パスワードを忘れた? アカウント作成
9385 story

NeoOffice/J 1.1βリリース 28

ストーリー by Acanthopanax
新時代 部門より

NeoOffice/J 1.1β版がリリースされた(本家ストーリー: NeoOffice/J 1.1 Finally In Beta)。NeoOffice/Jは、OpenOffice.org (OOo)を元としたオフィス・スイート。Javaを使用することにより、X11の必要がなくなっている。1.1βでは、日本語を含む40の言語に対応したほか、ホイールマウスやドラッグ・アンド・ドロップが利用可能になった。Mac OS X 10.2以降、512MBのメモリ、400MBの空きディスク容量が必要。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ymd (16088) on 2004年12月24日 11時00分 (#669814) ホームページ 日記
    手元のOpenOffice.org 1.1.2とほぼ同じレイアウトですね。
    ただ、X11がいらないことが非常に大きいです。特にフォントまわり。
    印刷も何も考えずにできますし。とても良い感じです。
  • by SG152BMSK (21862) on 2004年12月26日 0時48分 (#670613)
    フォントを沢山積んでいると起動が異常に遅くなるようです。
    リョービのフォントやダイナフォント等を200書体以上入れてたんですが
    起動に2分以上かかるという事態に。
    はずしたらふつうに起動するようになりました。
     
    でもMacのソフトとしてはこの仕様は如何なものかと。
    デザインのために沢山いれてる人いるだろうし。
    • by kei100 (5854) on 2004年12月26日 1時10分 (#670627)
      もしかしたらですが・・・
      ツール(T)>オプション(O)...
      左のツリービューの中の
      +OpenOffice.org<これを開いて
      L 表示<をクリック
      この中の「フォントリストのプレビュー(R)」のチェックを解除したら早くなったりしませんか?

      # Windows版なので違ったらゴメンナサイ。
      親コメント
      • by SG152BMSK (21862) on 2004年12月26日 11時59分 (#670782)
        あんま変わんないっぽいです。
        私もそれかと思ったのですが、
        フォントのプルダウンの遅さを見るに、描画はキャッシュしてないようです。
        MSのエクセルも、たくさん積んでるとフォント読み込みで遅くなるんですよね…
        だけどAppleWorksは変わらない…
        なにか扱い方に差があるんでしょうね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        SG152BMSKさんではないけどやってみました。
        あまり変わらずといった感じですね。
        スプラッシュウインドウが表示されるまでかなりかかります。

        MicrosoftOfficeも使ってますが、同様に起動が遅いんですよね。
        Adobeとかはわりと速いので、フォントをどう扱うかで違いが出て来てしまうのでしょうね
  • by Anonymous Coward on 2004年12月25日 11時26分 (#670327)
    ウインドウを閉じるとアプリまで終了してしまうのは
    やめさせられないもんですかね。
    Mac文化的にもおかしい挙動ですし。
     
    BBS等に投稿してやろうかと思ったんですが
    全部英語&アカウント必要っぽいのでやめました…
  • by TamanegiSwordsman (24244) on 2004年12月25日 11時29分 (#670328)
    (F)とかってどういう意味ですか?
    control+Fではないようだし。
    • by kei100 (5854) on 2004年12月26日 0時49分 (#670614)
      WindowsやXWindowの文化ですが、マウスでなくキーボードでアクセスする際に押すキーのガイドです。
      WindowsではAltを押しながらFを押すと「ファイル」をクリックしたことになります。
      Option+Fか、Command+Fでメニューが開きませんか?
      慣れるとAlt+F、Sで保存とか、キーボードから手を離さないで済むので便利になるかと。

      なお、本来は"File"となっていてFにアンダーバーが引いてありますが(多分)、日本語化した際"ファイル"ではどのキーか解らないので"ファイル(F)"と後ろについています。

      また、Windowsでは新しいウィンドウが開く際は
      保存(S)...
      とピリオドを3つ付けるというガイドラインがあります(守ってないソフトも多いが)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年12月26日 1時30分 (#670629)
        MacにはWindowsで言うところのAlt+[]系のショートカットが
        存在しないため、ファイル(F)等の表示は操作上意味を持ちません。
        (慣れれば便利というのは同感です)

