パスワードを忘れた? アカウント作成
13330 story

Borland Turboシリーズ、無償ダウンロード開始 55

ストーリー by yoosee
懐古か復権か 部門より

kobachi曰く、"IT Proのニュースより、以前の記事でも紹介されているBorlandのTurboシリーズが復活し、無償ダウンロードを開始した。ダウンロードは、公式サイトから行うことができる。ダウンロードページは英語のみ。
ダウンロードできるのは IDEの機能を限定したExplorer版で、独自のコンポーネントを追加する機能などが削除されているとのことだ。まだファイルが入手できないため確認できていないが、おそらくVisual Studio 2005 Express Editionとほぼ同様の機能が省略されていると考えられる(Visual Studioの各エディションの違いについては @ITの記事が詳しい)。Professional版は有料。

現在は高負荷のためか、公式・ミラー配布サイト、いずれも現在は接続が困難な状態となっている。ドイツのミラーサイトはかろうじて接続できたが、速度はISDN並の8KB/sec程度しかでない。ちなみにドイツのミラーは登録が必要。ユーザ名、メールアドレス、パスワードを登録したあとに、メールでアカウントを有効化する。なお、パスワードには英字と数字が両方とも含まれていなければならなかった。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • BT使えよ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Elbereth (17793) on 2006年09月06日 23時35分 (#1013292)
    こういうニュース見るたびにBitTorrent使えよと思う人は多いに違いない。
    • by Anonymous Coward on 2006年09月06日 23時47分 (#1013296)
      実はマーケティング。
      売り切れてると欲しくなるみたいな心理をくすぐるのだ。

      今日のダウンロードはあきらめたAC
      親コメント
    • Re:BT使えよ (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年09月06日 23時58分 (#1013305)
      > BT使えよ
      Borland Turboだけに。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > Borland Turboだけに。

        Borlandでなくなるからでしょうけど、Borlandを冠していないですよね。
    • いやマジで (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Livingdead (18685) on 2006年09月06日 23時49分 (#1013300) ホームページ 日記
      「おもしろおかしい」とかモデレートされてるけど、
      マジでそう思いますね、本体は BitTorrent で、
      というか、Winny でもいいからどんな方法でもいいんじゃないかと。
      で、起動後認証サイトに自動的に接続されるか、
      あらかじめサイトで発行しておいたシリアルナンバーを
      入力しないと起動しないとか。
      いや、誰でもそう思ってると思うんだが、なんでそうしないんだろ。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • Re:いやマジで (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年09月07日 0時00分 (#1013309)
        水と安全がタダな国のみなさんにおかれましては、デジタル署名なんて鰯の頭ぐらいにしか思ってない [takagi-hiromitsu.jp]からじゃない?
        httpsですらないダウンロードサイトのURLよりよっぽど改竄は困難なはずなのに、必ずと言っていいほど「いや署名だって偽造されるかもしれない」と(なぜかURLに対しては全く抱かない)心配を過剰にし出す。
        そもそも肝心のTurboシリーズのインストーラに署名されているかどうかは(ダウンロードできてないので)未確認だけど。
        親コメント
        • まぁインストーラと思って実行するととんでもない悪意ある実行ファイルだったということもあるので、そもそもインストーラの署名に頼るだけではだめなのかもしれませんが、せめてファイルサイズとハッシュくらいは確認するんじゃないかな、少なくとも Turbo シリーズを使ってみようと思うプログラマなら。さすがにファイルサイズとハッシュを保ったまま悪意あるコードにすり替えるのは難しそうだし。ハッシュとしてどんなアルゴリズムを使うかにもよるのでしょうけど。
          --
          屍体メモ [windy.cx]
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年09月07日 0時31分 (#1013334)
            > そもそもインストーラの署名に頼るだけではだめなのかもしれませんが、

