パスワードを忘れた? アカウント作成
11954 story

Intel Core DuoおよびCore Solo搭載のMac mini発表 141

ストーリー by Acanthopanax
some fun new products 部門より

maia曰く、"Appleが、シングルコア及びデュアルコアのIntelプロセッサ搭載Mac miniを発表、即日出荷となった。前者は2.5~3倍速く、後者は5倍速いらしい(G4/1.2GHz比)。USB 2.0ポートは4基(以前は2基だった)、Gigabit Ethernet採用、Front Rowも付く。ただしグラフィックプロセッサはIntel GMA950(64MB共有ビデオメモリ、DDR2 SDRAM)。以前は、ATI Radeon 9200(32MB of DDR SDRAM with AGP 4X)だった。

また、iPod Hi-Fiという「ホームオーディオ」も発表された(¥42,800)。Apple Remoteが付属する。これはワンボディのスピーカながら高級オーディオ志向。" (つづく...)

"1.66 GHz インテル Core Duo ¥99,800(本体価格¥95,048)

  • 80GB Serial ATA ハードドライブ
  • 2層記録式 SuperDrive

1.5GHz インテル Core Solo ¥74,800(本体価格¥71,238)

  • 60GB Serial ATA ハードドライブ
  • コンボドライブ(DVD/CD-RW)

以下共通部分

  • 2MB L2 キャッシュ
  • 667MHz フロントサイドバス
  • 512MB memory (667MHz DDR2 SDRAM)
  • AirMac ExtremeおよびBluetooth 2.0内蔵
  • Apple Remote付属

ちなみに前モデルは、¥81,800(1.42GHz 80GB SuperDrive)、¥69,800(1.42GHz 80GB ComboDrive)、¥58,800(1.25GHz 40GB ComboDrive)だった。"

また、targz曰く、"一番安いモデルでも7万円強と値段が上ったのは残念。しかし、メモリスロットが2基となり、1GB 搭載でも11,970円の追加でよくなったのはうれしいところです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 新旧仕様の比較 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年03月01日 7時14分 (#891740)
    某巨大掲示板(http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1141155473/39 )から若干修正しつつ引用。

    とりあえず一覧
    ■CPU
     旧:1.33/1.5GHz Power Mac G4(512KB二次キャッシュ)
     新:1.5GHz Intel Core Solo/1.66GHz Intel Core Duo(2MB二次キャッシュ)
    ■メモリ
     旧:512MB PC2700 (333MHz) DDR SDRAM (DIMM x 1、最大1GB)
     新:512MB (2x256MB) PC2-5300(667MHz)DDR2 SDRAM(DIMM x 2、最大2GB)
    ■グラフィック
     旧:ATI Radeon 9200(VRAM32MB or 64MB、Core Image非対応)
     新:Intel GMA950(64MB DDR2 SDRAM、チップセット標準、メインメモリと共有)
    ■HDD
     旧:5400rpm Ultra ATA
     新:5400rpm SATA
    ■周辺機器接続
     旧:FireWire 400x1基、USB 2.0x2基、DVI出力、VGA出力(アダプタ付属)
     新:FireWire 400x1基、USB 2.0x4基、DVI出力、VGA出力(アダプタ付属)
    ■通信
     旧:10/100BASE-T Ethernet
     新:10/100/1000BASE-T Gigabit Ethernet
    ■オーディオ
     旧:ヘッドフォン/ステレオライン音声出力ミニジャック(アナログ)
     新:光デジタルオーディオ入力/オーディオライン入力(兼用ミニジャック)
       光デジタルオーディオ出力/ヘッドフォン出力(兼用ミニジャック)
    • by 7743.J (13353) on 2006年03月01日 8時54分 (#891762)
      この仕様を見ると、メディアサーバーとしてかなり強力で魅力的な気がします。
      その理由は、
       ・リモートコントロールを実現する「Front Row」搭載
         (iMac同様、AV機器として扱える)
       ・光デジタル出力搭載
         (5.1chサラウンドシステムに接続可)
       ・ギガビットイーサ搭載
         (将来にわたって、AVサーバとして活用可能)
      という感じ。特に上の2つは魅力的です。

