネタになるんでしょうけど IDで。

    --
    神社でC#.NET
    • by Anonymous Coward

      > その情報を掲載したらどういった被害がどこに及ぶか考えられない(あるいは考えても無視する)人が、
      絵に描いたようなブーメランですね。
      # すば洞じゃなくておもおかだろ

    • by Anonymous Coward
      ここまでくるとドジっこじゃなくてただの専門馬鹿だな。
  • ネットがなくても「こいつに話すと全員に言いふらされる」って人はいたし、そういう信用できない人には、知られたくない情報を渡さないように注意してたはず。
    「この人にはこれを教えていいけど、この人にはダメ」という判断も、していたはず。
    基本的には、それと同じことだと思う。

    ・・・・けれど、下手すりゃ炎上沙汰。判断ミスったときのリスクが異常に大きい。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • 参加しない (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年08月15日 13時35分 (#2002985)

    T/O

    • by celtis (33470) on 2011年08月15日 14時15分 (#2003019)

      もしくは参加するけど非公開&ReadOnlyに留めておくくらいですかね。
      あと、たまにエゴサーチして妙なネタになってないかチェックするとか。
      怖いのは貼り付け画像のGPSタグですよね。

      親コメント
      • Re:参加しない (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2011年08月15日 14時23分 (#2003024)
        GPSタグ付き画像は、自宅オフだとかなりまずい事になりますね。
        写真をアップしたのが本人なら自己責任で済みますが、アホが一匹混じってるだけで終わりますし。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          2chに貼りつけられた画像でもGPSタグ残ってるのあるからなぁ。

        • by Anonymous Coward

          だから「参加しない」
          以上。

      • by Anonymous Coward

        いや、そのつもり(非公開)だけど
        しゃべりたくてしょうがない馬鹿ってのは混ざり込むもので
        そういう奴が公開する奴は防ぎようがないっす。

        なんで「参加しない」が一番いい選択かと。

        頼んでもないのに「丸々サンはどんな感じの人」「だれだれはどんな感じの人」と
        あるネトゲの専門SNSにオフ参加者全員の特徴を投稿していった馬鹿とかほんとパねぇっす。

  • by Sam.Mem (42350) on 2011年08月15日 14時27分 (#2003027)

    「勝手に他人の情報を公開する」ってことは、つまりは「他人への配慮ができない」ってことだと思う。

    そう考えるとリアル世界でも、会話してるときにケータイでメールする人も多ければ、
    混雑した通勤電車で飯を食ってるやつさえいる状況からして、
    すでにネット世界だけの話じゃない気がする。

    さらに陸前高田の送り火問題などを見るに、常に被災地が正しいような偏向報道がなされたり、
    電気を使ってるんだから放射線を受け入れるぐらいの気持ちになれ、などと言った発言まで企画者の口からでたりする始末。http://www14.atwiki.jp/kyoto-henkouhoudou/pages/15.html [atwiki.jp]
    放射線問題を一切言わずに、「被災地の農作物を消費しよう」運動も、またしかり。

    ついでに色々な組織のトップの話を聞いていると、過剰なほどの敬語と謙譲を入れまくり、やたら丁寧に言うのが当たり前になっている。

    つまりは他人に配慮するという、本来ならば自然で普通にある感覚が、なぜかいまの日本では相当おかしな方向に傾いているんじゃなかろうか。
    だからこそそう言った感覚に欠けた人が、増えているんじゃなかろうか。

    遠い未来、
    ・デジカメの顔認識技術をグレードアップさせ、映っている人物全ての目線をぼかす機能を全製品に義務づける
    ・同じくその技術で、ネットに上げられた「自分と同じ顔」を探し出して自動クレームをつけるアプリの開発
    ・デジタル機器での録画を防ぐような機械を開発し、各自で持ち歩く
    とか言うのもでてきたら面白いけど、
    いまやるべきことは学校教育や家庭教育で、他人への心配りについてしっかりと教えることしかないかもしれない。

    あわせてネットリテラシー教育を義務化し、SNSや動画投稿サイトでは違法投稿の一部として監視してもらうぐらいか。

    #どうでもいいですが、「デリカシー(繊細さ)が低い」って言葉はどうなんでしょうか。

    • ぶぶどすえ (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2011年08月15日 15時24分 (#2003058)

      京都人から学ぼう!

