パスワードを忘れた? アカウント作成
8740 story

日本でiTMS開始を求めるオンライン署名活動 26

ストーリー by yourCat
アンケートではありません 部門より

Lcs 曰く、 "一向に日本で開始されないiTunes Music Storeですが、日本での開始を求めるオンライン署名活動が始まっています。もちろん様々な障害があることは皆様ご存じの通りですが、この署名がAppleに対する圧力だけではなく日本のレコード会社に対する圧力にもなることを期待しています。"

その「様々な障害」はASAHIパソコンの記事『ユーザー置き去りの著作権攻防戦』で俯瞰できる。署名ページ設置者が「名称未設定」なのは新・mac板@2ch発故かもしれないが、当然ながら匿名では署名のしようがないので注意。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mojalor (16164) on 2004年08月14日 2時05分 (#605549)
    入れておきました。現在六百余名の署名が集まっているようです。

    日本ではJASRAC,日本レコード協会などの利権団体のしがらみに加え
    ソニー(ネットワークウォークマン)とSME、東芝(GIGABEAT)と東芝EMIのように
    同グループでHDDオーディオプレーヤーと音楽事業の両方を手掛けているところもあり
    難しいとは思いますが、どうにか実現してほしいものです。

    JASRACは収入源が増えるので日本版iTMSに賛成らしいと
    どこかで読んだこともありますが(ソース失念)、真相はどうなんでしょう?
    • by Anonymous Coward on 2004年08月14日 13時58分 (#605690)
      JASRACは大きな障害の一つですが、既得権益にしがみついてもっと
      悪いのは日本レコード協会です。新しいビジネスモデルで儲けられ る
      可能性があることにも気づいていない訳です。長い目で見れば、 日本の
      音楽産業を衰退させてしまうことになる可能性があることを 無視して、
      現状維持に必死なんですね。

      ともあれ、こういう時には外圧でも良いのでiTMSサービス開始して
      欲しいと思います。
      親コメント
  • by SG152BMSK (21862) on 2004年08月14日 17時54分 (#605756)
    署名ってなんか意味あるんですか?
     
    というのも例の輸入CD問題も相当数の署名があつまったのにあの結果。
    署名が法的な強制力を持たないのは当然なんですが、
    さらに
    iTMSが使いたい人間の数 < 輸入CD問題に興味が有る人間の数
    だから署名の量自体も期待できないでしょうし。
     
    例のプリペイドカードを扱うショップが
    増えることを願うほうが現実的な気がします。
    • by nobuo (263) on 2004年08月14日 18時07分 (#605762) 日記
      署名を「どこに出すのか?」も問題なような気がします。

      枯れ木も山のにぎわいでしょうから、私は署名をしましたけれども、これを
      Appleに出すよりは、レコードメーカー各社や日本レコード協会の方が「数
      さえ集まっていれば」効果的だと思います。

      その「数」だって、一万数千から数万というオーダーじゃないと、メーカー
      だって見向きもしないようには思いますが...

      となると、例のプリペイドカードの方が現実的という判断になりますよね。
      --
      nobuo * Who's gonna die first? *
      親コメント
      • Appleよ、iTMS USを日本に住所を持ったクレジットカード所有者にも使えるようガードを外してくれ。iTMSで曲を売りたいミュージシャンは米国デビューだ。

        実際のところ、iTMS USを日本人が使えるようにしたら法的にどのような問題があるんでしょうか?
        • Re:iTMS Japanはもういらん (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2004年08月15日 7時52分 (#605938)
          すでに輸入権の話題で散々既出なので、どなたかFAQ化してくれることを希望。

          あとプリペイドカードを大々的にやるのは、(上記と同じ理由で)無理。
          現状黙認されているに過ぎない。(実際、Appleにウソの住所がばれてアカウント停止になった人もいる)
          下手にプリペイドで騒ぐと、かえってiTMSJを遠ざける結果になりかねないように思う。
          親コメント
        • 全然分からんけどそもそも著作権の考え方が各国で違うし
          法律的に問題つーか法律自体が違うのに一緒くたにするのはまずかろうよ。
      • どこに出すのかで言えばAppleに出すのは完全にお門違いであるのはそうなのよ。
        そもそもAppleはやりたいってことを表明してるわけだから。