            これは私の書き方がまずかったのだと思いますが、もちろん署名されてることだけを確認しても無意味です。JWordやWinFixerだって署名されています。肝心なのは署名の発行者がBorlandであることの確認です。XP SP2以降ならIEで普通にダウンロードしたファイルをダブルクリックしたとき、実行する前に目に付くように発行者を表示してくれます。

            > インストーラと思って実行するととんでもない悪意ある実行ファイルだったということもある

            なんてことをBorlandがすると疑うんだったらあなたどうしてTurboシリーズをインストールしようとしているの? って話になりますし。要するに発行者を確認するのはURLのドメインを確認するのと同様で基本中の基本です。あまりに基本的すぎて明記するのを忘れてました。

            > さすがにファイルサイズとハッシュを保ったまま悪意あるコードにすり替えるのは難しそうだし。

            そのファイルサイズとハッシュはどこから入手しました? Borlandの社員から手渡しとかhttpsなborland.comのサイトとかじゃなければ、それを改竄する方が実行ファイルの署名を改竄するよりはるかに簡単です。そんな総務省レベルの言い訳をされても…。
            親コメント
            • 別にデジタル署名を否定しているわけじゃないですよ。
              そうじゃなくて、デジタル署名が軽視されていることが
              BitTorrent 等による配布を妨げている要因とは言えない
              ということを言いたかったのです。

              証明書が信頼できる証明パスを持っていなければ
              ならないのは電子署名なのだから当たり前のことですし、
              ハッシュなどのフィンガープリントを信頼できる
              経路で入手する必要があるのは当然のことです。
              --
              屍体メモ [windy.cx]
              親コメント
              • では、
                > そもそもインストーラの署名に頼るだけではだめなのかもしれませんが
                という文言はどこから出てきたのですか?

                > そうじゃなくて、デジタル署名が軽視されていることが
                > BitTorrent 等による配布を妨げている要因とは言えない
                > ということを言いたかったのです。
                日本のように実行ファイルの信頼性担保に無頓着な土壌があるなら、平気でBitTorrentに流すことはむしろ助長されそうですね。Borlandは外資系なのでそれはなさそうですが。

                ところで、結局Turboのインストーラには署名されていたのでしょうか? (未だに確認できていません)
            • by Anonymous Coward on 2006年09月07日 8時12分 (#1013400)
              >Borlandの社員から手渡しとかhttpsなborland.comのサイトとかじゃなければ、それを改竄する方が実行ファイルの署名を改竄するよりはるかに簡単です。そんな総務省レベルの言い訳をされても…。

              Borlandの社員は実は買収されていたとか、borland.comは既にクラックされていたとか。
              SSL署名は根っこから、既に悪意の第三者に改竄されていたとか。

              信用できるのは自分だけって事かな。
              コンパイラもアセンブラも悪意のコードかもしれないので、自分でハンドアセンブルして作るしかないのかな。

              # 結局、CPUのマイクロコードも信用できないのでワイヤードロジックに一票なのでAC
              親コメント
            • >そのファイルサイズとハッシュはどこから入手しました?
              >Borlandの社員から手渡しとかhttpsなborland.comのサイトとかじゃなければ、それを改竄する方が実行ファイルの署名を改竄するよりはるかに簡単です。

              公式サイトからダウンロードできるファイルは信用するのであれば、同じところにトレントのトラッカー置いて、MD5ハッシュも書いておけば良いんじゃ・・・

              #疑い出したらきりが無いような・・・
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              > そのファイルサイズとハッシュはどこから入手しました? Borlandの社員から手渡しとかhttpsなborland.comのサイトとかじゃなければ、それを改竄する方が実行ファイルの署名を改竄するよりはるかに簡単です。そんな総務省レベルの言い訳をされても…。

