パスワードを忘れた? アカウント作成
15531 story

九十九電機、IBM中古PC+SuSEで約2万円から販売 60

ストーリー by yoosee
ハードウェアスペックはいかがなものなんでしょ 部門より

Anonymous Coward 曰く、

japan.internet.comの記事 IBM 中古 PC に SUSE を入れて九十九電機が約2万円から販売 によると、九十九電機は2007年5日28日、日本 IBM とノベルの協力を得て、 5月30日から Linux 搭載中古 PC「Refreshed PC with Linux」を販売すると発表したようだ。 「SUSE Linux Enterprise Desktop 10」が導入された中古PCの価格は1万9,800円から。
先日は、Dell新品PC+ubuntuがBTO組み合わせで可能になったニュースがあったばかり。 中古市場においては、サポートの切れたWindowsでリカバリするのではなくLinuxを導入して渡す事で、自助努力は必要にしてもライフサイクルの切れていないOSが組み込まれた製品を合法的に手渡せるという事が魅力になるだろうか。 購入後もLinuxのままで使い続けるかはともかく、プリインストールされたLinuxマシンを購入できる機会が増えるのは面白い。 とはいえ「Windowsでなくても構わない」と割り切れるユーザーは日本には多くないように思うのだが、勝算はあるのだろうか。 それとも「LinuxWorld Expo/Tokyo2007」に向けた話題づくりなのだろうか。

ところでリサイクルPCの取り扱いというと、ヤマダ電機がMSとの契約で、Microsoft Authorized Refurbisherにより9,980円~44,800円というPCを販売するビジネスがあったが、こちらのほうはどうなっているのだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • X31が\49,800 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年05月29日 13時52分 (#1164678)
    ascii.jp [ascii.jp]にハードの型番が出てます。ツクモのプレスリリース [tsukumo.co.jp]も貼っておきます。
    • by harisen (27285) on 2007年05月30日 11時32分 (#1165137) 日記
      参考になる・・・か?

      リンク先見たんだけど、X31を\49,800で売ります。とは書いて無いんだよね。
      ノートパソコン(IBM Refreshed PC)を\49,800~ってなってるけど
      その\49,800がX31とは書いてない。
      # X31は写真が載ってるだけで関連性があるのかすらわからん。

      まぁ最近のヤフオクの落札値段から考えると
      X31の一番下のスペックで\40,000~くらいだから
      妥当な値段であるとは思うけど。
      # \30,000でディスプレイが少しおかしいX31を落としてサーバ機として使ってる

      # ちょっと前はもう少し安かったんだけど
      # 春辺りから落札相場が5000くらい上がった。なんでだ?
      親コメント
    • by minamina (18231) on 2007年05月30日 11時47分 (#1165150)
      X31(P-M1.7,RAM2GB)にopenSUSE 10.2でKDEな環境を日常使用してますがそれほど軽快感はないですね。
      後ろで動くデーモンが定期的にCPU喰ったりなので手を加えれば軽くなるかもしれません。

      インストール後にACPIの動作で悩んだりで私的に満足(妥協?)して使うまでには、それなりの労力が必要でした。

      こういう製品がWindowsと遜色なくハードの機能を有効活用できるなら試しに買ってみたいですね。
      まさか、適当にインストールしただけで出荷って事はないよね?

      ひょっとして、「openSUSE 10.2」でなくて「SUSE Linux Enterprise Desktop 10」だと苦労しなくていいのかな?色々ある不具合も解消されてるのかな?
      親コメント
    • by LazyBlue (33649) on 2007年05月30日 16時34分 (#1165394)
      30日の午後,店頭を見てきました.
      X31が2〜3台,A30が3〜4台,あとRシリーズがちらほら.dos/v店と12号店をあわせても
      ThinkPadが10台弱でした.値段は44,800/49,800円あたり.
      店頭のどこにもこのイベント(?)のことが書かれていないし,ちょっと拍子抜け.