        けど、現状で推測はあれども何故出来ないのかそれを阻んでいるのは
        何なのかはほぼ全ての人はわからんわけで、原
  • 署名の送り先がApple/アップルだけというのでは、意味があると思えない…。
    # Appleとしては、やれるもんならやるでしょ、iPod売りやすくなるし

    これをやり出した人がどういういきさつでそうしたのかわからないけど、
    Appleに言えば何とかしてくれるという「神様仏様Apple様」みたいな
    幻想を抱いているような気がする。
  • っていうか、アップルに音楽的良心ってどこまで期待していいのでしょう?
    音楽関係者がやっていたって売り上げ次第でどんどん消されていくと言うのに、非音楽関係者のやるサービスに、どれだけの期待をしていいのか。ちょっと疑問です。

    まあ、寡占にさえならなければ、流通経路が増えるだけでいいんでしょうけど、良心が通用する道は、業界として、どこかに残しておいて欲しい。最近じゃ、disk unionくらいしか、当てにならない。

    といいつつ、銀座のアップルストアは、高木正勝のイベントやったりするようなところですが。
  • 自分が日本appleの中の人なら
    間違いなくインディーレーベルの音源集めて、
    メジャーレーベルとの契約自体はしないまんま
    さっさとiTMSをスタートさせてしまうと思うんですが、
    問題とかあるんですかね。
    みなが嫌いなAVEXなんかならともかく、インディレーベルのCDがCCCDだったりしたことって
    俺は今までまったくないんですけど。JASRACもレコード会社も口出せないんじゃないの?

    東京発パンクバンドがEPをばらまいてた頃、一生懸命取り寄せてた人なら
    その面倒くささ、情報集めの大変さは身にしみていると思う。
    あれが情報集め、試聴、購入までインターネット経由でできるとなったらもう
    夢のようだと思うんだけど。
    レーベル側だって、あれはCD、ビニールともにそれなりの手間かかるし、
    注文受付のための体制も作らなきゃいけない。それはそれは手間のかかる話なんだけど、
    オンラインで一括して処理できるとなれば、喜ぶ人かなりいるんじゃないの?
    「とにかく多くの人に聴いて欲しいんだ!」という彼らのニーズにはピッタリ会うし
    ファンはファンで半端じゃないから、iPodでしか聴けないなんて言われたらもう
    ドカチンのバイトしてでもiPod買っちゃうだろうし、PCもインターネットも揃えちゃうよ。きっと。

    いいことづくめだと思うんだけど。やっぱなにか問題あるんかね?
    • by prelab (4066) on 2004年08月16日 3時06分 (#606158) 日記
      Appleの目的が何はともあれiTMSをスタートすることである、と仮定するなら
      仰る通りだと思います。

      ただ、iTMSがiPodの販売を拡大するためのコンテンツ事業であると仮定すると
      やはりメジャーレーベルを取り扱えないとiPodのターゲットである
      オタクではない標準的な顧客にとってそれほど魅力的ではないでしょう。
      そしてそのことは広告的な効果を比較的抑制することにつながり、
      iPodの販売促進に対する効率を他国より下げることになります。

      AppleにとってはあくまでiPodを売るためのコンテンツ事業として
      iTMSを設定していると仮定するなら当初の規模は小さくてもいいので
      大手レーベルに参画するように働きかけるべきです。

      便利さが伝われば当初参入しなかったレーベルにも波及する可能性はありますが、
      それでも今現在、販路を確保している大手にとっては一曲当たりの収益が下がるこのシステムに
      参画させるにはそれなりに骨が折れそうです。
      # ちなみに国内の配信サービスは旧譜で1曲160円程度、
      # 他は210円から270円程度
      # それに加え、コピーに対する制限はiTMSより厳しい
      # CDの一曲あたりの収益に対するデータは見つけられず

