パスワードを忘れた? アカウント作成
3871 story

OS 9でブートできなくなる日は2003年1月 59

ストーリー by yourCat
OS移行は拙速を尊ぶ? 部門より

*'-')v曰く、 "Mac OS 9でブートできなくなる日は来年1月に決まった、と現在開催中のApple Expo Parisで発表された。Appleのアナウンスによると、2003年1月以降に発売されるすべてのMacは、起動はMac OS Xのみで可能となる。約4,000あるOS 9用のアプリケーションは、OS X付属のClassic環境でソフトウェア的に実行可能となる。なお、Jaguar付属のClassic環境はアップデートされたもので、以前の2倍の速さで動くものだという。
Mac OS Xへの切り替えは史上稀に見る速さで進んでおり、Appleや他のソフトウェア会社が2つのOSに注力するのは得策ではない、と判断したようだ。"

既にMac OS X 10.2 (Jaguar) のパッケージおよびプリインストール機へのOS 9ブータブルCD-ROMの添付はやめている (入手は可能)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • OS9環境は9.2.2

    10.2のパッケージを買ったとしても購入できるCD-ROMは9.2.1。

    当然ですが、インストールできません。
    --

    ~~~~~~~~~~~~

    viva!博多手弁党

  • by route99 (7593) on 2002年09月11日 7時04分 (#163721) 日記
    RealOne Player for OS X [real.com]が出てからアプリケーションはすべてMacOS Xネイティブに移行できたのですが、プリンタドライバがいまだ貧弱なためClassic環境が印刷のためだけにある状態です。

    Canonのドライバ [niigata-canotec.co.jp]もEPSONのドライバ [i-love-epson.co.jp]もOS Xに対応しているのはまだ少ないし、対応していても一部機能だけだったりします。
    で問題はClassic環境のためのドライバをインストールをしようとすると、MacOS 9で起動してインストーラーを実行するということです。

    あと3ヵ月後の新製品がMacOS 9でブートできないとなると困る人は多いのではないかと思います。それともプリンタを乗り換える人が増えたりするのかなあ。
    • >あと3ヵ月後の新製品がMacOS 9でブートできないとなると困る人は多い

      という理由で、現行機種を販促しようという罠では?
      --

      [tomoyu-n]
      親コメント
      • と同時にベンダに対してOS X対応を加速するようプレッシャーをかけているのでもあるわけです。

        # 後ろでドライバ屋さんが一生懸命お仕事しているのでAC
        • > と同時にベンダに対してOS X対応を加速するようプレッシャーをかけているのでもあるわけです。

          古い周辺機器では対応されない罠。

          でも、新しい機種でも「OS X版ドライバは○年○月の予定です」とか書かれてしまいそうな気が・・
          いくらAppleが「OS 9やめる」といったところで、すでに決まってる予定を変えることは中々できんだろうし・・
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年09月11日 15時25分 (#163944)
            > 古い周辺機器では対応されない罠。

            それはベンダにもよると思いますが。
            というか、後ろで仕事してる人達は、まさにレガシーサポートのカットをプランニングに掛け合ってる最中。
            このままじゃ人も金も足りないんだよ~。

            # 本当にやばいのでAC
            親コメント
    • 現状では、Classic環境を利用するにはMac OS 9があらかじめインストールされている必要がある [apple.co.jp]ので、Mac OS 9から起動できないということはClassic環境も利用できないということになりそうですね。あとからClassic環境用のMac OS 9をインストールできるように改良するつもりなのか、それとも新機種ではClassic環境は必要ないとして切り捨てるつもりなのか。

      ちなみにプリンタについては、CUPS経由でGimp-Print [sourceforge.net]を使う方が、より多くの機種がサポートされているようです。 "Jaguar & Gimp-Print" [allosx.com]というAll OS X [allosx.com]に掲載された記事が参考になります。

      親コメント
    • やはりみなさんPDF経由で印刷 [mac.com]されたりしているのでしょうか?

