パスワードを忘れた? アカウント作成
13119 story

LinuxプリインストールのThinkPadが近日登場? 88

ストーリー by mhatta
何もプリインストールされてないほうがうれしいな 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"beareyes.com.cnの記事(中国語)によると、LinuxがプリインストールされたThinkPadが、近日中に登場する可能性があるとのことです。

付属のWindowsはほとんど使ったことがないタレコミ者にとっては、少しでも安くなってくれるか期待したいところ。皆さんはどう思われますか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • たぶんね…… (スコア:2, すばらしい洞察)

    by koshian (6999) on 2006年08月10日 10時35分 (#994123) ホームページ 日記
    どうせデュアルブートでWinXPも入ってる罠
    • 罠ではないと思うけどね(笑)

      でも、プリインストールってことはそのノートパソコンで使用されている各チップ類のドライバは入れてくるか、無ければ作ってくるだろうから、プリインストールされているという事実は「ちゃんと使いものになりそう」ってう安心感を与えてくれるという意味でも大きいと思う。

      私は過去にVAIO505X, 505V, Fiva MPC-206にLinuxを入れるので相当苦労した経験があります。
      ただ入れるのではなくて、PCカードのAirH"(AIREDGE)でダイアルアップしたり、USBマウスを使ったり普通に使えるところにもっていくまでが大変でした。
      ちなみにVAIOはTurboLinux6.0、FivaはOmoikane GNU/Linux2.0がベストでした。
      (やりたいことが使えるレベルまで持っていけた)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      中国向けなんだろ。 そんなことするなんてアリエナス。 #いまだにDOSプリインストールなんてやってる国なんだぜ。
      • by Napper (6812) on 2006年08月10日 13時10分 (#994291)
        今までパソコンメーカーは販売店が納入時に「サービス」として違法コピーのOSをインストールしているのを当然知っていて黙認していたのですが、さすがにこれではまずいということで、中国政府が規制をかけました。
        関于計算機預装正版操作系統軟件有関問題的通知 [mii.gov.cn](リンク先は中国語です)」という長い名前の通達で、「パソコンメーカーは正規版OSをプリインストールして、さらに出荷台数を毎年報告しろ。OSサプライヤーはライセンス提供数を報告しろ」というものです。
        (日本語の記事も見た記憶があるのですがURL失念)
        「DOSじゃなくてXPしかダメ」とはもちろん書いてませんが、マイクロソフトから証明を受けようと思えば事実上XPを購入するしかありません。
        ということで、少なくとも大手メーカーによるDOSプリインストールはなくなりました。
        聯想は2006年4月から12カ月間で12億ドル [itmedia.co.jp]分購入する予定だそうです。
        親コメント
      • Re:たぶんね…… (スコア:2, 参考になる)

        by niratama (2175) on 2006年08月10日 10時56分 (#994151) ホームページ 日記
        サービスでWindows入れてくれる [itmedia.co.jp]ので、最初に入っているOSがDOSだろうとLinuxだろうと問題ない、ってことなんですかね。
        DOSのライセンス分安くつくのかも。

        親コメント
        • by nox_dot (11614) on 2006年08月10日 11時09分 (#994163) 日記
          なんか、WindowsXPがインストールできる謎のCD-Rが付いているのかもしれませんよ。
          Linuxプリインストールは言い訳です。

          # おもしろくないけど、いつものことなのでID
          親コメント
  • 参考 (スコア:2, 参考になる)

    by hiro030 (31631) on 2006年08月10日 10時47分 (#994138)
    参考

    Dell [srad.jp] / PS3 [srad.jp] / 日本HP [cnet.com] / NEC [impress.co.jp]
  • by Anonymous Coward on 2006年08月10日 11時14分 (#994169)
    かつてPCが良く分かっていない時代に、Compaqのデスクトップに
    Linuxを入れたことがある。Winもないと困るので、はじめてなのに
    いきなりデュアルブートにするという無謀なとっつき。
    試行錯誤の末、3回ほどインストール作業をすることでなんとかできた。
    その後、X-windowを立ち上げるためにいろいろいじって(壊して)さらに
    2回ほどインストールしなおしてようやく望む環境が完成した。
    その頃には、一通りの基礎的なPCの知識がそろっていた。

