パスワードを忘れた? アカウント作成
12119 story

フランスで著作権管理技術公開を義務づける法案 67

ストーリー by Acanthopanax
自由平等博愛 部門より

maia曰く、"CNET記事によれば、フランスで21日、デジタルコンテンツプロバイダーが著作権管理技術をライバル企業に公開するよう義務づける法案が下院で可決され、上院の審理に回ったという。同日Appleは、この法案はiTunes Music Storeで販売する曲をiPodの競合デバイスでも再生できるようにするものであり、結果的に「国家が応援する海賊行為(state-sponsored piracy)」に行き着くとの声明を出した(News.com記事)。アナリストは、「(法案が成立すればAppleは)フランス市場から撤退する可能性の方が高い」「フランス市場単独だと、iPodとiTMSのビジネスの2%未満程度」と指摘した。Apple広報は、法案成立後のAppleの対応についてはコメントできないとしている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • カウンターパンチ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Artane. (1042) on 2006年03月23日 22時10分 (#907244) ホームページ 日記
    EU議会のソフトウェア特許に関する指令書が拒否されている事から考えれば当然の流れだとは思いますよ。

    「知識の独占」と言う物がデジタル化によって逆に容易になっているアメリカ発信の商業文化土壌があって、
    それの蔓延を防ぐために「著作権保護」を名目にした商業的独占行為を事実上排除すると言う「反動」が欧州の、もっともアメリカと距離を置いているフランスの議会から起きるのは、今までの流れから見れば、非常に自然に見えますよ。

    本当の意味での公正さや自由さを追求すると、現状の強固なDRMに裏打ちされたコンテンツという知識の独占販売は非常に邪魔になる訳で、公正さや自由さに近代向き合ってきたフランスの歴史からいえば、出されて当り前の決議であるように思います

    # …と言うか、日本のDRMに係わる法の現状(DRM解除方法を公知しただけで
    # 違法行為になる)の方が異常で、本来は日本でもこのくらいの事はやってもいいと思うのですが…
    • Re:カウンターパンチ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by nInfo (14824) on 2006年03月23日 23時52分 (#907348)
      そう考えるとフランスでは従来型のガチガチに縛って固める
      商業ベースの音楽や映画産業は発達しませんね。DVDやHD DVD,
      Blu-rayもフランスでは制限を外さないと販売出来なくなりそう。

      iTMSやiTunesは、DRMに関しては非常に緩く、CDは何枚でも
      焼けるし、iPodの数の制限はないし、パソコンは5台で再生出来
      るし、再生するマシンの登録リセットも比較的容易に出来ますが、
      これをダメというなら他は全く話にならないですよね。SONYや
      MSのDRMではCDに焼くことも制限出来るし、再生出来るパソ
      コンや再生装置自体にも制限を掛けて不便を強いる縛りが強い訳
      ですから。
      親コメント
    • by gonza-less (23265) on 2006年03月23日 22時31分 (#907268) ホームページ 日記
      >本当の意味での公正さや自由さを追求すると、現状の強固なDRMに裏打ちされたコンテンツという知識の独占販売は非常に邪魔になる訳で、公正さや自由さに近代向き合ってきたフランスの歴史からいえば、出されて当り前の決議であるように思います

      先日、あなたと同じように、「フランスは自由の国である [srad.jp]」旨の発言をしたところ、
      中央集権の国だろ [srad.jp]」と突っ込みを受けた者がここに約1名。
      親コメント
      • by Artane. (1042) on 2006年03月23日 23時41分 (#907341) ホームページ 日記
        日本と違って、「政府としての国」と「人民の入れ物としての国」の形が違いますから…と言うか、そういう国の方が多いのだが(;´Д`)…
        まぁ、日本みたいに政府や行政が立案した法律が殆どきちんと審議されないで通ってしまうように、行政と立法が一体化している方が「議会制民主主義」の形態としては珍しい訳で。
        よそでは内閣と議会が一致しない場合がよくある方が多い訳で、日本の現状はちょっと三権分立とずれてる部分がままありますから。

        そのあたりの区別が付かない人から突っ込まれたんじゃないですかね。

        # そういう事いっちゃうとアメリカの上院下院はどうなるって事になりますが、
        # あれも欧州各国の議会と比べると例外の要素がかなりある訳で…
        親コメント
    • by kgw (29702) on 2006年03月24日 1時20分 (#907436)
      Bleep.com [bleep.com](確かUK)なんかはDRM無しで配信していて、メジャーなところではBjork、Aphex Twin、坂本龍一なんかの名前も見かけて、ヨーロッパ的だなと思った覚えがあります。
      親コメント
  • by _Neon (22944) on 2006年03月24日 11時16分 (#907631) 日記
    いまさらだけど、その他の日本語ニュースソース
    アップルの反応
    特に一番上のitmediaの記事ある
    > コンシューマーは、さまざまなデバイス間で自由に動かせる楽曲になら最大
    > で2倍の料金を払ってもいいと考えていることが、欧州連合(EU)プロジェク
    > トのIndicareの調査で示されている。

