パスワードを忘れた? アカウント作成
15173 story

掛け声だけの官公庁のオープンソース導入 95

ストーリー by kazekiri
そんなもんだろう 部門より

JonMoo 曰く、

japan.internat.comが行った官公庁のOSS導入に関する調査というのがあるのだが、これによれば官公庁や自治体に勤務する男女332人を対象にした調査において、LinuxをOSとして使用しているのはわずか1.2%(3人)だったとのこと。

全PCをオープンソースに移行した町なんかもあったり、特にIPAがデスクトップでオープンソースを導入するための施策をここ数年ほど行っていますが、internet.comでの記事にあるように惨敗、掛け声だけというのは大袈裟ではないように思います。オープンソース振興はもう必要なしという記事もありましたが、毎年IPAが数十億円も消化しておいてこの現状は少々頭が痛くなります。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • むしろ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by misty_rc (2036) on 2007年04月16日 18時28分 (#1143399) 日記
    Macintosh 2.5%(6人)というのが驚いた。
    Windowsメインの社会でOSS推進が叫ばれる現状では
    Macは一番ありえない選択肢だとおもってた

    #個人利用?
    • Re:むしろ (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年04月16日 18時51分 (#1143414)
      広報が使ってるようです。
      #導入に行ったのでAC
      親コメント
    • Re:むしろ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by power (11625) on 2007年04月16日 18時58分 (#1143419) 日記
      でも、WindowsはWindowsでも2000なのかXpなのか等は一切出てこないんですね。
      調べたらWindows95とか出てきたりするんだろうか?
      親コメント
    • Re:むしろ (スコア:2, 参考になる)

      by butyobuyo (30656) on 2007年04月16日 19時00分 (#1143421) 日記
      俺の友人の筋金入りのdebianな人が、周りで続々とMacに転んでいるという話も聞いてるし、アメリカでは、


      最後にトドメを刺したのは、こともあろうに Apple だった。OS X のおかげで、Apple はテクノロジーの世界では極めて珍しい形で死から蘇った[2]。Apple の勝利があまりに完璧なため、今では Windows の走るコンピュータに出くわすと驚くくらいだ。我々が Y Combinator で投資している人たちはほぼ全員 Apple のラップトップを使っている。スタートアップスクールの聴衆も同じだった。コンピュータの世界の人たちは皆、今では Mac か Linux を使っている。Windows はおばあちゃんのためのものだ。90年代は Mac がそうだったように。つまり、デスクトップがもはや重要でないだけでなく、コンピュータを大事に思う人は、どのみち誰もマイクロソフトの製品を使わないのだ。

      http://www.yamdas.org/column/technique/microsoftj.html [yamdas.org]


      という状況らしいので、その現状認識は間違っているのかもよ。
      親コメント
      • Re:むしろ (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年04月16日 19時40分 (#1143447)
        インテル入ってるMacBook上でDebianを使っているオイラはどっちカウント?
        親コメント
      • Re:むしろ (スコア:3, 興味深い)

        by Ying (4319) on 2007年04月16日 21時52分 (#1143522)
        私が知っている範囲だと、OS XでMacに転んだ人の大半はそれ以前はLinux/*BSDを使っていた人なので、どちらかというとOS Xがトドメを刺したのはデスクトップLinux/*BSDだという印象ですが。
        親コメント
      • Re:むしろ (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年04月17日 7時16分 (#1143638)
        linux ユーザーが Mac OS X に転ぶのは、つまるところ、結局 GUI の出来が良いものはやっぱよい。

        ということでしょう。使いたい商用アプリも使える。突き詰めると、linux の GUI 環境の方向性の限界ということでしょう。結局、オープンソースだ!と叫んでいても、商用の良くできたGUIと、よくできた商用アプリの魅力には勝てないというとこ。敗北の正当化の理由が、BSD がどうとか。それは、いいわけ。そういうのは負け犬linux使いです。

        正直、Unix として遊ぶのならば Liinux の方が Mac よりぜんせん遊べるし、仕事環境としても Unix が欲しいならば Linux のほうがだんぜん使える。BSDを経験したいならば、Mac 以外にもいくらでも選択肢がある。ようするに Mac を選択する理由は GUI がいいから。

