パスワードを忘れた? アカウント作成
8629 story

Linus、カーネルサミットで2.7ブランチの開始見送りを表明 42

ストーリー by Oliver
パッチは貯めるよりも継続的にマージ 部門より

ne_simon曰く、"japan.linux.comに今年もオタワで行われた Linux Kernel Developers Summitの報告記事が 掲載されている。毎年、カーネル開発の方向性に大きな影響を 与えるKernel Summitだけに様々な議論がなされたようだが、 一般に一番大きなニュースは「2.7カーネルの開発開始が見送られた」 ということだろう。今までの流れ的にはそろそろ開発版にあたる 2.7のブランチが開始されてもおかしくないわけだが、 「いままでのような失敗を繰り返さないためにも、2.6をキチンと 仕上げてから始めたいとのLinusの意向があり、首を縦に振ることはなかった。」ということのようだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kamakama (18535) on 2004年07月25日 19時07分 (#595770)
    マイクロカーネルになったりするんだろか?

    むかしSDかなにかの記事で、BSDはマイクロカーネル設計になってるのに
    単一のUNIXサーバしかないようになってるって見たことあるなー。
    やっぱマイクロカーネルはだめなのかしらん。

    。。。フレームのもとかしら(^^;
    • by tsk (909) on 2004年07月26日 1時33分 (#595918)
      確か「Machオペレーティングシステム」の中だったと思いますが、
      Machの設計思想には、
      ・マルチプロセッサ
      ・広大なメモリ空間
      という前提があって...って書いてあったように思います。

      # その本を読んだ地点では、Pentium166MHz/メモリ64MBくらいが
      # ハイエンドPCだったかな。

      近い将来、個人のPCもマルチプロセッサが当たり前になるでしょう
      から、今までのような状況(マイクロカーネルは無駄だ、などの批判含む)
      も少しはかわるのではないかな、と思っています。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >>近い将来、個人のPCもマルチプロセッサが当たり前になるでしょう
        >>から、

        ほんとにそう思います?
        • Re:いつの日にか (スコア:3, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2004年07月26日 10時10分 (#596012)
          現状既にリーク電流が問題になっており、
          その解決が出来るのは65nmで製造される段階まで待たないといけないという可能性があります。

          既にリーク電流による消費電力・発熱が問題になっており、
          単体当たりの発熱を考えたら十分解になるでしょう。
          だれも1個で200Wみたいな発熱や電気食いの塊のCPUを使うぐらいなら、
          いっそマルチプロセッサ化して100W*2のほうが扱いやすいかと。

          たとえ単体の高速CPUと比べてオーバーヘッドなどで性能が落ちるとしても、
          熱という非常に差し迫った問題からは逃げられませんから。

          それより水冷が当たり前になる日が近いのか?
          # クーラント入れ忘れたら水蒸気モクモクという世界になったりして(w)
          親コメント
          • by mocchino (13752) on 2004年07月26日 16時09分 (#596194)
            サーバー系用途でマルチプロセッサ/マルチコアを有効に使う機会は結構ありますが、クライアント系でマルチプロセッサを有効に使えるソフトって今だとどんなのがあるんでしょ?

            マルチコア/マルチプロセッサ化してもソフトがマルチスレッド化できてなければ、複数ソフトを同時に使う(立ち上げるではなく(苦笑))ことの少ないクライアント用途ではなかなかまだ有効に使える事が無いような感じが...

            まだまだゲームとかCAD系ばかりなのでしょうか?
            OpenOfficeの対応状況ってどうなんだろ

            #いやまぁゲームとかCAD系が対応してれば問題無いって言う話はあるかもしれませんけど、
            #あぁあとベンチマークもかな?(笑)
            親コメント
            •  すぐに思いつくのはレイトレーシングによるレンダリングとか、動画データのエンコードくらいですかねえ。
              --
              ---- 6809
              親コメント
              • by mocchino (13752) on 2004年07月26日 17時23分 (#596227)
                >すぐに思いつくのはレイトレーシングによるレンダリングとか、動画データのエンコードくらいですかねえ。

                Office系ソフトもマルチスレッド対応してくれないと、普通の人はゲームしか使用用途が...

