パスワードを忘れた? アカウント作成
16844 story

HTML5策定におけるOgg Vorbis/TheoraとDRMの扱いを巡る攻防 82

ストーリー by mhatta
そもそもHTML5て要るのかな 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事(その1その2)より。数年前にAppleやMozilla、Operaを中心としたグループWHATWGが提案し、現在W3Cで検討中の次世代HTML標準、HTML5だが(/.Jの記事)、その基本ビデオコーデック標準を巡って議論が紛糾しているようだ。
数か月前、W3CはAppleの強硬な反対を押し切って、HTML5の基本ビデオコーデック標準としてフリーな音声/動画フォーマットとして知られるOgg Vorbis/Theoraを採用した(Vorbis/Theoraの使用が強制されるわけではない)。これに対し、今度はNokiaがOggはDRMをサポートしないので「プロプライエタリ」であるとするポジションペーパー(PDF)を発表し、反対を明らかにした。結局AppleとNokiaの圧力により、Oggへの言及は現在のHTML5ドラフトからは削除されたようだ(Manuel Amador氏のブログ記事)。本家では、Ogg Vorbis/Theoraの携帯プレーヤ市場における受容、あるいはそもそも完全にオープンなDRM実装というものはあり得るのかという点についても議論が続けられている(BoingBoingの記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月12日 20時07分 (#1264754)
    文書にも画像にも著作権があって、保護しなければならない。
    でも、HTMLの規格で保護するために何かしてるわけではなく、
    テキストはそのままだし、画像だってJPEGやPNGとかだったりするわけでしょ?
    音声や動画だけ特別視するのはちょっと違うんではないのかと思う。
    (「現時点の」市場規模が違うとはいえ)

    OggとTheoraが一応標準とされて、再生機構がブラウザに埋め込まれたりして、
    JPEGやPNGなどと同じように他のソフトのインストールなどなしに
    PCや組み込み機器で再生できるとなれば、利用者としてはありがたいんだけどね。
    まあ、それがAppleの恐れるところの一つかもしれないけど。

    DRMが必要なところは勝手に今までどおりやればいいじゃない?
    別にOggにDRMを組み込もうとしてもいいけどさ。

    PDF表示もブラウザに埋め込んでほしいと常々思っているAC
  • by Anonymous Coward on 2007年12月12日 9時06分 (#1264281)
    どうしてHTMLの仕様の中でビデオコーデックの標準を決める意味があるんですか!?
    • ビデオコーデックというより、ファイルフォーマットを含めた、あるエレメントでサポートすべきファイルフォーマットの例示のための言及ではないかと思うのです。
      例えば、HTML4.01では、ほとんどの人がご存知のIMGエレメントに関して、srcアトリビュートの説明文を引用すると、
      This attribute specifies the location of the image resource. Examples of widely recognized image formats include GIF, JPEG, and PNG.
      というように、フォーマットへの言及がされています。
      そう考えてHTML5.0 [w3.org]の2007/12/11版(って昨日だ)のドラフトを見ると、WebVideoへの対応ということでしょうか、videoエレメント [w3.org]が追加されています。
      どうやら、多くの人が幸せになれるような互換性のために、このエレメント最低限動作するファイルフォーマットとコーデックを定義しようとしたようです。
      3.14.7.1. Video and audio codecs for video elements [w3.org]にはこうあります。
      It would be helpful for interoperability if all browsers could support the same codecs. However, there are no known codecs that satisfy all the current players: we need a codec that is known to not require per-unit or per-distributor licensing, that is compatible with the open source development model, that is of sufficient quality as to be usable, and that is not an additional submarine patent risk for large companies. This is an ongoing issue and this section will be updated once more information is available.

