パスワードを忘れた? アカウント作成
12418 story

Apple、ZFSをMac OS Xに移植するためにSunへ接触か 45

ストーリー by Acanthopanax
2^60 部門より

kanina曰く、"MacRumorsによれば、Appleは、オープンソースのファイルシステムZFSをMac OS Xへ移植するためにSunのZFSチームへ接触した模様。16エクサバイトを扱うことができるファイルシステムがクライアントOSへ実装されれば、画期的とも言える。/.jの諸氏はどのような感想を持つだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by WindVoice (14680) on 2006年05月01日 22時14分 (#931876) 日記
    まだちゃんと使えるようにはなっていませんからね。
    当初はSolaris 10 Update 1で搭載予定だったのに……

    本当にちゃんと動くのかなぁ。

    ご参考までSolaris ExpressのZFSのマニュアル [sun.com]。
    --
    人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
    • いっそのこと、OS本体をDarwinからSunOSに換えちゃったら良いのになと思う。
      お互いに持っていない部分を補完出来るだろうし・・・

      # 実際、Sunが絶好調でAppleがどん底だったときには、何回か合併の話があったらしい。
      # だいぶ状況は変わったけど、今でも非常に良い組合せだと思うんだが。
      親コメント
      • Re:そもそもSolarisでも (スコア:3, おもしろおかしい)

        by hokunan (11798) on 2006年05月02日 11時01分 (#932069) ホームページ 日記
        ># 実際、Sunが絶好調でAppleがどん底だったときには、何回か合併の話があったらしい。
        ># だいぶ状況は変わったけど、今でも非常に良い組合せだと思うんだが。

        そんなことをしたら社名をサン・アップルにしなきゃならなくなって、なんか「サンふじ」とか「サンつがる」みたいでアレじゃないか
        #そんなこたーない
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年05月02日 12時08分 (#932085)
        ・カーネルモードドライバが全滅、ユーザモードドライバの互換性も微妙
        ・kqueueやMach portなどを使っているGUIアプリが非互換に
        ・BSDユーザーランドが別物に

        Mac OS Xの最初のリリース前ならアリだったかもしれないけど、もう無理。

        Darwinは、ファイルとか仮想記憶が良くないような感じはしている。
        同じマシンでLinuxを動かすと、コマンドの応答とか、UNIXアプリのコンパイル速度が明らさまに違うから。
        Solarisは、そんなに良いのかな。
        親コメント
        • 10.5でLinuxカーネルになるとか言ってるヤツもいるけど、同じ理由でまずあり得んよね。
          • そういえば最初にLinuxではなくDarwinを選んだのはどうしてかな? 政治的な理由? それとも技術的な問題? カーネルに詳しくないからその辺りさっぱり見当が付きません。

            • by bero (5057) on 2006年05月03日 2時08分 (#932427) 日記
              Appleは次世代OSを開発してましたがコケたのでどっかから買うことにしました。BeOSとかも検討されましたが高すぎたのでNeXTSTEPを買うことにしました(ついでにNeXT社長のJobsも戻ってきました)。これがDarwinのベースです。当時Linuxは影(くらいはあったが)も形もなかったので選択肢にもなりません。なってたとしてもライセンス上の問題があります。

              NeXTSTEPのキモは優れたGUIフレームワークです。OS Xで言うCocoaです。ぶっちゃけカーネル部分はある程度安定してれば何でもよかったと思われ

              余談ですが、IT業界痛恨の判断ミスNo.1がCP/M-86をIBMに売らなかったこと(確かIBMが商談にきたとき社長が休暇だかなんだかで無視した)だとして、BeOSをAppleに売らなかったこともランクインするんじゃないかと
              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2006年05月03日 3時12分 (#932439)
                AppleがNeXTSTEPを買収したのは96/12/20。Linux Kernel 2.0 リリースは96/5。
                NeXTSTEPは当時、すでに市場で8年間に渡って試されたOSであるのに対してBeOSは、まだ印刷もできない(完成していない)状態でした。
                NeXTSTEPのキモって市販されたOSで、最初であり、そして唯一のオブジェクト指向OS(GUIフレームワークだけでない)ということではない?
                親コメント
              • by zzzzz (5124) on 2006年05月03日 10時13分 (#932489) 日記
                ゲーリー・キルドールさん、IBMから訪問を受けた時、自家用飛行機で遊覧飛行の真っ最中で相手にせず。
                対応した奥さん(だったかな)に、用件を切り出す前に「まず機密保持契約書にサインしてね」と言われて、これまた訳がわからないのにサインなんて出来ないっ突っぱねて、それで用件終了。
                って話を聞いたことがある。
                親コメント
              • 奥さんじゃなくて、お嬢さんです。
            • 買収したNextStepが、Mach+BSDだったから。
        • #932390のACです。みんなコメントありがとう。思いがけず勉強になりました。