      リビングに大画面テレビがある家庭では、かなり活用できるのでは?iPodの母艦にもなるし。iLife'06ものってるし。
      親コメント
      • by Vorspiel (2391) on 2006年03月01日 11時52分 (#891879) ホームページ
        旧miniユーザですがかなり同感.新miniを既設のTVやスピーカーシステムにつなげばメディアセンターの出来上がり,ですな.
        となると,新miniに欲しいのは「TVのキャプチャ機能」かと.これがあれば,TV番組を録画して,タイムシフト再生/DVD±*に焼く/iPodに出す,がワンストップでできるようになるわけで.
        これに関しては,国別の事情の違いやら著作権の問題やらがあって一筋縄ではいかないとは思いますが,サードパーティ製品でもいいから何とかしてほしい.それが何とかなるなら,将来TVを買い換える時に一緒に買ってもいいな,と思えるぐらい.
        親コメント
        • by pnp0a03_pc (7186) on 2006年03月01日 12時48分 (#891941) 日記
          メディアサーバもSTBなクライアントにしても
          DLNAやWindowsMCE+MCXのようにネットワーク経由で動画流す仕掛けが無いと辛いんじゃないかなぁと思うっすよ
          今はまだiTunesの共有だけですよね?

          旧Macmini(そうか・・・旧か・・・)持ってるんですがRadeon9200(VRAM32MB)が曲者で、大きいモニタ(1920*1200)に繋ぐとちょっととろいんですが・・新しい945は大丈夫なのかな。メモリ共有とか微妙に心配なんだけど。CoreImageも。
          親コメント
    • by Elbereth (17793) on 2006年03月01日 11時42分 (#891875)
      Appleのサイトで背面画像を見ると、何気にUSBポートが4つ増えてて、
      普通に使う分にはUSBハブの必要性がなさそうですね。

      初期型Mac miniを発表当日に買ってさらに自分で1GBメモリ載せたけど、
      今はほとんど使っていない。だけどスペック見るとまた買いたく
      なってしまうなぁ。メモリがDDR2になって、初代miniのを流用できない
      のがちょっと痛いけど、実のところ、ちょうどこの前間違えて
      DDR2メモリ買ってしまってたり。
      親コメント
    •  折角メモリスロットが2箇所あるのに、256MBを2枚挿しなのですね。

       512MBだともう一息メモリが欲しいです。
       1枚単位で交換出来るのでしょうか?(1GB + 256MB とか)
       そうでないと、元のメモリが勿体無いです。
      親コメント
      • by Cappuccino (20281) on 2006年03月01日 13時03分 (#891962)
        デュアルチャンネル動作させるために、同じ容量を2枚挿してるのでしょう。
        性能が落ちてもいいのなら(シングルチャンネル動作)バラバラでも大丈夫だとは思いますが、グラフィックがメインメモリ共有なので、帯域を確保するためにもデュアルチャンネルの方がいいと思います。

        #タレコミで、「ただし」グラフィックプロセッサはIntel GMA950(略)とあるが、RADEON9200よりは性能上ですし、DirectX9世代(Macなので不適切な表現なのですが)なのでTigerのグラフィック表示機能もフルで使えそうですし・・・。
        親コメント
        • by doctor_d (4392) on 2006年03月01日 13時10分 (#891969) ホームページ
          ありがとうございます。Apple Storeにも記載がありました。


          ユーザアクセス可能なメモリースロットに1GB SO-DIMMを2つ搭載することにより、
          最大2GBまでのメモリ増設が可能です。メモリパフォーマンスを最大に保つために、
          SO-DIMMはペアで実装することをお奨めします。メモリの増設は、
          アップル製品販売店で行うほかに、お客様自身でも行えます。


           メモリ交換がお客様作業となっているので、構造が
          改良されているのかも。
          親コメント
  • 28日に (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月01日 8時27分 (#891754)
    呼び出しておいて、即日出荷かい!!
    並べやしねぇじゃねぇか。
  • 5、5倍ですか・・・ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月01日 5時41分 (#891728)
    えぇ、もちろん予想できてましたよ、だいぶ性能差があることぐらいわかってましたよ。こんなこと今まで何度も経験してますとも。

    ・・・それでも旧miniのユーザーとしちゃ、なにか悲しいです_| ̄|○
    • by yu-na (10754) on 2006年03月01日 6時30分 (#891734) 日記
      性能よりファンの音の方が気になります。
      ファンの音が思ってたよりは気になってるので。。。
      # かなり小さいほうだとは思いますが。

