パスワードを忘れた? アカウント作成
10424 story

あおぞら銀行、端末をMacへ移行 30

ストーリー by Acanthopanax
switch 部門より

Anonymous Coward曰く、"日経コンピュータ 2005年6月27日号(no.629)に「あおぞら銀、クライアントをMacへ」という記事が掲載されている(この記事はウェブ上には掲載されていない)。これによると、あおぞら銀行が、1400人以上の社員の端末を今後1年でMacに全面移行するとのことだ。ウイルスの少なさやUNIXによる安定性、Winnyなどによる情報流出の少なさといったことも評価されたのかもしれない。"

[2005-07-02 08:00 JST Acanthopanaxによる追記] 導入されるMacは、Windowsターミナル・サービスのクライアントとして使用されるそうだ(コメント#761394)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • MS-Office Mac版 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by unchikun (14429) on 2005年07月01日 20時07分 (#761217)
    >Winnyなどによる情報流出の少なさといったことも評価されたのかもしれない。
     たしかに社内LANからインターネットに直接情報漏洩する可能性は低くなるか
    もしれないけど、自宅で残業するためにMS-Office文書を持ち帰り、Winny&ウイ
    ルス感染済みPCでお仕事されたら、意味ないような。
     データを持ち出さない、自宅で仕事させない、といったような基本的なルール
    についての社員教育はたとえMacに全面移行しても変わりませんね。

    逆にMacに全面移行という根拠のない安心感をもって、銀行幹部らがこれらの教育
    をおろそかにしたら、それこそ馬鹿としか言いようがない。
    • by Anonymous Coward

      自宅で残業するためにMS-Office文書を持ち帰り、
      Winny&ウイルス感染済みPCでお仕事されたら、意味ないような。
      データを持ち出さない、自宅で仕事させない、といったような基本的なルール
      についての社員教育はたとえMacに全面

      • by Anonymous Coward on 2005年07月01日 21時29分 (#761254)
        >銀行のサイトも IE 以外のブラウザで動作できるようにしてほしいな。
        そんなあなたにMozilla Firefox [mozilla-japan.org]。
        オンラインキャッシング未対応のときはバグジラ [mozilla.gr.jp]へ。
        誠意をもって対応します。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      >自宅で残業するためにMS-Office文書を持ち帰り

      これ自体、労働基準からしてどうかと思う。
      それはさておき、少しでも歯止めにするためクラリスワークスにしましょうw
      • Re:MS-Office Mac版 (スコア:3, すばらしい洞察)

        by unchikun (14429) on 2005年07月02日 1時10分 (#761364)
        書き込み可能なCD,DVDドライブを削って、あと、USB,Firewire端子も塞いで
        キーボードとマウスをBluetoothにしてしまえば、データを持ち出そうとしても
        持ち出せないんじゃないかと思ったり。
        あと、メールも事前に登録されたアドレスにしか送れないようにすれば、、、。

        なにはともあれ、1万4千件もの顧客情報を紛失 [aozorabank.co.jp]されたそうなので、
        トップが陣頭指揮を執って情報漏洩対策に取り組んでいただきたいものです。
        親コメント
        • by nInfo (14824) on 2005年07月05日 13時27分 (#762860)
          そんな物理的かつ手間のかかることはまずしないでしょうね。
          Mac OS X Serverでその辺のマネージメントやアクセスコントロールは
          全て出来るので。ディクレスNetBootでローカルブートしない以上、
          Macの場合はそういう面のセキュリティは非常に良いと思います。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          Bluetooth [e-words.jp]

          セキュリティー的にもいろいろと問題があったと思うが…
        • by Anonymous Coward
          >あと、メールも事前に登録されたアドレスにしか送れないようにすれば、、、。

          コレ [apple.com]ですか?
          #社員みんなオコチャマかよ。
      • by nInfo (14824) on 2005年07月01日 21時56分 (#761265)
        クラリスワークスはクラリスという会社もろとも、とうの昔になくなってますが...。
        今ならiWorkのPagesでしょうねぇ。クラリスワークスの後継ソフトだった
        AppleWorksは開発終了したから今更ないだろうし。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          表計算無いよ.
          • Re:MS-Office Mac版 (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2005年07月03日 12時50分 (#761913)
            >表計算無いよ.