        • >Mac OS Xの最初のリリース前ならアリだったかもしれないけど、もう無理。

          技術的なことはわかりませんけど、上をcarbonやらcocoaやらjavaやら複数搭載してるように、ベースを複数にすることって難しいのですか?
          カーネルやらドライバやらは結構バラバラになってそうだけど。
          無理なのかな。
          • このサイトで、「技術的なことが判らない」と断るのは勇者だと思いますが、面白いので反応します。
            Dawinは、Machの上にBSDを実装する事で出来ています。
            Machはマイクロカーネルといって、OSのOSのようなソフトです。
            したがって、Machの上にLinuxも実装してしまう事は不可能では無いです。
            ただこのメリットは、Linux用のアプリがOS Xで動くだけであって、Linuxの軽快な性能が手に入る訳ではありません。
            むしろLinuxは、この手の階層化を行わない事で性能を稼いでいます。

            参考までにAppleは、mkLinuxと言う名前でMachにLinuxを実装していました。
            やっぱり遅かったです。

            また現在のDarwinはMachとBSDがきちんと分離されておらず、半ば融合した状態になっています。
            なのでLinuxを追加実装する事が、困難になっているかもしれません。
    • ああ、そういうことか。
      タレコミのクライアントOSへ実装されればって
      Solaris10 はクライアントOSじゃないと言いたいのかと小一時間問い詰めてしまうとこだった。
  • 解説キボン (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年05月01日 22時08分 (#931871)
    なぜ「移殖するために接触」することが必要なのか?

    1.移殖するにはコードを書いた人に聞かなきゃ分からないくらいスパゲティなコードだった
    2.移殖するにはコードを書いた人に聞かなきゃならないくらい斬新的なコードだった
    3.移殖するにはコードを書いた人に聞かなきゃ分からないくらいオープンソースとは言っても独自性の高すぎる引数の受け渡しをしていた
    4.移殖するにはコードを書いた人に聞かなきゃ分からないくらい文字コードの不明なコメントが付いていた
    • Re:解説キボン (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年05月01日 22時15分 (#931880)
      接触して仲良くなっておけば、見た目や仕様からはわからない面白い事を色々教えてくれそうだし、楽しい事をする時に声をかけてもらえそう。
      親コメント
    • Re:解説キボン (スコア:2, すばらしい洞察)

      by (B)sort (27915) on 2006年05月02日 19時21分 (#932303)
      Appleくらい影響力の有る会社が初期設計者の意向と大きく異なる実装・拡張行ってしまうと
      各方面から意固地な否定反応が返ってくるから
      事前に大親分との打ち合わせと意思疎通を行っておくのは妥当。
      親コメント
    • コードさえ見えていれば、誰でも設計思想が完全に把握できるってもんでもないでしょうね。
      まだ動くものが完成しているというわけでもないようだし、仕様が変わる可能性があるなら、
      設計思想の段階でいろいろ教えてもらうほうが確かに追従は楽だ。
      気になった部分に改良できる余地があるかどうかも判断しやすくなるし、
      これからどう育てたいのかを知ることは重要だと思います。
      親コメント
    • by kicchy (4711) on 2006年05月07日 0時41分 (#934202)
      5.手っ取り早く実装するためZFS開発者を期間限定でレンタルしようと思った
      親コメント
  • NTT-IT (スコア:2, 興味深い)

    by druaga (13366) on 2006年05月01日 22時16分 (#931881) 日記
    zfs でググったらNTT-IT [ntt-it.co.jp] が一番上に出てきます。
    このサイトにあるZFS-NAS のカタログには
    「ZFSは、NTT アイティの登録商標です」
    とありますが、この登録商標のZFS とOpenSolaris のZFS とは何か関係あるのでしょうか?
    • Re:NTT-IT (スコア:3, おもしろおかしい)

      by parsley (5772) on 2006年05月01日 23時22分 (#931919) 日記
      商標も気になったけど、「MAID対応」って部分に反応してしまいました。
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
    • Re:NTT-IT (スコア:2, 参考になる)

      by WindVoice (14680) on 2006年05月01日 22時50分 (#931901) 日記
      直接の関係は無いでしょう。ストレージ関係なので似ているところはありますけど。

      前のとき [srad.jp]も同じ話題が出ていますが、
      Sunの製品として出荷するようになったら名前を変えるのかもしれませんね。

      一応Sunは2004年のプレスリリース [sun.com]で「ZFS」を使っていますけど、
      先に使えばOKというものでもないでしょうしね。

      #商標登録の検索って使い方がよくわからん……
      --
      人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ありません…
  • by vikke (8037) on 2006年05月01日 23時12分 (#931911) 日記
    > 16エクサバイトを扱うことができるファイルシステムがクライアントOSへ実装されれば、画期的

    って、client osで、んな巨大なfile system何に使うんだ??backupも大変だろうに。

    # とは言うものの、LPS1080Sが出た時、1Gっていう広大なHDD、何に使うんだ?と思ったんで、使い切るんだろうな。。。
    --
    安易なAC発言反対運動中
  • by Anonymous Coward on 2006年05月01日 23時24分 (#931920)
    つ Mac OS X Server
  • by Anonymous Coward on 2006年05月01日 23時33分 (#931926)
    Xsanで、千台以上もXserve RAIDを繋いで使うような需要があるとして、
    ACFSでは上限が2PBなので足りないからZFSという話になるんでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月02日 17時56分 (#932280)
    HFS+でも case insensitive だけど zfs を取り込んでもそのままいくつもりかね
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...