      わたしゃUSキーボードに換装したりメモリ増設したりする必要があるので,
      気が乗らずに帰ってきちゃいましたが.
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      真面目な話、X31 欲しいんだけど再生 PC って数用意できるもんなの?
      なんかすぐ売り切れそうな気が…
  • by Anonymous Coward on 2007年05月29日 13時55分 (#1164681)
    Athlon 64 3500+
    512MB
    80GB SATA HDD
    中古PC買う奴は馬鹿
    • by Anonymous Coward on 2007年05月29日 15時57分 (#1164737)
      >中古PC買う奴は馬鹿
      馬鹿とは言いませんが、確かにサーバ機で格安なのは各メーカーから出ていますね。

      ・電源が特殊コネクタで使いまわし出来ない
      ・ファンが五月蝿いので交換必要
      ・メモリがECC縛りか、相性が激しい
      ・ビデオカードがPCI増設しか対応しない
      ・PCIが64bit
      ・サポートがコンシューマ向けではない

      など、ホビーユースで見ると手を出しにくかったり、
      増設時に割高になったりする事があるので注意が必要です。
      全てが全てそうじゃないけど、サーバーとして売られている
      ものには家に来てからorzになるものもあるという事。
      DELLのサーバ祭も、素人には厳しかったと聞いてます。

      スラドに来ている猛者は、「だがそれがいい」なのでしょう。
      しかし、あくまでも一般ユーザのレベルからすると、
      近所にもリアル店舗があるブランド力のほうが中古でも安心、
      という側面はあるようですから、HP等がそういう市場に積極的に
      アピールしていない以上競合関係になく、同列で語るのは不適切かと。
      親コメント
    • NECも実は安いです。下記で\17,850
      HDDレスですが40GBとか120GBとかが部屋に転がっている人には良いかと。
      ひそかにDVD-ROMなのはちょっとポイント高いですかね。
      マザーとか普通のケースに流用できるなら録画サーバのキットとして欲しいかも。
      (メモリがECC必須なら要りませんが…)

      ------------
      Celeron D プロセッサー341(2.93GHz)
      512MB(ECC付きDDR2-667 SDRAM-DIMM(デュアルチャネル対応))
      ディスクレス(標準)
      DVD-ROM 装置(6倍速以上、最大16倍速)
      1000BASE-T LANコネクタ×1
      3年翌日オンサイト保守(出張保守)/3年パーツ保証
      http://club.express.nec.co.jp/store/server/110gd.html [nec.co.jp]
      ------------
      親コメント
      • Celeron Dって...無料でも要らないぞ。
        • 友人から貰ってきたDuron900Mhzメモリ256MBにホクホクしながらCentOS突っ込んで
          いろいろ自サーバに使用してます
          吝嗇家の俺にとってはありがたいものです
          親コメント
          • ウチのメインサーバ [dyndns.org]はツクモで2000円くらい(ジャンク扱い)だった「IBM PC 300GL 6561」ですが、当たりを引いたのか設計が優秀なのか2年間ほぼ無休でトラブルなく動いてくれてます。
            # 電源以外ファンなしですが、今のところ熱で落ちたことはないです。
            # 設定ミスでダウンしたことは何度かありますけど。

            多分10年選手くらいと思われますが、httpdもftpdもsmtpdもpop3dも元気にストレスなく動いてます。大きなソフトは、朝始めて夕方終わるスケジュールでコンパイルするか、デスクトップマシンでクロスコンパイルするか、手を抜いてバイナリパッケージを入れるか、といった運営でやってます。
            # 裏でコンパイラが動いてても、他のサービスが極端に遅くなることはないし。
            --
            yp
            親コメント
          • >吝嗇家の俺にとってはありがたいものです
            長期使うつもりだと、安価なCeleM辺りにでもしておいた方がトータルで安く付くと思われ。

            まあ、イニシャルコストって点で自宅の財務省からクレームが付く可能性はありますから、きちんと稟議を上げる事が重要でありますが。

        • 個人のApacheサーバとしてなら十分な性能を発揮してくれます。
          まぁ、一昔前は多くの人がそう思っていたはずなのに、高スペックのCPUが出てくると、オーバースペックなのに「このくらいなきゃ・・・」と思いがちだったりするのですけどね。
          ストリーミング?JSP?
          そんなこと考えませんよ。
          個人サーバなんですから・・・
          コンテンツ作るの面倒だし。