      英語の成績が地の底より低い位置で這っていた人間による、超乱暴な訳
      全てのブラウザ同じビデオコーデックをサポートしたならば、videoエレメントの互換性が向上する。しかし、現在存在する全てのプレイヤーが満足するようなコーデックは存在しない。機器やディストリビュータ毎にライセンス料が科されず、オープンソースで開発されていて、十分なクウォリティを発揮し、大企業によるサブマリーン特許のリスクが無いようなコーデックが必要だ。この問題は継続中のため、新しい情報があれば更新する。
      小さな企業の特許なら問題ないのかとか、突っ込みどころはありそうですが。

      とはいえ、目指すところは分かるんですが…現在有効な特許を回避できるコーデック&ファイルフォーマットって、どんなものでしょう。
      そもそも、私は動画に関し、どんな特許が世の中にあるか知らないわけではあるのですが…。

      # たぶん、OBJECTエレメントでがんばるのはやめようよ~って事なんでしょうね…。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年12月12日 10時24分 (#1264337)
      Web でのビデオがブームになっていますが、ほとんどすべてが独自フォーマットです。
      YouTube は Flash を使い、Microsoft は Windows Media® を使い、そして Apple は QuickTime を使っています。
      そうしたコンテンツを 1 つのブラウザーに埋め込むために使用できるマークアップは、別のブラウザーには使えません。
      そのため WhatWG は、任意のビデオ・フォーマットを埋め込める、新しい video 要素を提案しています。
      例えば、(著者の住む) Prospect Park での Sora の QuickTime ムービーを埋め込む場合には次のようになります。

      <video src="http://www.cafeaulait.org/birds/sora.mov" />

      どれか 1 つのフォーマットとコーデックを優先するかどうかについては、まだ議論が行われています。
      おそらく、少なくとも Ogg Theora をサポートすることが、(必須ではなくても) 強く推奨されるでしょう。
      QuickTime などの独自フォーマットや、特許で縛られた MPEG-4 などのフォーマットはオプションとなるでしょう。
      最も可能性が高いシナリオとして、img 要素に対して BMP や X-Bitmap、JPEG 2000 などの競争相手よりも
      GIF や JPEG、PNG などが好まれるフォーマットになったになったのと同じように、実際のフォーマットは市場で決定されることでしょう。
      http://www.ibm.com/developerworks/jp/xml/library/x-html5/index.html [ibm.com]
      続きはIBMのサイトで
      親コメント
    • 私は「Webページへの動画表示を標準化する」ということかと単純に捉えましたが、それが何故携帯プレーヤと絡むのかピンと来てません。ブラウザ機能搭載の次世代機とかに影響するんでしょうか。

      #それより、DRMをサポートしないのがプロプライエタリだという表現に妙な違和感を感じるのですが……。
      親コメント
      • 「プロプライエタリ」という言葉は「悪いもの」という意味なんでしょう
        きっと。
      • by Anonymous Coward
        > DRMをサポートしないのがプロプライエタリだという表現

        意図は分かる。
        「DRMをサポートしない」
        →「権利問題対策の観点で(プロプライエタリな)多くの商用コンテンツにそぐわない」
        →「需要の多い(プロプライエタリな)商用コンテンツを排除するのはプロプライエタリだ」
        的な考えなのだと思う。納得はしないけど、

        プロプライエタリ化を選択出来る需要を満たさないのはプロプライエタリである、と。
        いや、分かるけど分かり難いよ。別の表現を選んでくれまいか。

        「DRM付き」が選択できないのは権利問題に配慮してないから駄目だ、って言えよ。
        • by mishima (737) on 2007年12月12日 12時00分 (#1264421) ホームページ 日記
          うーん、Nokia の PDF を見ると、
          W3C が free なコーデックなんてのを目指しても、
          動画・音声フォーマット業界に対してなんの助けにもならないんじゃないか?
          なんてことを言っている。

          そしてこのNokiaの主張がどういう文脈から生まれたのかを推測すると…
          ソースコードがオープンかどうかなんて無関係で、
          公的な協議なしに仕様が策定されるフォーマットはみんなプロプライエタリだよ、
          …と、 Nokia はそういう視点からコメントを出しているように読めるなぁ。

          #ちなみに俺は英語が大の苦手です
          --
          # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
          親コメント
    • 静的なページを表現するだけでなく、Webアプリケーションを構築することも含まれるからです。

      # そんなのHTMLじゃねぇよと言う苦情はW3Cへ
  • by Anonymous Coward on 2007年12月12日 19時10分 (#1264709)
    HTML5は文書の論理構造を記述するものではなく、機能を記述するものに変質しているように見える。
    それが良いことかどうかは分からんが、今までの考え方を大きく変える必要があるのは確か。
  • やってもらいたいな、「ダウンロードの違法化」とかそんなのもあるし。

