パスワードを忘れた? アカウント作成
12242 story

Intel Mac向け仮想化ソフトウェアが登場 36

ストーリー by Acanthopanax
並行作業 部門より

Intelプロセッサ搭載MacでWindows XPとのデュアル・ブートを可能にするツールをAppleが公開したところだが、Mac OS X上で他のOSを動作させる仮想化ソフトウェアもサードパーティーから公開された。米Parallels社が6日、同社の仮想化ソフトウェアであるParallels WorkstationIntel Mac用ベータ版を公開した(ダウンロードページ)。Windows 3.1-XP/2003、Linux、FreeBSDなどが動作するという。試用にはトライアル・キーが必要(要登録、30日の期限付き)。
また、これとは別に、VMWareがMac OS Xに移植されているという情報筋の話をmacosXrumorsが伝えている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 早速Windows 2000を (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年04月07日 6時51分 (#916989)
    • ブログ読ませていただきました。
      Parallels WorkstationはIntelのCPU仮想化技術VT-xをサポートしている
      とのことですが、これって以前Vanderpoolって呼ばれていたIntelの仮想化技術 [intel.com]のことですか?Intelのページによると「XeonプロセッサーMP ベースのシステムで利用可能」ってことになってるけど、今後はデスクトップ用途のシステムにも採用されてくるのかな。

      VT対応ととしてはKnoppix + Xen = Xennopix [aist.go.jp]には「新たにVT対応CPU用のモードとして「VMXDomain」を用意 [mycom.co.jp]」なんだそうですが、VT対応VMMってOS起動以前に起動するようなものじゃないの?とかちょっと混乱。ああ、勉強不足。そういやVMware ESX ServerもVT対応の予定 [intel.co.jp]らしい。

      いまいちVTが具体的にどんな機能をシリコンレベルでサポートしてくれるのか理解してないのが原因。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年04月07日 8時28分 (#917011)
        同じくよくわかってないのでぐぐってみた

        > これって以前Vanderpoolって呼ばれていたIntelの仮想化技術のことですか?
        Yes

        > VT対応VMMってOS起動以前に起動するようなものじゃないの?

         次にVT及びSTを実現するためのソフトウェア、Virtual Machine Monitor(VMM)を起動するのはOSなのか、それともEFIなのかを聞いてみた。すると「STはEFIからVMMを起動し、その上で仮想PC上で各OSをブートする手順を踏む。これに対して、VTはホストOSが存在し、ホストOSの上でサードパーティ製のVMMを起動し、その上で仮想PCを動作させることになる」と答えてくれた。

        http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/08/news099.html [itmedia.co.jp]

        > VTが具体的にどんな機能をシリコンレベルでサポートしてくれるのか

         Vanderpoolは、いくつかの段階を経て進化していくことが考えられているが、まず提供されるのは、仮想マシンの作成や終了、仮想マシンに割り当てられるレジスタセットの切り替え、キャッシュやTLBの管理等に関する命令セットの拡張(IA-32プロセッサではVirtual Machine Extensions:VMXと呼ばれる)と、そのサポートに必要なアーキテクチャの改良となる。

        http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0305/hot359.htm [impress.co.jp]

        情報が古いので詳しい人による補完求む

        リンク集
        http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?CPU%2F%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0%B2%BE... [mcn.oops.jp]
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      早いなwwwww

      PowerBookPROが出たとき予想はされたが、
      数ヶ月でできてしまった。
      あと、コピペのシームレスな機能があればおk

      #バーチャルPCは開発中止になりそうな予感だな
      • by Anonymous Coward on 2006年04月07日 7時57分 (#917004)
        Intel Mac miniでwindows XPいれました。
        付属のツールをゲストOS(WindowsXP)にインストールすれば、マウスもシームレス、コピーペーストもシームレスにできます。日本語も問題なし。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      Windowsのゲームとかってちゃんと動くんですかね。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月07日 10時41分 (#917053)
    http://www.prodedgy.com/article/51 [prodedgy.com]

    このビデオを見る限りではかなり速いようです
    手持ちのmac miniではVT-xがdisableになっているらしく、これほど速くうごきません。

    http://forum.parallels.com/thread85.html [parallels.com]