          • by Anonymous Coward on 2007年05月29日 15時40分 (#1164729)
            『無料でも要らない』と書いたAnonymous Cowardですが。
            性能にくらべて電力消費がひどすぎるからですよ。
            それほど計算能力要らないならPentium 3、必要ならAthlon 64使います。
            黒歴史のPentium 4族をいまさら持ち出されてもなぁ...という感じ。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2007年05月29日 17時26分 (#1164764)
              日立の地デジパソコン(CelD-341)が6万円弱で投売りされていたので、
              買って24時間運用していたんですが、電気代が5000円以上跳ね上がりましたorz
              嫁に殺される。。。

              Priusが主犯と確定したわけじゃないですが、重要参考人には違いありません。
              親コメント
              • by bakuchikujuu (16666) on 2007年05月29日 18時46分 (#1164793) ホームページ 日記
                 24時間運用の電子機器の1ヶ月間での電気料金は、消費電力1Wあたり約16円 [google.com]です。
                (電気料金が1kWhあたり22円 [tepco.co.jp]の場合、)

                >日立の地デジパソコン(CelD-341)が6万円弱で投売りされていたので、
                >買って24時間運用していたんですが、電気代が5000円以上跳ね上がりましたorz

                 1か月あたり5000円上がったのは全てそのパソコンのせいだとすると、常時300W強を消費していた計算になりますね。

                >Priusが主犯と確定したわけじゃないですが、重要参考人には違いありません。

                 常時150Wをくっている位なら十分にありそうで、しっかり取り調べるべきですな。
                親コメント
            • まぁ確かにintelには黒歴史なのかもしれませんね…。
              ただ、自分としては現行録画サーバが初代Pen4 2.4GHzなので消費電力はそんなに変わらない気がしてるんですよ。
              で、例によってコンデンサがそろそろ寿命なんで…orz

              マザーとセットの部品としてみれば少し安いので心が動くんですよねぇ。
              低予算だとMivroATXとかが多いのと、今格安だと薦められるAMD 690はMTV-2000との相性不安ですし…。
              (まぁケースの処分とかPCI/電源周りとかで色々面倒ぽいので買わないのが正解かもw)
              親コメント
            • うちはEPIA-E533 [impress.co.jp]を使ってます。
              やっぱり低消費電力が魅力ですね。たまにカーネルコンパイルとかしますが、まあ自分ひとりしか使わないし適当に放っておいても無問題。
              高速マシンも魅力ですが消費電力を考えるとやっぱり踏み切れません。
          • 家のサーバはCeleron 400MHz,メモリ:512MB、Cent OSで、FTP兼WEB兼VPNサーバですが、5人ぐらいの少人数で使う分には問題ありません。3人ぐらいが同時使用しても1回も落ちたことはありませんしね。
            第一個人用とで、思い処理とか滅多にしませんし。
            以前は、Win2kをいれてストリーミングを試験的にやってましたが動画の低ビットレートのものや音声だけならこのくらいのスペックでも十分でしたよ。

            もちろん、今は個人用途でしか使わないのでWEBサーバ以外はVPN経由でないとサーバにつなげないようにしてますが。

            // OSにUbuntuとかVine、Solarisも試したけどCentOSが使用感がよかったのでCentOSで落ち着いてます。 //
            --
            Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
            親コメント
          • この頃の個人用サーバーとして考えると、一昔前のは消費電力が・・・。
            それに、24h運用が前提の物で既にヘタッっている可能性のある中古ってのはちょっと。
            かといってHDD・メモリ・電源は新品、って訳にも行かないだろうし。

            実際、中古と新品で値段差1万程度で、わざわざパフォーマンスが下の中古を買うってのは、常時使用するサーバであるからこそ余り利の無い事だと思う。

            #サーバーを立ち上げること自体が趣味で実運用しない(実際、一定数そういう趣味の人が居る)のなら十分だとは思いますが。

          • httpdとかRDBMSとかカーネルとかコンパイルしようとすると、結構ストレス溜まりますけどね。
            • >httpdとかRDBMSとかカーネルとかコンパイルしようとすると、結構ストレス溜まりますけどね。

              つまり、Gentooユーザは、CPUパワーにも気を遣う、と。

              # それがネックになってウチは結局Ubuntu選択したもんなぁ・・・
              # Gentoo長期間使ってると、HDD酷使してる気がして・・・
        • そんなに高性能なPCって必要なのかな?
          Celeron Dなんてただでもいらない。って言うくらいCPUパワーの必要な作業をしているってことですよね。
          正直言って、ゲームをやる人間か、FFTでもバリバリ走らせようって言うような研究者とかしか思いつかない。