              なんていうか、そのBorland社員は本物だったのかとか、そのときborland.comはハイジャックされていなかったかとか、疑いだすと止まらんですよね。

              松坂牛として売られている肉がアメリカ産のBSE感染牛の肉だったりするかもしれないので、食べないという手もある。

              どこで線を引くかは(自分にとっては)難しい問題です。

              自分が悪党だったらTurboシリーズよりAdobeのフリー系かLhasa系ツールを狙うな~と思ったAC
              • by Anonymous Coward
                > 松坂牛として売られている肉がアメリカ産のBSE感染牛の肉だったりするかもしれないので

                さすがにそれは一目でわかりますよね

                #カシラや内臓系はわからないかもしれないけど、そのへんは松坂牛のありがたみは感じないし
            • 署名のBorlandがあのBorlandであることはどう確認したらいいんだろう。

              東京三菱銀行だと思ったら、東京にある「三菱の土手」とかいう食い物屋の署名だったりとかしないのかしら。
          • 署名とか小難しいことはよくわからないのですが、ちょっと思ったこと……

            「インストーラとなるファイルサイズの小さい実行ファイルをウェブサイトで配るので、大きい中身のデータは P2P で落としてください。
            ちゃんとしたデータじゃないとインストーラが起動しません」

            というのは簡易かつ安全? そうではない?

            # わからないんじゃなくて、わかろうとしてないのかもしれない。
          • インストーラと思って実行するととんでもない悪意ある実行ファイルだったということもあるので、そもそもインストーラの署名に頼るだけではだめなのかもしれません
            さすがにファイルサイズとハッシュを保ったまま悪意あるコードにすり替えるのは難しそうだ

            署名が頼れない状況を想定してるのに、ハッシュの改ざんはさすがに難しい、……って。
            必ずと言っていいほど「いや署名だって偽造されるかもしれない」と(なぜかURLに対しては全く抱かない)心配を過剰にし出す。
            親コメントのこの文の、URLをハッシュに置き換えた具体例だね。
    • Re:BT使えよ (スコア:2, 参考になる)

      by aodag (9005) on 2006年09月07日 9時39分 (#1013440) ホームページ 日記
      使えるみたいですよ。
      昨日ぜんぜんつながらなかったので、
      今日改めて落とそうとしたら、
      ミラーリストにBitTorrent mirrorが追加されてました。

      >> Computerman GmbH / chatjet.com Germany BitTorrent mirror
      --
      -- 雪のない富士山もきれいだな
      親コメント
    • Re:BT使えよ (スコア:2, 興味深い)

      by njt (4968) on 2006年09月07日 12時58分 (#1013670) 日記
      そんなこと言ったってさ、BitTorrent使ってたら、ISP [em-net.ne.jp]から「セッション数が多すぎてマンションのNATルータが落ちそうだからP2Pソフトは止めてくれ」と言われちゃったんだもん。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      大容量ダウンロードにリスクはつきもの。そうじゃなければ,インターネットは進化しない。これを契機に,フリーな開発環境の公開技術が確立し,他のアプリケーションにも応用範囲が広がれば,それでいい
  • by Higuchi_Misya (23432) on 2006年09月07日 0時21分 (#1013323)
    まだダウンロードはしてないんですが、ページ(ちゃんと日本語になっていますね)を見る限り、かつての(90年代ぐらいの?)雰囲気のようでもちゃんと現在必要な機能を網羅しているという感じですね。対応言語も昔よか多いですし。
    これで軽ければ言うことはないんですが・・・。

    昔はよくBorland C++(Builderじゃない方。下位版はTurboを冠してた)を使っていましたし、周りにTurboな環境をよく目撃していました。癖はあったのですが、十分カスタマイズできましたし手に馴染んでました。昔のソフトウェアにもTurbo Pascal/Cでコンパイルしたものが多かったもんです。

    今はもう昔ほどIDEとかは売れないとは思うんですが、Turboには頑張ってもらいたいなぁ。

    # MFCよりOWL [sourceforge.net]の方が好きだったID orz
  • 省略された機能 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年09月07日 0時21分 (#1013324)
    > まだファイルが入手できないため確認できていないが、おそらくVisual Studio 2005 Express Editionと
    > ほぼ同様の機能が省略されていると考えられる

