パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

マイクロソフト、ローカライズガイドを無償公開」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2008年04月01日 19時42分 (#1323399)
    # オフトピックっぽいけど、訳すだけではローカライズにならない例として……。

    今のWindows(Vista含む)って、12時間制にすると必ず真昼が「午前12時」になってしまう。
    アメリカではこれで良いのかもしらんが、日本では「午後0時」の方が普通じゃないかな。
    NHKのニュースなんかでも「午後0時のニュースをお伝えします」って言わなかったっけ?
    まあ、Windowsに限ったことじゃなく、デジタル時計ではそういう表示が多いんだけど。
    コンシューマ向け最新OSにしちゃ、がっかりな部分だ。
    (ちなみに、MacOSX(Leopard)はどちらも選択できる)

    最近プログラム書いてて思ったのは、「年度」のサポートが日本向けOSにあるべきじゃないかな、と。
    諸外国の事情は知らないんだけど、日本の組織って大抵、年度単位で動いてるよね。年じゃなく。
    区切りの時期はユーザに設定してもらうとして、その管理をOSが面倒見てくれると嬉しいな。
    アプリ毎にそれぞれ年度処理入れるのって無駄だし、ユーザにも手間だと思うんだ。
    • Re:午後0時 or 午前12時 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by SNT (23129) on 2008年04月01日 20時41分 (#1323442)
      マイクロソフトにはゼロの概念がないんだよ!
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年04月01日 22時12分 (#1323512)
      日本の法律では、24時間制で12:00:00に相当する時刻は「午前12時」です。零時という表現は「午前零時」にはありますが「午後零時」という表現はありません。

      参考 [nict.go.jp]
      親コメント
      • 午前12時が正しいのはいいですが、午前12時0分の次は何時でしょう?
        24時間制の12:01が午後なのは明らかですが、午前12時00分のあとは
        (午後なのに)午前12時01分?それとも午後12時01分?
        これからすると、英語のようにam/pmは後ろに付属的に書くのが論理的に正しい気もします。

        元コメのリンク先にあるように、午後0時01分と言うのがわかりやすいのは間違いないですがね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年04月01日 20時13分 (#1323416)
      > NHKのニュースなんかでも「午後0時のニュースをお伝えします」って言わなかったっけ?

      "お昼のNHKニュース" と言ってたような気がするのはNHKラジオ第一。
      ウィキペディア [wikipedia.org]によると「正午のニュース」 と言っているらしいです。こっちはTV。
      親コメント
    • by paprika (5024) on 2008年04月01日 20時49分 (#1323450) 日記
      12PMってのを見かけると、いつも0:00のことか12:00のことか迷う。
      日本人的感覚だと(いやオレだけ?)、12PM == 0:00のように思えてしまう。
      英語圏的感覚だと、12PMは12:00のことらしい。(いや、うろ覚え、出典なし)

      12時間制なんて混乱の元だから、やめちゃえばいいのに!

      # 10AMより10PMの方が頭が冴えてるから、8PM出社5AM退社になればいいと思う。(マジ

      親コメント
    • 年度の概念はどの国にでもある。
      日本は三月締めのところが多いが、別に何月締めにしてもかまわない。
      12月締めとかだと忙しすぎて「ばかやろう」って感じになる。

      日付関係で日本固有の機能は改暦です。
      OSの元号サポートを充てにすると、たぶん後で手ひどい目にあうと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      年度サポートはなんらかあっていいとは思うけど、日付を年度では書かないからね…
      OSよりExcelとかでサポートすべきことでは?
      (Excelにそれが今あるかどうか知らないが)
    • by Anonymous Coward
      実は、正午=「午後12時」が正解。
      12時間制の針式時計を見るとわかるが、「0時」というものは存在しない。
      • 0時=午前12時
      • 午前12時1分
      • 午前12時59分
      • 午前1時
      • 午前11時59分
      • 午後12時
      • 午後12時1分
      • 午後12時59分
      • 午後1時
      • 午後1時1分
      • 午後11時59分
      • 翌日の午前12時
      というのが12時間制。
      • by myun (33345) on 2008年04月02日 19時21分 (#1323950)
        いや、午前11時59分59秒の1秒後は正午12時0分0秒。
        そして、午後11時59分59秒の1秒後は「しょうし」(←なぜか変換できない)12時0分0秒。