        結局、そういうユーザーそんな程度なんです。それが悪いわけじゃなくて、私はそれなりに正しい判断だと思うが。そういういいところどりの商用のOSでそれなりに幸せで満足しちゃうのは、筋金入りの linux 使いとは言わない。まぁ、debian フリークは二極化するから、筋金入りの debian 使いが Mac OS X に転んだ!というのは納得できるが。

        実際、仕事環境として、妥協に妥協を重ねながらも、あまり労力をかけずにそれなりに満足行くレベルで活躍できる Unix + GUI + 商用アプリ環境という意味では、確かに Mac OS X は楽園だとは思う。

        ともあれ、そういう人たちが、windows に転ばないのは根幹となる文化があまりにも異るためというよりは、思想上の問題だなーと。windows でも実際同程度のことは普通にできる。GUI + CUI 環境という意味でも windows でも今ならばそれほど劣ってないものができるよ。でも、やっぱ Mac のほうが'簡単'によくできた Unix 環境をつくれるけどね。

        それに、windows ユーザーでコンピューターを大事に思う人はたくさんいると思うし、上の連中のスキルとコンピューターに対する愛情には違いはない。違いを感じるのは接しているコミュニティのレベルが Linux / Mac / Windows でそれぞれ異っているだけで、一方的な見方だなと。

        まぁ、そういった狂信的なところがないと、マイノリティーは成長できないところもあるので、そう盲信するのも、それはそれでいいとは思うが。あまり宣伝されても疲れる。
        親コメント
    • Re:むしろ (スコア:2, 参考になる)

      by unchikun (14429) on 2007年04月16日 20時26分 (#1143474)
      いや、MS Office の有無は大きいでしょう。

      Mac版に Access がないのがネックになりそうですが、
      Access は取っつきにくくて、むしろ Excel でデータ
      ベースでも何でも作る人多いし。

      Windows版との互換性が完全ではないとは、導入する
      官公庁側も思っていないのでは?

      官公庁でMacを導入するときの一番の障害は一太郎(OSX版)
      がない事のような気がします。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年04月16日 18時31分 (#1143400)
    デスクトップPCがLinuxかどうかの調査結果しかないんだけど、
    オープンソース導入=デスクトップPCをLinuxにすること
    と思ってるのだったら嫌だなぁ。

    サーバとして動くコンピュータにオープンソース製品導入するのとか、Windows上でオープンソース製品使うのとか、そういうのを考えつかないのだとしたら、本当に掛け声だけのオープンソース導入だと思う。
  • 人の振り見て (スコア:4, すばらしい洞察)

    by shunsuke (1586) on 2007年04月16日 18時26分 (#1143397) 日記
    人のことをとやかく言う前に、まず我が身を振り返ろう。

    とりあえずハードディスクにLinuxパーテションを切って、デュアルブート状態にしてあるものの、
    結局、Windowsばかりを使っているのではないですか?

    # もちろんオレも。
    • by koshian (6999) on 2007年04月16日 18時57分 (#1143418) ホームページ 日記
      私の場合は、Windows98時代にNetscape4とMeadowとTeraTermとCygwinだけで完結した環境を作ってしまったので、これじゃWindows使う意味無いやって言ってDebianにしてしまいました。
      結局Debianをメインで使い続けて6年、NetscapeがMozillaになったりFirefoxになったりしてはいますが、相変わらずEmacsとターミナルでほぼ完結してますねえ。

      一応Windowsの入ったマシンもあるのですが、ゲームを起動するときとIE6での動作を確認するとき以外にはほとんど使わないですねえ。
      プログラミングとウェブ、メール、動画や音楽の再生、これくらいの用途なら特に困る事は今までにはなかったですねえ。
      むしろいろいろいじれて便利なくらいで。

      最近はGUIなアプリも増えてますし、デスクトップ環境もKDEとGnomeが競ってくれてるおかげでなかなかいいものになってると思います。3Dデスクトップのcompizも、使ってみると予想外に便利ですし。

      というわけで、Windowsを捨てたいと思うのであれば、とりあえず使ってるアプリケーションをLinuxにもあるものに変えてみるところから始めてはいかがでしょうか。

      IE -> Firefox
      OE -> Thunderbird
      MSN -> Gaim

      みたいな感じで。
      親コメント
    • 最近PCを買い換えたけど、パーティーション切るのとかブートローダ調整するのとか面倒になっちゃったので、プリインストールのVistaのみ。変えてない。
      他のOSは全部VMWare Serverで動かしてます。

      こういう場合は使ってないことになるんですか先生!

