パスワードを忘れた? アカウント作成
355180 story
インターネット

書籍を全文解析し、好みの本を推薦するサイトが米国でオープン 35

ストーリー by reo
ポニテ巨乳ツンデレ委員長系怪異譚を 部門より

Sam.Mem 曰く、

Novel Projects 社は現地時間の 8 月 16 日、書籍レコメンドサイト「Booklamp」を正式オープンしたことを発表した (hon.jpの記事より) 。

もともとこのサイトは、代表の Aaron Stanton 氏のブログ「CanGoogleHearMe.com」の中で生まれた開発プロジェクトで、これまで愉しんだ本と似通ったテーマや執筆スタイルを持つ本を探すための、手助けをするサイトとして、2008 年 3 月 10 日からベータ公開していたものだった。それぞれの本は特に言語やテーマ、それにキャラクターについて分析や比較をされ、本の持つ「遺伝構造」を解析されるそうだ (詳しくはthe Book Genome Projectを参照) 。

解析された「本の DNA」は、言葉のモーション・密度・ペースなど 5 つの要素が棒グラフによって表示される。また「ストーリー DNA」として「苦痛と恐怖 / ネガティブ感情」に「サイエンス / テクノロジー / 天文学」や「人生 / 死 / スピリチュアル / 運命」など、無数にある主題要素のうち 10 〜 20 ほどが抽出され、それぞれがどれほど含まれているかも、棒グラフによって一目瞭然となっている。

まだ完璧とは言えないそうだが、タレコミ人自身、SNS で訊いてもいま売れているかだけで作品を薦められたりしたし、また書店員が決める大賞作や有名な文学賞にも何度もガッカリさせられた経験を持つ偏屈な読者なため、記事にあるように、「自動解析して作品に含まれる要素を提示するからこれを見て君自身が選べ」というシステムが、日本でも出てきて欲しいと願うばかりである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 推理小説を分類 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by WindVoice (14680) on 2011年08月19日 22時59分 (#2006205) 日記

    ○○という本が面白かった、とインプットすると、『はい、あなたさまは「密室」で「服毒自殺」したように見えた被害者が実は他殺で「被害者の昔の恋人が犯人だった」本がお好きだったので同じパターンの△△をおすすめします』とかそういう感じはどうでしょう。

    --
    人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
  • http://booklamp.org/book_suggestions.php?refbook=9780307498465 [booklamp.org]
    銀河ヒッチハイクガイドでお勧め検索すると各シリーズが先頭に並ぶ。
    こういうので合本版をお勧めするのって自動だからしかたないのかな。

  • が事前に判ると良いですね~
    過去の売れた本に比べてスコアーが低いと、出版社から書き直しさせられたりしそう^^;
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
    • by Anonymous Coward

      木本雅彦氏の短編
      「『僕の物語』における『の』の物語」(SFマガジン7月号収録)
      でもネタにされてますね。文章の分析による売れ筋の評価。

      まぁ、導入部の副題的な部分で、主題は別なんですが。

      #
      # この人は現役のUnix ハッカーさんでもあるので、/.的にはおすすめです。
      # 処女作はオタ受けを狙ったラノベ寄りでしたが、二作目「星の舞台から
      # 見てる」はSFとしても読める、なかなか考えさせる主題の
      # (←って偉そうですが) 作品でした。
      #

  • 「これまで愉しんだ本と似通ったテーマや執筆スタイルを持つ本を探すため」とのことだけど、
    逆じゃないかな。

    同じ著者の本を読むこともするけど、
    むしろ異なる嗜好の本を私は読むのが好きです。
    • by Anonymous Coward on 2011年08月19日 18時15分 (#2006100)

      「この本を読んだ人はこの本を読んでません」って、否定形でモノを勧めるのって論理学的に大変だと思うのだが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 「この本を読んだ人はこの本を読んでません」って、否定形でモノを勧めるのって論理学的に大変だと思うのだが。

        そうやっておすすめした本を読んだら「読んでません」に該当しなくなるから?
        とすると、「現時点では、」とつければいいのかな?

    • えーと……
      ぶっちゃけ、「あだると」な方面の小説なんかだと、違った嗜好のモノを読むのは苦痛や嫌悪しか引き起こさない場合もあるということで……

      まあ、新たな世界に目覚めることもあるかもしれませんけどね。

      なんかネタ的にどうかと思うけど、IDで。
      親コメント
      • えーと……
        ぶっちゃけ、「あだると」な方面の小説なんかだと、違った嗜好のモノを読むのは苦痛や嫌悪しか引き起こさない場合もあるということで……

        その方面では、作家の筆名と内容とを、ある程度リンクさせてるそうですね。

        # いいやIDで

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        某bbspink系の板では、自分の好みの設定と、それまで読んだことがある作者と作品名を提示すると
        ソムリエールが、オススメの本を提案してくれるので、とてもありがたいです。