      Mac mini ユーザは速度を気にしちゃいかんと思います。:-)
      親コメント
    •  ってか、5倍の性能差てMacってそんなにトロいマシンだったのか・・・
       一度もかじったリンゴを使ったことが無いのでなんですが、Powerプロセッサはクロックあたりの性能が高いものだと思っていました。Pentium3の頃は、350MHzのiMACで500MHzのPen3と同等だ! と仰っていた方がおりました。彼は今もリンゴ使いなのだろうか・・・
      親コメント
    • 公称性能差ってほとんど当てに出来ないと思いますよ。特にAppleのは。
      ニュースサイトのベンチマーク見てると、4倍早いというiMacのCoreDuoも実際は大仰に言って2倍という感じですし。
      どちらかと言えば元々MacOSXがx86に最適化されていたという事と、
      Dualコアの並行作業のストレス低下、あと消費電力の低下がうれしいところなんじゃないかな

      #というかPowerBookG4 1.5GHzとMac mini 1.42GHzでは周波数差とは思えないほどMac miniトロかったし。
      バス周りとかリミッターかけてるとか言う話もあったなーそう言えば

      --
      ヽ(・Д . )ノ
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月01日 10時34分 (#891827)
        > 4倍早いというiMacのCoreDuoも実際は大仰に言って2倍という感じですし。

        一応、iMacにおいては、対iMac G5比公称2倍です。
        1.66GHzモデルの場合、むしろデュアルコアってのがうれしいかもしれません。

        > あと消費電力の低下がうれしいところなんじゃないかな

        対G4ではどうか分かりませんが、対G5だとiMacでの例ですけど、かなり下がるみたいですから、そこはうれしいですね。
        えーと、週間アスキーのベンチマークでiMac G(2.1GHz)5が113から146Wなのに対し、iMac(CoreDuo 2GHz)は81から95Wだったかな。

        親コメント
  • 5倍だと (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月01日 6時12分 (#891730)
    何色に塗ればいいんだろう?
  • by hpn_smile (11442) on 2006年03月01日 8時37分 (#891759) 日記
    デジカメ写真とiTunesの音楽、p2と、メールサーバー、
    できればFAXサーバーにもして、ディスプレー無しで、
    VNCで使おうと思ってるんだけど。

    旧のメリット:
    1.classic環境が動く
    2.他のマシンと全く同じソフトが動く

    新のメリット:
    3.Universal Binary化されてれば早そう
    4.ひょっとしたらWindowsが動くかも!

    心情的には1.はかなりマイナスだったんだけど、実際には今は
    全く使ってないし。むしろ、SheepShaverが動くようになれば、
    それで良さそう。(今はなんか動かないんだけど)
    2.と3.は、どうせVNCで使うくらいで、極限の早さは求めてない。
    それにしても5倍はすごい。魅力的。
    そして、4.! VPCで、Windowsがほぼフルスピードで動くなら、
    実はかなり魅力的。わざわざWindows機を買うまではない、けど
    使いたいのはあるんだよね。

    で。Windowsの起動に成功ってしたんだっけ?
  • by Inetpub (20077) on 2006年03月01日 10時00分 (#891793)
    Steve's Outfit [stevesoutfit.com]
  • by SteppingWind (2654) on 2006年03月01日 22時27分 (#892412)

    ここまででiPod Hi-Fiの話題があがらないのが物語っている気がしますが, iPodで高音質再生のニーズってどれほどあるんでしょ. 下手に出力だけ良くすると, ロスレスや192〜256kbps以上のMP3じゃないと元音源のチープさがそのまま出ちゃうんじゃないですかね?

    iPodって再生環境のチープさ(屋外使用とかも含めて)と音源のチープさ(およびこれによる膨大な曲数の格納)とのバランスがとれていたからこそ, システムとして成功したように思うのですが. 単にスピーカで再生したいのなら, 1万円前後のアンプ付きのやつの方がバランスが取れてるんじゃないでしょうかね.

  • 7万円を切れなかったのは残念ですね。
    これ以上ランクを落とせるところは無い気もしますから
    Core soloの単価が気になるところです。

    ix86最適化が進むことで、より廉価のCPUで
    同等の性能が得られるようになる頃に
    選ぶべきCPUが安価で供給されているのか?

    考えるほどに、やっぱ7万切るのも無理なのだろうか?と…

    万が一、6万切って出るとしたら、Vistaにあえてぶつける
    Vistaの条件を満たさない廉価モデルだろうか?

