パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

厚生労働省、「厚生労働省」「厚労省」での検索結果に注意呼びかけ」記事へのコメント

  • 日本語ドメイン (スコア:3, すばらしい洞察)

    by SNT (23129) on 2007年12月27日 8時19分 (#1272594)
    日本語ドメインなんかはいらないと思ってたけど、こういうときに役に立つのね。
    ただ一般人は「厚生労働省」とは入力するだろうけど、
    「厚生労働省.go.jp」とは入力しないだろうなぁ。
    • by Anonymous Coward on 2007年12月27日 8時48分 (#1272603)
      Mac Safariでアドレス欄に厚生労働省と入力したら
      http://www. 厚生労働省.com/へ飛ばされました.....
      それぐらいのドメインは取得しておこうよ>厚生労働省
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年12月27日 9時38分 (#1272639)
      今のところ属性型JPドメインで日本語は認められていない [jprs.jp]ので、「厚生労働省.go.jp」は不可能です。厚生労働省が日本語ドメインを取得するとしたら、政府しか取得できないことが保証されている [jprs.jp]「厚生労働省.jp」を使うことになるでしょう。
      親コメント
      • by nim (10479) on 2007年12月27日 9時51分 (#1272655)
        「厚労省」や「厚生省」はとれるみたいですね。
        しかも、いまはなき「防衛庁」はとれず、「防衛省」はとれるみたいです。
        省庁は名称変更がありえるので、先回りしてとっておくとか、昔の名前をとっておくという手はありますね。

        逆に、いずれは政府機関の名称変更に際して、すでに他社に取得されている名称をさけるようになるのでしょうか。
        親コメント
      • by SNT (23129) on 2007年12月27日 12時36分 (#1272833)
        属性型サブドメインが認められてないってのは知りませんでした。
        ありがとうございます。

        >政府しか取得できないことが保証されている「厚生労働省.jp」を使うことになるでしょう。
        他の方も書いてますが、変換ミスや、「厚生労動省」とかにはどうしようもなさそうですね。
        親コメント
    • > 日本語ドメインなんかはいらないと思ってたけど、こういうときに役に立つのね。
      いやいや、「厚生労働省go.jp」というフィッシングサイトが出てくるのでは?

      #あと、タイプミスねらいで「強制労働省」ドメインとか…
      親コメント
    • by hrihri (30309) on 2007年12月27日 23時56分 (#1273161)
      厚生労動省とか厚生労働雀とか・・・。
      マイクロソフトとマイク口ソフトとマイク□ソフトとかって、
      実際のところどうなってるんですかね?
      結局のところ、クリティカルなサイトは別の何か(SSLとか)で保障するしか無いような気が・・・。

      # そしてオレオレなサイトになるわけだが・・・
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年12月27日 7時49分 (#1272583)
    「キーワードでの検索全般」が危険とは捕らえず、「厚生労働省の検索」が危険、と報道するでしょう。
    本質的な危険性はきっと理解していません。理解していても、それを正しく伝えられないでしょう。
    ひろみつ先生の日記ですが、「高木浩光@自宅の日記 - 新聞の意味不明な識者コメントはデスクの解釈で捏造される [takagi-hiromitsu.jp]」このあたりの話。
    結局、マスコミはもう、大衆を啓蒙する能力を失っている気がします。扇動だけ。

    # 企業の広告出す部門ちゃんとしてればいいんですが、が映画とか新商品とかの特設サイトのドメインは大量に放置されている現状、代理店丸投げでしょうからねぇ。
  • そのサイト (スコア:2, 興味深い)

    by yukichi (12361) on 2007年12月27日 8時07分 (#1272587) ホームページ
    ttp://jp2jp.mojolingo.xuite.net/ にアクセスしてみましたが、Yahooのページの複製になっていますね(アクセスしてウィルス等の被害があっても僕は関知できません。悪しからず)。

    フィッシングなどで使われているのかな。
    • by 127.0.0.1 (33105) on 2007年12月27日 9時08分 (#1272618) 日記
      翻訳関係のサイトらしいんですが、トップページ?でYahoo!のコンテンツを
      まんまぱくって見せている形になっているのは著作権的にアウトではないでしょうかね。