    リファクタリングがフルに使えたり、UMLモデリング機能が付いてたりするので、Expressとは全然違いそうですね。

    一番大きな点は、外部コンポーネントがインストールできない(≠使用できない)事でしょう。
    • by kobachi (22060) on 2006年09月07日 2時45分 (#1013372) ホームページ
      ご指摘ありがとうございます。タレコミ子です。

      先ほど、なんとかライセンスを入手し、起動することができました。

      タレコミに決定的な記述不足を見つけましたので追記します。

      Visual C# 2005 Expressは.Net Framework 2.0を使いますが、
      Turbo C# Explorerは、.Net Framework 1.1専用です。
      無料で配布される市販開発環境の機能限定版、
      ということで並べてみましたが根本的に異なる開発環境でした。

      ちなみに、Turbo C# Explorerは起動に結構時間がかかりました。
      起動速度だけなら、C#のみのVisual Studio 2003の方が早いです。

      というか、今回のExplorer版公開で一番うれしいのは
      C#開発環境の選択肢が増えたとかそういうことではなくて、
      CLIじゃないC++アプリケーションの開発環境であるTurbo C++ Explorer
      が無償で公開されたことなんじゃないかと思いました。
      (もちろんDelphiも)

      なので、C#脳の私はどうがんばったところで
      Turboシリーズ復活の恩恵は受けられないんじゃないかと今更気づきました。

      # 以前Delphi 6 Personalが無償公開されたときにDelphiにも手を出しましたが、
      # 「end;」「end」の区別が面倒で使わずじまいでした。
      親コメント
      • 「if-then-elseまでが一つの文なのでセミコロンは一つ」
        とよく言われますね。
        実はC言語とPascalで似ているように見えてセミコロンの意味が違うらしい [wikipedia.org]です。

        # case文とif文を組み合わせたとき、if-then-elseのつもりで書いたelseの前にうっかりセミコロンを書いてしまいcase文のelseになってしまい苦しんだことがあるID
        --
        『月面兎兵器ミーナ』2007年1月13日から放送開始
        親コメント
  • by skyfang (17208) on 2006年09月07日 11時43分 (#1013579)
    Delphi6.0Personalだと商用利用の禁止が明示してあったのですが、今回のTurbo Explorerの規約を見ると商用利用を禁止する項目が無いような気がします。(私が見落としてるんじゃなければ、ですが。見落としだったら指摘お願いします。)

    これって、やっぱりMSがExpressでの商用利用を認めている事に対抗して、って感じなのでしょうかね?
    • by skyfang (17208) on 2006年09月07日 15時33分 (#1013796)
      Turbo Explorerの商用利用についてですが、ASCIIの記事 [ascii24.com]中にExplorer版でも商用利用や商用ソフトの開発は可能との記述がありますので、見落としではなく、ちゃんと商用利用も可能なようです。

      こちら [turboexplorer.com]にPro版とExp版の違いが一覧で記載されてます。
      Exp版では独自コンポーネントの追加が出来ないような風に書かれてるのですが、Delphiでさらっと見た感じでは独自VCL作れそうでしたし、パッケージの取り込みも出来そうだったので、?な感じです。
      IDE自体を拡張するようなコンポーネントが使えないって事なのでしょうかね?(判る人解説お願いします・・・orz)

      個人的にはDelphi6.0Personalでは削られてたタイプライブラリの作成が出来るのが嬉しいですね。
      反面、起動が死ぬほど遅くなって(ry

      #ライセンスの残り日数が36,557日って・・・(^^;
      親コメント
      • 試しに自作のコンポーネントを入れたパッケージを作ってみたが、”サードパーティ製コンポーネントまたは IDE アドインを利用するためのライセンスがありません”とさ。
    • by nekurai (6253) on 2006年09月07日 13時37分 (#1013706) 日記
      商用利用可、というかGPLうんぬんみたいな事がなかったので落としました。
      しかし...コマンドライン版がないので使う事があるかどうか不明 :-)
      コマンドライン派の人はTASM使えって事なのかなぁ?(違)

      見かけGUIが立ち上がっても構わないのでコマンドラインから
      それを呼び出せるようなフロントエンド誰か書きません???