                会社ならグリッドコンピューティングで余った部分をほかのことにとかで使えるのかな?
                余剰処理能力の売却ができるようになれば、意味があるのかもしれませんねぇ
                親コメント
            • by Anonymous Coward
              JavaVM。

              # GNU makeの-jオプションでも可。
              • by mocchino (13752) on 2004年07月26日 17時05分 (#596216)
                JavaVMなら普通の人もつかうんですかねぇ~
                Office系ソフトが対応してくれた方がうれしんですが...
                排他制御たいへんかなぁ~やっぱり(苦笑)

                IntelとかAMDとかマルチコアに行こうとしてますが..
                アプリのマルチスレッド化は間に合うんだろうか..

                CPU載せ替えたのに、アプリがシングルスレッドで速度向上なしだったら悲しいなぁと

                #あぁOSがその分使うから大丈夫?(苦笑)
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                複数のアプリを同時に動かす時に、それぞれ別のCPUコアにタスクを割り当てられれば、前面に出てる(=ユーザーが今操作してる)アプリのレスポンスが低下しないと思うので、個々のアプリがすべてマルチスレッド化してなくてもそれなりに意味はあるかなと思

              • by mocchino (13752) on 2004年07月27日 9時34分 (#596513)
                >バックグラウンドにプロセスが一つもいないということは無いでしょ

                マルチスレッドに対応してないと、マルチコア1つ分のCPUの数がいくら増えてもマルチコアの1プロセスの最大速度に縛られてしまうんですよね。
                対応してれば、他のプロセッサも使って動作できるわけです

                でクライアント用途で使っている場合は、特定のアプリケーションの動作速度を要求される事が多くありませんか?

                つまり対応していないと、いくら複数コア存在しても、1コアCPUの速度が限界になってしまうのです。
                これだと、せっかくマルチコア/マルチプロセッサにしたのに速度が1コアCPU分の速度以上、上がらないって事になってしまいます。

                2個程度ならまぁそれでもいいでしょうが、マルチコア/マルチプロセスが進んで4個とか8個とかになって時に、そのなかの1個しかフル稼働しないのはなにかもったいないなぁと(苦笑)

                無論サーバー用途では、多数のプロセスを立ち上げて処理する場合が多いですから(Webサーバーとか/Mailサーバーとか)十分使い切れるとおもいます
                親コメント
          • by Anonymous Coward
            何度読んでも読み辛い文章です。大凡の大意はわかりますが。
        • by tsk (909) on 2004年07月26日 1時52分 (#595929)
          > >>近い将来、個人のPCもマルチプロセッサが当たり前になるでしょう
          > >>から、
          >
          > ほんとにそう思います?

          ほんとにそう思います。

          「マルチプロセッサ」ではなくて、「マルチコアなプロセッサ」が
          当たり前になる、と書けば良かったのかもしれませんね。

          AMDはもちろん、最近Intelもその方向に舵を切りました。
          そういう製品がメインストリームになる日は近いと思います。
          数年以内くらい、かな。
          親コメント
    • Re:いつの日にか (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年07月25日 19時34分 (#595786)
      タネンバウム氏が「それ見たことか!やっぱり今までのLinuxは時代遅れだった!」と言い出しそうな気がしてなりません。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      HURDがきちんと完成して、実用的なものとなれば
      Linuxのマイクロカーネルを開発(待つ)よりもそっちを使うでしょ。
    • by Anonymous Coward
      Linusはマイクロカーネル批判してる立場だし、それはないんじゃない?
      • by Anonymous Coward
        えっ、いつ linus がそんなことしましたか? ちゃんと 論争読むべし!!
        • by Anonymous Coward
          http://www.oreilly.co.jp/BOOK/osp/OpenSource_Web_Version/appen_A/appen_A.html
          >マルチスレッド化されたファイルシステムは、/マイクロカーネル/に対してはパフォーマンスを上げるための手段ですが、これはモノリシックなカーネルを書いた場合には自動的に
  • by Anonymous Coward on 2004年07月26日 16時09分 (#596195)
    サブジェクトのくだり、

