パスワードを忘れた? アカウント作成
7890 story

Linux 2.6.5 リリース 17

ストーリー by yoosee
最近頻繁 部門より

pantora曰く、"Linuxカーネル2.6.5がリリースされました。 ChangeLog よりおもな変更は
・ALSAドライバのアップデート
・ACPIまわりの修正
・FreeBSD 5.xのファイルシステムUFS2をリードオンリーでサポート
・仮想記憶に関する修正
などがあります。 ダウンロードはミラーからどーぞ。

みなさん、2.6カーネル使っていますか? RHL9でも快適に動きます。この前、移行のためのメモ 「Red Hat Linux 9をKernel 2.6にアップグレードする手順」を書いてみました。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 2.6.3以降の1394関連のドライバには
    恐ろしいバグ(排他制御の抜け?)があって、
    最悪ファイルシステムが壊れてしまいます。

    1394接続のHDDなどを使っている人はすぐに
    アップグレードしましょう。

    詳細は、linux kernel ML [iu.edu]に流れています。
    • このカーネルで、私が個人的に大注目していた
      ・ATIのサウスブリッジ ATI IXP150のIDEドライバ
      が正式に入りました。
      これでShuttle ST62K(Shuttle XPC 禅外付けAC電源仕様)がLinux上で完動しそうです。
      --
      --- cのエラーメッセージが日本語だと非常に困るのでID 引数4って言われてもこまるよ・・・。
      親コメント
    • by SteppingWind (2654) on 2004年04月06日 11時15分 (#527218)

      これに限らずプリエンプティブカーネルで内部データのAtomic性を保証しないためSMP Safeじゃないドライバって多そうなんですが, 実際にはどうなんでしょう? ちなみにFreeBSDの話ですが, 私の作った当初のichサウンドドライバなんかはICHサウスを使うようなシステムがSMPのはずはない(当時はICH2までで当然HTなんかも無かったし)という前提でロックを全くかけないコードにしていました.

      親コメント
  • by banana (10420) on 2004年04月05日 20時10分 (#526893)
    2.6 に付属しているヘッダファイルってちゃんと動きますか?
    2.6.4 では alsa-lib のコンパイルが通りませんでした。
    2.4 のヘッダファイルを流用したら問題なく使えたんですが、気持悪いので 2.4 に戻してしまいました。

    distribution は Slackware-9.1 です。
    • by Anonymous Coward on 2004年04月05日 20時30分 (#526906)

      ヘッダファイルが動かないって…もともと動くもんじゃありませんが(w

      普通に考えれば2.4→2.6で構造体の定義が変わったりしてるのに、カーネルに依存する部分のあるプログラムがそれに対応していない、というだけの話のような気がするんですが。

      親コメント
    • これ [iu.edu]使ってみてはどうでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年04月06日 2時38分 (#527073)
      asm/byteorder.h をインクルードしてる行の前後に #define __KERNEL__ と #undef __KERNEL__ を 入れてやればコンパイルはできる。
      正しく動作してるかどうかはわからんが。

      というのが先日わかったのだが、2.6.5 だと何もしなくても通るようになってしまった。:P
      親コメント
  • by naruaki (2658) on 2004年04月05日 21時34分 (#526945) 日記
    LFS [linuxfromscratch.org] みたく、ソースから 2.6.x のシステムを構築してゆくHow to ってないかな。
    ・2.6.2 -> 2.6.3 で、超えられない壁がある。(ppc) Changelog とか眺めたけどわからない!
    ・2.4.x の Linux 上で、2.6.x のドライバをコンパイルするには どうするの?(まず、ドライバのソースを大幅に変更しなくてはならないのだが。)
    • by naruaki (2658) on 2004年04月14日 20時25分 (#531873) 日記
      「超えられない壁」だったものは、open_pic 周りの修正でした。
      とりあえず、__SLOW_VERSION__にて解決。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >・2.4.x の Linux 上で、2.6.x のドライバをコンパイルするにはどうするの?

      ドライバをビルドするときに、普通に-Iで2.6.xのカーネルヘッダを指定するのでは駄目なんですか?
      • by naruaki (2658) on 2004年04月05日 22時32分 (#526986) 日記
        そうなんだよね。2.6.x の kernel を 2.4.x 上で コンパイルしている時に、モジュール(ドライバ)の コンパイルって、そうやって作っているだけなはずだから...
        何か足らないのだと思う。
        親コメント
  • by kx (10515) on 2004年04月05日 22時12分 (#526975)
    kernel2.4.25から2.6.5にうp完了
    リブート1発目はフレームバッファコンソールがブラックアウト
    fb関係外して2回目構築
    ブートは出来たがmga moduleが無いと言われたので
    組み込みからモジュールに。。
    3度目の正直でコンソールはOK
    startxで刺さる。。。。
    Xの設定色々いじってVGAで8bitならいけるのが分かった
    これを足がかりに更にいじくってDRIを外せば動くのが確認できたので
    あとで直すつもりでstartx
    マウスが動きません。。。。。。
    XF86Configいじくりまわしても駄目で結局kernel再再再々構築。
    kernel変わったのでvmwareのモジュール作り直し
    Mplayerもmgaな為作り直し
    しかし途中でこけやがる。。。
    ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...