パスワードを忘れた? アカウント作成
13542 story

Debian Project, Firefoxの名称を変更する方向へ 163

ストーリー by GetSet
穏便な着地を希望 部門より

darc0113曰く、"とうとう/.本家でも取り上げられたが、"Firefox"の名前の使用について、Moziila CorporationDebian Projectの間で問題が起こっている。
Firefoxのロゴの使用については商標ポリシーが定められており、この規定がDebianのポリシーとは相容れないために青い地球のロゴを使用していたが、この事がMozilla Corporation側では受け入れられない、とされたことである。
これに対してDebian Projectでは、Firefoxの名称を"Iceweasel"(氷のイタチ)にする動きが出ている。

この問題に関する日本語でのまとめとして、Taken SPC : Firefox のボイコットが詳しい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 折衷案として(余計なもの) (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年10月02日 11時11分 (#1030100)
    FireFoxというのはどうだろう。
  • by knok (35) on 2006年10月02日 11時35分 (#1030125) ホームページ

    Debianが目指しているのは 社会契約 [debian.org]にも書かれていますが、フリーソフトウェアとしてありつづけることです。 Debianが想定する利用者はユーザだけでなく、 それをベースにして再配布、再利用を行う人も対象になります。

    単にウェブブラウザを使う人は今回の件で困ることは ないでしょうが、DebianをDVDに焼いて売ったり、 ベースにして何らかの商品を作ろうと思う人にとっては 商標上問題があると障害になります。 Debianがフリーであり続けることを重要視するのは そういった視点からです。

    --
    knok
  • CentOSのように (スコア:4, 参考になる)

    by takanori (3460) on 2006年10月02日 11時30分 (#1030119)
    "About CentOS" の "CentOS : Community ENTerprise Operating System" [centos.org]みたいに、なにか別の名前をつけて、
    ◯◯は、レンダリングエンジンにGeckoを採用しレッサーパンダをロゴに使った著明なウェブブラウザのソースを基にビルドされたウェブブラウザである。
    と書いておけばOK?

  • Mozilla側の変説 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年10月02日 11時16分 (#1030103)
    Taken SPCでは「今回とは別の件」とされているが、この問題は過去にDebian ProjectとMozilla Foundationとのあいだで解決された問題そのもの。商標ロゴと名称の扱いには認識の齟齬があるようだが、それにとどまらずパッチの提出やビルドオプションの承認など要求を新たに持ち出すのはMozilla Founation、Mozilla Corporationの変説だ。

    FirefoxのみならずMF、MCはMozilla、XUL、Gecko、Bugzillaなどといった名称にも商標を主張しており、こうなっては事前にどのような合意があろうといつどのような要求が持ち出されるかわからない。いっそ見切りをつけて今のうちにパッケージやライブラリの名称を変えてしまってはどうかと思う。
  • taken氏の解説は (スコア:3, 参考になる)

    by yukichi (12361) on 2006年10月02日 11時20分 (#1030109) ホームページ
    元々http://blog.globalmsg.com/?p=22 [globalmsg.com]の引用なのだから、ここも通じて確認する方がいいでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2006年10月02日 17時07分 (#1030289)
    「Iceweasel」ってなんだろうと思ってGoogleでイメージ検索したのですよ。
    そしたら、こんな画像 [google.com]が。

    (*´д`)ハァハァ

    もうIceweaselでいいです。
  • 全自前主義 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年10月02日 10時20分 (#1030057)
    debianはもうdistributionをやめた方がいいんじゃね?
    • ポリシに反するものが含まれているかどうかを常に目視で見て回り、
    • 少しでも反すると誰かが判断したものがあったら独自化、
    • 構成要素全てがアップデートするたびにその更新を反映
    うわー、スゲー労力の無駄遣いー。(棒読み)
    • by mishima (737) on 2006年10月02日 10時41分 (#1030067) ホームページ 日記
      Debian って、ソフトウェア技術と社会とのあいだの、
      真っ正面からの取り組みそのものだと思うんだよね。
      だから、こうやって、現実の社会との間にある問題や
      矛盾を浮き彫りにして、話合いで解決しようとしていく。