        正子から正午の間が午前。
        正午から正子(←「まさこ」で変換してみた)の間が午後。

        正午、正子は午前でも午後でもない。
        親コメント
  • read-read-read (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年04月01日 19時04分 (#1323374)
    最初に思い出した記事。
    http://www.imou.to/~AoiMoe/column/win/could-not-be.html [www.imou.to]

    • Re:read-read-read (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年04月02日 0時14分 (#1323589)
      これもそうなんですが、マイクロソフトに限らず、英語の文法や語順に強く依存した文字列生成方法やUIの設計が多くて、文字列のカタログをいじるしかない場合には、多少なりともまともな日本語にするのに苦労します。不自然で使い勝手が悪いのはわかっているけどどうしようもない。

      特に困るのは、項目抽出条件をいろいろ設定するような場面で、主語と動詞と目的語・補語が自由に選べるみたいなUIですね。それらの間に固定文字列がちょっとでも入っていればまだいじれるけど、それもなければ見た目は悪いし日本語無茶苦茶に。

      文法をうまく使ったクールなUIだぜ、gettext使ってるからローカライズ版もクールになるに決まってるってところでしょうか。語順は言語によって異なるということだけでも常識として持っててもらえれば、もうちょっとよくなるんでしょうけど。
      親コメント
      • by nekopon (1483) on 2008年04月02日 9時23分 (#1323674) 日記

        語順を変えるだけなら、printf の %1$s とかを使えばできるんですが、「メモリが"read"になることができませんでした」の例とか、%sで複数形を作ってみたりとかの英文法に依存した例はどうしようもありません。

        親コメント
        • by superfox (31908) on 2008年04月02日 9時52分 (#1323689)
          >「メモリが"read"になることができませんでした」

          「メモリを read することが出来ませんでした」

          # written? 知らんがな。
          親コメント
        • by Deasuke (34806) on 2008年04月02日 11時19分 (#1323728) 日記
          これって、

          メモリが"read"される状態になることができませんでした。
          メモリが"written"される状態になることができませんでした。

          にしておけば珍妙感は少し減り(それでもとくに後者は受動が重複して不自然ですが前者は許せるでしょう)、訳に苦労しているんだなぁ感が増えてよかったのでは?

          もっと言うと、
          read/writtenの部分も、「メモリが%sになることができませんでした」の文字列を取得するのと同じ方法にすればこれは解決するのでは?

          read/written → 読み込む/書き込む
          「メモリが%sになるこおができませんでした」→「メモリを%sことができませんでした」

          --
          Best regards, でぃーすけ
          親コメント
  • by T.SKG (20663) on 2008年04月01日 19時06分 (#1323375) 日記
    > 劣化を最低限に抑えようと標準化のためのドキュメントを整備しているという事だろうか。

    確かにそうだと思う。

    今まで、ローカル版のドキュメントを作成していた
    (ガイドライン等を既に熟知した)特定の業者に頼らずとも、
    最低限の品質は確保したローカル版ドキュメントを作りたい
    というのだろう。

    勿論、MS製以外のソフトのドキュメントの日本語版を作る
    際にも利用価値はあると思うけれど。

    ドキュメントの原文と、ローカライズドガイドのURLだけ渡して、
    後はお願いね。どーせ、一般ユーザは、解説本に頼るし、そうで
    なければ、原文にあたるだろうし・・・。

    狙いは、製品付属のドキュメント等の作成を安く済ませるための
    布石じゃなかろうか。

    なので、日本語版ドキュメントの品質は最低限へ向かうと見た。
  • by vzg02111 (4390) on 2008年04月01日 22時33分 (#1323521)
    このニュースを見る直前にこのエントリ「Vistaになっても直らなかったWindowsの杜撰な日本語訳 [takagi-hiromitsu.jp]」を読んでいたので、ちょっと不安になりました。
    正直、ローカライズのノウハウを公開するとか以前の問題でしょう...。