      #EGWORD for MacOSXからPDF作ると画像が落ちちゃう場合結構あるけど(泣)
      親コメント
      • 私の場合はApple純正のくせにOS Xのサポートが打ち切られた
        ColorStyleWrite2500ですけど、KEYSPANを経由してUSB接続し、
        “Acrobat Reader 5.0.5以降を、常にClassic環境で立ち上げておく”
        で印刷していたんですけど、10.2でどういうわけか、この手が
        使えなくなったんで、やむなくPDFファイルをためこんで、
        OS 9を再起動し、そこから印刷するというマヌケな運用をしてます。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
       PS印刷したいが為に以前からEpson PM3300CとCPSI使ってました。
       Mac OS Xが出た当初はPDD拾えないとかOS XとClassicの間でAppleTalkが通らないって不具合もありましたが。
       10.1系でもたまにOS XからClassicへのAppleTalkが通らなくなるのが難です。
       Jaguarでどうなってるか、気になってるんですけどね。
      • by SteppingWind (2654) on 2002年09月11日 10時55分 (#163799)

        Epson限定でghostscriptレベルでの話ですが, エプソンコーワから提供されているLinux用ドライバ [epkowa.co.jp]はOS Xに移植できないでしょうか? 実際にソースを追いかけていないので何とも言えないのですが, 最近のリリース版ではプロプライアタリなデータ部分と, オープンなインターフェイス部分がLGPLに準拠させるためにきれいに分離されているようなので, 移植の可能性は高いと思います.

        あと, 同一ネットワークにWindowsと同居しているなら, やっぱりSambaを使わないともったいないと思います. 特にジャギュアのSambaマネージャの出来は良いとの評判ですから. 私は(FreeBSDですが)同一のプリンタに対してghostscripを通すPS互換のエントリと, 印刷データを生で流すエントリを作って, ネットワーク上のWindowsマシンと共有しています. 本当は, 相互のエントリでセマフォ制御しないとまずいんですが, 家の中で互いに声をかければいいんで, そこは手抜きで運用しています.

        親コメント
        • インターフェース部分は公開されているが、肝心のレンダリング部分がライブラリのみの提供でソースはないから、LinuxエミュレーションのないOSでは利用できないのではなかったかと。

          最後にソースを見たのがversion 1.3の頃なので、最近はどうなってるかとエプソンコーワを見てみたが、ソースを落とすところが見当たらない。

          親コメント
        • 同ACです。
           エプソンコーワのGSフィルタも考えましたが、印刷品位等の設定をX上で行うという点で候補から外しました。
           NAT/SambaサーバとしてFreeBSDは運用してますがPCデスクから離れているので操作しづらいという理由もあります。今ならMac OS XにXF86入れとけば楽なんでしょうけど。
           結果
        • >> 私は(FreeBSDですが)同一のプリンタに対してghostscripを通すPS互換のエントリと, 印刷データを生で流すエントリを作って,

          こんな場所で質問するのもあれですが,私もFreeBSDで同じことをやろうと思って, printcap に,

          sambaPrinter:Printer through Samba:\
                  :sd=/var/spool/lpd/sambaPrinter:\
                  :mx#0:sh:\
                  :lp=/dev/lpt0:\
                  :lf=/var/log/lpd-errs:

          みたいな設定をしてるのですが,Windowsから印刷すると明らか
  • by SHNSK (10099) on 2002年09月11日 9時43分 (#163764)
    Intel アーキテクチャ用の MacOS X もあるようですし [srad.jp]、実はレガシーなアーキテクチャを見捨てる前兆だったりして...
    • by knabe (178) on 2002年09月11日 15時44分 (#163954)
      IA-32 アーキテクチャこそ、レガシーの塊のよーな気がしますが。
      # 特に割込みまわりの汚さはどーにもこーにも。
      親コメント
      • ブートもしかり。。。

        Apple の場合、新しい仕様のハードウェアに仕様もスケジュールもあわせて OS が準備できるという点をいかして、いままでに OpenFirmware への移行とか、USB/IEEE1394 とかの整備などを、 まぁそこそこ上手にやってきたんじゃないかと思います。 初代 iMac のようにいきなり ADB をつけなかったりしたり、 NuBus から PCI に移行したり... なにかと Apple ってレガシーなものを捨てるのが上手といえば上手みたいです。とりわけハードウェアの部分においては。

        あっ、PowerPC という別物な CPU に移行したなんていうのは、 いろんな意味で偉業でしたね。 ただ、MacOS X というかマトモな現代的な OS への移行がノンビリしていたのが傷ですが。 WindowsNTに遅れること数年... って感じでしたし。

        親コメント
  • by mizzz (2753) on 2002年09月11日 9時57分 (#163770) ホームページ
    DTPがメインであるためにOSXへの移行はありえません。
    以前からOS9で起動できなるとの話はあったので
    年内に30台近くも新規マシン(eMac)を入れるようです。
    リースアップが近いものがかなりあるようで。

    DTP業界にとってはサードパーティに頑張ってもらわないと
    どんどん状況は悪くなっていくような感じです。
    フォントのリプレースするだけでもえらい費用ですし。

