パスワードを忘れた? アカウント作成
10594 story

日本ブレインウェアが「Vine Linux」の総販売代理権を獲得 97

ストーリー by GetSet
るろうにVine 部門より

Anonymous Coward 曰く、 "映像セキュリティ/プラットフォームの株式会社日本ブレインウェア、 Vine Linux に対するサポートサービスを行っている有限会社ヴァインカーブハンコムリナックス株式会社の3社は、2005年8月1日、ハンコムリナックスの Vine Linux 総販売代理権を日本ブレインウェアへ譲渡することで合意した、とjapan.internet.comが報じています。これによって8月1日より、日本ブレインウェアのサイトからの販売とサポートが開始され、 10月1日までに順次、業務が完全移行されるとのことです。
この発表はVinelinux.orgの最新ニュースでも報じられており、日本ブレインウェア Vineサポートページでは、オンライン販売やサポート、動作要件などの製品紹介ページが既にできあがっています。"(続く…)

"ハンコムリナックスのサイトを見ると「2004.10.31 『Vine Linux 3.1CR』予約割引販売 」が最終更新のようで、ハンコムにはあまりやる気が無かったようにも思われます。セキュリティ用途の監視カメラシステムや、マルチメディア用途のリアルタイム動画合成機器を手がける日本ブレインウェアがVineをどう活用するのか、今後の展開に期待したいですね。
技術評論社レッドハットリナックスハンコムリナックス日本ブレインウェアと、日本国内における販売代理店が迷走しているVine Linuxですが、今回の選択は果たして安住の地となってくれるでしょうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ギャグですか。 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年08月02日 19時24分 (#775813)
    http://www.n-brain.co.jp/12/index.html

    ―当社ホームページを快適にご覧頂くための推奨環境―
    モニター解像度 : 1024×768ドット以上
    OS : Microsoft Windows 98、98SE、Me、2000、XP
                   
    ※ Windows Meは、コンテンツの視聴の際に必要となるソフトウエアに動作を保証できないものがあります。
    CPU :Celeron(R)(および互換CPU)の800MHz相当以上(Pentium4推奨)
    RAM :128MB以上
    インターネットブラウザ: IE5.5以降
                   
    • by naima (6903) on 2005年08月02日 19時36分 (#775819)
      トップページ、CPUにかなり負荷がかかりますね。
      親コメント
      • by shiraga (14233) on 2005年08月02日 21時48分 (#775875)
        ほかにも
        • iframe使ったりとか
        • Flash使ったりとか
        • CSSでフォントの絶対サイズ(しかも小さいの)指定したりとか
        「見る方にとっては迷惑なだけの、ありがちな落とし穴」にはまりまくってますね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      Windows から乗り換える人しか相手してないんでしょ。
      そして、製品購入して乗り換えちゃった人も相手にしてないんですよ。
    • 現在も現役ですWindowsNT3.5
      Version3.5かい!!!!!!!!
    • by Anonymous Coward
      http://www.n-brain.co.jp/

      2005/07/16 Vine Linuxの総販売代理権を取得
      2005/07/25 日本リナックス協会に参加
      2005/08/01 Vine Linuxの販売業務を開始

      JLAには取りあえず参加しましたーってな感じか?
      やる気のある企業はもっと早くから参加してるがな。

      Linux普及

  • by Anonymous Coward on 2005年08月02日 21時10分 (#775857)
    総販売権が、どこに移った、なんて事より、4.0はいつ出るんだ、とか、それ以前に、Vineの公式ページのロードマップはいつ更新されるんだ、なんて事が気になるのは、ワタシだけでしょうか?
    • by Anonymous Coward on 2005年08月02日 21時55分 (#775878)
      これが渡り歩く一番の理由。○○○○社の担当もかなり Vine のスタッフを嘆いていた。根本の原因は Vine にあり。でも、使い勝手は違う。 RedHat (抜けが多い) 。Turbo (とてもよくない、ライブドアは損してカスディストリビューションを掴んだ) も使い難い。Vine がもっともまとも。
      親コメント
  • コミケ。

    Momongaと巫女ぐにょ以外に出店するところってどこでしょ?
    --
    まぐろたべたい
  • by Anonymous Coward on 2005年08月02日 19時22分 (#775810)
    ハンコムは自分とこのワープロソフト等が抱き合わせで売れればよいと思ったんでしょ。
    でも、あんまり売上につながらなかったのでは。
    • VineLinux自体はいいんですが、販売会社で激しく損していましたね。
      販売が変わるのはちょっと期待です。

      私はVineLinux 3.1CRをハンコムリナックスから通販で買いましたが、ネットで手続きしたのに、何故か送られてきた伝票の[発送先]が手書きという謎システムが使われていました
      で、それよりもっとビックリしたのが、送られてきたモノ。3.1CRを梱包した箱のフタを、テープや伝票で留めるとかせずに、そのまま閉じただけで送られてきたんですよ。配送中に誰かが中身を抜き取ってもまったく不思議ではない状態で、禿げ上がるほどビックリしました