      いちげんさんお断り。(完全招待制)
      プライドが高く他のネット民に決して気を許さない。
      十代住まないとそのSNS民とは認めない。

      親コメント
      • by sumomomomomomo (27820) on 2011年08月16日 11時47分 (#2003620)
        >十代住まないとそのSNS民とは認めない。
        SNSアカウントはふつう個人に紐づけられてるわけですけど、業務用とかのもあるわけですよね。
        そうすると中の人の代替わりとかも当然おこるわけで、そのうち名跡みたいに引き継いでいかれて「9代目のコメントの切れ味が忘れられない」とか「6代目はジャスティス」とかいうようなネット空間に…ならないか。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      は?

      さらに陸前高田の送り火問題などを見るに、常に被災地が正しいような偏向報道がなされたり、 電気を使ってるんだから放射線を受け入れるぐらいの気持ちになれ、などと言った発言まで企画者の口からでたりする始末。http://www14.atwiki.jp/kyoto-henkouhoudou/pages/15.html 放射線問題を一切言わずに、「被災地の農作物を消費しよう」運動も、またしかり。

      何か関係あるの? この話と?
      リテラシー・デリカシーどうこうの前に
      日本語を正しく理解する能力と論理的に話をする能力を身につけたたほうがいいんじゃないの?

      それともただ宣伝をしたいだけの気持ち悪い人なのかな?

      • by Anonymous Coward
        相手の意見に反論するときに、人格まで攻撃する必要なんて無いんですよ
    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      他人への配慮はお互いに必要ということでしょう。

      汚染されているものを出荷というのは食べる人への配慮が足りないと言えるかもしれませんが、被災地側に自粛するだけを求めるというのも被災地の住民への配慮が足りない。

      汚染が確認されていないものは積極的に買って消費するのが被災地への配慮ではないでしょうか。何も売るな、では被災地の産業は滅んでしまいます。

      それに食べ物も飲み物も汚染されているかもしれないという恐怖は被災地の人のほうが強いでしょう。
      安全圏にいる人間が「あそこの産物は汚染されているかもしれないから嫌だ」と無責任に言うのはあまりに配慮が足りない。

      また、他人への配慮は自然で普通にある感覚ではなく、文明の形成の中で獲得し受け継がれてきた稀有なものではないでしょうか。努力なしではあっさり失われてしまう気がします。

      • by tmkzr (19129) on 2011年08月15日 17時34分 (#2003112) 日記

        安全圏にいる人間が「あそこの産物は汚染されているかもしれないから嫌だ」と無責任に言うのはあまりに配慮が足りない。

        そうですかね?今の状況ならそう思ってしまうのは仕方ないと思いますがね。確かに変に「危ない」と喧伝するのもおかしいですが、生産する側の人間だって、美味しくて安全なものを提供したいと思っていますよ。そういう誇りはあると思う。

        私が計算した結果、今回出回った2400Bq/kgの牛肉を毎日100gづつ食べた場合、生物的半減期を無視すると87kBq蓄積し、放射性物質が全てセシウム137だとしてその後50年間での内部被曝量は1.1mSvになり、これによる相対がんリスクは0.1%程度上昇します(1年後も食べ続ければもっと上昇します)。これを多いとみるか少ないとみるかは人によるでしょう。我が子の将来の健康を考えれば、この値を受け入れらないという判断も、当然ありうると思います。