  • by gonta (11642) on 2006年04月07日 5時35分 (#916985) 日記
    「仮想化ソフトウェア」という言葉があるから、Xenの
    ようなソフトウェアを期待した。見てみたら・・・
    VMWare/VirtualPCのようななソフトウエアだった。

    「Parallels」という単語あるし、「Parallels
    Workstation 2.1 Beta for Mac OS X is NOT simply
    a "dual-boot" solution;(単にDual Bootなだけじゃ
    ない・・・訳あってる?)」という言葉で、
    macrumorsで紹介されていたから。 VirtualPCが
    どうなるか分からない昨今、いい代替え製品ではあ
    るが。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • Q[kju:] (スコア:4, 参考になる)

    by s-jima (3363) on 2006年04月07日 7時15分 (#916993) ホームページ 日記
    既に「Q」http://www.kberg.ch/q/ [kberg.ch]が既にintel Macにも対応しているのでは?
    って思って、確認してみたら、まだWin2Kは動くけど、WinXPは動いてなかったんですね。
    「Parallels Workstation」っていうのは、intel MacでWinXPの起動に最初に成功した仮想化ソフトっていう認識であってますか?
    • Re:Q[kju:] (スコア:2, 参考になる)

      by volatile (27445) on 2006年04月07日 11時13分 (#917067)
      Qは,今のところは仮想化ではなくエミュレーションなので
      動作が遅いんですよね.まだいろいろと問題があるし.
      (Win2K SP4 まではいけますが,その後自動更新ができなかったり,
      MS Office を入れようとするとインストーラが起動しなかったりしました.)

      でもまあ,このあたりはどんどん改善されるでしょうし,
      QVM86などの動きもあるようですが.

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      「Parallels Workstation」っていうのは、intel MacでWinXPの起動に最初に成功した仮想化ソフトっていう認識であってますか?

      あってません。ホスト OS に Linux や Windows を使えば、VMware や Virtual PC で Windows XP が起動できてます。
      今回新しいのはホスト OS として Mac OS X が使えるという点です。
    • by Anonymous Coward
      AppleはXenをつかうんですかね?

      The guy from Xen told me they have been talking a great deal with the Apple guys about replacing Mach with Xen.

      http://www.pintmaster.com/ [pintmaster.com]
  • Mac OSの開発費 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年04月08日 9時56分 (#917461)
    Win対応のMac売りさばいて、Mac OSの開発費を稼ぐのは正しい。iPodと同様。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月07日 10時05分 (#917039)
    これ [playonline.com]動きますか?
    • Re:勇者求む! (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年04月07日 15時24分 (#917182)
      持ってないのでわからないけど。

      バーチャルなモードで立ち上げると
      プロセッサーは本物なので近い速度は出るが
      ハードはウソッこなのでその部分によって動くかどうか決まります。
      VPCの場合S3 Trio 32/64 辺りのグラボになってました。

      たぶん、ディアルブートでWindowsのネイティブで動かせば
      本物のATIとかnVIDIAになるので動くのではないでしょうかね。

      #S3辺りで動くゲームを探せば問題ないのでは?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ごめんよ、聞きたかったのはグラフィックカードが何相当になっているのかってことなんだ。

        例えば、FFXIなら DirectX8.1 [playonline.com]を要求するけど、今までのVMwareなどでは対応できていない。これはそもそもVMwareがそれ以前のグラフィックカードを持っているものの上でも動いてしまうから、互換を持たせるためにも仕方がないのだけれど、IntelMacはもともとDirectX9(?)以降のグラフィックチップを採用しているからそういう制約はないはずだよね?

        ということで、VMwareなんかよりも最新に近いゲームを動かすことができるのではないかっ

        • by Anonymous Coward
          VMware等と同じ。グラフィックカードはエミュレートなので本体のグラフィックカード
          が何かは関係ない。DirectXが必要なゲームはParallelsでは無理。 FFXI benchも起動できなかった。
    • by Anonymous Coward
      勇者 [plala.or.jp]
  • by Anonymous Coward on 2006年04月07日 14時27分 (#917169)
    ・トップがBillGに見えてくる
    ・利益が増えたように見える
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...