      AppleがiPodを中心とした音楽事業をさらに充実させるには
      iTMSを現在の販路を確保している在来業者と一緒に運営することで
      彼らに収益上の便宜を図りつつ、一般受けするメジャーレーベルの
      コンテンツをiTMSに流してもらうことかと思います。
      iPodに収録できる曲数を考えるとMDのような補償金制度は
      現実的ではなく、あくまでiTMS単体での収益性に注目すると
      米国でのノウハウをもとにした費用対効果の高いサービスの開始と
      軌道に乗った後は思い切ってiTMSを売却してしまうという手もあると思います。

      何にせよ、米国のiTMSをモデルにしたヨーロッパ版が高い収益性を示すようなら
      日本の既得権益をもつ団体に対する良い説得材料になるでしょう。
      親コメント
      • そうなのですか。。。いや、自分のなかばヨタばなしに
        ここまでマジレスしていただき、ありがとさんです。

        けど、うーん、どうなんだろ。少々ツッコンデみたいところが、、、
        ちょっとここからは元コメント以上にヨタ度が増しますが、
        お暇ならお読みいただければ、んでアホなこと書いてたらつっこんでいただければ幸いです。

        まず、ソース失念しましたが、
        「現在歌謡曲出してる人の九割以上が、デビュー前なにかしらのアマチュアバンドで活動していた」
        という統計がありまして、んで、アマチュアバンドな連中にはインディレーベルというのは
        非常に身近なものだったりします。
        つまりいずれメジャーに行くアーティストが、既にiPod、iTMSのうまみを知っていたらどうだろう?
        という読み。レコード会社にビジネスとして働き掛けるより、まずアーティストがこういう世界に親しんでいれば
        動かないものも動くんじゃないかね?という話ですな。

        次に、メジャーなレコードを手軽に買えるKioskみたいな店と、
        ムチャクチャコアなラインナップが探せばみつかるショップでは、
        行くならどっちに行くか?という話。
        ぶっちゃけ、CDを直で店から買うことすら困難な地帯が多いアメリカとちがい、
        売れ線のCDなんかなら、日本ではコンビニですら買えてしまいますやね。
        となるとiTMSの存在意義自体が日本とういう国では少々弱い。
        iTMS-Japanとしては、何かしら付加価値がいるんじゃないの?
        というナマイキな読みかたもできちゃう(ええ、あくまでヨタですので)

        しかしまあ、確かに「コアな」なんて言っても、どっかがやってるみたいなゲームミュージックとか、
        アニメショップに並んでるようなジャンルではオレは引いちゃう。
        逆にオレが好きなジャンルで同様の反応を示す連中もいるわけなので、
        (実はここからがおもいっきりヨタなんだけど)
        本当に聴く耳持ってる人をガンガン雇って、そいつらが厳選した奴だけ各ジャンルから厳選して「デビュー」させる。
        つまりiTMSをひとつのレコード会社みたいに機能させる。
        そこから本当のヒットが生まれれば、いや、そうなって初めて
        音楽流通が円盤を卒業するわけだ。

        逆に、それくらいしないと、なかなか日本が円盤流通卒業する日はこないんじゃないかなー。

        アーティスト発掘、アルバム製作、その流通まで一手に引き受けてきた日本のレコード会社が、
        今火の車で必死で生き残ろうとしているわけで、
        逆にアーティストから見ればますます「音楽で食えない」事態が生まれつつあるわけで、
        矛盾を抱えたレコード会社がもし破綻した時、別の受け皿がないかと考えた時、
        iTMSというのは非常に魅力的に映ります。
        そういうこと考えながら沸いてきたヨタばなしなんで、てんで現実に即していないとこあるでしょうけど、
        まず板よごし御免。
        親コメント
    • > 自分が日本appleの中の人なら
      > 間違いなくインディーレーベルの音源集めて、
      > メジャーレーベルとの契約自体はしないまんま
      > さっさとiTMSをスタートさせてしまうと思うんですが、
      どうして?
      インディーの音源って、100万枚出回るの?
      アップルにとって、さして旨味を感じないのだけど。
  • ネタ?それとも (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2004年08月14日 2時31分 (#605558)
    リンク先、穂口さんの「スティーリー=ダンにはいくら払っても惜しくない」という台詞が泣かせてくれるんだ。
    のっけから喧嘩腰で申し訳ないが、JASRACやレコード会社にぶーぶー言ってる人のどれだけが
    こういう気持をもって音楽に接しているか、どうもそこらへんがマユツバに感じられるから
    私は今回みたいな「運動」に対して好意的な感想を持てない。まずここらへんを断っておく。