        問題は、このような試算や、情報の意味をまったく語らず、ただ「規制値の5倍」だとか「専門家の意見では問題ない」としてよしとするマスコミだと、私は思います。いたずらに不安を煽っておきながら、もう片方では、自らが招いた不安を「風評被害」といって指弾しているように見える。

        今は、どの農作物に対して、どのような方法で検査がなされ、その結果がどのようなものであり、その情報はどのような意味を持つのかをなるべくわかりやすく示すことであると思います。

        親コメント
      • Re: (スコア:0, オフトピック)

        >汚染が確認されていないものは積極的に買って消費するのが被災地への配慮ではないでしょうか。

        今回の件は、汚染されていないことが確認できていないので、
        そんなものはだめ。でもって、確認したら出たわけなんだよね。

        >何も売るな、では被災地の産業は滅んでしまいます。

        汚染されていないものなら、ご自由に...ちゃんと調べてから出そうね...
        ということでしかないわけですよ。

        >安全圏にいる人間が「あそこの産物は汚染されているかもしれないから嫌だ」と無責任に言うのはあまりに配慮が足りない。

        えーと,,,言いにくいのだけど、福島の友人いわく「県内産?じょうだんだよな

  • 情報リテラシーが高い人だったら、その行動でどんな問題が発生するかわかるでしょw
    わかっていないってことは情報リテラシーが低いんですよ。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月15日 13時57分 (#2003010)
    日常的に偽名を使ったり、人格を変えたり、性別を変えてみたり
    • 法律や一般常識が整っても、最終的には自己防衛になりそうですね。
      カメラを構えられたら顔を隠す!そして嫌な顔される。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      笑い男を実装するんですね
      • by Anonymous Coward

        いや、それならいっそ全身義体化しちゃって、取っ替え引っ替え乗り換えて身元を隠すとか。
        素子さんみたいに複数同時リモートまで出来れば自作自演もアリバイ工作も何でもこいですがね…。

        # これぞホントの擬態ってことで。
        # 寒くなぁれ。暑いしさ(汗×2)。

    • by Anonymous Coward

      個人情報の隠蔽/偽装は、相手方が信用できないから防御的に実行するものだと思います。
      Net上の掲示板や単発的な売買契約に対してならそれでもいいのかもしれませんが。

      リアルで当方を信用していない人とは、正直のところ付き合えないですね。
      勤務先で人材を募集したら何人かの応募がありましたが、電話で求職中と言いながら、名前を尋ねても答えない人がおりました。申し訳ないけど門前払いです。
      コンビニで見かけたら通報するというコメントもあります。要するに警戒と排斥しか返しようがないということじゃないですかね。

      親権者に庇護された児童ならできることでしょうけど。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月15日 15時49分 (#2003074)

    そう仰るメディアと名づけよう
    # と隣りの人が仰られてたなう

  • by Anonymous Coward on 2011年08月15日 18時03分 (#2003120)

    誘われないんですが orz

    • by Daichi_K (3005) on 2011年08月16日 7時39分 (#2003497) 日記

      別に参加出来なくとも死ぬわけじゃないし。
      Google+に参加していない(出来無い)けど別に困ってないし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      誘われないではなく、見逃しているのでは?
      スラドでも、スラド10周年オフとか、アナゲ部とか、歌舞伎部とか、オープンに参加できるイベントがありますよ。
      と代わって宣伝してみる。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月15日 18時12分 (#2003124)

    こういう話ですね、わかります!

    ・・・と、真面目な話、ついこの人は(自分の中では)有名人だからOKだろう、と思ってしまうことは結構ありそうな気がしますね。
    見かけた相手がMatzクラスなら間違いなく同じことをする自信がありますw
    (いや笑い話で済まないケースもあるわけだけど(汗 )

    • Re:最近見かけた事例 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年08月15日 23時23分 (#2003361)
      matzさんがどんな美男子か知らん(上のリンクにある写真のどっちがmatzかも分からんし)が、美人にあるような肖像権はないだろ常識的に考えて。
      親コメント
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...