パスワードを忘れた? アカウント作成
15270 story

Linuxのエラーメッセージを検索できます 38

ストーリー by mhatta
コンテンツがGFDL'dなのは大変素晴らしい 部門より

RSATOsrv 曰く、

Impress Enterprise Watchの記事より。ユニアデックス株式会社は4月25日、OSSメッセージペディア公開しました。 Linuxの障害メッセージとその対処法を検索できるこのシステム。現在、登録されているメッセージデータ数は356個だそうで、現在も調査依頼が投稿されています。 タレコミ人はLinux初心者のため、エラーメッセージをGoogle検索するときに期待した結果が出ないのでは、と不安になるのですが、そういう事が無くなる日は来るのでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • マイナスモデレーションを覚悟で書かせてもらうと、そういうサービスが必要だという時点で、Linuxのドキュメントが充実していないという事なんでしょうね。

    FreeBSDからやってくると、Linuxのカーネルハックは苦痛なんですよね。FreeBSDの場合だとカーネル内関数についてのオンラインマニュアル、コード例はOSと一緒について来ますが、Linuxの場合、そいういうのは一切無いですから。
    『Linuxのカーネル開発マニュアルはGoogle検索だ』ということも聞いたことがあります。善意の第三者がマニュアルを代わりに書いてくれるというのは凄いと思いますが、往々にして間違っていますからLinuxにもFreeBSDのようなまともな開発者向けマニュアルが欲しいですね。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月26日 14時51分 (#1148669)
    割と多くの人が体験するようなエラーは、エラーメッセージをそのままGoogleで検索すれば、解決方法の載ったForumなりメーリングリストなりが引っかかりますよ。 逆に、

    > エラーメッセージをGoogle検索するときに期待した結果が出ない

    のような場合はエラー自体が非常にマイナーな場合でしょう。
    自分以外誰もやらないであろう非常に特殊な構成で起こるとか、もともと再現率が低いとか。
    そういう問題は、解決方法が既知で無い(からGoogleでも引っかからないわけで)のでこのサービスがあったところで何も変わらないと思います。
    どちらかというとこのサービス自体、トラブルシューティングよりもメッセージマニュアルの面が強いですね。単なる通知メッセージの意味や出力タイミングを調べるとかそういう使い方のほうがメインになりそうな気がします。
    いずれにせよ、このサービスは莫大な工数を要求するので、ボランティアをどれだけ集められるかが成功の鍵でしょう。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月26日 16時44分 (#1148737)
    アカウントを作らないでちょっと触った感想なんだけど
    環境が全部RHELでカーネルも同じなんでおかしいと思ったら
    この辺がそれに固定されているっぽい。
    拡張検索で変更しようとしても出来ないし
    登録ページでもread onlyで変更できないし(アカウント作れば出来るの?)
    何故こんな仕様なのかさっぱりわからない。

    勿論隅々まで読んで使ったわけじゃ無いので現時点での仕様かもしれないけど
    それなら目立つところに書いておかないと駄目でしょう。

    もしRHEL専用として稼動させたとかなら
    OSSとか風呂敷を広げるのは全く同意できないね。

    それと完璧な偏見かもしれないが
    hatenaなんかよりも他力本願的な印象が強くて
    回答者も招待制なので長続きしない気がするんだな。
  • せめてゆるゆるでもいいからガイドラインを作って「できればこれに従ってね」くらいしてほしいなぁ。
    某会社にいたときに社内メーリングにこのプロジェクトについての意見募集があり、
    そんな意見を返したのだが反応なしだった…。
  • > Linuxの障害メッセージとその対処法を検索できるこのシステム

    英語中心のサイトとして運用した方が、参加者を増えより多くの情報が集まりそうな気がしますね。 必要に応じて日本語訳を付けた方が、同じ努力で多くの成果を得られそうです。

  • エラーをググって (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年04月26日 20時40分 (#1148827)
    orz や ㌧㌦ が引っかかってきて涙する日々
  • 本当に重要なのはエラーメッセージを出すに至った設定やら操作やらの方だと思うんですけどね.