    これは例によっての祭なのか、それともマジレスしても恥ずかしくならないレベルの話なのか。

    つうことで、本気でやるならなぜ製品メーカーと手を組まないの?と、
    野次馬ながらに茶々を入れてみる。
    「パソコンはテレビも音楽もできる」と宣伝してるPCメーカー。
    複製への制限が直接売り上げに響くであろうカーオーディオなんかのメーカー。
    それからIO-DATAとかPC寄りのハードメーカーあたりは、JASRACあたりの動きには
    あまりいい気持ちしていないはずなわけで、
    味方にできればネットのお祭りなんかよりよほど建設的な話ができるだろうに。
    そもそも「音楽業界 do or die」なレベルで圧力をかける気が本当にあるのなら、
    それは日本という国の重要ないち産業を根絶するだけの影響が出るわけだ。
    他産業との話し合いが行われずに済むわけがない。

    んで、最後に、予想しうるそれだけの混乱をもってまでしてiTMSというものは
    日本に上陸すべきものなのか。
    俺はとてもとてもそうは思えないんだがね。
    • by Anonymous Coward
      FP [srad.jp]ということですね。

      ネタっぽいのでこれ以上コメントしません。
    • by Anonymous Coward
      日本のそういう運動の場合はまず
      「JASRACやレコード会社はクソ、奴らを叩き潰せ」ですからね。

      #ま、当然そうなったのにはそれなりの理由があるのだが
      #海外のその手の運動と違うのは間違いないですな
  • by Anonymous Coward on 2004年08月15日 0時54分 (#605857)
    これって巧妙な SPAM 業者のメールアドレス集めだったりして。 来週あたりから、これに署名した人たちに(ry
    • by hitopin (2384) on 2004年08月15日 7時37分 (#605937)
      「来週あたり」は、目下のところわからんが、とりあえず署名すると、「確認および1ドル寄付してねメール」がくるよ。

      >Dear XXXX,
      >This email message is sent to you from PetitionOnline.com to confirm your signature as "XXXX" on the online petition:
      >"iTunes Music Store for Japan"
      >hosted on the web by our free online petition service, at:
      http://www.PetitionOnline.com/itunesjp/
      >Your signature on the petition is already complete, and there is no need to reply to this message.
      (略)
      >Please contribute $1.00 or more and help maintain PetitionOnline.com as a premiere free speech forum.
      >Your contribution is completely voluntary --and generous support from visitors like you is what keeps PetitionOnline going!
      (略)

      こんな感じの。わりと有名なオンライン署名サイトらしいし、心配なら捨てアドで署名すればいい。

      上の方でAppleに送付するのが妥当かどうか、色々言われているが、なにもしないよりはマシ、という気持ちで署名したよ。
      あと署名の文面なども色々2chでは物議を醸していたが、これは欧州版iTMSの署名運動にならった(まるっとパクった)らしい。
      欧州での署名が実際どれだけ効力があったのかどうか、わしにはわからんが、前例のあるやり方ではあるらしい。
      #「らしい」ばかりですまんのう
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        いや、サイトじゃなくてiTMSJの署名を開設した人物について言ってるんでは。
        • by Anonymous Coward
          うーん、そういう可能性もあるのかなあ。
          一応メアドをプライベート扱いにしておいたけど、サイト開設者には見えるかどうか知らない。
          文面の変更は後から出来ないシステムにはなってるらしいけどね。
          その辺、署名サイトとしてのシステムがどうなっているかだと思うよ。

          人物については
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...