    以前はDTP関連ってMacの最先端なところにいたはずなのに
    いまじゃ一番後ろになっちゃいましたね。

    私個人はDTPに携わってないので当然「はろーじゃがー」ですが、
    当然たった一人のOSXユーザなのです。
    • むしろ遅れているのは日本のDTP業界なだけであって、Mac OS X自体はDTPを 考えた最先端の環境が整えられるOSです。15,000文字以上のOpenType Pro フォント、Quartz 2D等は、一般の人には無くても良い程のリッチなプロ向けの 印刷環境の為のものです。これらが最大限利用出来るMac OS Xにおける InDesign 2.0は、紙面デザイン的に明らかに不自由な点があるQuarkXPressと レガシーMacによって膠着してしまったDTPを変える可能性があり、これまで DTP化を躊躇していた印刷関
      •  人員の教育と再教育費用を考えると厳しいんじゃないでしょうか。

         最も、技術的にはACさんが書かれている通りで過去の資産とか言い出さなければ、かなりの効用があります。 
        親コメント
        • by kamary (7751) on 2002年09月12日 1時02分 (#164203) 日記
          >技術的にはACさんが書かれている通りで過去の資産とか
          >言い出さなければ、かなりの効用があります。

          言い出さなければ、ね。
          QuarkXPress3.3+OCFフォントって、もういい加減減価償却
          終わってるはずなのに、デザイナーさんから中小製版業者まで
          みなさんビンボーなんで(ウチとウチの周りだけか?)
          なかなかReplaceしてくれません(させてくれません)。

          #営業は「デザイナーに無理言って高い金出させて
          #Quark3.3+OCFフォント買わせたんだから、これ以上
          #買い物させるのは無理」って言い出すし。

          >年内に30台近くも新規マシン(eMac)を入れるようです。
          親親コメントのmizzzさんところがうらやましい。
          ウチはたった2台だけですよ。

          OpenTypeフォントもねぇ、、
          モリサワはまた字体変えてきたでしょ?数は少ないけど。
          最近“凛”って文字を広告でよく目にするようになった
          ところから察して、
          ようやくCIDが根付いてきたのかな、と思う今日この頃。
          みなさんのところは未だにQuark3.3+イラレ8+OCFフォントじゃないですよね。
          親コメント
          • >>技術的にはACさんが書かれている通りで過去の資産とか
            >>言い出さなければ、かなりの効用があります。

            >言い出さなければ、ね。

            まさにこれですね。
            自分のいる会社の場合、制作から印刷まで全部自社でやってるので
            制作環境の他に出力環境も整えないといけないので
            その費用を考えるとeMac買い込んだほうが安いようです。
            ほとんどがリース切れの4400やG3マシン(白いの)のリプレイスですし。

            >QuarkXPress3.3+OCFフォントって、もういい加減減価償却
            >終わってるはずなのに、デザイナーさんから中小製版業者まで
            >みなさんビンボーなんで(ウチとウチの周りだけか?)

            みんなそんなもんじゃないでしょうか。
            結局付き合いのあるデザイナーやプロダクション等が
            一斉にリプレイスをかけてくれないとフォント環境の移行なんてできないので
            現時点でOSXへのリプレイスが可能なのってかなりクローズな付き合いで
            DTPやってるところだけじゃないでしょうか?
            親コメント
          • >みなさんのところは未だにQuark3.3+イラレ8+OCFフォントじゃないですよね。

            Quark3.1+イラレ5.5+Photoshop3+OCFフォント+漢字Talk 7.2ですが何か?
            発売時に買ったPM8500/150とソフト一式から一切Updateしてくれません。会社が儲かってないから・・・
            社長曰く「買わないと仕事できなくなるんですか?」

            #あんまり悲しいのでAC
  • ちょっと疑問 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Landie(GRG) (6950) on 2002年09月11日 11時04分 (#163804) ホームページ
    Macユーザーでないので的外れかも知れませんが……

    「起動できなくなる」というのは、
    ●2003/1以降の機械は(BIOSとかで)MacOS9を弾く
    ●2003/1以降の機械はそもそもMacOS9では対応できないハードウェアになる
    のどちらかなんでしょうか?

