パスワードを忘れた? アカウント作成
15919 story

バッファロー、Mac対応周辺機器のラインナップを拡充 25

ストーリー by Acanthopanax
白く塗れ 部門より

MkII 曰く、

PC Watchによれば、バッファローがMac対応周辺機器の拡大を発表したそうだ(バッファローの製品ニュース)。

第1弾の製品は、外付けHDD「HD-MU2」シリーズと、ポータブルHDD「HD-PMU2」シリーズとなる。両シリーズともにUSBの転送速度を効率化するTurboUSBモードを持つ。特別にドライバが必要かどうかは記載がない。発売は7月下旬。

「外装白くしただけでMac対応かよ!」と突っ込みを入れたくなる気分ですが(編注: 今回は「TurboUSB」がMacに対応した)、初代iMacの時だって透明にしただけの製品が多かったような気がします。

これをきっかけにちょいテレのMac版ドライバの開発、配布を切に願う。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • うっかりさん (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年07月18日 13時22分 (#1191660)

    おもしろいので放置中なんですが、いつ気付くかなーと。
    原稿の赤字修正をそのままHTMLに反映してしまった例。

    • 充実の基本機能
      • 電源の切り忘れを防止する「PC連動 AUTO 電源機能」
        PCに連動してドライブ電源を自動ON/OFF! ドライブ電源切り忘れの心配がない便利機能です。
        【↓“iMac”っぽく見せたいので、スリムPC本体を削除。ディスプレイ額の下辺側の太さを2倍ぐらいにする】
    USB2.0対応 外付けHDD TurboUSB機能搭載 | HD-MU2/Fシリーズ [buffalo.jp]
  • by Anonymous Coward on 2007年07月17日 23時43分 (#1191361)
    ドライバをインストールして使うのでしょうか?
    それとも10.4以降って、OSの機能を利用するのでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2007年07月18日 2時09分 (#1191418)
    「8カテゴリ、計40製品を順次発売してまいります。」
    マカとしては素直にうれすい。周辺機器のMac非対応さは語られなくともマカには自覚あるからな。
    でも「メモリモジュール、USBフラッシュメモリ、無線LANアクセスポイント」・・とりあえずはありがたくない・・ま、期待。
    • >「メモリモジュール、USBフラッシュメモリ、無線LANアクセスポイント」・・とりあえずはありがたくない・・

      PC用だってバッファローのメモリなんて使わないし、USBメモリなら特にMac用と謳ってなくてもたいてい使えるし、無線LANのAPならMac用に限ればAirMac Expressの便利さにかなう他社製品はないし。
      たしかにありがたみゼロだな。

      もっとMacでは貧相な分野で頑張れ。
      ワンセグチューナーはもういくつかあるから、フルセグチューナーとかさ。
      • HDチューナはMacに限らず(発売が)難しそうだろ

        Buffaloに限った話ではないですが
        事実上Macでも使えるのに面倒を嫌ってか
        公式にはMac対応をうたっていない製品が多いので
        そこが変わっていったら嬉しいな

        例えばSkype対応ハンドセットとか会議フォンとか
  • by Anonymous Coward on 2007年07月18日 12時39分 (#1191616)
    NASをなんとかして欲しいですね。
    WinでもMacでも長いファイル名が使えるようにして欲しい。

    ここの人たちに「自分でファイルサーバ立てろよ」とか言われそうだけど
    楽に運用したいぬるいユーザーも居るのです。。。

    • by Anonymous Coward
      つ玄箱
    • by Anonymous Coward
      最近のNASなら概ね大丈夫だと思うが。入ってるLinuxもSambaもそこそこ新しいし。

      #玄箱添付のは酷かったな…ファイル名どころかでかいファイルも扱えなかったし
  • by Anonymous Coward on 2007年07月19日 18時59分 (#1192501)
    外付HDD、Mac対応品でも自分や知人の間でトラブル起こった時に名前を聞くのはたいていバハロー。
    カードリーダ付ポータブルHDD HD-DPM20U2 Win Mac両対応と書いておきながら、
    ※Macではダイレクトコピー機能はご使用になれません だと。
    おかげで開封するのも嫌になって買って丸2年放置プレー。

    とにかく、選択肢がある場合はとりあえずバハローを避けるというのがうちの鉄則です。
    • FireWrie接続のHDDで、起動ディスクにならないなんてというとんでも
      ない製品を、そう書かずにMac対応として売ってたらしいですね。
      大きく箱に、「起動ディスクにはなりません」と書かないとMac対応
      という意味の誤解を招くのに。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月20日 11時51分 (#1192818)
    TurboUSBってどんな規格のどんなモードのことなんでしょう?
     なんか今ある規格のパラメータだけいじって、勝手に名前をつけて
    「○○技術搭載!」って商品多くない?

     ジャンボフレームとかフレームバーストとか。 商品開発じゃなくて
    パラメータをいじった運用技術だよね。(違ってたらごめんなんさい)

     それを宣伝文句にして売るのも、何だかなーって感じだけど、
    一般消費者は「おっ!新技術!」と思って買うから成り立っているんだろうけど。

     規格に則って作ったハードと規格に則って作ったドライバがあれば
    どんなOSだろうと動くんだよねぇ。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...