パスワードを忘れた? アカウント作成
8783 story

デュアルコアG4? 10

ストーリー by Acanthopanax
×2 部門より

chiba-f 曰く、 "Freescale Semiconductor(モトローラの半導体部門が独立して出来た会社)が今秋のマイクロプロセッサフォーラムで'Freescale's First Dual-Core PowerPC Processor'というタイトルで発表することが決まっています.The Registerの記事'Freescale to detail dual-core PowerPC G4'にそのスペックの予想が書かれています.それによると,動作周波数は2GHzより上までに及び,オンチップでDDR 2 SDRAMもサポートするメモリーコントローラとギガビットイーサネットコントローラを含み,Rapid IOバスに対応しています.(Rapid IOバスは組み込み機器向けに設計されたバスです.) また, ロードマップからこれはG4(e600)であるとしています.そして,これがPowerPC G5を搭載する前のPowerBookに採用されると予測しています.
[関連記事] 'Motorolaから、PowerPCのロードマップ発表'"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • デュアルコア! (スコア:4, 参考になる)

    by ryo_jp (9684) on 2004年08月24日 1時01分 (#609931)
    とすると、ついにこれ [medicalmac.com]が製品化されるのか!
  • by SG152BMSK (21862) on 2004年08月24日 10時50分 (#610108)
    前回のここ [srad.jp]のツリーで話題になりましたが、
    マックに使われるという確定的な情報はあるのでしょうか。
    また発売日は?
     
    たとえば今年の冬ごろに1.8Ghz版あたりがすでに発売決定なら
    Macに使われるという希望を持ってよいと思いますが、
    「心の中の目標=ロードマップ を発表したに過ぎない」というなら、
    数年後発売の組み込みプロセッサ専用と考えるほうが妥当では?
     
    そこのところの情報をしっかり出して欲しいです。
    スラドは“ルーマーサイト”とは違うと思うので。
    • by chiba-f (6867) on 2004年08月25日 14時23分 (#611031)
      G4(e600)は組み込み用として使われていますが,その高クロックバージョンはApple社のノートタイプのパソコンにも使われています.
      このデュアルコアチップがAppleの製品に使われると言うのは推測です.また,秋のマイクロプロセッサフォーラムで発表されるチップは,製品化のめどがたっていてその翌年には出荷されるものが多いです.
      親コメント
      • それは分かるんですが、今の段階で確実なのは「10月のマイクロ プロセッサフォーラムでデュアルコアのPowerPCが発表される」ということだけで、スペックも時期も予想にすぎませんし、PowerBookへの採用も希望的観測にすぎませんよね。

        この手の記事を読むたびに思うのですが、「今、取り上げる必用のある記事」なのでしょうか?急を要する内容でもありませんし、一ヶ月ほど待てばより確実な情報が入手できるわけですし、記事にするのは発表された時でも良いのではないかと思います。

        SG152BMSK氏も噂系サイトを引き合いに出しておられますが、噂系サイト
        • by chiba-f (6867) on 2004年08月25日 23時29分 (#611309)
          すみません.私の方でごっちゃになってました.
          私のコメントで,パラグラフがふたつありますが,ひとつめは「前回」 [srad.jp]の質問に対する答えです.Appleが使っているCPU(PowerPC G4)を製造しているフリースケールセミコンダクタが初めてロードマップを発表したということで,興味深いと思い投稿しました.どのセクションで扱うかはともかく,これは噂ではありません.また,ひとつのCPUが組み込みで使われたり,パソコンで使われたりするのは珍しくないと思います.
          ふたつめのパラグラフは今回の記事についてのものです.
          #611268 [srad.jp]のコメントについては,今回の投稿と二つ目のパラグラフに対するものとして,今後の投稿の参考にさせていただきます.
          親コメント
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...