Ypacarai (20383) の日記

2004 年 03 月 29 日
午後 01:51

Kiss my ass mother fucker!

今日、WEB上のみの知り合いが「貴方からウイルス付メールを受け取った」というメールを受け取って困惑していたので、事情を教えて上げた。その人はISPのフィルターサービスに入っていてセーフだった。

かく言う自分は3月初めに発信者日本の企業ドメインのnetskyメールを数通もらったが、最初の一通を見てプッツンし、発信人にメールを書き口汚く罵ってしまった。
その後ワームの素性をWEBで見て後悔し、発信人に詫び状を書いた。

その人がこの日記を見ることは無いと思うけど、見たら、再度ごめんなさい。

"Kiss my ass mother fucker! Did you think I'm a dead fool?"

「突然ですが、あなたのアドレスから新種のウイルス入り添付ファイル付きメールが届いたので汚い言葉で返事をしました。しかし、あなたがこれに関わっていなかったなら、誠に申し訳ないことをしました。勘弁して下さい。」

2004 年 03 月 27 日
午前 12:08

Engrish.com

Engrish.com

1年ほど前、ゲーム仲間とMSN Gaming Zoneでチャットしていたとき、一人がこのサイトを紹介した。ネイティブ(ったってシンガポールとかではない米・英・加・豪などの)スピーカーにとって滑稽な、看板などの英語の間違いを日本を中心に、紹介するサイトである。

EnglishでないEngrishとは、rとlを混同する日本人などの英語をもじってつけた名前。自分ときたひにゃ最初このスペルの違いに気付かなかったぐらいだし、他のみんな(米国人中心)が掲載された色んな写真を見て笑っている間その半分もどこが可笑しいか判らなかった。今でもそうだ。日本人向けに、どこが笑えるのか注釈をつけてほしいぐらい(簡単なコメントが付いている場合が多いが、それでも判らなかったり)。

2004 年 03 月 26 日
午後 11:05

劣化ウラン弾頭

「198X」というBASICのゲームを遊んだことがある。
ボードゲームに近いシミュレーションゲームで、NATO諸国の軍隊とワルシャワ条約機構の軍隊が欧州で全面衝突する、という背景。プレイヤーは常にNATO側で、開始すると戦車の数で圧倒的に優る東側が怒濤のように西側へ侵入して来、オーストリア・西ドイツ・ベネルクスは取らせ、フランスの半分も取られたところで手打ちにできれば上出来、勝利条件クリヤーというもの (自分にはこれは厳しすぎたので、プログラム中のデータをいじって英軍などの戦車師団の数を増やしてあそんでいた)。

このゲームバランスがどのくらい当時の実状に近いものか判らないが、このような侵攻を食い止めるためなら劣化ウラン(さらには戦術核)の使用もやむを得ないのかな、と思っていた。

しかし戦車を一杯保有するからといってイラクのような国に、特に今回のような一方的に仕掛けた戦争で使うのは名分がたつまいに、ねえ。

午前 12:40

トニックウォーター

ある遠い国に居たとき、世話になった人がレストランでいつもトニックウォーターを頼んでました。レモン(と呼んでも緑色でまん丸いスダチのような果実)を一個分、厚くスライスしたものをグラスに入れてもらい、それへ注いで飲んでいました。

一度瓶に残ったのを味見して苦かったのでそれきり試さなかったのですが、最後の機会に同じ物を頼んだところ、気に入りました。

しかし日本では果物は高いので店で「レモン入れて」と頼んでも、まず一個の1/4しか入れてくれませんね。

今、家で飲むときはダイエットコークに割って飲んでます。

2004 年 03 月 23 日
午前 12:28

megatokyo.com

megatokyo.com
もう連載が始まって3年にはなるので、ご存じの人も多いでしょう。
アメリカから来たゲーマー2人組が東京でドタバタやるって筋のウェブコミック。はじめは毎回楽しみに読んでいて、マンガをプリントしたTシャツやマグカップを買ったりしたが、途中から話がキテレツのシッチャカメッチャカになってきたので、今はあまり見てない。画風もだいぶ変わってきたし。