      他にも、Webの通販画面で「一時休止いたしております」という投げやりなメッセージを半年近く放置して出し続けてたり、激しくやる気のない会社だったなぁという印象しかないです>ハンコムリナックス
      親コメント
      • > ネットで手続きしたのに、何故か送られてきた伝票の[発送先]が手書きという謎システム

        全然謎でもなんでもないです。

        宅配便の伝票を印刷しようとすると
        ・ほとんど絶滅危惧種な、ドットインパクトプリンタが必要
        ・伝票のフォーマットにあわせて印刷するのは、調整に結構手間がかかる
        (しかも、苦労してあわせても、様式を変えられたらまた調整しなおし…)
        ・紙送りに失敗して、印刷途中からずれてくることが結構ある
        ので、1日十数件程度だったら、手書きの方が格段に速いです。

        一方、その文脈からすると、発送元の方は印刷されていたのだと思いますが、
        たいていの宅配業者(少なくとも佐川とクロネコと郵便局)は
        頼めば、発送元を印刷した伝票をサービス(無料)で作ってくれます。

        で、発送元記入済の伝票をストックしておいて、送り先は手書きで記入して発送すれば「伝票の[発送先]が手書き」になるわけです。

        発送先の方も印刷してくれますけど、その場合はデータを渡してから
        印刷済の伝票がもらえるまでにちょっと日数がかかります

        というわけで、うちの場合、
        十数件程度まで→送り先はがんばって手書き
        それ以上たくさん→宅配業者に印刷をたのむ
        って形で通販の伝票を用意してます。
        親コメント
        • 最近はこんなの [kuronekoyamato.co.jp]もありますね。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      OOOのせいだな。
  • by Anonymous Coward on 2005年08月02日 19時25分 (#775814)
    > "映像セキュリティ/プラットフォームの株式会社日本ブレインウェア、 Vine Linux に対するサポートサービスを行っている有限会社ヴァインカーブ、ハンコムリナックス株式会社の3社は....

    枕詞が長すぎて、最初何を伝えたいのかわかりませんでした。ちょっと、宣伝っぽいかも。前者二つに宣伝文句をつけたのなら、後者も"Linuxディストリビュータ韓国国内No.1"のハンコムリナックス...とすべきじゃないでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2005年08月02日 19時36分 (#775820)
    Vine Linux って、いまどうなってるの?
    正直もういらないんじゃないかな。
    • Re:Vine Linux (スコア:2, 参考になる)

      by itiba (10155) on 2005年08月02日 22時24分 (#775895) ホームページ 日記
      Vineも使っているユーザですが、
      PHP周りに、非常にこだわりを感じます。
      日本語化に非常に丁寧ですし、
      Apache1、Apache2、PHP4、PHP5のそれぞれの組み合わせで動作します。

      基本、Fedoraや、Debianだと個人的には、PHPはtarボールからコンパイルするのですが、Vineだと基本的にそろっているので、必要十分に感じて、愛用しています。

      subversionをWebdavで動かすときのコンパイルオプションの不整合まだなおらないなぁ(涙
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ふつー Fedra Core ってことですか。
      うーむ。
    • by Anonymous Coward
      じゃあ、あなたのオススメのディストリビューションは?

      #いや、煽りじゃなくて本気で……
      #Linux初心者にもソコソコ易しいオススメはありますか?
      #(※Knoppix以外)
      • Re:Vine Linux (スコア:2, 興味深い)

        by unaz (2331) on 2005年08月02日 22時57分 (#775915)
        suseがいいよー
        なんで流行らないのか不思議...
        親コメント
      • Re:Vine Linux (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2005年08月02日 20時13分 (#775833)
        元ACではないけど、一言で易しいと言っても色々ある。

        初心者でも使い易いのはTurbo。
        初心者でも分かり易いのはPlamo。

        初心者が挫折し易いのは、Debian、Gentoo、LFS。

        #煽りじゃないですよ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          で、Vineを入れるとどのへんに入ってどういう説明になるんですか?

          #煽りじゃないですよ。
          • Re:Vine Linux (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2005年08月02日 20時53分 (#775852)
            私はVine2.1.5からLinuxに入りましたが、aptのおかげで
            それほど苦労することなくその世界に入れました。
            VineとLinuxの入門書一冊あれば結構初心者にもお勧めかと。

            というわけで、個人的には「初心者でも使い易い」あたりでしょうかね。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            昔は「日本語環境で苦労したくなければVineで決まり」という感じだったけど、
            今はどうなんだろうね?

