パスワードを忘れた? アカウント作成
351570 story
GNOME

Linus Torvalds氏、GNOME 3に不満でXfceに乗り換え 116

ストーリー by headless
不満 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Linus Torvalds氏はGNOMEをデスクトップ環境として使っていたが、4月にリリースされたGNOME 3には不満があったようで、現在はXfceを使用しているとのこと(SourceForge.JP Magazineの記事本家/.)。

Fedora 15でLinuxカーネル3.0を使用するために更新作業中という、Dave Jones氏が投稿したGoogle+でのディスカッションへのコメントで明かされた。Torvalds氏は、ついでにGNOMEをフォークしてGNOME 2をサポートできないかなどと述べ、GNOME 2に戻りたい意向を示している。また、GNOME 3の問題点をユーザーエクスペリエンスであると指摘し、GNOME 2からみればXfceは後退だが、GNOME 3からみれば大きな前進だとも述べている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kemeco (41597) on 2011年08月07日 19時13分 (#1999189)

    GUIでの操作方法をデザインする際は「”クリック作業”と、”ポインタピッタリ合わせ作業”を、如何に少なくできるか?」を重視すべきだと思う。個人的に。
    Gnome3やUnityに決定的に欠けてるのは、ここだと思う。

    要するに、いっぱいクリックさせられるのはストレス。
    1クリックでできることを、2クリックにすれば、使用者のストレスが増える。
    ストレスの小さいデスクトップの方が好まれる。
    単純にそれだけのことだと思う。

    クリックの何がストレスか?って、
    クリックする為には、小さい範囲内にポインタをピッタリ合わせないといけないけど、
    この「範囲内にポインタをピッタリ合わせてクリックする作業」こそが、デスクトップを使う上での最大級のストレスだと思う。個人的に。

    一方、マウスジェスチャーやキーボード操作には、ポインタピッタリ合わせのストレスが無い。
    だからマウスジェスチャーやキーボード操作を一度知ってしまえば、普通は、もうクリックには戻りたくないと思うはず。

    操作の上で、”ポインタをどこかにピッタリ合わせる作業”を、減らせば減らすほど使用感は良くなるのに、
    逆に増やしてしまうような進化(?)をしてしまってるのがgnome3とunity。

    よく「新しいインタフェースだから、みんな戸惑ってるだけだ」って人がいるけど、
    gnome3とunityに関しては、新しいとかそういう問題ではなくて、新旧抜きに初見で対等に比較したとしてもダメなのがgnome3なのだと思う。

    gnome2で1クリックでできてたことが、gnome3とunityだと2クリック必要になってるケースが多い。
    何をするにもメニュー的なものを一旦表示させられる傾向へと変わってる、この1ステップの余計な作業が煩わしい。
    日常の道具としてはハッキリ言って最低のデザインだと思う。
    初見の人へのハッタリ専用な気がしてならない。

    新しい操作方法のアイディアの傾向が、どれもなぜか「日常の使い勝手」よりも「初見の人へのハッタリ」重視になっちゃてるのは、
    いろいろマズイと思う。進む方向として。この先gnome3とunityがどうなるのか不安。
    (お試し用のgnome-shellの頃から嫌な予感はしてましたがw…orz)

    • Windows 8 タッチパッド主体のユーザインターフェースにしたのは、まさにその点。

      マウスがストレスの元凶。マウスがあるからコンピューターは使いづらい。
      だから、もうマウスそのものを使わなくていいようにするのが最善と Microsoft は考えた。

      ジェスチャするにも、マウスよりはタッチパッドのほうが自然。
      だから理にかなってる。

      はやく GNOME は Windows 8 や iOS パクって
      タッチパッドだけで事が済むウィンドウシステムを作るべきだ。

      親コメント
  • by annoymouse coward (11178) on 2011年08月06日 17時21分 (#1998799) 日記

    タレコミの文章だと意味が全く分かりませんね.

    http://osdn.jp/magazine/11/08/05/0649219 [osdn.jp] には

    Jones氏は最初、現在リリースされているFedora 15でLinuxカーネル3.0を使用するための計画について述べていた。「3.0」というバージョン番号は管理の都合上問題が発生し、多数の修正が必要となるため、「2.6.40」というバージョン番号でLinuxカーネル3.0を採用することで問題を回避するという計画を明らかにしていたのだが、Torvalds氏はそれに対し「その過程でGNOMEもフォークして、GNOME 2環境をサポートできないものか? まともなユーザーインターフェイスに戻りたい」と記した。

    と書いて有ります.編集さん,ちゃんと仕事してください.