    エラーメッセージだけで解決できるような問題は問題の内に入らないというか, まあドキュメントをよく読んでいないとかのレベルがほとんどでしょう. 逆に言えば, エラーメッセージを検索するだけで問題解決できることが多いのであれば, エラーメッセージの文章あるいはエラーメッセージ生成インフラに大きな問題があるのでしょうね.

    # amdのtype:=programでのエラーメッセージの意味は普通分からないと思うのでID

    • こういうのってエラーメッセージだけで問題解決するというより、何が起こってるのか不明な場合にエラーメッセージを手がかりに問題解決するという使い方じゃないですかね。システムを運用してると設定や操作は正しくてもソフトウェアの不具合やハードウェアの故障で正常に動かなくなることは多々あるわけで。

      実際、カーネルパニック起こしたとか、dmesgでなんか見たこと無いものが出てるとかそんなのはドキュメント探すより検索した方が早かったりします。
      #そもそもドキュメントが無いというのもありますが。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月26日 14時07分 (#1148641)
    オープンソースなばあい、大体ソースをgrepしたらエラーの原因は(少なくともどこで引っかかってるのかは)わかりますからね。
    #straceさせるのでもOK。
    • by nomnom (26419) on 2007年04月26日 15時39分 (#1148697) 日記
      Microsoft 以外のサービスで、EventID.Net [eventid.net] といったものもあります。
      エラーメッセージそのものではありませんが、イベントログに記録される情報をイベントIDやソースで検索できます。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年04月26日 14時26分 (#1148652)
      昔は同様にgrepしてましたが、最近はGoogle Code Search [google.com]とかいう便利なものが…
      親コメント
    • Re:Windows版がほしい (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年04月26日 15時15分 (#1148682)
      ORA-XXXXのエラーコードも処方箋が欲しいな・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Windows版ならMSが沢山纏めてますが。

      が、コイツもMS同様に、

      「情報は有る。が、どう探すのかが問題だ」

      という状況にならない様にする為には、最初のポリシーなり纏め方なりが肝要だと思うので、立ち上げには力を入れて欲しいですね。

      • by Anonymous Coward
        イベントビューアから飛んで"ヘルプとサポート センター"で見れる内容がもうちょっと日本語訳されてれば良いのにね。
    • by Anonymous Coward
      対訳データベースがぜひ欲しいですね。
      Windowsのイベントログやエラーメッセージを手がかりに調査していて、
      検索範囲を英語サイトまで広げようとしたときに、
      「英語版でこのメッセージは何て表示されるの?」と困ることがある。
      英語でのサポート窓口しかない会社とやりとりするときにも。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月26日 15時40分 (#1148698)
    ちょっと前までは、検索エンジンというと実質的にgoogleで事足りたのですが、
    最近になって、ユニークな検索機能がいろいろ出だして、それぞれを使い分けるようになってきました。
    今、ブックマークに「検索」カテゴリを追加したところです。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月26日 15時48分 (#1148707)
    こういうのを作れないかと相談されたことがありました。
    # たぶん大元は同じ所。
    維持するのにものすごい手間がかかるので止めとけ(本音:巻き込まれたくない)みたいな事を言った記憶があります。

    その後話を聞かなくなったのですっかり忘れていましたが、作ってしまいましたか…
    中の人は頑張ってください。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月26日 16時28分 (#1148727)
    Windowsでもそうなんですが、検索して出てくるものは英語がほとんどで、日本語で分かりやすく解説されたものは少ないですね。
    Linuxなどは、検索しても日本語にあたることがほとんどありませんし、日本のディストリビューターのサイトで検索しても日本語で表示されるものが皆無ということもあったので、Windowsのほうがまだマシです。
    MSのサイトでもそうなんですが、翻訳が満足に出来る人材は少なく、分かりやすい言葉に直せる人は少ないのでしょうね。

    MSのサイトでの翻訳(機械による翻訳と書かれて居ないもの)よりもMSの英語サイトのほうが分かりやすかったなぁ。
    • 自分の日記のログを見ていると、
      VB等で「書き込みできません」のエラーメッセージで検索してきている人が結構います。

      この「書き込みできません」(エラーコード70) は英語だと「Permission Denied」です。
      もちろん書き込み時以外にも出ます。

      --
      マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
      親コメント
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...