パスワードを忘れた? アカウント作成
14644 story

Red HatがKVMを支持し、RHEL搭載へ? 19

ストーリー by kazekiri
保険は重要 部門より

JonMoo 曰く、

つい数ヶ月前に紹介された仮想化技術のKVMだが、つい先日にLinux Kernel 2.6.20に取り込まれ、さらにRed HatがKVMを支持するという記事(ZDNet)が出ている。このZDNet Japanの記事のタイトルには「RHEL5で搭載へ」と書かれているが、記事中ではRHEL5での搭載に 直接言及する箇所はなく(Fedora 7搭載とは書いてあるが)、逆にXenがRed Hat Enterprise Linux 5の最大の新機能であるという記述があるので、KVMへの力の入れ方は微妙なところである。だが、Xenを開発しているXenSourceがMicrosoftと提携し、NovellとMicrosoftがXenでの仮想化を含む強力な提携を交わしているという構図からすると、Red Hat的にはKVMを 押さえておく必要があるのかもしれない。

もう一つ、おもしろいことに気がついたが、KVMを支えるQumranet社のCTOであるMoshe Bar氏は XenSourceの創業メンバーでありCTOでもあった人物である。なんというか、微妙な愛憎劇を感じさせる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Moshe Bar (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年02月16日 3時28分 (#1110709)
    この人はLinuxクラスタリングソフトウェアのMosixがプロプライエタリ化した時に、MosixをforkさせてopenMosix [sourceforge.net]を立ち上げた人でもあります。
    (openMosixのサイトを見ると今でもプロジェクトリーダーの位置づけのようですが)

    ほんの数年前までは「仮想化」といえば複数の物理サーバを「統合」して単一システムイメージに見せるクラスタ化技術を指すことがほとんどだったのですが、今では単一の物理サーバを複数システムに「分割」する完全に逆方向の技術の意味が主流になってしまいました。

    くだんのMoshe Bar氏にしてもそうですが、「分割」型の仮想化技術がトレンドになったためにプロジェクトを支える開発者の結構広範なシフトが起こったらしく、「統合」型の仮想化プロジェクトは一昨年の後半あたりからどこも失速状態のようです。(OpenSSI [openssi.org]、Kerrighed [kerrighed.org]、openMosix等)

    • Re:Moshe Bar (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年02月16日 3時41分 (#1110710)
      >ほんの数年前までは「仮想化」といえば複数の物理サーバを「統合」して単一システムイメージに見せるクラスタ化技術を指すことがほとんどだったのですが、今では単一の物理サーバを複数システムに「分割」する完全に逆方向の技術の意味が主流になってしまいました。

      いや、両方じゃね?
      理想郷は、N台分の物理リソースをまとめて、その上でM台の論理システムを動かす。どちらの増減も自由で、完全に独立・透過的に行えるみたいな。
      親コメント
      • Re:Moshe Bar (スコア:2, 参考になる)

        by oltio (3848) on 2007年02月16日 6時28分 (#1110721) 日記
        まるでスレッドとLWPの話をしているかのような。
        LWP が最小粒度の計算機資源だと考えれば、そのようなものか。
        親コメント
      • Re:Moshe Bar (スコア:2, 参考になる)

        by Ryo.F (3896) on 2007年02月16日 10時21分 (#1110762) 日記
        いや、両方じゃね?
        どちらかが完全になくなるって話にはならないのはその通りでしょうね。
        ただ、物理的な機器のの能力が上がってきている現状からすると、全体的にはN≦Mな方向に向かっているのも事実なんじゃないかな。
        N≦Mな状況で、Mの中からk台(k≦M、かつおそらくk≦N)でクラスタリング、なんて話にまで発展するのかな?物理的な機器の調達可能性を考えると、たとえN=M=kだったとしても、物理的な機器上に直接OSを載せるより、一旦仮想化層をかましてからOSを載せた方が復旧は楽だよな。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >N≦Mな状況で、Mの中からk台(k≦M、かつおそらくk≦N)でクラスタリング