        この他にも、
        • MDIっぽいことをやっている(最後のウインドウを閉じると空のウインドウが残る)が、2枚目以降のウインドウは独立する
        • 「閉じる」や「終了」メニュー項目が複数箇所にある
        等、MacOS XのGUIと完全には親和していないようです。

        OSの「サービス」との親和性はOOoよりもぐっと高くなったので、
        今後上記のような不整合も改善されると期待しています。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2004年12月26日 12時25分 (#670789)
          GUIといえば、あの灰色ウインドウもそのうち白にならないのかなと。
          設定項目にMac風にするってのがあるようですが、
          なぜかOS9時代風になるという…。
          ただ白くなるだけでもだいぶ良い感じになると思うけどね。
          JavaのGUIでは無理なのかな?
          あと、いろいろな場所の決定ボタンが最右端になっていないのもちょっと気になる。
          (Mac的には決定は右、キャンセルは左に置かれる)

          まあそのうち直るだろうから気長に待ちましょう
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            灰色のコントロールはOOoの部分なので、根本的に書き直さないと無理でしょう。
            この辺 [openoffice.org]見ながら腕と暇がある人はやってみるとか。
            ここではnativeなAquaインターフェースを目指しているようですが、
      • by Anonymous Coward
        >WindowsやXWindowの文化ですが、マウスでなくキーボードでアクセスする際に押すキーのガイドです。

        Macでいうショートカットと違うものなのですか?
        >慣れるとAlt+F、Sで保存とか、キーボードから手を離さないで済むので便利になるかと。
        MacではComma
        • 違うといえば違います。
          Command+SやCtrl+Sは「保存」そのもののショートカット
          (どっちが「キーボードショートカット」でどっちが「ショートカットキー」だったか忘れたけど)
          ですが、ファイル(F)におけるAlt+Fは「ファイル」メニューを開くためのものです。
          そこから(例えば↓キーで項目を選び、Enterキーを押す等)何かの操作をして初めて意味があり、それ自体には大した意味はありません。
          なぜこんなものがあるかというと、Windowsの初期の設計方針に「すべての操作にキーボードでアクセスできること」というのがあるからです。「ペイントブラシ」なんかでもキャンバスの中以外はある程度キーボードで操作できたと思います(最近Windowsで絵を描かないので少し怪しい)。

          歴史的にいうと、キーボードが標準でマウスが後付け品だったDOS PCの文化と、
          マウスが標準でキーボードが別売りだったMacの文化の違いでしょう。

          #quit(Command+Q)と終了(Alt+F4)の違いについて最近どこかで考察していたのを読んだけど、どこだったかなあ
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        >Windowsでは新しいウィンドウが開く際は 保存(S)...とピリオドを3つ付けるというガイドラインがあります

        これはもともとMacのガイドラインですね。
        確か、選択の後に入力が必要なもの、(例えばファイル名入力だとか)の場合に"..."がつく。

        Wo
  • /Library/Receipts/にBSD.pkgがないとインストールチェックに失敗します。
    BSD.pkg(FTPやSSH、Telnetなどがあれば必要ないです)がすでにインスト済みの場合、該当の場所にフォルダを作成しBSD.pkgにリネームすることでインストールチェックを回避することができます。またPatchをインストールする場合でも同様のチェックをしていますので作成したフォルダはそのまま残しておいたほうがいいかもですね。

    # .pkg/Contents/Resources/InstallationCheckを起動することで必要な条件を表示することができますね。
    --
    -- ラテール部参加者募集中
  • by Anonymous Coward on 2004年12月24日 21時31分 (#670114)
    Cocoa版のNeoOffice/Cはいつ頃出るのでしょう?
    openofficeのcocoa対応の方が早いかな?
  • by Anonymous Coward on 2004年12月24日 23時24分 (#670151)
    ワープロしか使えないようですが、私の使い方が悪いのでしようか?
    エクセルのファイルを開いてもワープロの画面?になって、全然内容
    が読めない....。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...