パスワードを忘れた? アカウント作成
15429 story

書き込み可能なDVD-RAM領域を持つLive Linux DVD 23

ストーリー by kazekiri
Slackwareベース 部門より

cvmonto 曰く

ソリッドアライアンスがUSBメモリーではなく、Live Linux DVDを発売したらしい。「myPdisc」というこの製品は、ROM領域にSlax 5.1.8.1-3日本語版をインストール済みで、3GBのDVD-RAM領域をユーザーが自由に使えるという代物。発想としては面白いし、用途はそれなりにありそうだが、記事でも触れられてるように RAM領域は改ざんの可能性はあり、DVDそのものが抜き取られるという危険性もあるので、情報漏洩対策にはあまりならないようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • このニュースで (スコア:2, 参考になる)

    by Kow (2603) on 2007年05月15日 21時16分 (#1157504) ホームページ 日記
    LinuxでDVD-RAMに読み書き出来るのを知った。
  • 用途 (スコア:2, 参考になる)

    by spaceyamada (19465) on 2007年05月15日 22時36分 (#1157558)
    HDDが自由に使えない環境とかいろいろ考えてみたけど、
    USBメモリ等にインストールすれば良さそうな気もする。
    USB端子すらないマシンならDVD-RWドライブもないだろうし。
    • by goji (949) on 2007年05月16日 3時12分 (#1157639) ホームページ 日記
      ソリッドアライアンスなのにUSBフラッシュメモリじゃないのが残念ですね。
      U3デバイスの方が嬉しいような。SLAX採用は渋いけど。
      親コメント
    • by Kow (2603) on 2007年05月16日 9時55分 (#1157701) ホームページ 日記
      OS領域がROMになっているので攻撃されないというところを利点としてプッシュしたいような感じですよ。
      やろうと思えばいくらでも攻撃は出来るような気もするんですけどね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ぶっちゃけた話、出るのが遅すぎましたね。
      フラッシュに容量でも価格でも追いつき、追い越されつつある今となっては。
  • NeXTの血筋を感じた (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年05月15日 22時38分 (#1157559)
    ハードディスクではなく大容量の書き換え可能なディスクメディアを使った OS というと…

    … NeXT というのがありました

    --
    もっと昔は書き換え可能な「フロッピーディスク」でOSを読み込ませるのが当然だったんだよ若い人はわからないかもしれないけどさ…
    • そういう事言うとフロッピーといえば8インチな人とかカセットテープでOSを読み込んだ人とか
      いっぱい出張ってくるので、発言には注意してくださいね
      • Re:NeXTの血筋を感じた (スコア:2, おもしろおかしい)

        by oltio (3848) on 2007年05月16日 2時18分 (#1157633) 日記
        「毎回ブートコードはトグルスイッチで打ち込んだものだよ」で打ち止めかな。
        #それ以上遡ると「俺がOSだった!」になってしまいそう。
        親コメント
      • by saitoh (10803) on 2007年05月16日 9時34分 (#1157692)
        カセットから読み込ませたのはマイクロコードだったけどね.
        >>B DDA0
        あ,まだ覚えてるや.

        閑話休題, ジョブズが気張って作ったものの,性能が悪くて(そりゃ5Inch Moのシークタイムを考えればわかりそうなもの),みんなHDDブートに変えてしまってましたよ.NexTcube.StationにモデルチェンジしたらHDDブートモデルのみになったし.

        親コメント
        • > ジョブズが気張って作ったものの,性能が悪くて(そりゃ5 Inch Moのシークタイムを考えればわかりそうなもの)

          件の DVD-RAM な Linux はこういう性能についてはどうなんでしょう

          書き換え可能なのがウリなわけだからデータなりログなりホットフィックスなりを積極的に置くだろうと予想されるのであまりに性能が悪いといやだなぁ

          --
          っていうか温故知新?
      • そういう事言うとフロッピーといえば8インチな人とかカセットテープでOSを読み込んだ人とか

        呼ばれた気がしたのですが気のせいですか?
        #CP/MとAE/MとTOSは使ったことあるよ。
    • もしかして、しろい人?

  • ROM領域? (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年05月15日 22時24分 (#1157550)
    よく知らないのですが、DVD-RAMはユーザーが書き換えられないROM領域を作ることができるのでしょうか?
    SLAXは複数のsquashfsをunionfsでマージする形でファイルシステムを構築するので、リードオンリーファイルシステムのことをROM領域と呼んでるのかな?
    そろそろバージョン6 [slax.org]が出てくるはずですが、そもそも脆弱性を抱えるソフト群をちゃんと更新してあるのか?とか、rootでログインさせるシステムであることを考えると、あまりセキュリティ云々は言わないほうが良いと思われ
    • by hix (3507) on 2007年05月16日 8時34分 (#1157681) 日記
      よく知らないのですが、DVD-RAMはユーザーが書き換えられないROM領域を作ることができるのでしょうか?
      DVD-RAMの話ではありませんが、MOの時代にパーシャルROM [sophia-it.com]と呼ばれる物が有ったようです。

      SLAXは複数のsquashfsをunionfsでマージする形でファイルシステムを構築するので、リードオンリーファイルシステムのことをROM領域と呼んでるのかな?
      元のDVD-RAMをmkudffsして使える容量が4.7Gに増えたとか喜んでいると、事の真相を知った瞬間に真っ青になりますね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月15日 21時06分 (#1157494)
    mountとか気にしなくていいの?
  • by Anonymous Coward on 2007年05月15日 21時07分 (#1157496)
    RAM領域といってもDVD-RW見たいなものですかね?
    個人的にDVD-RAMをこよなく愛用しているので
    DVD-RAMであればなおうれしいのですが、現実問題普及率からかんがえると
    ありえないか。。。

  • by Anonymous Coward on 2007年05月15日 21時34分 (#1157514)
    書き込み可能領域にOSのセキュリティ修正パッチを入れるのはどうでしょう…と思ったら3GBもあるし。

    DVDブートなOSはRAMをたくさん使ってしまうので、ホームディレクトリを書き込み可能領域に持つとよいかな。RAMはキャッシュとしてうまく使う感じで。結局RAMを消費するのか。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月15日 22時11分 (#1157541)
    無理なのかな・・・。
    Linuxとかはインストール→\(^o^)/できたで終わるような人だからそんなスキルない。
    KNOPPIXで簡単に使えるようになって、MLとかの情報を参考にして、
    USB-HDDにKNOPPIX(cloopのイメージ?)を置いてsyslinuxを利用してUSB-HDDブートKNOPPIXができるようになった。
    ファイル/フォルダ名の文字化けZIPファイルを解凍する時にKNOPPIX使ってます。
    DVD-RAMでこれができると大変便利かも。
    ただUSB-HDDより起動が遅くなるからあまり意味ないかな・・・。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...