minakaji (5767) の日記

2004 年 06 月 01 日
午後 08:30

はてな?

はてな?に日記を作ってみた。う~ん、どっちが使い勝手が良いんだろうね。画像のアップロードができたり、category 毎の閲覧ができたり、ISBN number を書けば自動的に Amazon へつながる間接リンクができたり...やっぱはてな?がかなり進んでる?
2004 年 05 月 20 日
午後 07:54

Re: 初級シスアド試験

JITEC のサイトにある初級シスアド試験の解答例配点配分の PDF、開いて印刷しようとしたら、印刷できないように PDF が作られていて Acrobat Reader では印刷不可。一体印刷不可に何の意味があんの? 全く意味不明。腹立つので画面 dump 取って画像として印刷。
2004 年 05 月 19 日
午後 08:03

Re: 初級シスアド試験

先月受験した初級シスアド試験の発表が 5 月末にあったはず。でもどうせ落ちてるだろうなーと思いながら、JITEC の発表のページを見ると、何とそこにはオレの受験番号 AD615-2460 があった。ウォー!

受験番号とパスワードを入れて点数を見ると、

平成16年度春期
情報処理技術者試験成績照会
初級システムアドミニストレータ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
受験番号 AD615 - 2460 の方は,合格です。

午前試験のスコアは,755 点です。
午後試験のスコアは,685 点です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 合格基準は,午前,午後試験ともに600点です。
・ 午前,午後試験ともに合格基準を満たす場合,合格となります。
・ スコアの範囲は,最低200点~最高800点です。
・ スコアは5点刻みで表示します。
・ 欠席された方,受験番号が未記入・誤記入の方,受験票に写真をはっていない方,30分以上遅刻された方など,受験したとみなされない方の“スコア”は表示されません。
・ スコア分布は,ホームページ,FAX情報サービスでご参照ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

とある。うへーっ、午前は自分でもできたと思ってた分、満点に近いけど、午後は良くて半分ぐらいと思ってたのに、えらい違うなー! 100 点満点に直すと午前が 94 点、午後が 85 点 (合格点はいずれも 75 点)。これはひょっとしてマグレ? ええぃ、マグレでも何でもええわぁーー!

しかし良く良く見ると、午前、午後ともに合格基準を満たしてなくちゃ駄目なのね。それは知らなかった。午前がパーフェクトにできれば、午後はちょっとぐらい駄目でも OK かと思っていた。危ない、危ない。

スコア分布を見ると、午前は 66,585 人中上位 440 名以内 v(^.^)。午後は 65,763 人中上位 11,686 位以内。

これで後は TOEIC で再び弟に勝てば言うことなしやね。

2004 年 05 月 04 日
午前 09:11

節水

食器洗浄器に興味があった。各社の謳い文句を見ると、食器洗浄器を動かすための電気代を考慮に入れても 1 年間で 4 ~ 6 万円の節約になるという。これが本当なら、食器洗浄器の市場価格が丁度 4 ~ 6 万円だから、1 年で元を取れる計算になる。

節約の内訳の中でも特に節水による部分が大きい。厳密に言えば、現在冬場にお湯での洗浄のために使っているガス代、新たに導入する食器洗浄器に使う電気代などを含めて比較せねばならないが、それをまず置いといて、水道代だけに絞って試算してみることにした。

過去半年の水道料金明細から 1 日の平均水使用料を計算する。水道料金明細は 2 ヶ月に 1 回だから要注意。

15立方メートル→15000リットル/月
15000リットル÷30日=500リットル/日

1 日の使用料が 500 リットル以下に抑えられればその部分が節約になる計算だ。

食器洗浄器のカタログを見ると、1 回 12 リットルの水を使うとある。仮に食器洗浄器を導入したら 1 日どの程度の水使用料になるか計算してみる。

まず、風呂、洗濯機、トイレの各項目について、どの程度使用しているかを割り出す。これら三大生活水の占める比率が高いから誤差が出れば大きいので難しい。web で平均的な使用料の目途をつけてから、うちの家庭のおおよその使用料を割り出す。洗濯機は風呂の残り湯を再利用するので主にすすぎのみ水道水を使う、トイレはタンクに入る水量を減らしてあるからかなり少なめだ。他に野菜や手を洗ったりする水があるが、算出不能につき一応無視する。

12リットル×3回(食器洗浄器)
+180リットル(風呂)
+130リットル(洗濯機)
+100リットル(トイレ)
=446リットル/日

この計算が当っているとして、1 日およそ 50 リットル、1 ヶ月 1,500 リットルの水しか節水にならない。現在の使用料の 1 割だ。1,500 リットルの水と言えばおよそ 370 円。年間に直すと 4,440 円。ここに含まれていない項目 (上記で無視した野菜などを洗う水) があることを考えると誤差の範囲かもしれない。...とここまで計算すると、家内が胸をはった。

ほれご覧。私が今でもきちんと節水してるちゅーことよ。

結局家内の功労をたたえるだけの結果に終わった。家内が言葉を続ける。

だいたい 1 年間の水道料の合計が 45,000 円程なんだから、年間 4 ~ 6 万円の節約になるはずがないやん。

それをはよ言え。

2004 年 05 月 03 日
午後 10:33

QX3 on Linux

Windows マシン (家族用) で久々に Intel QX3 を使おうとしたら、少し前に に USB ボード (USB 2.0) を新設した影響からか、使えなくなっていた。悔しいの で、Linux マシンで動かしてみることにした。

ドライバは CPiA webcam driver というのがあるようだ。CPiA というのは安価な webcam に用いられていた chip の名称だそうで、これが QX3 でも使われている。Vine の最新版カーネル 2.4.22 には少し古い v0.8.5 が入っているようなので、最新版ドライバ 1.3.1 に差し替えておく。