      あと、オープンプロキシー的に使えそうな危険性がありますが、そこまでは
      検証はしていないです。
      親コメント
  • I'm Feeling Lucky (スコア:2, 興味深い)

    by elderwand (34630) on 2007年12月27日 8時56分 (#1272611) 日記
    前から、Google の I'm Feeling Lucky ボタンが気になってたんだけど、結構利用されているんでしょうかね。

    これからも使わないようにしようと、心に誓うのであった。
  • どうも直ってるようですが。Googleの方で件のサイトをブロックしたのでしょうかね?
    それともサーバによって反応が違うんでしょうか。

    それでも厚生労働省のトップページがトップにこないあたりは、
    まぁ、被リンクの数もあるんでしょうけど、サイト内のSEO的な
    チューニングが足りないのかも。

    キーワード広告ぐらいいくつか買っておいても良いような気が。
    • by Anonymous Coward on 2007年12月27日 10時30分 (#1272709)
      今朝配信の読売新聞ポッドキャストで、「Googleは“誤りを認めた”」という表現をしていましたので、Google側になんらかの瑕疵があって修正したのでしょう。
      親コメント
      • この同じネタをわたしも今日の読売ポッドキャストで聞いて、さらに日経産業新聞(紙面)で読んだのですが、

        ・問題のサイトを「偽サイト」で片付けてしまっている読売
        ・「Google だけが悪いとも言い切れない」として、今後も同様の問題は起こりえると SEO とか持ち出してきている日経

        でこの問題の印象が全然違う感。

        まぁ読売新聞を購読しているので帰ったらそちらの紙面も見てみますが、
        このあんまりな見出しからして期待はしてない>読売

        --
        結果的にそうなっているのであって「偽サイト」じゃないと思うんだけど>読売
        親コメント
  • by Sukoya (33993) on 2007年12月27日 8時10分 (#1272588) 日記
    まさか万人が広告や公告をみて検索する訳であるまいに
    根本的な対策をしないかぎり
    URLを併記する意味はあっても対策にも何にもならないじゃないか
  • 同じになってます。 このMojoLingoってのは中国の翻訳サイトのようですが。。。 怪しすぎます。
  • どっちにしても (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年12月27日 9時54分 (#1272659)
    詐欺サイトみたいなもの?

    ....年金とか嘘言ってお金取る.....
  • amazonの商品情報まるのまんま掲載したサイトとか、wikipedia丸写しサイト(これ大手ポータルもやってますよね)とか、RSSからキーワードごとに並べただけのサイトとか、結構ありますね。
    いくつかの情報をまとめたサイトとかもありますが、元サイト以上に使えた試しがなく、検索の邪魔になってる印象しかないです。
    そろそろ検索エンジンの結果にもspamフィルタ並みのフィルタリング機能が必要なのかも。
  • by Funayoi (3170) on 2007年12月27日 11時25分 (#1272763)
    Googleで公式サイト以外のページが検索結果のトップに出てくるのは、別に今回に限った話ではなく、以前から指摘されていたことです。Wikipediaが公式サイトを差し置いて上位に出て来てしまうという現象は以前からありました。今回はたまたま官公庁のサイトで起こってしまったので問題が大きくなっているようですが。

    これに対して、MSNの検索アルゴリズムは公式サイトが上位に来るようにチューニングされているという話をよく聞きます。
    また、違うアルゴリズムを使っているYahoo!やAskなどの検索エンジンも、当然ながらGoogleとは別の検索結果が出てくるわけで。

    公式サイトが他のページより上に出て来るようにGoogleのアルゴリズムに対してSEOを施すというのも、よく考えてみればおかしな話です。いつの間にか手段と目的が逆転してしまったような感じです。
    何を以て正しい検索結果とするかはその時の目的次第ですので、用途に応じて検索エンジンを使い分けるべきかもしれませんね。
    我々は、Googleに頼りすぎているところがあるかもしれません。
  • by Technical Type (3408) on 2007年12月28日 1時48分 (#1273206)
    • mhlw.go.jp を PR する重要性を認識しておらず、国民が省の公式サイトに辿り着かせるのが検索エンジン任せだった。
    • Wikipedia より参照されていなかった
    というだけでは? (覚えやすい URL で省庁のサイト集でも作ればいいのに)
     
    # 一般論ですが、サイトの検索結果がまるで役に立たず、Google で
    # 「site:何がし キーワード」で見つかったりすると情けないと思う。

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...