          自分のやっていることを整理していくと、おのずと必要なスペックって見えてくると思うんですよ。
          メールして、デジカメの写真を整理。たまに書類作成くらいのホームユースとか、文章作成と表計算主体の使い方をしている事務用PCが高性能PCじゃなければならない理由がわからない。
          サーバだって、こじんまりとした会社とか、個人のものだったら、DNS兼、Mail Server兼、Web Serverまでしたって、CPUパワー相当にもてあますんじゃなかろうか。

          適材適所。
    • 言いたいことはわかるんだが、最後の一言は不要だな。
      そもそも「WEBが見れてメールが使えればいい」とか言ってる人たちが、
      PCのスペックにそれ程こだわると思うかい?

      っつーか、そもそもPCとサーバー機を比較してる時点でどうかと思うんだけどねぇ。

      # ま、WEB見てメールするのが関の山ならどちらも大差無いとは思うけど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年05月29日 16時00分 (#1164739)
      嘗てサーバーにWindows XP突っ込んで、個人用に使ってた事が有るんだけど、結構問題有りでね....。

      1.まずはうるさい。物によっちゃこれは結構深刻。
      2.ドライバーを探すのに一苦労。Linuxじゃ無くてWindows XPなんだけど、RAIDを何とかするのは本当に大変だった。
      3.VGA性能悪すぎ。ゲームはやらないけど、それにしても性能が悪かった。

      今時のサーバーでLinux使うと、また違うかも知れんけどね。
      親コメント
    • 日本HP - ホップ・ステップ・ジャンプ キャンペーン [compaq.co.jp]
      これのことですね

      価格を見ると

      Athlon 64 3500+/512MB/80GB \25,200~
      Opteron1210/512MB/80GB \31,500~
      Opteron1216/512MB/80GB \44,500~
      (別途送料が3000円くらいかかります)

      と、新品なのにかなり安いです。

      まぁもちろんあくまでもこれはサーバーなんで
      コンシューマ向け用途に転用するとなると結構面倒です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      最近のサーバ機やワークステーションは
      静音や消費電力に気を遣っているモノも出ているが、
      基本的には個人のサーバとして使うには、
      消費電力高くも音もうるさいので不向きかと思う。

      あと、あるか判らんが、中古にはロマンが…。
    • IBMもローエンドPCサーバは出してますよ。

      ただ、2万ともなるとOSが入ってなかったり、
      ビデオカード(カードというか内蔵)が貧弱だったり、
      サウンドカードが付いて無くてビープ音以外の音が全く鳴らなかったりするだけですが。

      # 足したら結局そんなに安く付かなかった…
  • 「OC ショップ」って何? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年05月29日 13時56分 (#1164682)
    japan.internet.com の記事にある、「OC ショップ」の OC って何でしょうか。

    # 検索しても周囲に聞いてもわからなかったんです..
  • by Anonymous Coward on 2007年05月29日 15時10分 (#1164710)
    2000年当たりのモデルだと
    あの忌まわしい水色の電荷コンデンサーが成長しきってる。

    交換すれば別ですけどね。
    中で成長し続ける電解コンデンサーPCの存在は無視できないのでは?
    • by LSD (18955) on 2007年05月29日 20時12分 (#1164830)
      >中で成長し続ける電解コンデンサー
      出産の日を指折り数えて・・・

      HDDに富士通製やIBMのDTLAが入っていると、さらに鬱に
      #逆にさくっと交換できるから、ラッキーかも。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月29日 14時59分 (#1164703)
    おそらくアレゲな人ならWindowsのライセンスが余ってるだろうから,
    速攻でWindowsを入れられそうな予感がする...

    IBMとかhpはサポートしっかりしているので,インストールは結構楽な方ですが...
    • by kicchy (4711) on 2007年05月29日 18時56分 (#1164798)
      >おそらくアレゲな人ならWindowsのライセンスが余ってるだろうから,
      >速攻でWindowsを入れられそうな予感がする...

      非力な中古マシンにWindowsを入れて何をするのでしょう?
      そのライセンスが余った経緯をよく思い出してみてください・・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      アレゲな人ならこんなの買わずに手持ちの余剰パーツで組むんじゃないか?
    • by Anonymous Coward
      アレゲな人はWindowsなんか使わない。
      #偏見ですよ。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...