    はちょっと興味深い。
    iTMSの成功にユーザーに迎合される緩いDRMや総合的な使い勝手の他に、手軽に買える99セントという価格設定も一因として大きな要素であったと言われてるにもかかわらず、(コンテンツプロバイダーやレコード会社等を納得させるために)暗に倍の値段で売ればいいと言っている。

    日本のiTMSでの1曲あたりの値段が\150~\200から\300~\400になったとして、果たして著作者/利用者の双方にとって公平で適切な値段であるといえるのであろうか?
    (アルバムならおよそ10倍の値段と考えるとCDより高くなる)

    手ごろな値段で買えるおかげで有名でないアーティストの作品も手軽に買えるようになったのが、有る程度の安心感のあるアーティストの作品にしかお金を出しにくい状況に逆戻りしてしまうのではないかとも考えてしまう。(そしてそれが公平な文化の発展につながるのだろうか?と、)

    # そろそろFairPlayを他社DAP機器メーカにライセンスしてもいいのではないか、
    # とはチョト思う。たしかに難しい判断ではあるのだが、、、。
  • WMVとかのDRMはいいのか? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月23日 21時18分 (#907196)
    ってのが正直な感想。

    #フランスの基準ってなんだ?
    • by Anonymous Coward on 2006年03月23日 21時26分 (#907206)
      WMAとかはサードパーティーからDRM対応の再生機器が出てますよ。
      親コメント
    • Windows XP N [impress.co.jp]を残して通常版を引き上げるに決まってるじゃないですか。
      親コメント
    • 「コンテンツプロバイダーが」公開する義務があるって所が争点になるでしょうね。
      WMVのDRMの場合、DRM技術はMSの物を利用していますから、コンテンツプロバイダ自体は暗号技術の詳細までは出しようがない…せいぜい暗号鍵の生成法則や種程度じゃないかな。

      それでもアルゴリズムやフォーマット自体の公開義務が出るとなると…出来合いのDRMだからというのは理由にならない。って事になると、面白いことになりそうですよ:-)
      親コメント
      • 「MSの技術を使っている事」「MSの技術を使用して再生可能にする方法」が開示されれば、「MSの技術」の部分はブラックボックスでも良いのかも。
        もちろんMSとコンテンツプロバイダーの契約が非独占的である必要はあるでしょうけど。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月23日 22時06分 (#907239)
        CNET の翻訳記事にも書かれていますが,この法案は目的は「規格を公開しろ」ではなく「互換性が無い場合は変換可能にしろ」です。
        もし市場に iPod/iTune だけしか無いのであれば,誰も FairPlay の詳細を公表させる権利を持ちません。

        さて。これで Apple がフランスから出て行ったら,誰が得すると思いますか?最後の1つの規格に残れば,規格を公開する必要が無くなる。というすばらしい法案なのです。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年03月23日 22時36分 (#907274)
       さすがに条文は読んでないので、正確な判断は出来ないのですが、iTunesはDRMの無いCD-DAに変換出来るのに問題になるのだろうか?
       もしかして、フランスのiTunesでは出来ないのか?

       実は、iTunes Music Storeはカモフラージュで、本当の狙いはMicrosoft DRMだったりして。MicrosoftのDRMだと、非対応機器へ持っていくのは、ほぼ絶望的ですしね。

       iTunes Music Storeで買った曲をCD-RWに書き出して、HDDナビでATRAC3に変換して聞いているのでAC。
      親コメント
      • そうですね。Microsoft DRMのものは、iPodやSony製品で再生出来るように変換出来ない独占フォーマットですから。
        • > Microsoft DRMのものは、iPodやSony製品で再生出来るように変換出来ない

          別に変換する必要は無いんですよ。互換性がありさえすればいいだけなので、MSは自前で「iPod互換」のMS製DRMを開発するでしょう。

          仮にそれをやったとしても、少なくとも仏国内ではAppleはMSを訴えることはできない。それどころか、MSがAppleのDRMについての情報を欲しいと望めば、仏政府にお願いしてAppleに命令させることができるんですから。

          正直、今回の決定はMSにとって願ったり叶ったりだと思うのだけど。もっとも、まだ上院は通過していませんが。
  • by esumi (15966) on 2006年03月24日 0時00分 (#907359)
    「首相、大変です!若者達が本日未明より大規模なデモを各地で行い始めました!」
    「またか。……仕方ない再度記者会見を用意しろ。君は文面を用意しておけ。
    言うまでもないが私は前言を撤回するつもりも凍結するつもりも妥協するつもりもないからそれを基本とs」

    「その件じゃありません!彼らは口々に、就職先だけでは飽き足らず、安い楽曲の購入手段まで我々から
    奪うのか!と叫んでいます!!」

    「…もうやだワシおうち帰る」
    「「首相~~~~~!!!」」

    #某官邸の未来予想
  • by kai (5115) on 2006年03月24日 0時24分 (#907387) ホームページ
    文字通り「デジタルコンテンツプロバイダーに著作権管理技術の詳細をライバル各社に公開するよう義務づける法案」なんだとしたら、困るのはAppleというよりも自前のコンテンツをiPodで聴けないようにすることでiPodのシェアに対抗しようとしてる企業(日本で言えばMoraみたいな)が困るんじゃないの?