    Linux(というか、PC-UNIX)って、こんな夏休みの工作っぽい感じの
    試行錯誤とそのオマケ(達成感、周辺知識)がうれしかったなぁ。

    プリインストールはそういう煩雑さをなくしてくれるが、同時にオマケも
    なくなってしまうんだよな。
  • 周辺機器 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年08月10日 10時46分 (#994136)
    LINUXがプリインストールされてるとかどうとかより、プリンタやハードディスクやMOドライブなどのメーカーが、サポート対象にWindows・Mac・LINUXと書いてくれるだけで随分世間の印象は変わってくると思うのですが・・・。
    現在でもMacで普通に使えるものまで、Windows専用周辺機器みたいな販売のされ方されて印象悪いです。
    • Re:周辺機器 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年08月10日 11時02分 (#994155)
      「サポート対象」に入れるには普通に動くかどうかの検証コストをかけないといけないですし、ユーザからの問い合わせがあったときに対応できるような体制も整えないといけません。
      そういうことを考えると「サポート対象」という表記をなくす方が現実的でしょう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        検証しないで低コストにして貰ったほうが消費者にもうれしいですよね。

        検証はユーザーグループとかで行って、その結果を纏めて公開したほうがよっぽど現実的なような気がします。
        ざっと色々なユーザーグループのトップページを見て回りましたが、そういう情報はぱっと見では無いような気がします。
        • Re:周辺機器 (スコア:2, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2006年08月10日 12時24分 (#994247)
          > 検証しないで低コストにして貰ったほうが消費者にもうれしいですよね。

          いいえ。

          自己責任でも安く買いたいという人はいますが
          多少高くてもいいから安心感も一緒に買いたいという人もいます

          ユーザグループにサポートを委ねれば
          過去ログ読めだの検索しろだの罵倒されるのがオチです

          その点メーカに電話すれば懇切丁寧に相談に乗ってくれるのでサポートがあったほうが安心です
          親コメント
          • Re:周辺機器 (スコア:2, すばらしい洞察)

            by nim (10479) on 2006年08月10日 16時50分 (#994451)
            少数派のためにサポート対象を広げたとして、コストをその少数派向けだけに上乗せすると、「多少」では済まない気がしますね。

            例えば、同じハードウェアで、Windows専用とWindows/Mac両用があったとして、両用は価格が倍だったらどうでしょうか。
            親コメント
            • by docile-jp (16652) on 2006年08月10日 17時17分 (#994471) 日記
              > 同じハードウェアで、Windows専用とWindows/Mac両用
              昔からたまにそういうのがありますが、Mac対応による価格差はそんなに(ものによっては全く?)なかったと記憶しています。

              まあ、全く同じように使えるわけじゃないんですが。
              # おまけソフトは Windows 用のほうが多い、とかはありますし
              親コメント
              • by docile-jp (16652) on 2006年08月11日 9時46分 (#994811) 日記
                > なに一部だけ抜き出して頓珍漢なこといってんだコイツ。
                > どうみても仮定の話だろ?

                たとえば全体を引用すればよかったのか?
                | 少数派のためにサポート対象を広げたとして、コストをその少数派向けだけに上乗せすると、
                |「多少」では済まない気がしますね。
                |
                | 例えば、同じハードウェアで、Windows専用とWindows/Mac両用があったとして、
                | 両用は価格が倍だったらどうでしょうか。

                --
                そもそもありそうもない仮定をしてもしょうがないし
                親コメント
    • by Anonymous Coward
      Windowsしかサポート要員が居ないんでしょ。

      対応謳うとサポートまでしないといけないから仕方ないと思う。
  • by chronatog (8479) on 2006年08月10日 12時36分 (#994259) 日記
    プリインストールされてるOSでもなければ(後でどうせ自分でクリーンインストールするんだし)、付属のアプリケーションでもない(インスコしないままディスク失くしがち)。

    キーボードだ。まずはキーボードを触らせろ、話はそれからだ。

    # 最近の機種はキーボード触ってがっかり続きだけどね・・・X60sとか。

    勿論USキーボード交換や各種保守パーツのサポート、ユーザ自身による各種パーツの交換の許容は言うまでもない。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月10日 10時39分 (#994128)
    インストールされるディストリビューションは紅籏というワナ。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月10日 10時44分 (#994132)
    皮肉でなく感心した。
    本家記事 [slashdot.org]
  • by Anonymous Coward on 2006年08月10日 10時55分 (#994149)
    参考 [srad.jp]。確か、T20あたりだったと思う。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...