パスワードを忘れた? アカウント作成
12077 story

Intel MacでWindows XPの起動に成功 121

ストーリー by Acanthopanax
$13854 部門より

Intelプロセッサ搭載MacでのWindows XP起動のコンテストを開催していたWindows XP on an Intel Macが、起動の成功とコンテストの終了をアナウンスした(本家: Windows XP on Intel Mac Confirmed、PC WEB: Intel MacでWindows XPのブートに成功? - 賞金は約162万円也)。Intel MacはファームウェアにEFIを採用しているため、EFI非対応のWindows XPの起動は困難とされていた。田中俊光氏のblog記事によれば、BIOS互換機能であるCSM (Compatibility Support Module)を独自に実装するという方法がとられた模様。なお、Linuxの起動成功は2月中に報告されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ツールも公開 (スコア:5, 参考になる)

    by tetsuya (11853) on 2006年03月17日 10時25分 (#903491) 日記
    されたようですね。

    Intel MacでWindows XPを起動するためのツールが公開される [itmedia.co.jp]

    Download Page [onmac.net]も意外とさくさくつながりますね、今のうちだけ?
    • このツールって中にNTDETECT.COMそのものが入ってますね。
      まぁパッチを当てた後のNTDETECT.COMではあるのですが、どの道マイクロソフトの著作権を侵害していますので配布中止になるでしょう。
      どんなパッチを当てているのかと見たらバイナリー位置で29F9hに存在するキーボードバッファクリアーの処理の先頭がretに書き換えられており、スキップするようになってます。
      おそらく其のままではIntel Macでポート64hのbit.0が立ちっぱなしの為クリアー処理のループではまって起動しなかったのでしょう。
      親コメント
  • 次のフェーズ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月17日 10時52分 (#903512)
    我々はOSXを使う気は無いのに、無条件にプリインストール
    して販売するのは抱き合わせ販売であり違法である。
    OS代金の返還を要求する。
    と主張して、DVDメディアをサンノゼに送り返す。
  • 活路 (スコア:4, 参考になる)

    by bicradash (11948) on 2006年03月17日 8時15分 (#903385) 日記
    つい先日、MicrosoftはVistaにおいてEFIをサポートしないと明言しました [engadget.com]けど、これで活路が開けましたね。
    • by Anonymous Coward on 2006年03月17日 9時36分 (#903450)
      話題になりませんでしたが、IDF Fall 2005時点で32bit OSではEFIブートをサポートしないとアナウンスしていました。
      親コメント
    • Re:活路 (スコア:2, 興味深い)

      by shunsuke (1586) on 2006年03月17日 9時35分 (#903447) 日記
      もし、Virtual PCの次のバージョンが、Intel Macの上で高速に動作してくれたら、
      Intel MacでWindowsが起動できなくても、あんまり気にしないです。

      どっちかというと、私はそっちに期待しているんですが。
      親コメント
      • Re:活路 (スコア:5, 興味深い)

        by passer-by (13494) on 2006年03月17日 11時22分 (#903539) 日記
        Mac だけに限る話じゃないような。

        現時点での EFI 対応のハードが少ないからソフトが開発されずだからハードが少ないままという「卵が先か鶏が先か」状況において、ソフト側が EFI ハードを扱える可能性が出てきたのが PC 全体にとって明るい話題という事じゃないでしょうか。

        親コメント
      • Re:活路 (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年03月17日 9時42分 (#903453)
         ゲームをする時だけWindowsを動作させて終わったらMac OS Xに戻ってくるのが一番使い勝手がいいです。Virtual PCのよさはそこだと思ってます。  毎回再起動はかんべん。
        親コメント
        • Re:活路 (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2006年03月17日 11時29分 (#903545)
          自分はどうしても Win が必要なときだけ Win98@VMwP@linux やってますが、
          ゲストOSを起動しなくて済むのもメリットですね。
          うちの環境では、VMWare 起動してだいたい 10秒くらいで使えるようになります。
          用が済んだらシャットダウンしないで VMWare のウィンドウをいきなりプチってます。

          #Win98SE って連続稼動限界は何時間だっけ?
          #時計狂うのが璧に傷
          親コメント
    • by SAW_Z (15894) on 2006年03月18日 0時58分 (#904086) 日記
      Vistaが2006年末に発売されるとして
      2007年に32bitPCはどのくらいあるんだろう?

      MSの判断は、そういった仕様のシステムを
      各ハードウェアベンダーが発売していないからなのか?
      それとも、企画すらしていないからなのか?

      BIOSは古いとか不便とかいう問題では無い。
      Windowsを購入した人の中に、BIOS設定の問題で
      正常にPCが稼働しない人が大勢いるし
      (というかBIOSがふっ飛ぶ現象がガンだと言えるかも)

      そして、それに対して安易に
      Windowsの再インストールを奨める人も大勢いる。

      少なくともLinux界隈やOS/2界隈では
      安易に再インストールを奨めたりしないと思うのだが…
      そんなにWindowsはインストールが楽しいのか?

