パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

社内のIT担当者が周りからリスペクトを得るには?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    「辞める」と言ってみる
    • by Anonymous Coward

      特に引き止められず辞められるに一票。

      一般社員や人事担当者は、もっと優秀な(融通の利く)人材が見つかると思ってる。

      • Re: (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward

        私も同じく一票。

        死後に作品が評価される芸術家と同じように、
        別れた後に大切さが評価される恋人と同じように、
        技術者は辞めた後に評価されることが多いような気がします。

        従ってリトマス試験紙と成り得るのは
        「辞めると言うこと」ではなく「実際に辞めること」でしょう。

        余談ですが、私の派遣先のシステム開発会社で見た話です。

        その会社には言動に問題があり、やる気の感じられない変なSEがいました。
        彼は社内ではかなり煙たがられる存在で、リスペクトの対極にある存在でした。
        私も正直なところ、あまり関わりたくないと思っていました。
        そんな彼は皆の予想通りに会社や上司を敵に回

        • by Anonymous Coward on 2009年06月12日 21時21分 (#1585508)

          同じく一票。

          某大手SIerに派遣されていたとある若いSEは、ことあるごとに開発方針で上と対立していた。俺から見てもはっきりいって、技術はあっても社会人としていい加減な奴だと思っていた。

          彼の出す設計書は「システムの他の部分と設計思想が違う」という理由で片っ端から蹴られ続け、最後は派遣元が「派遣先からの苦情」を理由に解雇したため消えていった。

          しかし、実装段階になって問題が多かったのは「他の部分」だったことが発覚。むしろ「実装しようがない機能」が設計書にたくさん書かれ、レビューでも誰も発見できなかったらしい。そんな中、彼が最後に「絶対これが必要になる」と言い残して無理矢理、同僚に押しつけていった設計書だけはきちんと使えるものだった。

          結局は、彼の設計をベースに他に適用して設計し直し、今度はまともに動く物が完成した。慌てて上司が彼を呼び戻そうとしたが、残念ながら彼は解雇された数日後に電車に飛び込んで逝ったらしい。

          親コメント

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...