2004 年 03 月 22 日
午後 12:38

MozillaやNetscape6~7用のテーマ、Lo-Fi

Google

gashu.org
ここの"Lo-Fi"は、シンプルで表示画面が一杯とれていい。

Netscape 4.*以前ではコマンドアイコンは「文字だけを表示」にしていた。Netscape6以降はそれが出来ず、デフォルトテーマのアイコンがいやにでかくて困っていたので助かった。感謝。

午前 01:40

Stickdeath.com

だいぶ前に、Rogue Spearというゲームのユーザーマップを遊んでいると、ある部屋の中のパソコンの画面にマッチ棒のような絵と"Stickdeath.com"の文字があるのを見て、初めて覗いてみた。Stickdeath.com

すごく陰惨で偏執狂的な内容の動画サイトだけど、よく出来ているし笑える。ブックマークしてないけどアドレス簡単なんで、たまに手入力して見る。ここ一年~半年ほど新作のアップが遅くなってきてる。遅い接続の人には勧められないけど、"Mafia Bloopers"(マフィアのドジネタ)なんかを見て。

2004 年 03 月 21 日
午前 01:24

モデレーション

とてもムラがあり気まぐれな感じ。格付けが全然信用出来ないのでしきい値は"-1"にして読んでる。ついにはスコアを非表示にした。ゴミが減ってすっきりした感じだ。先入観がなくていい。
2004 年 03 月 20 日
午後 12:14

ゲームの話題

PCゲームの話題がとても少ないね。コントローラアイコンの「ゲーム」トピックを選ぶと、表示されるストーリーはほとんど専用機とそのゲームに関するものばかり。他にはQuakeが一個あるだけで、ストーリーは3つだけ。

本家のトピックを見ると"Games"一般の他に
Classic Games, First Person Shooters, GameCube, NES
PC Games, PS2, Puzzle Games, Quake, Real Time Strategy
Role Playing, XBox
とこれだけある。"PC Games"以外のトピックにも当然PCゲームのストーリーが一杯ある。

日本の専用機ゲーム人口が多く、PCゲーム人口が少ないのは気付いているけれど (北米人と一緒にPCネットゲームを遊んでいて、ふと日本人と知れ「日本人はコンソールゲームしか遊ばないのかと思ってた」と言われた事があるし) 専用機ゲーにしたって、一つのトピックで一括りに出来るほど投稿が少ないんだよね。

この違いはストーリーをタレコむユーザーによるのだろうか、タレコミを選ぶ人たちによるのだろうか。
2004 年 03 月 18 日
午前 11:58

辞書・事典ソフトのBabylon

最初どこかで試用版とシリアルやジェネレータを入手し、フルバージョンにして使っていた。1~2週間何事もなかったが、突然ライセンスを無効にされたので別のシリアルを使ってフルにもどし、更に1~2日で無効にされるということが続いていた。

とうとう金を払って正規ユーザになったら、まもなくのバージョンアップで絵や写真が表示されなくなった。メールで文句をつけても全然改善されない。なんとLAN上の別のPCから起動すると試用版の画面ながら絵は全部見られる。

そのうち日本の企業と提携し、その記事から開発・運用元がイスラエルの企業と判った。自分の払った金のうち100円でもあの国の軍隊の予算になると知ってりゃ買わなかったろう。☆◆◆しい。

バグさえ解決されれば、金を払うに値するソフトです。
babylon.com

後日の付け足り。
OSを新規インストールしてBabylonもインストしなおしたら、直った。再び画像が楽しめるようになったが、まだ何かバグが残っていて、時たまバグレポートを促される。こんな画像を嫌がらせに添付したりして。

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...