            それは困った。枠や欄を多用した書類が作れないじゃないか。
            親コメント
            • Pagesなら表の作成・修正機能はちゃんとありますよ。
              計算機能はないし、ExcelやAppleWorksより手順は
              若干メンドクサイでしょうが、日本人が文書で多用
              したがる表を作るには困らない。

              あと、PagesはAppleWorksの後継というより、初心者
              向けのページレイアウトソフトです。
              MicrosoftでいえばOffice Publisher [microsoft.com]みたいなもの。

              噂レベルですが、Appleは別途、次期iWorkの一部になると
              言われる表計算アプリケーションを開発しているとか。

              #正規ユーザなのでID
              --
              -- All is need your love.
              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年07月02日 2時11分 (#761394)
    これは,シン・クライアントの「端末」にMacを採用しただけ。 アプリケーションのほとんどは,Windowsのターミナル・サービスで動かすとのこと。 つまりまあ,「Windowsじゃない」+「メーカー・サポートが受けられる」“だけ”が評価されたんじゃないかね?
    • by Anonymous Coward on 2005年07月03日 8時07分 (#761840)
      #761394ですよ

      同記事によれば

      (引用はじめ)同社広報は「もともと今年は,Windowsパソコンのリプレースの時期だった。選択に当たって最も重視したのはセキュリティ。Windowsシステムに比べて,Macへの攻撃は少ない。当社では情報保護のため,できるだけシンクライアント化を進めていくことを決めており,Macのほうがその取り組みが容易だと判断したこともある」と語る。(引用終わり)

      シン・クライアントと明言しているので,Macネイティブのアプリケーションを使う可能性は低いんですかね?「金融商品の開発機にもMacを用いる」とか書いてあるので,シン・クライアント以外の使い道もあるようですが。
      Macのハードウエアを選んだ理由は「iMac G5の液晶が大きいから(20インチ)」とのこと。

      あと,

      (引用はじめ)Oracle Database 10gを動作させるOSにもMac OS Xを採用する。(引用終わり)

      とのことなので,サーバー機の用途はこれなのではないかと。
      親コメント
    • 基本的にはおっしゃる通りかと推測します。
      ただ、
      >アプリケーションのほとんどは,Windowsのターミナル・サービスで
      この「ほとんど」というのがポイントではないでしょうか。
      例外的にクライアント側で利用するアプリがあり、それらに対応可能なソリューションとしてMacが適当だと判断されたのだと思われます。
      おそらく、そういった「例外」は情報システム部門が述べる以上に多いでしょう。
      それらをおおむねカバーし(少なくとも代替手段を設けることが可能)、なおかつリスクを軽減できる方法としては、なるほど「Mac端末」というのは適当かもしれません。
      親コメント
      • >例外的にクライアント側で利用するアプリがあり、それらに対応可能なソリューションとしてMacが適当だと判断されたのだと思われます

        全然逆だと思いますよ
        銀行の営業系のシステムは、新規開発だと窓口用の特殊端末などを除いて最近ではほとんどWebアプリで構成してクライアント依存を極力排除する傾向が強いです。端末数が半端じゃなく多く、支店や集中センターなど遠隔地にある拠点数が多いので、クライアント依存なアプリケーションの更新にとんでもないコストがかかるからです。実際、あおぞらのリテール営業系のシステムはWebベースですし

        問題は、クライアント依存のソフト、特にあおぞらのようなシステムが古くてホスト依存の多い銀行だと、ダム端末や帳票出力に頼ってる業務なんかがたくさんあって、複数の端末が混在してしまう問題があります。Windowsクライアントでターミナルエミュレーターを動かして、ダム端末を統合させることもできますが、完全なクライアント非依存にならないし、銀行の内部ネットワークもIP化、VPN化が進んでいるのであまり現実的な選択肢とはいえません。そこで、ターミナルサーバ側でホスト用のターミナルエミュレーターを動かしてクライアント依存を排除するというのは割と多いです
        親コメント
        • >銀行の営業系のシステムは、新規開発だと窓口用の特殊端末などを除いて最近ではほとんどWebアプリで構成してクライアント依存を極力排除する傾向が強いです。