    #Carbulatorが好きということで
  • by bicradash (11948) on 2006年03月01日 6時24分 (#891731) 日記
    iPod用純正レザーケース [apple.com]も発表された模様です(Engadgetの記事 [engadget.com])。
    • by sdju (25671) on 2006年03月01日 9時00分 (#891764)
      引き出さないと画面が見られないのか。相変わらず純正ケースは使いにくいと思う。
      親コメント
      • Re:もう1製品 (スコア:2, 興味深い)

        by yaizawa (11984) on 2006年03月01日 10時01分 (#891794) ホームページ

        逆に言えば液晶面の保護を重要視する人にとっては便利なハズです. 大手家電量販店でケースを見ても多くのケースは液晶を見えるようにしているので,液晶面の保護において優れたケースの選択肢が少ないですから.
        # ケースぐらいでどのぐらい保護できるかという問題はまぁありますが・・・気休めでもあると私は嬉しいです.

        親コメント
    • by Inetpub (20077) on 2006年03月01日 10時21分 (#891818)
      12800円の価値が見出せない・・・
      親コメント
    • 特にnanoはヘッドホンジャックが下にあるので、
      他の機器(Dockとか、今回出たiPodHi-Fiとか)と接続しようと思うと
      ケースから取り出してさらにヘッドホンも外さなくちゃいけない。ケースに戻す時も同じ。

      だったらいっそのことケースの中に中継コネクタつけて、
      ヘッドホンの付け外しを考えなくていいようにしてくれればいいのにと思う
      親コメント
  • by prankster (12979) on 2006年03月01日 6時29分 (#891733)
    AltiVecに最適化したソフトはかえって遅いのでは、とシロートながら考えてます。
    ソフトが追い付くまで見送りかなぁ。
    #miniでそんなソフト動かすやつはいないか。orz。
  • 純正メモリは高くて、自分で増設しようとすると強引にひっぺがすして保障を得られなくなっていたので、うれしい限りです。
    前はいくらなんだろうと思ってググってみたら、合間に値下げしているんですね。値下げしても3万7590円 [itmedia.co.jp]ってたけー。
     
    #発表時の値段がみつからず。
    #当時のメモリがいくらぐらいだったかわすれちゃった。
    #しかし、ブレードの大容量メモリの高さはどうにかならん?
     4Gで30万円って
    --
    毎月二十日はtypoの日
  • by maia (16220) on 2006年03月01日 7時05分 (#891738) 日記
    マウスとキーボードとiSightカメラと80→160GBと多少のクロックアップとグラフィックと、あと17インチワイド液晶付で6万円を、どう考えるか。
    • Re:iMacと比較 (スコア:2, 興味深い)

      by wanwan (45) on 2006年03月01日 7時52分 (#891746)
      >マウスとキーボードとiSightカメラと80→160GBと多少のクロックアップとグラフィックと、あと17インチワイド液晶付で6万円を、どう考えるか。

      考え方が違うでしょ。
      一体型が邪魔って言う人もいるだろうし、WinPCとの併用というコンセプトもありました。miniは元々そういった人向けだし、単純に値段で判断するのもいかがなものかと・・・
      親コメント
  • Linux / BSD は ? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年03月01日 7時52分 (#891747)
    旧 Mac mini で動く Linux は非常にパフォーマンスがよかったというお話を聞きますので、この新しい core duo な Mac mini で Linux や BSD が動くのかどうかが一番気になります。
    動くんなら即買いでホームサーバにするつもり。
    • Re:Linux / BSD は ? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年03月01日 8時13分 (#891750)
      そっちはチャレンジしてなんぼの世界でしょう

      # と言いつつも人柱の方待ち
      親コメント
    • by Higuchi_Misya (23432) on 2006年03月01日 9時59分 (#891792)
      旧miniですと普通のPPC Linuxで、すんなり使えないのは無線LANぐらい(Broadcomですし)とどこかに書いてあったのを覚えていますが、Intelになってもそんなに状況は変わらないんじゃないかと思います。

      もちろん、Intel Mac対応Linux待ちですし、詳しいことは分かりませんが。
      親コメント
    • by Cappuccino (20281) on 2006年03月01日 13時06分 (#891964)
      おそらくiMac/MacBookProと似た仕様でしょうから、EFIからブートできれば(eliloで対応できるのかな?)なんとかなりそうではありますね。
      親コメント
  • リビングMacを夢見ている私としてはやっぱりTVチューナ&キャプチャをつけてほしい.
    もしくはApple Remote&Front Rowが他社製のTVチューナ&キャプチャに対応してくれないかなぁ.
    そしたら即買なんだけど.

    #WindowsMCEは出来るんだよね...
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...