    PHP の開発陣に噛みしめてもらいたいと思ったのはオレだけか
  • by Anonymous Coward on 2004年07月25日 18時32分 (#595756)
    >いままでのような失敗を繰り返さないためにも、

    今までの開発版ブランチ開始が失敗だったということなのでしょうか?
    リンク先も見てみましたが、わからないので教えて偉い人。
    • Re:失敗? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年07月25日 18時51分 (#595761)
      予定通りのリリースが出来なかった事を指しているのでは?
      親コメント
      • by kamakama (18535) on 2004年07月25日 18時57分 (#595766)
        急がば回れ ってことなのね(^^
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          いつまでも2.6にこだわるといつまで経っても「まともな」OSにならないと思うけどな.

          安定版は安定版,開発版は開発版としてやるべきかと.まぁこれをLinusにちゃんとわからせるような魅力的な新機能を提案できない(技術/英語)ところがダメダメだな>オレ
          • by Anonymous Coward
            一生「まともなOSにならない」といい続けるに一票

            そもそも何が欠けていてまともなOSでないといっているか自分で分かってないようだし

          • by Anonymous Coward
            >Linusにちゃんとわからせるような魅力的な新機能を提案できない(技術/英語)ところがダメダメだな>オレ

            技術はともかく、英語力の問題なら
            ここ(/.J)に書いておけば誰かが本家とかにポストするかもよ。
            ここのexcite翻訳をwatchしている本家の人とかも(ごく少数だが)いるようだし。

            それはいやなのかしらん。
    • by cyber205 (4374) on 2004年07月25日 18時56分 (#595764) ホームページ 日記
      2.4系は安定版だと言われていたが、初期のトラブルは酷かったな。
      2.2系との間でReiserFSを相互マウントすると壊れるとかさ。
      親コメント
    • 「安定版」が不安定だったり機能を追加しまくっていたりする状況で見切り発車していたとか(2.4の初期の機能追加は凄まじかった)、
      「開発版」がbuildすら出来ない状態でリリースされていた状況が長く続いていたとか言う辺りで、
      足場を固めてから確実に機能確認出来る形で新しい機能を追加したいと言う意向が働いたのではないでしょうか。

      # 2.6.8ではlibataの追加でシリアルATA、特にSilicon Image系チップの扱いの移行が
      # ややこしい事になりそうな予感がしますし…

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      kernel 1.0のことだろうか(Just for funに記述あり)。
      今kernel.org覗いたら、Historic/linux-0.99.15.tar.bz2 なんてあった。
  • by Anonymous Coward on 2004年07月25日 18時42分 (#595760)
    今年もオタクで行われた

    に見えた。それだけ、ごめん。
  • by Anonymous Coward on 2004年07月25日 19時03分 (#595767)
    あれも欲しいこれも欲しいというパターンで失敗しそうな悪寒。
  • by Anonymous Coward on 2004年07月25日 19時06分 (#595769)
    >2.6をキチンと仕上げてから始めたいとのLinusの意向が

    2.6はまだ仕上がっていないということ?
    蜜柑な部分はどこでしょ?

    #実戦導入はまだ先になりそう
    • Re:まだミカン (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年07月25日 19時32分 (#595785)
      >>2.6をキチンと仕上げてから始めたいとのLinusの意向が
      >
      >2.6はまだ仕上がっていないということ?
      >蜜柑な部分はどこでしょ?

      Linusはともかく、野心的なフィーチャを付与したいと企図している
      開発者にとっては(あるいは、潔癖な開発者にとっては)、
      それが満たされない限り常に未完なのでしょう。
      逆に、実務に使っている側としては、2.5ですでに十分実用だったりしたので、
      ニューフィーチャで壊すのヤメテ~てのが本音だったりもする。
      そういう意味で、「壊すための」開発ブランチのはずだったのですが、
      世の中うまくいかんもんですなー。

      #それでも最新版を使いたいのもまた人情です
      親コメント
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...