    ぶっちゃけ「権利で規制したいなら再生の権利の無い人にそもそも送るな」と。
    DRMでの縛りをビデオコーデックに持たせるなんてしたら「でっかいメディアストリームを受け取ったけど再生できません」とかの問題は結局変わらんし。
    そもそも文書のフォーマットとしてのHTMLだから、著作権の対象となる文書をHTMLで記述することもできるわけで、音楽やビデオだけを著作物と考えて保護するメカニズムを入れるのは変だと思う。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月12日 9時27分 (#1264293)
    「QuickTimeに従え愚民ども」とでもいうのか。
    「ちっとはまともなプログラム書ける様になってからにしろ!!」と唾を飛ばし拳を振り上げながら怒号を浴びせたい所だが、
    世界的にはiTunes+QuickTimeで満足されちゃうからしょうがないのかな。
    はぁ。。。
    • qttask.exeをどうにかしてくれないと使う気になれん。
      --
      Just a whisper. I hear it in my ghost.
      親コメント
    • 別に QuickTime を使えって話じゃなさそうだし、嫌なら Windows Media ナントカでも Real ナントカでも使えばいいじゃない。
    • いつも思うんですけど、QuickTImeがダメだといってる人は具体的にどういった点が
      ダメといってるんでしょうか?ちょっとまじめに教えてほしいです。

      WindowsもMacも両方使ってますが、確かにWindows上で使う場合は
      Macに比べて重かったりはしますが、最新版を見る限り取り立てて何か
      「ぜんぜんイケてねー」って思う部分は個人的にはないんですけど
      ほかのコーデックやプレイヤーとの共存もできますし。

      あ、iTunes for WIndows は使ってないのでわかりません
      • Re:代わりにどうしろと (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年12月12日 10時32分 (#1264349)
        脆弱性改善のアップデート時に「ご一緒にiTunesもいかがですか」というのは不誠実だし、
        なによりPC上級ユーザ以外は間違ってiTunesをインストールしてしまうケースが多いように思う。
        Windows Vistaのように、アップデートはデフォルトでは強制インストールにしてしまったほうが良いような。

        いわゆるffdshowのようなオープンソース代替と比較しても、QuickTimeは遅いし、機能性で劣るから使わない。
        # QTのフォーマットやコンテナはそれほど悪くないと思うけど。。

        多分Windowsユーザの殆どが周辺ライブラリやフレームワークに求めているのは
        「いつ実行されているのか解らない程度の存在感」であって、QuickTimeのように存在感ありまくりのプロダクトは
        機能性以前に単に嫌われる要素なんじゃないかな。と。
        QuickTime(を初めとしたAppleのfor Windowsソフトウェア)は商業的な理由から自己主張が激しい(マッチしない外観やUI等)ので。
        親コメント
        • by docile-jp (16652) on 2007年12月12日 10時51分 (#1264363) 日記
          > 脆弱性改善のアップデート時に「ご一緒にiTunesもいかがですか」というのは不誠実だし、
          これって QuickTime じゃなくて Apple Software Update がやっているのでは?
          # 俺も「イラネーヨ」と思いながら除外リストに入れてるけど

          QuickTime Player からアップデート確認しても出ます?
          親コメント
      • Re:代わりにどうしろと (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年12月12日 11時43分 (#1264409)
        じゃあまず一つ。
        設定を拒否しても拒否しても設定を削除しても削除しても
        ブラウザで動画や音楽、PNG画像をクリックして長そうとすると
        人を小馬鹿にした様に「Q」と表示させてストリーム再生させようとする所

        あの「Q」は明らかに人をバカにしてる。
        親コメント
      • QTがだめなんじゃありません。
        QTを強要されるような状況、もしくはそう言い出しかねない誰かさんが嫌なのです。

        てのはともかく、
        逆にQTがいいって状況が思いつかないってのが最大の理由ですが。
        Macでなきゃ標準でもないし、とりたてていいところもないんで。
        ましてや最近じゃ.movや.qtなんて見かけることも稀だし。
        今のところrm程度の必要性すらないんですよ。
        独自形式の有用性を享受しない(できない)のだったら、
        標準装備かわざわざ入れるにしてもOSSのフリーのほうがいいでしょ?
        つまるところわざわざ入れて使うだけの価値がないからです。
        おそらくだめかどうかすら誰も考えてないし、検討する意味もないです。