    ひょっとして、
    ●2003/1以降の機械ではMacOS9との互換性(?)を考慮しない設計になる(≒動作は保証できない)
    が正しいのではないかと……
    まあ、所謂「廃なヒト」ならまだしも、一般的なユーザーや、ましてや業務ユーザーにとっては同じことでしょうけど。
    • by GPH (8223) on 2002年09月11日 12時27分 (#163844) 日記
      1と3番目合わせな気もします。すでにXserveはOSX Serverでしか使えなくなってますのでまんまでは確実にインストールできないのは事実でしょうが。

      やっぱ、印刷だよなあ。日本語フォントネタ買い替えったって、一書体数万-数十万じゃ・・・。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        単に3ではないでしょうか。

        現状でも互換性のないバージョンを突っ込むと「これ動かんよ」とか言うのだから新たに何かを追加する必要はないと思います。

        一方これまで、新機種が出るたびにそれにあわせてマイナーアップデートを繰り返してきた歴史があるのですから
        単に(ドライバの)アップデートをやめますよ、という宣言と解釈するべきではないかと
        • by T Mishima (11365) on 2002年09月12日 7時58分 (#164274)
          よくわからないんですが,2003/1 以降のハードウェアも Classic 環境には対応しているわけですよね.Classic なら使えるけど Mac OS 9 での起動は問題が生じるってのはどういうことなんでしょう?

          例えば新しい設計なり何なりになったとしても,Classic ではそれに対応したドライバか何かを入れる必要はないってことでしょうか? あるいは Classic を最初に立ち上げるときにインストールされるいくつかの機能拡張で対応するってことなのでしょうか?
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            情報源がうろ覚えなのですが、、
            たしか2003年以降のマシンからマザボーの仕様が変わるって
            (どこかで)見ました。
            もしかしたら(以下推測なのですが)、
            初代iMac以降採用されてきたROM in RAMが動作しなくなるって
            ことですかねぇ、、
            Classic環境はすでにOS Xが立ち上がっていますが、
            OS 9から立ち上げるとなるとハードウェアを起こして
            システムフォルダ内のMac OS RA
    • お~、ゲッシュタルト(ぉ
      親コメント
  • 私の心配 (スコア:2, 興味深い)

    by LightSpeed-J (4514) on 2002年09月11日 12時03分 (#163832) ホームページ
    ファームウェアのアップデートはどうすればいいのか心配です。
    ちょっと前までOS9からしか更新できなかったような気がしますし、
    FDで起動するわけにも行かず...
    --
    -- LightSpeed-J
    • by Hisahimi (4212) on 2002年09月12日 10時00分 (#164308) 日記
      アップデートする対象によって全然話が変わってくると思います。

      まず、Appleが提供するMac本体等のファームウェアについては、いくら何でもOS9に対応していないハードのアップデータがOS9でしか動かないなんていうギャグはやらないでしょうから、単純にOSXに対応したアップデータが作られることになるでしょう。

      他社製の周辺機器に関しては、USB経由またはEthernet経由でアップデート出来るものについては、Classic環境でも動作する可能性もあると思いますが、PCIデバイス等の場合は、Classic環境のOS9上からハードウェアを直接叩くことは出来ませんので、動かないはずのOS9を動かすといった出来るかどうかも分からない強引な手段を除いては、OSXネイティブのアップデータを作る(作られるのを待つ)か、OS9が動作する別のマシンでアップデートして持ってくるといった方法しかないでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      イメージで配布してCD-ROMに焼くのでは。
      • by todd*N (3695) on 2002年09月12日 0時03分 (#164177)
        別にCDに焼かなくても、イメージディスクをマウントして、
        そのままClassic環境(じゃなくてもいいけど)でアップデート
        したらいいんでないの?
        ドングルとかだったら外部メディアが必要かもしれんけども。

        進取の精神、遊の独立! by todd*N
        --
         なんくるないさぁ〜♪
        親コメント
  • うちの古いマックにいまだに搭載されているMacOS8.6あたりは大丈夫かな。8.6対応のソフトもかなり多いのでいまさら9にするつもりはありませんが。
    --
    他力本願。
  • この発表は、03年1月に全てのモデルがマイナーチャンジするという意味にもとれるのですが。

    うちの会社もデザイン関係なので、後数年は移行できないかも。
    主にFont関係の資産が移行出来ないので。
    • 「チャンジ」って何だ、チャンジって。(笑)
      それはともかくモデルライフの途中でプレインストールOSのバージョン(や構成)が変わるなんてことは茶飯事だし、一斉にモデルチェンジってのはないと思うけど。
      それ以降の機種がハードウェア的なOS9互換性を捨てるというのも一つのファクタだろうけど、切り替わる時点でそれが必須ってわけでもないでしょう。
      • by Anonymous Coward
        ミノァ チャンゲと読む罠。

        #-1:オフトピック逝き。
        #いいんだ、こっちもMacOS9.2起動させてくれないから(笑) >PCI Mac
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...