        機械的にやっちゃうのもアリかもしれないけど、同好の志の選別のほうが
        好みの本にたどり着けるような気がするですよ。

        • by Anonymous Coward
          ソムリエールということは女性なのか
          それ自体がプレイみたいだな
    • (オフラインの)読書会に参加して、ほかの参加者が紹介した本を読んでみるのはどうでしょうか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年08月19日 23時14分 (#2006210)

      購入する時=まだ読んでない状態なわけで。
      いわゆるハズレの本を購入してしまったら、オススメされる本もハズレ率が高くなるのでしょうか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      それは単にランダムに選ぶだけでかなり達成できるわけで
      • 巨乳好きが品乳好きになるのは想像できないけれど、純愛キャラ好きが進化してツンデレキャラを好むようになるのは、理解できる気がするなあ。
        ランダムだとそういうさじ加減はしないだろうから、難しそうだと思う。

        --
        #壮大なストーリ。空転するアイディア。
        親コメント
  • の評価はどうなのだろう

  • by Anonymous Coward on 2011年08月19日 16時21分 (#2006027)
    大手だと登録時にジャンル指定は必須だし
    登録ジャンルを元に検索対象になったりしてる
    登録する側も
    登録時にジャンル分けしたほうが
    在庫や発注の管理しやすい

    なので
    サービス側がジャンルや評価をやってくれて助かるケースだと
    個人がヤフオクに100冊以上出したい時とかになるんじゃないかな
    色眼鏡の薄い指標として重宝されそう

    # Amazonのおすすめなんかはこれ以上進化しなくていい
    # 更に緻密な黒歴史なんて他人に見られようものなら。。。。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月19日 17時15分 (#2006073)

    Amazonがやってくれてますね。勝手に。

    #はい。人に見せられません。

    • by Anonymous Coward
      Amazonのおすすめの精度はなかなか素晴らしい。
      問題はAmazonよりも実店舗で買うことのほうが多いため
      持ってる本ばかりおすすめされることだ。
      • by Anonymous Coward on 2011年08月19日 18時30分 (#2006108)

        Amazonのおすすめの精度は落ちてる…というか、自分にとって有用ではなくなってきてる気がする。
        昔の方が「面白かったけど、でもなんでこれ薦めたの?」ってことがあったように思う。
        今は同じ著者だったり出版社だったり発売日が近かったりというものの率が高すぎる。
        まあ、それが今の世間の人の本の買い方だってことなのかもしれないけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          最近のおすすめが役に立たないのは同意。
          直近の商品チェックの結果しか見ていないように感じる。< 全部が全部でないが
          そんなこんなで、最近はおすすめページをほとんど見ていない。

          たまに見ても、「おすすめ商品の修正」から、おすすめの元に使われた商品の方を
          「おすすめ商品に使わない」にどんどんチェックを入れている。

          # 年1巻しか出ないコミックの新刊なんかがおすすめされないので失望中。
          # そろそろ出るころだよなと思って確認すると、2ヶ月も前に出ていたりする。
          # 購入履歴を見ているなら次も買うと判断出来るだろうに。
      • by Anonymous Coward on 2011年08月19日 23時24分 (#2006216)

        「すでに持っています」に指定すればいいですよ。
        # 面倒なら簡単にするツールでも作りましょう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Amazonの精度はなかなか素晴らしい。
        問題はAmazonよりも実店舗が身近になくなってしまったので、
        Amazon箱ばかり増えてしまうことだ。

        • by Anonymous Coward

          猫を飼いましょう。きっと活用してくれます。

          ※余計箱を捨てられなくなるとも。

          • by Anonymous Coward

            猫が使わなくなれば
            それはもう無価値ってことだから
            処分すればいいよ

  • by Anonymous Coward on 2011年08月19日 17時41分 (#2006085)

    委員長キャラの怪異譚は、GS美神でやってましたな。
    それ以外にもいろいろあるだろうけど。

    ところで、日本でもついこの前似たような書籍解析システムがあったと思うのですが、キーワードを思い出せん。

    • by Anonymous Coward
      丸善ブックスの話だっけ。あれはキーワードを人間が振っていく仕組みなので 今回のように内容を自動解析して検索キーワードを抽出する技術とはレベルが違います。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月20日 1時00分 (#2006246)

    これだけ特徴のある作家でも、意外に明確な傾向ってデータに現れないもんですね
    refbook=9780307762740 [booklamp.org]

  • by Anonymous Coward on 2011年08月20日 14時19分 (#2006352)
    書籍を全文解析し、好み入力すると自動で自分専用の小説が出てくるのも時間の問題?
  • by Anonymous Coward on 2011年08月20日 18時32分 (#2006452)
    盗作なんか簡単に見つけ出せそうですね
  • by Anonymous Coward on 2011年08月21日 18時32分 (#2006749)
    集合知でのおすすめならともかく、自分の読書傾向でお勧めされると、下手すると自分の意見と知識に合う本ばかり読んで「そうだよねそうだよね」と回顧するばかりになりそう。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...