      充分な速度が出るんだよね、最近のPCだと。
      今日びの技術進歩は目覚ましい。んーむ。
      親コメント
  • by nigorobuna (31070) on 2007年04月16日 18時46分 (#1143410)

    仮に統計手順が信頼に値するものであったとしても、母集団が332人てのは少なすぎると思います。
    JR東海エクスプレスリサーチが調査を実行した、ということであれば、エクスプレスカード [expresscard.jp]所持者にでも調査票を配ったのでしょうか?
    だとすれば母集団の社会的地位属性みたいなもんが、ずいぶんと偏りそうじゃないですか? (憶測で発言するのもアレですが)

    ・・・どのみち概要記事だけではなんとも評価しがたいです。
    でも調査結果の詳細を知ろうにも最低で3万円を支払う必要がある [internet.com]のかぁ。
    だれかIDもっt(ry

  • by Anonymous Coward on 2007年04月16日 19時10分 (#1143428)
    わたしゃLinux推進派だが、無理して入れるほどのもんかと思う。
    OSは無料だったとしても、そこで動くシステムの開発費は無料じゃないんですぜ。

    OSSだけで全業務はこなせないってことが元記事の記者はわかってないんじゃない?
  • by Anonymous Coward on 2007年04月16日 21時42分 (#1143519)
    1.予算をくっ付けられそうな分野を探す(あるいは捏造する)
    2.見つかったらそこに大学教授や有名人を飾りに就任させて公費支給団体の出来上がり
    3.上記慣例から『オープンソース』が『ボランティア』のようなことばの響きで良いからとIPA設立
    4.でも殆どの役所はシステムなんか業者におんぶにだっこ
    5.その業者がWindowsしか知らないから当然使うのはWindowsのみ
    6.各役所はIPAが何言ったって聞こえないふり

    とまあこのような訳でして。

    もし本当に官公庁にオープンソースを導入しようと思うのなら、全官公庁の情報機器入札条件を
    オープンソースオンリーにするくらいのことをしないと無理。外国ではそうしているでしょうに。
    --
    ある役所に無償でKnoppixをばらまいたら、「業者にLinuxは危険なOSです。」と言われたからと
    突き返されたことがあるのでAC
  • by keis (6580) on 2007年04月16日 22時11分 (#1143531)
    官公庁だろうが民間企業だろうが、購入済みのマイクロソフト製品を捨てる必要はありませんし、毎年新品のPCにリプレースする予算もないのが普通です。
    つまりこの件について、ドラスティックな変革はありえません。
    一方で、明確な指針(政府調達で「マイクロソフトワードと同等以上の製品」要件を禁止 [srad.jp])は示されました。
    もはやこの件について、追い風がやむことはないでしょう。

    何もあせる必要はありません。
    ITproに掲載された記事(社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト「OpenOffice.org移行の障害はこう解決」 [nikkeibp.co.jp])のような、地道なノウハウを積み重ねるだけです。
  • 数十億円も消化 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年04月16日 19時30分 (#1143441)
    数十億円の成果→オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業 成果一覧 [ipa.go.jp]
    開発系のテーマであれば一件数千万を使ってると思って見てください。
  • by shoji12 (14093) on 2007年04月17日 9時36分 (#1143697)
    「導入」という言葉の定義は、金を払ってイントールしてもらい使える状態にしてもらう、ということだったのか。
    決して自分でインストールして使えるようにして、データもぶち込んで使うという意味じゃなかったんだ。
    そのようにして出来上がったシステムに愛着がわくはずもない。
    自分でインストールして使うような人は、掛け声に関係なくとっくの昔にそうしていることだろうし。
    どう転んでも、税金が浪費されるようになっているんだ。
    いっその事、法令で用語の定義くらいから始めたら丁度よいのかも。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月16日 18時24分 (#1143395)
    官庁がまともに機能しているという証拠。
    高価な同等品に払う金はありません。
  • OS以外の用途って何かあったっけ?

    #揚げ足取りだけどID
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...