        あなたがQTよりwma/wmvがいいと思う理由を思いつかないのと大差ありません。

        • by Deasuke (34806) on 2007年12月12日 12時21分 (#1264438) 日記
          >逆にQTがいいって状況が思いつかないってのが最大の理由ですが。
          ある瞬間を巻戻したり順送りしたりしつつ何度も見たいとき(例えば手品のトリックの瞬間を見つける場合とか)。

          その場合、QT以外だと巻戻し時に再生されなかったり、飛び飛びに再生されたりして(きちんと動きが逆になるように再生されて欲しいのに)使えません。
          その他はどんなプレイヤーでも大差ないと思う(どれも不満足なのであんまり動画は見ないです -- やっぱPCではflashアニメとかの方が見てて気分がいい)。
          あとは総じて若干WMの音質が良いかも。

          QTとは別件ですが、windowsにiTunesを入れたくないのでAppleSoftwareUpdateは鬱陶しい。あと「Appleの製品は可能な限り英語版で使うべし」です。iPodTouchのWiFiのパスワード(またはPSK)がSafari経由でないと正しく入力できないバグも言語環境を英語すれば起きない。iPhoneに含まれてiPodTouchに含まれないアプリの日本語用リソースがデフォルトの(c)My Company inc.みたいになっているなど、Appleはあらゆる製品で多言語の対応をまともにやってないのでは?と思う。

          --
          Best regards, でぃーすけ
          親コメント
        • 映像を見るだけのとこでは別に何でもいいと思うけど、その映像を作る部分においてはQTが楽だなと感じます。
          Windows版のApple製ソフト(QuickTimeのフロントエンド部分っての?)はもう少しどうにかしてほしいとは思うけど。
      • HTMLと関連付けて使う場合という話であるならば、「超漢字で使えないから」とか答えちゃっていいですか?
      • by Anonymous Coward
        脆弱性があって被害者が続出しているのに、
        「それは欠陥ではない。すばらしい機能の仕様だ。直すつもりはない」
        と堂々と言っちゃうとか、
        最近でも、極めて危険な脆弱性が見つかって攻撃が続けられているのに
        修正される様子が見えないこと。

        安全に使うための回避策が全くなく、「信用できるサイト以外は見ないこと」
        しかない。

        すなわち、普通にネットを使いたいならQuickTimeやApple製品は使うな
        ってことですね。
        • by Anonymous Coward
          >「それは欠陥ではない。すばらしい機能の仕様だ。直すつもりはない」
          >と堂々と言っちゃうとか、

          ソースきぼん。
      • linuxユーザーの私はいつも思うんですけど、QuickTImeがダメでないといってる人は具体的にどういった点が
        ダメでないといってるんでしょうか?ちょっとまじめにlinuxユーザーにも分かるように教えてほしいです。

        # 絶対quicktimeなんてhtmlの標準にしないで欲しい。
        # oggに反対するappleの独りよがりも、嫌われて当然と思う。
    • > 「QuickTimeに従え愚民ども」とでもいうのか。

      ソースきぼん。

      っていうか、Appleが推すならMPEG4だろ常考。
      なんでここでQuickTimeなんぞ持ち出すんだ?

      あ、Apple叩ければオフトピでも何でもいいのか。wwww

      企業が普及してないOggのサポートコストを嫌って何が悪い。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月12日 9時35分 (#1264297)
    新しいコーデックを開発してgdgdになってHTML5終了〜
  • by Anonymous Coward on 2007年12月12日 11時13分 (#1264381)
    SWFとFLVを標準サポートすればいいのに。
    定義するタグも一つで済みそうですし。

    って、それだと著作権管理をクリアできないどころかなんでMOVがダメなんだって話に逆戻りしそうですが。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月12日 14時10分 (#1264532)
    まあ、標準としてサポートしなければならないなら、携帯電話メーカーとして若干手間が増えるんだろうけど。
    でも、理由としてDRMを上げるのは屁理屈にもほどがあるんじゃないか?
    べつに有料コンテンツもoggにしろなんて誰もいってないんだし。
    • by Anonymous Coward
      NokiaはMPEG-4 Audio周りのパテントフォルダーでもあるからね。 自社特許を使わない技術なんて普及して欲しくないだろう。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月12日 14時30分 (#1264538)
    こんなものを正当化する奴は「俺ってチョイ悪だからカッコ良くね?」と思ってる中二病w
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...