      # おもいっきり某氏に期待してるのでID
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月07日 1時36分 (#1013359)
    ボーランド、各種プログラミングソフトの無料提供開始 - GIGAZINE [gigazine.net]」にダウンロード手順が詳しく載ってました。この記事が出た直後に同じ手順でダウンロードしたのですが、そのときはHTTP経由で毎秒900KB出てました。
  • 今落とせた (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年09月07日 1時36分 (#1013360)
    公式のほうも、どのみに登録が必要です。
    すでにBorlandユーザなら持ってるかもしれませんが。

    ちなみに、配布ファイルは製品共通のZIPファイル
    (ダウンロードにActiveXのマネージャが必要)と
    製品本体(こちらはFTP)です。

    ZIPのほうには.NET関連のSDKなどが入ってました。
  • 以前のPro版以上のDelphiではVCLのソースコードが付いてきてたので、
    非常に勉強になったのですが、Turbo * の場合はどうなんでしょう?

    機能一覧に記述されていないので気になります。
  • Q&A (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年09月07日 12時19分 (#1013615)
    ここで挙がっている質問の多くは、以下のページに回答があります。
    http://bdn.borland.com/article/33666 [borland.com]
  • アカデミック版(8千円)ならともかく、通常版が39,900円
    だと、割安感がないんだよな。BDS2006のバージョンアップ
    価格の方が安かったもんな。
    ちなみに、BDS2006のバージョンアップの申込書を持っている人は、
    http://store.borland.co.jp/ [borland.co.jp]

    で、優待販売をクリックして、申込番号の先頭数字だけ,
    画面で指定されたものに変えて申込み手続きすると、
    DBS2006のバージョンアップよりは気持ちだけ安
    く買える事が確認できます。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月06日 23時48分 (#1013299)
    Turboアカデミック版: \8,000
    Turbo→BDS2006ステップアップグレード: \40,000くらい

    アカデミック版でもBDSにアップグレードできるなら\48,000でBDSが入手可能?

    #いいなぁ学生さんは。
    • by mitil (29556) on 2006年09月07日 1時17分 (#1013351) 日記
      C++Builder4 くらいの時に学生版を買って、
      あとは毎年3万円上納していたので、BDS2006Pro
      も3万円で入手出来ました。

      2005年版から Pascal も使えるようになって
      大変便利になりました。

      でも、一番使いたい C++ の機能がアレなのはorz

      # 今いきなり普通に Enterprise 版が買える
      # くらい、累積では金注ぎ込んだんだな
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月07日 8時11分 (#1013399)
        >2005年版から Pascal も使えるようになって
        これは誤解を招きそうな(ご本人はご理解されてると思いますが)。
        BDS2005から複数言語対応のIDEになったのであって、BCBは初代からPascal(Delphi言語)のコンパイル自体はできます。
        つまり、1プロジェクトに.cppと.pasを混在させることが可能です。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      BDS-C [bdsoft.com]が復活したのかと思った...
      #まあ、もとから配布してはいるけど
  • by Anonymous Coward on 2006年09月07日 0時25分 (#1013328)
    http://bdn.borland.com/article/33559 [borland.com]

    ECO: Enterprise Core Objects がすごいらしいので見てくるつもりでしたが、
    Turbo * 関連のセッションもあるようなので、楽しみです。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月07日 0時35分 (#1013335)
    混在できないってのはどうかと思ふ。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月07日 1時38分 (#1013361)
    初心者向けのマニュアルなんかPDFであると嬉しい。 簡単プログラムから ステップアップする内容があると嬉しいけど。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月07日 11時02分 (#1013537)
    どれに入ってますか?
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...