    • by Anonymous Coward on 2011年08月06日 18時31分 (#1998816)
      こっちの記事 [gihyo.jp]のほうがわかりやすいかも。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年08月06日 20時05分 (#1998830)
      あなた、編集がたたきたいだけなんじゃないですか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年08月08日 1時56分 (#1999291)
      今更ながらたれ込んだACです。
      たれ込んたときにはsourceforge.jpの全文つけてたれ込みました。 ここまで分かり難くしたのは編集者さんの技量です。 まさかsourceforge.jpが記事の引用不可なんて声明出してないですよね?
      それと、「yum install gnome-tweak-tool gnome-shell-extension*」とやってgnome-tweak-toolからちょこっと設定変えれば不満なく使えてる旨も書いたのですが、削除されてます。
      Fedoraをわざわざ選ぶ人なら、それほど苦労せずに3行目の操作で設定変えられるのに…というのを伝えたかったのですが、編集者さんには全く伝わらなかったようで残念です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そんな発言が出た経緯に注目したい訳ではなく
      gnome3が使えないということを問題にしたいんじゃね?
      • by Anonymous Coward
        で、その使えない理由も具体的内容も何も書いていないし、書いてあることと言えば
        使えないと発言した経緯だけしかタレコミ文にはないのだけれど、その経緯が意味不明。
        問題にしたいだけなら、タイトルの文章だけで十分なんだけど。
        • by Anonymous Coward on 2011年08月07日 0時26分 (#1998929)

          >その使えない理由も具体的内容も何も書いていないし、

          gnome3使うと
          「現在のgnome3は使い物にならない」
          これ以上の言葉がでないんだよ。

          Linusでなくてもgnome3で納得しているか?

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年08月06日 17時26分 (#1998801)

    Linus曰く「KDEを使え」- GNOME の過剰な単純化に反発 [srad.jp]

    その後
    Linus Switches From KDE To Gnome [slashdot.org]
    を経て今回の話になるわけですかね。

    まあLinusの件はともかく、Ubuntuにそっぽを向かれたのは大きな痛手だと思う > Gnome 3

    • by Anonymous Coward
      しかしMany Ubuntu Users Still Hate The Unity Desktop [phoronix.com]なんて話も。
      なんというかLinuxのデスクトップ環境が破綻しつつあるような気がして仕方ない。WindowsよりもMacよりも高級にしようとして蛇足を書いてるような。
      • by Anonymous Coward

        Ubuntuはわりと見切り発車で新しいものを入れちゃうディストリビューションですし、Unityを標準にしたリリースが出たのがたった3ヶ月前のことですから、stillも何もないっていうか。

        1年後くらいにはだいぶ意見も変わってると思いますよ。

  • http://srad.jp/~rxk14007/journal/532173 [srad.jp]

    Gnome3.0が使いにくいなら、KDEかLXDEを使えばいいじゃない
     
    自分は、Xfaceにしたけど。
    この辺は好みと慣れの問題だから、人によりけりだと思う。

    --
    I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
  • Unityがイマイチで、KDE(=Plasma)、gnome-shell(=Gnome3)も入れたがどれも。。。

    新しいUIについてけないのもシャクなのでメインマシンのubuntu を gnome-shellで
    無理して使ってるんだがトラブル多すぎ。
    俺のマシン環境の問題かも知れんが、せっかくなんでボヤかせてくれー。

    - Unity
    元々ラップトップ用であるため、画面を広く利用できるようにUIが変更されているが
    デスクトップでは利用しにくくなっている。
    まず、どんな小さなwindowでも全画面で開くのはやめて欲しい。
    各ウインドウのメニューを外して、MacOSのように画面の上部に表示するというのはどうよ?
    慣れないとあったはずの機能を探してしまう。
    panelがない。gnome2のpanelを起動させることは可能だが置き場所に苦労する。
    (インジケータの拡張がでてきてるので、今後はそちらに移行しろということのようだ。)

    - KDE(=Plasma)
    プラズマデスクップとやらで見かけはよくなってるが安定度に疑問。
    「アクティビティ」というのが解りづらすぎる。どう使えというのだろう?

    - gnome-shell(=Gnome3)
    デュアルモニタで利用すると右のサブ画面が固定され、
    左画面のWORKSPACEだけを切りかえできるのはうれしい。
    メニューは貧弱。Cario-Dock でカバー。
    gnome2のPanelは使えない。
    ibus関係問題あるのか、標準の端末やnautilusへの文字入力ですらあやしい。
    (最近ちょっとはマシになった?)

    #安定して3Dキューブのデスクトップをグリグリできる、gnome2+compizの環境は幸せだった。
    #gnome3からカキコ。

    • KDE3には、アクティビティの他にもデスクトップに雪を降らせる機能、デスクトップにマウスで落書きする機能など、使い道の微妙な機能がたくさん入っていますので、無理に全部の機能を使おうとせずに、使い道が分からない機能は放置しておくことをおすすめします。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年08月06日 17時22分 (#1998800)
    この人って、発言を見てるとけっこう不器用で保守的だし、自尊心が強くかんしゃく持ちなように見えるですが。
    そろそろ自分の発言が社会に与える重みってものに気付いて欲しいもんです。
    • よくキレてるけど、本気で怒りに震えながらキーボード打ってるんじゃなく、ああいう芸風なんだと思ってた。
      Linusくらいに発言力を持ってくると、評論家口調でGNOME3はもっと改善すべきと言うより、GNOME3糞杉ふざけんな死ねもう二度と使わないって言った方が逆に高圧的にならずに物事を伝えられるんじゃないかなぁ。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • by lies (42642) on 2011年08月06日 22時37分 (#1998898)

