パスワードを忘れた? アカウント作成
221054 story

Linux カーネル 2.6.34 リリース 24

ストーリー by reo
もっぱら FreeBSD なのでさほどわくわくしてないんですが 部門より

2.6.33 がリリースされてから 81 日 ほどの 2010/5/16 において、新たなカーネル 2.6.34 がリリースされています。今回もまた、いろいろと改善や追加が入っていてわくわくなところです (本家 /. 記事, SourceForge.jp Magazine の記事より)。

重要そうなところは

  • 新しいファイルシステム CephLogFS の採用、Btrfs の改良。
  • カーネルレベルでの仮想ネットワーク機能 vhost (vhos-net) の追加。
  • VMWare ドライバの VMware Balloon driver の追加。

といったところ。例によって Linux Kernel Newbies の記事や、まともに全部読む人がいるのか疑問なChangeLog を読んでしっかり予習してください。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ef (25263) on 2010年05月19日 18時33分 (#1766377)
    T/O
  • by Anonymous Coward on 2010年05月19日 12時33分 (#1766172)
    変更内容にしての紹介や議論を楽しみにしたのですが・・・

    chnglogみても良くわからないので..orz
    • 正直なところ、今回導入された新機能のうち個人向け用途で恩恵を受けられるのはサスペンド/レジュームの並列化くらいなので、なかなか議論にならない気が。

      ということで、最近はもっぱらKernel Newbiesを眺めて楽しむだけに終わっております……

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年05月19日 14時19分 (#1766245)

        正直なところ、今回導入された新機能のうち個人向け用途で恩恵を受けられるのはサスペンド/レジュームの並列化くらいなので、なかなか議論にならない気が。

        いやいやいや
        JFFSやYAFFSしか選択肢が無かった所に新たに加わったLogFS
        MTDに加えられたちょっとした変更
        2.6.33よりも安定性の増したであろうcompcache
        CFQやcgroups周りのメモリデバイス向けの改良
        忘れちゃいけないARMベースのCPUに対する結構な数の変更点
        等々
        これらの変更点に、メインラインから外されたAndroidが今後どうやって対応してゆくのか、私としてはそれが楽しみです
        何気に携帯電話業界が熱いですよね、最近得にそう感じます


        # 初めの頃は、素のCyanogenMoDを入れ、framework-res.apkをちょこちょこ弄っていただけの私のHT-03a
        # 気がつくとルック&フィールだけじゃなく、カーネルからBusybox周りまで自分でビルドしなきゃ気がすまなくなっちゃった
        # Androidなスマートフォンは、ガジェッターにはたまらない代物ですね

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ARMってAndroidからのフィードバックがあったんですか?
          なんだか一時期ただ乗り批判が出てたけど。
          LogFSは久しぶりに聞くけどやっと取り込まれたんですね。
          スタート時に比べたらSSDの容量が桁違いに増えましたね。
          出始めのころのネットブックがUnionFSを使ってごにょごにょしてたけど最近はコントローラの改良でしのいでるみたいですね。
          専用FSが使えれば構造を単純化出来るからメリットは大きそうですね。
          android2.2でフラッシュ10.1対応もあるからちょっとしたブームになるかも知れませんね。

        • by Anonymous Coward
          ファイルシステムがカーネルに含まれるのは、なんか嫌です。
          かのWindowsNTでさえ、ファイルシステムはカーネルに含まれないというのに。
  • by Anonymous Coward on 2010年05月19日 14時19分 (#1766244)

    いつまで2.6.xで続けていくつもりなのだろうか?
    2.6になって追加された機能見ていても2.7もしくは昔ながらの安定バージョン表記だと2.8くらいのバージョンにしてもいい気がする。
    それとも2.6.99までいって2.7にするとか?(もしくは2.6.100になったりしてw)

    昔の最初の.の後が偶数で安定バージョン、奇数で開発バージョン。開発バージョンからは安定バージョンへ新機能がフィードバックされる事もある。って
    やり方の方が見た目的にはわかりやすかったな。新機能が正式に対応となるのには時間がかかるってデメリットがあったけど(USBに対して正式対応が遅かったな。)

    • Re:2.6 (スコア:2, 興味深い)

      by synack (31022) on 2010年05月19日 21時36分 (#1766443)

      gitを使った分散開発になってからは、いわゆる「開発バージョン」のリリース番号はなくて、
      tipツリー [kernel.org]とかXXツリーとかいったように、開発項目ごとにパッチが集まってるイメージ。

      そこから、うまくまとまった機能は漸次的に取り込んで2.6.xxとしてリリースする感じなので、
      今の開発スタイルがうまく回ってる限り、2.7.xは出ないでしょうね。

      # なので、面倒なだけだし「2.6」の部分はもうなくしちゃえばいいのにな、とか思ったり。
      # Linux-34 Linux-35 …とか。で、34系の安定板は34.1、34.2とか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それより、2.xを止めて3.xになり、Tux君をマスコットから辞職させる未来は来るのだろうか?

      • by Anonymous Coward
        事業仕分けですね。わかります。
      • by Anonymous Coward

        もう既に終身名誉マスコットな感じですな。

        #カモノハシのヒト?誰それ?

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...