パスワードを忘れた? アカウント作成
5286 story

さようなら、オリジナルiMac 11

ストーリー by yourCat
長生きだったね 部門より

dseg 曰く、 "本家より。CNET News.comの記事によると、米AppleはCRT一体型のiMac (オリジナルiMac) の一般販売の打ち切りを決定したようだ。米Appleは火曜日、主要なオンラインショップサイトからオリジナルiMacのエントリを削除した。教育機関・学校向けのオンラインストアにはエントリがまだ残っているというが、情報筋によると、一般販売の予定は今後はないという。ホームページ (http://www.apple.com/imac/g3/) もいつの間にか削除されていたようだ。
初代iMacは1998年秋にリリースされた。コンパクトなディスプレイ一体型機というAppleの伝統的スタイルと、未来的なデザインを融合させた魅力的な商品となり、米国では発注前の注文だけで15万台分を集めた。日本でもヒットするなど、Appleの業績上昇の立役者となった。
何時の間にか、デビューから5年。もうそんなに経ったのかと、正直...。"

アップルでも同様の措置が取られている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Bill Hates (2038) on 2003年03月19日 21時38分 (#282595) 日記
    iMac 333ならオリジナルという気がしないでもないですが、スロ
    ットローディングに変更された時点でオリジナルとは言えなくな
    っていると思います。

    ということで「さようならCRT iMac」の方が適切だったかと。

    話が変わりますが、正当な後継機eMacが発売されてから1年近く
    になりますから、よく今まで残っていたなって感じさえします。

    Appleとしてもっとも安いモデルであり、予算が取れた時に生産
    中止で買えなくなってしまったって話を避けるために今まで残し
    ていたのか、在庫が処分できなかったので残っていたのかは不明
    ですが、 emacより18,000円安い [kakaku.com](2003/03/19 21:35現在)
    程度ではほとんど売れてなかったような気がしますねぇ。
  • by nog (7146) on 2003年03月19日 23時08分 (#282633) 日記

    自分用にボンダイブルー(233MHz)、妹と親にライムとオレンジ(333MHzだったkな?)を1台ずつ。
    その当時、僕はWindowsマシンをメインに使っていたが。WindowsマシンをUO専用にして、iMacはIRC専用っていう感じです。
    妹はMacOS 8を細々と使いこなしていましたが、例のCRTぶっ壊れの被害に遭い、そのころはすでに僕はPowerBook G4を使っていたので、僕のiMacのCRTと妹の本体部分を合体させて使ったりしました。そのiMacも、さらにCRTがぶっ壊れていまは定かではありません。
    親に渡したiMacは、僕が実家に帰った時くらいにしか活用できないで、使いこなされることなく弟に受け渡され、今はさだかではありません。親からはWindowsがよかったのに、Windowsがよかったのにと繰り返し文句を言われました。僕の引っ越しの機会にWindowsマシンを親にあげちゃいましたが、それも活用している雰囲気はありません。

    デザインや価格は良かったですが、パフォーマンスがひくく、また Mac OS Xが登場してからさらにストレスなく使うには辛かった記憶があります。後期のiMacにはファンレスなものもあったようですが、うちのはファンがあったのでホームサーバ等にもできませんでした。
    いろいろ辛いことも書いたけど、iMacのおかげで親からメールが届いたり、帰りのヒコーキのチケットを簡単にとれたのはいい思いです。ありがとう。そしてさようなら。

    • #282595でBiil Hatesさんが書かれてますが、先代、
      最後のCRT iMacは二代目ですね。

      オリジナルiMac233MHz(Columbus/BondiBlue)
      Rev.B VRAM倍増
      Rev.C 266MHz
      Rec.D 333MHz
      二代目 (Kihei,SlotLoading)iMac350,iMacDV400,iMacDV SE450MHz
      ↑ここからファンレス。以降よくわからじ。
      こんな感じだったと思います。

      二代目は、今でもほしいですね。
      OS X入れればApacheとか各種サーバ程度なら十分に使える性能だし。
      スピーカーが結構まともな音出るし。
      中古でSage(セージ)のDV450でもさがそっかな。

      USBやFireWireの普及にも一役買ったと思います。
      レガシーフリーな環境への移行を楽にしてくれたし。
      そういった意味では、一定の役割を終えたと言えるのかも。
      --
      [udon]
      親コメント
      • by yoz (6065) on 2003年03月20日 13時20分 (#282984)
        うちのiMac DV(Lime)はバリバリ現役ですよ。
        ファンレスに加え、HDも流体軸受けの奴に換装して、静音サーバ兼
        時々デスクトップ仕事マシンとして24時間働いてくれてます。
        Mac OS XのApacheでRubyなCGIを試験運用中なんですけど、
        セットアップも非常にお手軽でいい感じです。
        今のデスクトップはどれもうるさくて家鯖には向かないだけに、
        そういう意味でもこのラインがなくなるのはちょっと寂しいかもですね。
        親コメント
  • by limbo (6813) on 2003年03月19日 20時28分 (#282558) 日記
    秋葉原からカートに載せてごろごろ転がして家まで運んだのもそんなに昔の話なのかあ。

    どうりで近頃は根性なくなってるわけだ。

    Holon -> Vine Linuxでまだまだ現役だけどね。
  • ちょっとおごりかもしれないが、
    華やかなPCが登場したのも、Appleの危機を救ったのも「コロンブス」だった。私がweb上にコンテンツを作ろうと思ったきっかけも「コロンブス」だった。本当に「ありがとう」といいたい。
    --
    -- ラテール部参加者募集中
  • by Fuyuki (221) on 2003年03月19日 23時43分 (#282658)
    ほんと秋葉を探し回って買ったなぁ…。(結局ヤマギワで買った)

    マウスが丸くて使いづらかった。
    コネクタカバーが折れて取れちゃったなぁ。
    でも、いまだに現役だ。(子供のWEBブラウザマシンとして)

    今思うと100MのLANが付いているのが救いだと思う。
    --
    # 数学は科学の女王にして奴隷
    • by GPH (8223) on 2003年03月19日 23時56分 (#282664) 日記
      初代の構造だとかろうじてCPUドーターすげ替えが可能なのもなんとか・・・かなあ。

      モニター15インチがぎりぎりの妥協点だったのが今となっては苦しいですねえ。(じつはマルチスキャンモニターでさえないってのはコストダウンの巧妙)
      親コメント
      • by Nekojarashi (12812) on 2003年03月20日 2時00分 (#282725)
        15インチというサイズは全く気にならなかったけど、画質がしょぼ過ぎて買うには至らなかったなぁ。
        当時はまだLC630にGVM1412つなげてたっけか。
        ファンレスモデルが出たときにはかなり葛藤したけれど、それでもやっぱり画質が我慢できそうにないのでパスしました。
        親コメント
    • iMac350の再整備品?を78,000円で買いました。

      このへんの世代から、安価なAT互換機用パーツが
      使えるようになったのがよかった。
      IDEが1系統しかないのでCD-ROMドライブを抜いて
      ケーブルを引き出してむりやりHDDつないだり、
      バラシ途中で筐体の中にネジを落として、夜中に汗だくになって
      全力で振って出したり、いろんな思い出があるなぁ。

      初めてVirtualPC使ったのもiMacだったっけ。
      そういえば雷でEthernetポートが壊れたなー。
      アップルに言ったら無料で直してくれた。

      うーむ。またほしくなってしまった。
      --
      [udon]
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年03月19日 22時03分 (#282602)
    誰かやってたよねぇ?
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...