        Subversionに対するLinusの発言とか芸風としてみてますね。
        言ってることは分かるけどそこまで酷くないよねと。

        まあ個人的にGNOME 3 は試してみたが、ファイルをデスクトップに置けなかったり、
        最大化ボタンがなかったりするのはやり過ぎとしか思えないけど。

        親コメント
        • >ファイルをデスクトップに置けなかったり、
          >最大化ボタンがなかったりする

          このあたりは、
          gnome-tweak-tool
          使えば、元の設定に戻せたりする。

          最大化ボタンがないのは代行できるが、
          最小化ボタンがないのは「そんなことしないでいいだろう」という思想ですな。
          しばらく慣れようとしたがあったほうがいい。

          「ファイルをデスクトップに置けない」は、
          あたりまえの機能のようであったが、
          散らかるだけだし、下で見えないし、
          最近のUIではなくなる方向ですね。

          今回もめてるのは、そこではなくて、
          メニュー回りの話ではないのかな?

          個人的にはUnityよりはマシ。
          ちゃんと動くなら使ってもいいんだがな。
          Panel使えなくなったのは致命的。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年08月06日 17時27分 (#1998802)

      こだわりが強いだけでは?

      GNOME3使ってみれば分かりますよ。
      あれじゃキレて当然。

      親コメント
    • 不満は新作開発の母 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年08月06日 22時32分 (#1998896)

      その癇癪で git が生まれたことを思うと、いいぞもっとやれ!という気になりませんか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年08月06日 20時43分 (#1998840)

      古参のLinuxのパワーユーザーとして真っ当というか素直な意見だと思うけど?

      # LinusはLinuxカーネル開発から退いたらMacに転ぶんじゃないかと思わないでもない。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年08月06日 19時08分 (#1998821)

    OS本体とデスクトップが離れているのが強みなのだから、どこかの酔狂なグループがデザイナーを集めて、WinでもMacでもないデスクトップを作成するとかしないかな。コンシューマ向けのアップルの方がよっぽど実験的というのは、ちょっと勿体無い。

    • by hjmhjm (39921) on 2011年08月06日 21時13分 (#1998854)

      WindowsやMacOSがそれなりにうまくできているのは、「デザイン」ができているからですよね。
      いろんなことを含めた「デザイン」は、オープンソースではうまくいきにくい?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年08月06日 21時39分 (#1998874)
        オープンソースだからデザインがうまくいかないということは無い。
        逆に、プロプライエタリーだからうまくいくわけでも無い。

        それなりにうまくできていたGnome2からGnome3への改訂が
        Linusにとって、絶えがたいほど使いにくかった。という話です。

        Linuxのシェアは、世界的に伸びてきていると言っても
        シェアは0.91%だとかいう数字が示されているようです。

        ですから、シェア拡大のための改良は
        画期的な改良という方向に向きやすいのかもしれません。

        シェアまかせに、新しいGUI,新しいルールを
        反強制的に使わせられるWindowsに比べれば…
        オープンソースでは、不快を明確に示されることが多いのでしょう。

        ほとんどの場合、競合する技術への乗り換えに金銭がかかりませんし
        また、linusの発言にもあるように、forkしてしまう手もあります。

        たとえば、OpenOffice.orgが、既にLibreOfficeへと移行しつつあります。
        デスクトップ環境の下を支えるX Window Systemでさえも
        ほとんどのLinuxディストリビューションで、X11R6という規格を使い続けながら
        XFree86からX.Orgに移行してしまっているのです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年08月06日 23時27分 (#1998913)

          シェアまかせに、新しいGUI,新しいルールを
          反強制的に使わせられるWindows

          Windowsは15年も前のWindows 95のGUIから操作の習得に難易に関わるような基本的なGUIの概念は極めて緩やかにしか変化していない。
          表面的な見映えの変化はあれど、未だに左下のスタートメニューから操作を初め、下部のタスクバー、右下のシステムトレイといったShellの大枠も各種のキーバインディングも変わっていないんだから驚くべき事ではないか。
          Windowsが考えなしにGNOME 3やUnityのような大きなGUIの変更を繰り替えしていれば、もっと早くシェアを失っていたかもしれない。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年08月06日 22時49分 (#1998902)

        5つの世界 - The Joel on Software Translation Project [joelonsoftware.com]

        オープンソースソフトウェアはしばしば開発費なしで開発され、そのことが
        ダイナミクスを大きく変えている。たとえば、「楽しい」と思われないことが
        どのボランティアチームによってもなされない、ということがしばしば起こる。
        マシュー・トーマスが雄弁に語ったように、それはユーザビリティを損ないうる。
        地理的に分散して開発が行われることが多く、チームのコミュニケーションの
        質は非常に幅のあるものとなる。オープンソースの世界では、ホワイトボードを
        囲んで箱や矢印を描きながら、顔をつき合わせて会話するということがめったに
        なく、そのため箱や矢印を描くのが助けとなるようなデザイン上の決定はまずく
        行われるのが普通だ。結果として地理的に分散したチームは、デザインがほとんど、
        あるいは全然必要ない既存ソフトのクローンの開発において、ずっとよい結果を出す。

        親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...