            他のディストリでも苦労することはあまり無くなったし。
            • Re:Vine Linux (スコア:2, 参考になる)

              by baby_face (5007) on 2005年08月02日 22時06分 (#775886)
              Vine使いからすれば、apt-getでお手軽アップデートという
              のが非常に嬉しいんです。
              大概のソフトは日本語化されてて、apt-getで入れてすぐ
              使えるし。
              FreeBSDからLinuxに移るとき、VineとPlamoでだいぶ悩んだ
              けど、Plamoはわかり易いけど面倒くさかったのでVineに
              落ち着きました。
              英語が得意なら問題にならないかも知れないですけど、MLに
              日本語でメール投げて、メインテナの方が日本語で返事して
              くれる(対応してくれたりもする)のは大きいと思います。
              親コメント
      • >#Linux初心者にもソコソコ易しいオススメはありますか?

        Debian2.2からLinuxに入った負け組みの俺からすればどれも大して変わらないのでは、と思えます。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >#Linux初心者にもソコソコ易しいオススメはありますか?
        >#(※Knoppix以外)

        なぜknoppixを除外したのか理由がわからん
        つまりknoppixが最強ってことでよろしいわけですか?
      • by Anonymous Coward
        元ACだけど、俺はknoppixをオススメするよ。

        外すって書いてあるけど、それ以外は最近
        使ってないから評価できない。ごめん。

        Vine も 1.1 ぐらいのころからずーっと
        使ってたけど、途中から「使いたいヤツは
        使えばいいんじゃない?」的な感じになっ
        てきたので最近は使ってない。

        VineCave とか立ち上げて、会社回すほう
        に一生懸命でリリースとかに関わってら
        れないのかもしれないけどね。

        なので、俺は Linux 使ってみたいっていう
    • by Anonymous Coward
      ↑むしろ「Vineに何が足りない/余計だと思っているのか」の方をVine関係者は聞きたいでしょうね。
      • Re:Vine Linux (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年08月02日 21時04分 (#775856)

        元ACとは別人ですが、セキュリティに対するスタンスをはっきりしてもらいたいですね。

        • obsoleteなリリース(2.6以前)のセキュリティ対応をいつまで続けるのか
        • セキュリティホールが発見されたソフトウェアの対応状況の開示

        Security Teamとやらがありますが、MLのアーカイブは公開されていないし、あまりにもクローズドなコミュニティに見えて参加もしづらいです。
        せめて他のディストリビューション並のBugTrackingシステムを整備してもらいたいです。

        と苦言を書きましたが、日本語TeXではお世話になっているので、○ondaraの二の舞にならないことを祈るばかりです。

        親コメント
        • by sat (18538) on 2005年08月02日 23時43分 (#775968)
          2.6に関しては期限が公開されています。4.0が出るか、2006年2月かの早い方です。

          "Errata 発行期間について"
          http://security.vinelinux.org/

          未確認ですが「Security-MLの参加者は多いが、作業する人、テストする人があまりにも少ない」ということを聞いたことがあります。

          # 日本のユーザーは存外に当事者意識が低い気もするんですが、
          # 私も言えたモンじゃないよなあ。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          K○ndara 懐しい…。発端 (とほほる氏が Raw Hide 用の RPM を自身の Web サイトで公開していた頃) から惚れていたので、Vine 1.1 から乗り換えて KondaΓa 2.1 まで付いていってたんだけど…。
          先端を目指したディストリ故、「難しくて付いていけなくなったら Vine に戻ろう」と思っていた、そんな安心感が Vine にはありましたね。
          Ko∩dara 崩壊後、Momonga には行かずに今は Gentoo
      • Re:Vine Linux (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2005年08月02日 21時15分 (#775861)
        • リリースが遅い(Debianほどじゃないが)
        • パッケージが古い

        上の二つにより、標準で含まれないFedora用のSRPMなどをリビルドしようとしても
        configureすら通らないことが多い。specファイルに手を入れた程度じゃ
        ダメだったりすることがほとんど。

        しょーがないから関係するパッケージを野良ビルドで作ろうとすると
        他のVine特有に分けられた古いパッケージが絡む。

        気がついたら/usr/local以下が立派に育っちまった。
        もうapt以外に魅力がなくなったというのは感じるなあ。

        でも、yumやmphは車輪の再発明にしか見えないんだよね。
        どちらも後発のわりに出来が悪いように感じる(あくまで俺の主観)。
        親コメント
      • Re:Vine Linux (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年08月02日 21時33分 (#775867)
        足りないのはVineを選ぶ理由ではないでしょうか?
        「他のところと違って、うちの製品を選んだらこんなにすばらしい体験ができます」というのをプッシュしないと客はつかないでしょう。
        #以前は「日本語で苦労したくなかったらVineを選べ」と言えてましたが。。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年08月02日 19時51分 (#775827)
    > 技術評論社→レッドハットリナックス→ハンコムリナックス→日本ブレインウェアと、日本国内における販売代理店が迷走しているVine Linuxですが、今回の選択は果たして安住の地となってくれるでしょうか?
    ライブドアの買収マダー? (AAry
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...