      そういう意味で、「技術が面白けりゃそれでいい」
      「大局的な視点での、技術の意味なんて誰かが決めてくれる」
      「経済=社会でしょ?」的な考え方とはかけ離れてると思うんだよね。

      あなたが無駄遣いだと思ってる労力は、実はそれほど
      ムダじゃないんじゃないかなぁ。

      #というか、あなたの考えてる世界は狭いように思う。
      --
      # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
      親コメント
    • Re:全自前主義 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by baal (27082) on 2006年10月02日 10時51分 (#1030080) ホームページ
      いかにもDebianらしいな一件だね。
      まぁポリシーに拘らなければDebianじゃないとも言える。

      世の中にはいろんなディストリビューションがあっていいと思うよ。
      皆同じ方向目指してたらつまらないしね。

      # 私はもちろんDebian使いだ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年10月02日 11時19分 (#1030107)
    Debianの仕組みは好きだけど、特にこの1,2年頻発している、
    この手の教義の衝突にはうんざり。
    Debianユーザーの全てがDebian思想の崇拝者ってわけじゃない。
    それとも、Debianってのは、ただ便利だから、って理由で使ってはいけないOSなのでしょうか。
    Debian思想がもたらしてくれている利益も大きいけど、Debian思想によって排斥される利便性もある。
    フリーライダーとしては、Ubuntuという逃げ道があって本当に良かったと思う。

    • by Anonymous Coward on 2006年10月02日 11時56分 (#1030136)
      UbuntuのFirefoxパッケージはDebian experimentalのパッケージから派生したもので、
      "Firefox"の名称と地球マークの組み合わせなのは同様なので問題が波及するのは必至。

      UbuntuはGnomeのつかうGeckoにもFirefoxを使っているので、どっちに転ぶかわからないが、
      名称変更となると依存関係の書き換えが面倒だろうな。
      親コメント
    • Re:ありがとうUbuntu (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年10月02日 12時24分 (#1030160)
      > それとも、Debianってのは、ただ便利だから、って理由で使ってはいけないOSなのでしょうか。

      使うのはそれで構わないと思いますよ。
      しかし「作る」方は定められたポリシーにしたがって作るわけで、いわばそのポリシー自体が Debian と言うものであるともいえます。

      つうか別に Firefox なんて mozilla.org から binary tarball 持ってくるなり独自buildしている人の apt-line を追加すれば済む話だし、そもそも現時点 Debian stable の sarge では firefox 1.0 系しかオフィシャルには無いわけなので、その辺は「利用者は好きに使う」でいいんじゃないですか?
      親コメント
  • ソフトウェアNo.6 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by SteppingWind (2654) on 2006年10月03日 11時40分 (#1030743)

    ソフトウェアの名称が問題になるなら, いっそのこと全てのソフトウェアを一意な番号で呼んじゃうというのはどうだろう. そうすれば商標も文化的な問題からも自由になりそうだし. 小さな「村」の中ならなんとかなりそう.

    でも, そうすると今度は「番号なんかで呼ぶな」とか言う人が出てくるんだろうな.

  • non-free (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年10月02日 15時33分 (#1030257)
    http://www.debian.org/social_contract.ja.html [debian.org]

    変更のないバイナリは配布していいらしいから、これに入れてしまえばいいんじゃ?
    デブアンはお世話になってないのでどうでもよいが。


    # 私たちのフリーソフトウェア基準に合致しない著作物について

    私たちは、Debian フリーソフトウェアガイドラインに適合していない著作物を使わなければならないユーザがいることを認めています。 このような著作物のために、私たちはアーカイブに "contrib" と "non-free" という領域を作りました。 これらの領域にあるパッケージは、Debian 上で使用できるよう設定されていますが、 Debian システムの一部ではありません。 私たちは、CD 製造業者がこれらの領域にあるパッケージを彼らの CD に収録して配布できるかどうか判断する際に、 それぞれのパッケージのライセンスを読んで決めるよう奨めています。 このように、フリーではない著作物は Debian の一部ではありませんが、 その使用をサポートし、フリーではないパッケージのための (バグ追跡システムやメーリングリストのような) インフラストラクチャーを用意しています。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...