          仮想化層で抽象化した、その上の仮想マシンでクラスタリングってことですか?
          #でも現実問題としては、上の層でも、そういうのを持たないとだめなのかな。
          #そういうのを仮想化層に全部任せられればいいのに、と思うけど。
      • Re:Moshe Bar (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2007年02月16日 8時41分 (#1110738)
        >いや、両方じゃね?
        >理想郷は、N台分の物理リソースをまとめて、その上でM台の論理システムを動かす。どちらの増減も自由で、完全に独立・透過的に行えるみたいな。

        それができると冗長化もかなり楽になるんだよなと夢想する今日この頃。
        ノードが1個死んだら他のノードに処理を移すとか、システムレベルでやってくれれば...

        #N○9000の冗長化まわりで地獄を見てるAC
        #冗長化まわりをミドルレベルで処理するのは止めろ(正直破綻しまくり。N○NとかM○Dとか大丈夫かと)
        親コメント
  • KVMを支持する理由 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年02月15日 20時54分 (#1110581)
    REHLを低コストサーバーのOSとして普及を狙ってるので、無駄なキーボード・
    ビデオモニタ・マウスを買わなくていいようにKVMを取り込むと。

    あ、あれ? なんか違ってるような気がする...
  • by yosshy (3545) on 2007年02月15日 21時34分 (#1110600) 日記
    仮想化対応の CPU でしか使えないような KVM や Xen の完全仮想化モードより、GNU GPL 化した加速装置 [qemu.org]付きの QEMU をディストリビューションに標準で搭載した方が嬉しい人が多いと思うのですが…
    • by Ryo.F (3896) on 2007年02月15日 23時31分 (#1110646) 日記
      Xenは、Intel-VTやAMD-Vを利用しても動作可能ですが、そうでないCPUでも動きます。
      一方、QEMUもIntel-VTやAMD-Vが有効なマシンでは、KVMを利用して動作可能ですね。

      KVM、Intel-VTやAMD-Vがどうの、というよりは、サポートしているCPU・環境の多さとかがセールスポイントなんじゃなかろうか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年02月16日 2時50分 (#1110705)
        >Xenは、Intel-VTやAMD-Vを利用しても動作可能ですが、そうでないCPUでも動きます。

        そのXenにしても、いわゆるP6アーキテクチャのPentium Pro以降のCPUのみが対象です。
        x86系CPUでもPentium以前のものだとだめみたいです。

        # 先週末に調べてorzだったばかりなのでAC
        親コメント
        • Re:QEMU アクセラレータ (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2007年02月16日 10時04分 (#1110755)
          その世代で仮想化ってのは実用に値するの?
          いや、動かすことそのものが目的であっても全然構わないけれど。

          #え?仮想86モード?
          親コメント
          • by nobuhiro (5244) on 2007年02月16日 12時38分 (#1110851) ホームページ
            Xen の特徴のパラバーチャルによる仮想化は、その世代 (Pentinum) の CPU でもオーバーヘッドを少なく動かす (実用に値させる) ためのものですよ。

            パラバーチャルでは、ゲストOS側に仮想化用のドライバを組み込む手間が必要ですが、例外をトラップしてハードウェアをエミュレートするよりオーバーヘッドははるかに小さくできます。

            %% で調べてみたら C3 はサポートされてなくて orz だった。

            --
            親コメント
    • Re:QEMU アクセラレータ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年02月15日 21時36分 (#1110603)
      > 仮想化対応の CPU でしか使えないような
      この期に及んでIntel-VT、AMD-Vすら使えない旧世代のCPUでこのテのソフトを走らせようというのがそもそも。
      親コメント
  • Keyboard+Video+Mouseの頭文字で、この3つを一組で複数台のサーバーで使う切替器の総称だったのに。。。>KVM
    (有名どころではATEN [atenjapan.jp]とか、Raritan [raritan.co.jp]とか)
  • 下衆の勘繰り (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年02月16日 14時56分 (#1110978)
    > 微妙な愛憎劇を感じさせる。

    編集者のコメントがキモい。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...