    AppleにしてみればiPodで再生可能なコンテンツが増えるというメリットの方がでかいのでは。だいたい今までだってCDに焼けるという他社に比べて異様に緩いDRMだったんだから。

    • ストリーミングビデオにも適用されるとすると、非Windowsユーザーのメリットも大きそうですよね。このニュースを読んで最初に思ったのが、「Windows Media PlayerのDRMで見られない動画が見られるようになるか!」でした。
      まあ、そうなったらなったで、あの会社のことだから、今度はコーデックを変更して特許でライバルが簡単には使えないようにするんだろうけど(笑)
      親コメント
    • > AppleにしてみればiPodで再生可能なコンテンツが増えるというメリットの方がでかいのでは。
      仮にAppleのビジネスモデルが、iPodを薄利で売って収益はiTMSで上げる、というスタイルであった場合、iTMS以外で購入した楽曲を再生できるよう義務付けられた時点で、収益は悪化します。
      とりわけ、他の楽曲販売サイトがiTMSよりも低価格戦略をとったり、あるいはiTMSに楽曲を提供しないという手段をとった場合、Appleの立場は苦しいものになるでしょう。

      現在、市場に出回っているプレーヤーの大半がiPodであり、かつiPodで再生可能なオンライン音楽はiTMSからしか購入できないからこそiTMSの収益があがるのであり、またコンテンツプロバイダはiTMSに楽曲を提供「せざるを得ない」わけです。

      もしこの制約が外れれば、ユーザーはより安いサイトから楽曲を購入するようになるでしょうし、コンテンツ提供側は、なにもiTMSに楽曲を提供しなくとも、自前で「iPod用」として売ることができるようになります。
      • >かつiPodで再生可能なオンライン音楽はiTMSからしか購入できないから

        DRMのかかっていないmp3ファイルで、音楽を売ってるところもあるですよ。

        #私が使ってるところでは、mp3tunesとかemusicとか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月24日 10時14分 (#907579)
        実際は全く逆で、iPodからは儲けはでるがiTMSからは儲けはほとんどない訳です。
        iTMSより安いところは大手ではありませんね。今の水準でもレコード会社から値上げ
        圧力が強いことは周知のことですし、iTMSに提供しないコンテンツ保持者も多い訳で。
        これでDRMを今より更に緩くするとか公開するようなことがあれば、楽曲を引き上げる
        ところが続出するでしょう。CD-Rに焼けるってだけでダメだというとこもある位だし。
        親コメント
  • by hogeyui (29762) on 2006年03月23日 21時43分 (#907220) 日記
    SonyのConnect Playerなんかも相当する感じがするんですが…。
  • iTMSはネットサービスだから、
    フランス人は別のEU諸国のiTMSから買えばいいだけのような。

    それともフランスがappleに対して、
    フランス国内からiTMSにアクセスできないよう
    命令するのかななんてナンセンス
    • by Anonymous Coward on 2006年03月24日 0時47分 (#907411)
      ええと、今回の法案では、あわせて
      「違法なダウンロードを行った場合は罰金」
      「違法なダウンロードにより入手したファイルを他人と交換した場合は罰金」

      という罰則も提案されました。
      iTMSが違法ということになれば、当然ながら、iTMSからのダウンロードは違法扱いということになるわけで、たとえ海外からであっても、ダウンロードすると違法ということになるでしょう
      親コメント
  • ここでRealのHarmony [real.com]の出番ですか?
    「コピーできるようにしろ」じゃなくて「互換性をなんとかしろ」がメインだったらこれでいいような気がするんだけど。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月23日 21時32分 (#907214)
    って意外だな。GDP比率(フランスは2005年で世界第5位)で言えば結構な比率行きそうなのに

    シャンソンとかフランス語の曲でないと売れないのか<何時の時代だ
  • by Anonymous Coward on 2006年03月23日 21時34分 (#907217)
    アルゴリズムやフレームワークが公開されただけで
    だめになる暗号って実質使い物にならないですね。

    まぁ、現状iTMSで儲ける仕組みになってないので、
    フランスから撤退する、ってのはまぁ、ありなんでしょうが
  • by Anonymous Coward on 2006年03月23日 21時54分 (#907227)
    暗号自体が非合法なんだから、当然の帰結じゃないか?
  • by Anonymous Coward on 2006年03月24日 0時14分 (#907376)
    着うたとか着メロとかないんでしょうか?
    身近にある奴はばっちり引っかかると思うけど。

    あそこら辺の曲がiPodで使えるとうれしいけど…日本じゃこの手の法律無理だろうなー。
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...