    でも、MSの翻訳能力を云々するよりも前に、自助努力(特に日本は言語的に特殊な環境なので...人口はそこそこ居るんだけど、経済力=購買力が無ければ日本語版なんてものは作ってもらえないだろうし)も必要なのかと感じました。
    • by Anonymous Coward on 2008年04月02日 12時46分 (#1323797)
      >特に日本は言語的に特殊な環境なので...人口はそこそこ居る

      まず、特殊って言葉は適当じゃないよ、国際交流では英語を共通基盤にしてるだけで、
      国の数でいうと英語以外が母国語のほうがずっと多いわけでして、
      母国語のほうを特殊という序列におく国はありません。
      歴史を背景に、たまたま強いというだけで英語が特殊という考えです。

      言語以上に、人口分布が少子高齢化に向かっている訳でありまして、
      経済力=購買力がある層に物を売るには「おもてなし」 [amazon.co.jp]が必要だと思います。
      もっとも、現状のWindows普及率を背景にすれば、開発者向けツールばかりでなく、
      一般ユーザーの使うOSに対しても「使いたければ自助努力しろや」と言えるのも事実。

      しかし、圧倒的勢力を持っていたソニーがアップルに足元をすくわれた事例を見るにつけ、
      社内での思惑をユーザーに押しつけ(ソニーの場合はCCCDとの整合性のためのATRAC)ても、
      それを都合よく解釈してはくれないという事が解ります。
      開発者向けツールなら、UIは英語のまま使うという選択肢さえ合意され易いですけどね。

      外食産業が、お箸の国の人に茶碗とフォークでも食べれるよねと強制したところで、
      自宅に帰ればやっぱり茶碗には箸だなとなるように、
      所詮パソコン利用は日常の一部であって、日常と齟齬があるものは続かない。
      固有名詞におけるカタカナ語の多用は、ある程度まで仕方ないとしても、
      日本人が参加しないローカライズを続けて、普及に支障があっても構わない。
      それが規定路線になってしまったのでしょうね。

      前述のように、それでも一般消費者が拒みきれない普及率をキープしている以上、
      声をあげても届くような機会は二度と訪れることはないでしょうね。

      >購買力が無ければ日本語版なんてものは作ってもらえないだろう

      しかし、「似たような」漢字文化を持つ40億人の国が同じアジア地域にあったとき、
      その「似たような」ものを「同じ」に扱うという態度を改めさせるほどの購買力は絶望的で、
      日本語のフォントが使えるだけでありがたく思うべきという時代が来るのでしょうか。
      親コメント
    • 「ワイヤレス ゼロ設定」とか「オフィスのバージョンはゴミ箱に移動されませんでした」とかトンチンカンすぎて涙出てくらぁ!
      --
      [udon]
      親コメント
  • 空目 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年04月01日 23時11分 (#1323543)
    マイクロソフト、ボーカロイドガイドを無償公開
  • by Anonymous Coward on 2008年04月02日 3時47分 (#1323637)
    海外ソフトのローカライズ作業に役立つガイドブックって言うから
    アプリでよく使うアイテム名、例えば「新規作成」とか「開く」とか「閉じる」とか
    その手の日本語<>英語対応表みたいのが掲載されてるかと思ったのですが、
    ほとんどなかったです。

    よく日本で言う「コピー&ペースト」も英語だと「カット&ペースト」なんですよね。
    でもそれって日本だと「切り取り」と違うの?みたいに思っちゃうし。
    英語が苦手なクセにマルチランゲージなアプリ作ることがあるので、
    そういう情報載せて欲しかったです。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月01日 18時41分 (#1323358)

    劣化を最低限に抑えようと標準化のためのドキュメントを整備しているという事だろうか。
    みてみましたが、ちょっとそういうのとは違いますね。

    発育が中国に移るためMS IMEの乗換効果が堕落した
    みたいなのが治るわけじゃなさげ
  • by Anonymous Coward on 2008年04月01日 21時45分 (#1323485)
    マイクロソフト
    ソフト
    ローカライズ
    ガイドブック
    ファイル
    ダウンロード
    センター
    アプリケーション
    ユーザーインターフェイス

    本文中より。
    これだけでもある程度の英語知識が必要になってきます。
    かといって、中国語みたいにしたらわかりやすいのかどうか、という話もあるけど。

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...