      EFI対応の推進が、彼らを救うのかもしれないが
      32bitシステムでのEFIを推進するのは…intelとAppleと
      オープンソースコミュニティと、そして
      テレビの前のあなたです。ってことは無いか…
      親コメント
      • by docile-jp (16652) on 2006年03月18日 2時53分 (#904176) 日記
        | 少なくともLinux界隈やOS/2界隈では
        | 安易に再インストールを奨めたりしないと思うのだが…
        | そんなにWindowsはインストールが楽しいのか?

        色々なファイルが壊れたり変なゴミがレジストリに残ったりしておかしくなる
        →そういう場合、ちまちま直すよりも再インストールの方が手っ取り早い
        →しかし「再インストールしろ」だけ覚えてしまって&広まってしまってなんでもかんでも再インストール

        なのかも?

        --
          Mac のトラブルでなんでもかんでも PRAM クリアやら勧める人がいるのと似たようなものかもしれませぬ。
        親コメント
    • by satomi (9415) on 2006年03月17日 14時14分 (#903675)
      32bit環境においてのみ、明言ですよね。
      一瞬どきっとしちゃいましたよぅ
      親コメント
  • ひょっとして (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月17日 10時16分 (#903485)
    マザー交換すればいいんじゃね?
  • みんながほしいのは (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月17日 11時39分 (#903554)
    DOS/Vマシンで動くMacOSなのでは?
  • OSとは・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月17日 8時54分 (#903411)
    ハードウェアの違いを吸収しアプリケーションの開発を容易にするものであったが、ハードウェア側がOSの違いを吸収してしまうとは、世の中かわったもんだ。

    吸収できる差異でOSの能力を測ろうか。
    • Re:OSとは・・・ (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年03月17日 9時01分 (#903417)
      つまり、NetBSD最高?
      親コメント
    • Re:OSとは・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年03月17日 9時13分 (#903426)
      ん~、OSというのは本来、
      どのアプリケーションでも使うような機能をとりだしてまとめてやって、
      みんながアプリケーションを作るのに、
      車輪を作ることからはじめる愚を避ける、
      というのが目的だが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月17日 10時31分 (#903497)
        そのとおりですよね。

        たしか、UNIX以前には、各マシンごとにそれぞれOSがあるのが普通だったという話です。
        ですので、OSに移植性が求められるようになったのは、OSの誕生より後の時代と言えます。

        リーナスvsタネンバウム論争でも、初期の、386べったりで移植性のないLinuxをタネンバウムが
        批判して、それに対してリーナスが、OSの移植性とは、その上で動くアプリケーションがいかに
        移植しやすいかという尺度のほうが重要で、POSIXに準拠したLinuxのほうが(MINIXよりも)優れて
        いると主張したというのは有名な話です。

        ただし、Windows上のアプリケーションをMacに移植するなんてのは非現実的なわけで。。。
        ソース非開示なソフトがほとんどですし。

        親コメント
    • Re:OSとは・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年03月17日 9時24分 (#903437)
      >吸収できる差異でOSの能力を測ろうか。
      んじゃデスクトップOSではMacOSって結構優秀じゃね?
      親コメント
  • ACPI とか電源管理は BIOS にけっこう依存しますが、どこまできちんと実装されているんでしょうね?? 実は Windows XP がスリープできなかったりして:-) ハイバネーションはできなくても仕方ないですが。
    iMac だったらスリープできなくてもいいでしょうが、MacBook Pro に Windows XP を入れる場合はスリープできないと話にならないですから。

    そのへんは実際に試してみた方のレポートを期待しますです。
    • iMac だったらスリープできなくてもいいでしょうが

      デスクトップだとスリープ使う人少ないのかもしれませんが、できないと電源のオン、オフをいちいちやらねばならず、起動時間を待つの鬱陶しかったりします。Linuxの各ディストリの中でこの辺が得意なものが無いかなと思います。Windowsみたいにスリープ復帰時にちゃんとログインの画面が出て、パスワード打たないと使えないタイプのものです。

      Linuxでこの辺のサポートが遅れてるのはやっぱりデスクトップでスリープ使う人が少ないのでしょうね。デスクトップで使うと最初に書いた様に起動時間待たなくて良いのでしょっちゅう使う人間にとって便利なのですが。

      --
      いつも主観で書き込んでいます
      親コメント
  • by poweryoga (26857) on 2006年03月17日 13時41分 (#903654)
    腕に覚えがある人には挑戦のしがいがあったのかもしれないけど、デュアルブートには興味が沸かないなぁ。 Virtual PCとかのようにMac OS X上で動いて、WMP向けの動画が見られるとありがたいのだけれど。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...