          うらやましいですね。
          証券会社の株関連のソフトはみんなActiveXを使用しているので、Windowsオンリーになってしまってます。
          良くて出来の悪いJava止まり。
          ほんとなんとかしてほしいよ。
      •  例外はウェブアプリケーションぐらいでは? と推測しているんだけど、どうだろう。それ以外だと、社内システムなら新規開発が大量発生したりもするよ。市販業務アプリは、WindowsもMacもなんてOfficeぐらいだし。

         #761394 の言っていることは的を射ているような。

        親コメント
        • 例外のうち最も多いのは、Word、Excel、PowerPointだろうと考えました。
          取引先からのメールでも、有無を言わさずOfficeのファイルってのはずいぶんあることだと思うのです。
          ウェブアプリは、情報システム部門が監督しているでしょうから例外とはならないでしょう。
          まあ、この次も端末としてMacを選ぶべきかはちょっと怪しいと思います。
          HPのブレードPCソリューションとかもありますしね。
          親コメント
    • そういう構成にしておけば業務で必要なものだけは集中して管理できるしね
      Windows機を端末に、って考えてもどーせいろいろ入れちゃってぐちゃぐちゃになるんだし
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年07月02日 10時13分 (#761478)
      あのー、あそこにはXserve G5がラック数台分納入されてるんですが...。
      じゃ、あんな台数何に使うというのでしょう。

      単にWindowsターミナルサービスも使うってだけなのにねぇ。
      親コメント
    • >これは,シン・クライアントの「端末」にMacを採用しただけ。

      MacはOSでもありハードウェアでもあることを忘れてませんか?
      どのような使い方をしても、MacはMacなんですよ:-)
    • >Windowsのターミナル・サービスで動かすとのこと

      WIndowsを使うんだ?
      本当の基幹のシステムはUNIX系でしょうからクライアント関連のソフトもUNIXプログラマーが書くのかと思ってました。
      でも、UNIX基幹-->Windowsの
  • by kei100 (5854) on 2005年07月01日 19時44分 (#761206)
    MacにもWinnyは移植されてたような・・・
    # 使ってないので間違ってたらごめん。
    ウィルスは移植されてないかもしれませんが・・・

    むしろ、変な安心感持ってアンチウィルス未導入!
    とかいう事をしませんように(無いと思うけど)

    ところで、Mac OSXの集中管理とかってどうなってるのでしょうか?>識者
    • by nInfo (14824) on 2005年07月01日 21時52分 (#761262)
      ディレクトリサービスやネットワークホーム、ネットワークインストール、
      ネットブート、リモートデスクトップ、SSH等いくらでも好きなように
      組み合わせて集中管理が出来るでしょう。
      親コメント
    • Winnyの件だけ。あれはVirtualPC経由で動くようにしたもので、ネイティヴ動作のは無いですよ。
      親コメント
      • by katchon (13265) on 2005年07月02日 10時37分 (#761489)
        ファイル交換ソフトはWinnyだけじゃないし
        Macにもてんこ盛り
        ただWinnyみたいに雑誌やサイトで使用法を懇切丁寧に解説してくれてないし、半強制的に使用方法を解説するお節介なやつも周りにいないだけ
        やるやつはやってます

        Mac買いたいなぁと言ってる子に(下心込みで)相談のってあげたのにWinにしやがった
        「Macはソフト買わなきゃいけないからやめる、Winだとネットでただでもらえるんでしょ?」だと
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年07月03日 12時56分 (#761917)
          >「Macはソフト買わなきゃいけないからやめる、Winだとネットでただでもらえるんでしょ?」
          「その場合、ウィルスに感染している場合もある。やめとけ」
          「私、消えて困るデータって入れてないし~」

          そういう問題ではない orz

          --
          実話なのでAC
          親コメント
    • MacだとNetBoot [apple.com]があるから管理は楽そう。
      勝手にソフトを入れることもできないし。ただ、外からウイルスを貰っちゃう可能性があるからやっぱり根本的な社員教育は必要だろうね。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...