パスワードを忘れた? アカウント作成
7231 story

ALSA 1.0.1 released 12

ストーリー by Oliver
成人式 部門より

yosshy 曰く、 "遂に ALSA (Advanced Linux Sound Architecture) プロジェクトから、ALSA バージョン 1.0.1 がリリースされました(アナウンス文)。1998年の開発開始から6年で初のメジャーバージョンリリースです(1.0.0 は欠番)。開発者の皆さんお疲れ様でした。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by snowy (9274) on 2004年01月12日 22時57分 (#470770) ホームページ 日記

    ALSAは、2.6からカーネルに統合されたそうですが、取り込むバージョンはどのようにして決まっているのでしょうか?

    関連ページやMLをご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。

    • by tiwai (19632) on 2004年01月13日 3時13分 (#470912)
      基本的には Jaroslav が sound subsystem のメンテナーなので、彼が(結構気分)で決定してます。
      大体、バージョンが上がる前とか、数週間分たまったら、cvsps でもって cvs tree から BK に changeset を移して、パッチセットを作成、Linus & Andrew に送る、といった具合ですね。mm の方はすぐに入って行きますが、本家の方はちょっと時間がかかりますね。

      ところで、何故 1.0.0 がないかというと、rc や pre などの期間が長かったため、rpm なんかのバージョンチェックが誤動作するのを避けるためなのです。
      つまり、alsa-1.0.0pre1.i586.rpm は alsa-1.0.0.i586.rpm よりも新しいと判断されますので、それを避けたい、と。
      もちろん、Epoch タグ等を使えばいいのですが、あれは弊害も大きいですから。ということで、ダブらないように 1.0.1、ということです。
      (0.9.x の時も同じことをやってたんですけどね。)

      -- 関係者なので ID
      親コメント
      • IDから察するに、関係者というよりかは思いっきりコア開発者の方ですよね?
        (最近MIDI周りをいじるコードを書いているので、記憶に新しい)

        今までだと、alsa-driver と alsa-lib はセットで落してきてコンパイル
        していたのでいつもバージョンが揃っていたのですが、カーネル添付の
        ドライバを使うようになると、この整合性を保つのがやや難しくなります。
        例えば、カーネル添付のドライバが、別にリリースされる alsa-driver の
        どの版ともちょっと異なる、という事もありえますよね。いずれにせよ、
        バージョンの異なるドライバとライブラリと一緒に使う事で不都合が出る
        おそれはありますでしょうか?

        音周りはもうALSAとjackでキマリな感じになってきたくらい機能・安定性と
        も素晴しいものになりました。映像周りは、2.6系列でV4L2が取り込まれ、
        だんだん役者が揃ってきましたね。"vjack"?やLADSPAの映像版の開発も動き
        始めてきたので、今年は映像周りを音周りの水準に追いつかせる事が課題に
        なりそうです。

        #define ALSA_PCM_NEW_HW_PARAMS_API がいらなくなった事に今気づいた開発者
        親コメント
        • by tiwai (19632) on 2004年01月13日 20時25分 (#471376)
          確かに、場合によっては多少の不具合が生じる可能性もありますが、今回のメジャーリリースは、API 周りがガンガン変更されることはないよ、という意味でもありますので、それほど問題はないはずです。

          不具合としては、デバイス割り当てやミキサー要素名などが変更になった場合ですね。通常、この手の差異を抽象化するために alsa-lib 内で処理しているのですが、カーネル版と最新版で変更があった場合には、どちらかしか対応できなくなる可能性があります。

          まあ、最近の alsa-driver は 2.6 でもそのままビルドできますから、新しい版が出たらそっちを使ってもらう、と。カーネル用にも安定版としてリリースするのも手だと思います。

          Takashi Iwai - ALSA developer
          親コメント
      • 前出ですが、SuSEの岩井隆さんですよね? 参考になりました。ありがとうございました。

        ALSAの統合はずっと期待していました。周りでも音関係で苦労している人が結構いるので。

        親コメント
    • by tt (2867) on 2004年01月13日 2時27分 (#470898) 日記
      そりゃまあalsa-develではないでしょうか。 というか記事の中からリンクされているalsa-projectのウェブサイトはごらんになりましたか?
      --
      -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
      親コメント
  • by fuchikoma (2044) on 2004年01月13日 12時50分 (#471075)
    自分がALSAの存在を知ったのは、0.5くらいの頃?でしたでしょうか。
    あれから何年...
    R・ストールマン氏が語る、フリーソフトウェアの20年と現状 [itmedia.co.jp] でRMSが言及してるように、フリーなコードでのリプレース(この場合はリプレース?共存?)は大変なんだということを痛感しました。

    地味な努力を維持しつづけた根性と気魄に感謝を :)
  • 1st post (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年01月12日 21時43分 (#470737)
    は欠番。
  • by Anonymous Coward on 2004年01月13日 1時58分 (#470889)
     
    • by Anonymous Coward on 2004年01月13日 7時37分 (#470939)
      確かにそうですね。
      サウンドドライバという点においては、需要の面でニュースにする価値はあると思います。しかし(おそらく)多くの人にとって、それは空気のような存在であり、それ自体に突っ込んで考える人が余りいないという事ではないでしょうか。

      ・・・何かサウンドプログラミングの興味を引くような話題を出せればと思ったのですが、予備知識いるわ敷居は高いわ、過去に比べるとかなり洗練されてきたALSA-libでさえ結構な手続きが要求されるわで、さてどうしたものか。もしかすると一般のコンピューターが持つデバイスの中で、特にとっつきにくい物の一つであるかも知れません。PCMが一般的になってからは…

      ここは素直に、メジャーリリースおめでとう!万歳!
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年01月13日 10時27分 (#470993)
      技術的にエポックと思えるストーリーはあまりコメントつきませんね。
      でも、(親コメントにも)めげずに掲載していって欲しいっす。

      #それしか言えないAC
      親コメント
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...