同所から utility program, cpia-control も入手しておく。ちなみに cpia-control には PyGtk (python-gtk) が必要だ。python-gtk は何故か VinePlus にも用意されていない。

make menuconfig して kernel の Multimedia -> Video for Linux -> V4L information in proc filesystem, CPiA Video for Linux, CPiA USB Lowlevel Support を module 化。

make bzlilo && make modules している間に /usr/src/linux/Documentation/video4linux/README.cpia を読んで /etc/modules.conf をセッティング。パラレルポートなんて使っておらず USB 利用なのに、parport 関連のセッティングを誤ってしていることに後になって気付いたが、正しくは、

alias char-major-81 cpia_usb

で OK。

$ cd /dev; ./MAKEDEV video

をお忘れなく。

さて、肝心の QX3 操作プログラムをインストール。QtX3 を入れてみるが、

$ QX3 /dev/video /proc/cpia/video0

しても何も出てこない。xawtv も試してみるが、これも駄目。仕方なく代替のものを探していると、Gqcam の名前が出てくる。これはちゃんと動いた。Thanks, Gqcam! cpia-control でトップライト、バックライトを点灯、消灯させながら、Gqcam で撮影。

ちゃんと動いたので嬉しくなって台所にあるものを片っ端から写してみた。photo0.jpg photo1.jpg. さてな~んだ? ヒント: 三大調味料 (の亜流?)。簡単だね。

2004 年 04 月 30 日
午前 04:58

新幹線で飲むコーヒー

04/04/16 に新幹線の中で Treo90 で書いた日記が残っていた。

日帰りの東京出張。往路の新大阪駅乗車前にドトールで M サイズのブレンドを買った。230 円也。新幹線の中で買えば 350 円。味も遜色ない。店員の接客態度も申し分ない。爽やかに言われた「行ってらっしゃいませ」は愛想でも嬉しい。新幹線の社内販売は意外と態度悪いからね。ちょっと特した気分。

午前 04:56

Yahoo! Messenger ログイン

ログインパスワードを素で HTTP で投げてんじゃないかと思ったが、ちゃんと md5 で encrypt してるみたいね。
2004 年 04 月 29 日
午後 07:04

Yahoo! (Japan) Messenger on Linux

Linux で Yahoo! (Japan) Messenger を楽しみたいと思った。google で探すと everybuddy と ayttm と gaim とが見つかる。何だか知らないけど、gaim が良さそうだと思うが、source を get して configure を走らせると、GTK+ 2 が必須だと言われあっさり断念。ウチの Vine にゃ GTK+ 1.2 が入ってるからなぁ。

次は当然、ayttm でしょう。何ってったって everybuddy の後継版のようだし。しかし、無事 build できたのは良いが、日本語が通らない。何でぇ。後述の everybuddy のパッチを手で当ててみたりするが改善せず。泣く泣く諦める。

しゃーないなぁ、古くてもとりあえず使えたら良いか...と思い、everybuddy を取得。だんだん疲れてきたので、日本語パッチが当たった rpm で build。ところが、ちゃんと設定したのに Yahoo! Japan の host, cs.yahoo.co.jp を探しに行かない。何故かハードコーディングされているディフォルトの cs.yahoo.com を探して、host unknown というエラーを吐いている (本家の host は現在は cs.msg.yahoo.co.jp になっているようだ)。うーん、本家では Linux 用の rpm も用意しているのに何故 Yahoo! Japan はやらないわけ? 本家の rpm じゃ、cs.msg.yahoo.com の host 設定が買えられないし、仮に /etc/hosts でそれを騙して cs.yahoo.co.jp に接続しても、日本語が通らない。

諦めかけた頃に、アットマークアイティのとある記事を見つけた。何と VineSeed に gaim の rpm があるではないか。2002 年の記事だから、2004 年の今なら VinePlus にもあるだろう。そして Vine ならば日本語化しているだろう。GTK+ 1.2 でも動くように build しているだろう。

$ /usr/bin/apt-get install gaim

すると、いとも簡単に gaim がインストールされた。Yahoo! プロトコルが出てこないと少し焦ったが、プラグインボタンを押して Yahoo! plugin を読み込むときちんと Yahoo! Japan へも接続できた。弟達を誘ってみたが反応がないので、子供らを実験台にしてみたが、結果は上々。ファイル送信や、ビデオチャット、音声送信は Windows 版でないのでできないが、テキストチャット本来の機能は全く問題なし。skkinput と相性が悪いという噂もあったが、しばらく使ってみた範囲ではこれも問題ないようだ。

あぁ、長い旅だった。

2004 年 04 月 25 日
午後 08:54

Microsoft eMbedded Visual Basic Runtime for Pocket PC 2003

Microsoft eMbedded Visual Basic Runtime for Pocket PC 2003

こんな所にあったのか。
午後 04:15

Vade Mecum

Pocket PC で動く Plucker はないのかな、と思い探したら、出てきました。Vade Mecum ("go with me" に相当するラテン語で「ヴェイディー ミーカム」と発音するようだ)。早速インストールしてみる。

PyPlucker で取得してきた本来 Palm 用の *.pdb ファイルを、どうやって Pocket PC 用の Vade Mecum が認識するのかと戸惑っていたが、どうやら、そのまま My Document にコピーすりゃ良いようだ。残念ながら、regular font が Tahoma 以外に切り替え不能で、日本語の page は読めない。うーーん。

とりあえず .emacs-w3m をカスタマイズして、Shimbun で Vade Mecum の Project News を読んでみることに (あまり更新されていないようだが)。

人生unstable -- あるハッカー

処理中...